タグ

2013年2月23日のブックマーク (15件)

  • サイバーエージェント、躍進支える「キラキラ女子」 サイバー流、女性活用の研究(1) - 日本経済新聞

    大手ネット企業のサイバーエージェントにおける若手女子社員の活躍が目覚ましい。仕事だけではなく、おしゃれも、プライベートも、全方位で手を抜かない「キラキラ女子」がその中核。最近では複数の女子社員がスマートフォン(スマホ)向けアプリの開発チームトップとしてテレビCMに出演するなど、八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍を見せている。全3回の連載を通じて、サイバーエージェント流女性活用の実態と戦略に迫る。(文中敬称略)

    サイバーエージェント、躍進支える「キラキラ女子」 サイバー流、女性活用の研究(1) - 日本経済新聞
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    「仕事もプライベートも楽しんだ方が、絶対、人生楽しい」
  • 音大生が卒業制作にアプリを作ったよ!「テンスウリズム」 - たまめも(tech)

    テンスウリズムというiOSアプリを作りました。 3人で制作しています。 わたしは実装(Objective-C / Ruby)、動画のBGM制作などを担当しました。 なにをするアプリ? 「1日を100点満点で記録する」ライフログアプリです。 毎日テンスウをつけることで、自分の調子が色とグラフによって可視化されていきます。 つけたテンスウは、タイムライン形式とカレンダー形式で振り返ることができます。 ソーシャルにポストしたり、友達の調子を見ることもできます。 おすすめポイント 3日坊主でも続けられる 起動して、テンスウをつけるだけ。 日記の苦手なわたしが、なんと半年以上も続いています。 振り返ってみると、テンスウや短いコメントにこめた思いから得られるものが、あったりなかったり。 色でテンスウを可視化しているので、スクロールするだけでも楽しめます。 友達の存在がモチベーション維持につながる Fa

    音大生が卒業制作にアプリを作ったよ!「テンスウリズム」 - たまめも(tech)
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    おしゃれな一行日記
  • Big Sky :: mruby から正規表現が消え、正規表現がやってきた。

    mruby には元々、正規表現のコードが入っていました。標準では ifdef で無効化されており、有功にしてもコンパイルエラーが出る状態でした。それを IIJ さんが hack して使える様にしてくれていたのだけど、Matz としては思う所があってか取り込まれていませんでした。 もったいないなーと思い、それをしばらく最新にメンテしてたのですが、こちらも取り込まれる事はありませんでした。 おそらく軽量 mruby に標準で正規表現が組み込まれている事でのオーバーヘッドや、期待しないメンテナンス作業を嫌っての事だと思います。 おかげで通常の mruby では正規表現リテラルを含むコードはパースエラーとして扱われ、CRuby 向けに書かれたアプリケーションの移植の妨げになっていました。 ならばとばかりに、逆に mruby から正規表現を取り払う修正を pull-req しました。 Pluggab

    Big Sky :: mruby から正規表現が消え、正規表現がやってきた。
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
  • GCを切る中村氏 (r7kamura) と GCを改善する中村氏 (nari3)

    mirakui_retro @mirakui_retro unicornのworkerのGC切るかわりにライフサイクルを短くしまくってると高速化はされるけど大量の初期化処理とどう向き合うかっていう問題にかわる

    GCを切る中村氏 (r7kamura) と GCを改善する中村氏 (nari3)
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    (まとめ) 昔のGCは止めてたけど Lazy Sweepは早くて素晴らしい。
  • ハロー Chrome, こちら Firefox です!

    原文: Hello Chrome, it’s Firefox calling! on February 4, 2013 by Maire Reavy and Robert Nyman [Editor] Mozilla は WebRTC の開発において大きなマイルストーンに到達したことに興奮しています。Firefox と Chrome 間での RTCPeerConnection の相互運用に成功したのです。この取り組みが成し遂げられたのは、オープン Web コミュニティと Mozilla, Google の密な協調の成果です。 RTCPeerConnection (PeerConnection や PC と略されます) の相互運用性の確保により、サードパーティ製プラグインをインストールすることなく、Firefox の WebRTC アプリケーションと Chrome の WebRTC アプリケ

    ハロー Chrome, こちら Firefox です!
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    FirefoxとChrome間でWebRTC(リアルタイムコミュニケーション)が可能に!
  • インターン募集を開始 - 2013-02-19 - ククログ

