タグ

建築に関するtxmx5のブックマーク (263)

  • 万博に参加する動機は「どろどろを覗きたい」? 福島県の30代若手建築家が考える「自分事」と「コミュニケーション」とは|共同通信・大阪支社

    万博に参加する動機は「どろどろを覗きたい」? 福島県の30代若手建築家が考える「自分事」と「コミュニケーション」とは こんにちは。大阪社会部の木村直登きむら・なおとです。2025年大阪・関西万博の開幕まで1年を切りました。今回は「建築家に聞く大阪・関西万博シリーズ」第4弾をお送りします。 会いに行ったのは、福島県大玉村を拠点に活動する佐藤研吾さとう・けんごさん。 事務所前に立つ佐藤研吾さん =2024年4月、福島県大玉村2020年、古民家に建築設計事務所を開設しました。第1弾で取り上げた米澤隆よねざわ・たかしさん※1 と同じく、日国際博覧会協会(万博協会)の審査で選ばれた若手建築家の一人です。遠く福島から「大阪・関西万博に参加すること」の意味を考え続けていると言います。参加の動機を聞くと「どろどろを覗きたい」という思いもかけない答えが返ってきました。 4月3日のインタビューは加盟社の紙面

    万博に参加する動機は「どろどろを覗きたい」? 福島県の30代若手建築家が考える「自分事」と「コミュニケーション」とは|共同通信・大阪支社
  • 江之浦測候所 | 小田原文化財団

    私は小田原に負うところが多い。子供の頃、旧東海道線を走る湘南電車から見た海景が、私の人としての最初の記憶だからだ。熱海から小田原へ向かう列車が眼鏡トンネルを抜けると、目の醒めるような鋭利な水平線を持って、大海原が広がっていた。その時私は気がついたのだ、「私がいる」ということを。 私は歴史上の「もし」が好きだ。天正十八年の秀吉による小田原落城の後に、関東移封となった徳川氏が、自らの居城として選ぶべき最有力候補は、当時、関東で最も権勢を誇った北条氏の拠であった小田原であった筈だ。しかし家康は当時寒村にすぎなかった江戸の地を選んだ。