    クリアコードでは4月からインターンシップを実施します。インターン募集は今日から開始しました。4年ぶりのインターンシップということで、内容も大きく見直しました。そこで、今回は4月から実施するインターンシップの特徴を紹介します。 題材はフリーソフトウェア クリアコードはフリーソフトウェアに貢献することを会社の目的のひとつとしています。業務ではフリーソフトウェアを開発する機会が多く、クリアコードの開発スタイルはフリーソフトウェア開発を通して形成されたものです。そこで、インターンシップでは、インターンとクリアコードの開発者が一緒にフリーソフトウェアを開発します。フリーソフトウェアを題材とすることで、クリアコードはフリーソフトウェアに貢献するという会社の目的を達せられます。また、インターンにとってはクリアコードの開発スタイルを学ぶ機会となります。他にもフリーソフトウェアならではの利点があります。詳し

    インターン募集を開始 - 2013-02-19 - ククログ
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    社会人、リモートでも参加可。
  • ぜんぜん「自分らしく」ないじゃん - 24時間残念営業

    2013-02-21 ぜんぜん「自分らしく」ないじゃん なかよし♪のシロクマ先生のエントリ経由でこちらの文章を読んだ。 正直、リンク先の文章読んだとき、最初はなにゆってんだかわからなかった。賛同するとか腹が立つとかいうレベルではなくて「この人はなにをゆってるんだろう?」という気分だ。俺はよく文章読んでてこういう気分になることがある。俺がバカなんでそう思うんだろうって以前は考えてたんだけど、そうでない場合もあることに気づいた。その文章を書いた人と自分の考えかたがあまりにかけ離れている場合で、この文章の場合、たぶんそのケースにあたる。 オジサンオバサンには「いま」聞く歌がない、らしい。 まあそうかもしんない。 そうかもしんないんだけど……根的には需要ないからそういう音楽って存在してないんじゃないかなあ。向こうだって商売じゃないですか。需要があるところにかならず供給は存在しますよ。だって儲かる

    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    link: 音楽に対する考え方の世代間断絶の話。さてここからどう埋めていけばいいのか。
  • homebrew で入れた openssl を使って Ruby をコンパイルすると SSL 利用時に証明書エラーが発生する場合の対応 - Qiita

    さて、皆さん割と homebrew で openssl 入れて brew link しちゃってる人も多いと思います。そんな環境でその openssl を使って Ruby をコンパイルすると、OpenSSL 利用時に証明書エラーが発生します。 $ pry [1] pry(main)> require 'open-uri' => true [2] pry(main)> open('https://www.google.com/').read OpenSSL::SSL::SSLError: SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed from ~/.rbenv/versions/2.0.0-rc2/lib/ruby/2.0.0/net/http.rb

    homebrew で入れた openssl を使って Ruby をコンパイルすると SSL 利用時に証明書エラーが発生する場合の対応 - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    link:
  • Xamarin、C#言語によるiOS/Androidアプリ開発を実現する“Xamarin 2.0”を発表

    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    link:
  • 【図解】CSSだけで画像の縦横比を維持したサムネイルを表示する - Qiita

    サムネイルを表示するときに、サーバサイドプログラムで画像の縦横を計算してサムネイル画像を作ることがあります。しかし、場合によってはCSS3でサムネイル画像を描画したほうが実装コストが低い場合があります。ここでは、CSS3を使ってサムネイル画像をキレイに描画する方法を紹介します。 1. 内接・外接とは? 画像の変形方法はいろいろありますが、ここでは内接リサイズ・外接リサイズについてのみ紹介します。内接リサイズ・外接リサイズとは、画像の縦横比を維持したまま、枠のサイズにフィットするように画像のサイズを変更する描画方法です。印刷出版系の用語だそうです。 内接リサイズ 外接リサイズ

    【図解】CSSだけで画像の縦横比を維持したサムネイルを表示する - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
  • Githubで間違えてgit push -f origin masterしてしまった時の対応 - Qiita

    originがhttps://github.com/[username]/[reponame]というgithub上で管理しているリモートリポジトリだとする。 ここで誰かが間違えて、必要な変更を失ってしまうようなgit push -f origin masterをやってしまった場合の話。 8cec0cではなく1e6753の状態に戻したいが、1e6753は誰のローカルにも存在しなく、github上でもタグや名前が付けられてないのでfetchしてくることが出来ないとする。 https://github.com/[username]/[reponame]/commit/1e6753 にアクセスすれば、1e6753がどんなコミットであったか分かる。 ここでは、1e6753が255番目のMerge Pull Requestだと分かったとする。 直接、masterにpushするというような運用をしていな

    Githubで間違えてgit push -f origin masterしてしまった時の対応 - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
  • パズドラのコンテニュー課金がアーケードのそれより優れているところ

    今日、ゲームのお店関係の人とお酒を飲んでいて、パズル&ドラゴンズ(以下パズドラ)の話になりました。で、その時に、ソーシャルゲームをやらない人からパズドラは他のソーシャルゲームと何が違うのかと聞かれたんで、いくつか要素を挙げたんですが、その中でコンテニューに課金をする、というのでちょっと 盛り上がりました。 パズドラで課金をする(正確には魔法石という課金アイテムを買って、その魔法石を使う)目的というのはいくつかあって、例えば、レアなモンスターが手に入るガチャだとか、モンスターをキープしておくためのモンスターBOXの枠を増やすとか、ダンジョンを探索して途中で死んでしまった場合に復活するコンテニューなんかもその1つです。その時「それって、つまりアーケードゲームの100円と同じってことだね」と言われたんですね。コンテニューですからそうなんですけど、でも同じではないんですよね。 最初は遊んで損はない

    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    ゲーム体験から価値づくりを積み上げて、ユーザーが納得して課金する状況を自然に作るあたり
  • 画像サイズをドラッグで変更、見出しの入力補助。記事編集画面の新機能をわかりやすく説明します - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログは、書きやすいブログとして継続的に改善を続けています。今月(2013年2月)も、記事を投稿する編集画面の使い勝手をよくする機能を2つリリースしました。ともに「見たままモード」でお使いの方には、とくに便利にお使いいただけます。 2月6日「ドラッグで拡大縮小。見たまま編集で画像の表示サイズを簡単に変更できるようにしました - はてなブログ開発ブログ」 2月19日「記事に見出しを入れてわかりやすく! 編集画面から見出しを簡単に入力できるようにしました - はてなブログ開発ブログ」 とはいえ、新しい機能だけに、どう使えばよいのかわからない方もいらっしゃるかもしれません。そこで、実際に利用している様子をアニメーションGIFで作成しました。こちらを見ていただければ、より多くの方に便利に使っていただけるのではと期待しております。 写真の表示サイズをドラッグで変更できます 編集画面に、編集サイ

    画像サイズをドラッグで変更、見出しの入力補助。記事編集画面の新機能をわかりやすく説明します - はてなブログ開発ブログ
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    Markdownモードでも出来るのかな?
  • GitLabでGitHubっぽい開発環境を構築した - ただのにっき(2013-02-21)

    GitLabGitHubっぽい開発環境を構築した かずひこに先を越されてしまったが、GitHubライクなソーシャルコーディング環境を実現するフリーソフトウェア「GitLab」の導入が楽になったらしいので、入れてみた。職場の開発環境用。もう、Pull Requestのない開発なんてありえないからなー。 インストールマニュアルはだいたいDebian系のLinuxディストリビューションをターゲットに書かれているので(というかUbuntu向けだろうけど)、愛用のDebian Squeezeにもわりとすんなり導入できた。かずひこと同様、既存のApacheからリバースプロキシとして動かすように設定(→レシピ)。 唯一、実行後にSidekiqがRedisまわりでエラーになるのだけど、ちゃんとトラブルシューティングのドキュメントがあって、そのとおりにやったら動いた。すばらしいじゃないですか……見習い

    GitLabでGitHubっぽい開発環境を構築した - ただのにっき(2013-02-21)
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
  • 「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由

    イラつくよな。俺もイラつく。 まあヘイトスピーカーやネトウヨがイラつくのは当然だろとしか言えないが、そうでないのにイラつく。 NHK_PRの発言、ツイート単体は説教がましいとはいえ、イラつくものでは無いと思う。 「ヘイトスピーチをするネット弁慶はボランティア行け」の裏にある文脈があって、それにイラつくんだ。 裏の文脈について文章化してみよう。 まずは、マジカルバナナ風に連想してみる。 「ヘイトスピーチ」 …と言ったら「ボランティアもしないネット弁慶」 …と言ったら「ニートの内弁慶」 …と言ったら「ひきこもりのネット依存症」 …と言ったら「非コミュで友達ゼロのコミュ障」 …と言ったら「非モテの童貞キモオタ」 …と言ったら「学校でも孤立してたぼっち」 こんなところか。 これはNHK_PRのツイートだけ読んだときにも感じたが、被害妄想の行き過ぎと思い自省した。 NHK_PRは東北についての発言だ

    「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由
    tuto0621
    tuto0621 2013/02/23
    link : 短文は1センテンスの差で意味が変わるので怖いね : ヘイトスピーチとネット弁慶、ニートは何の関係も無いだろ。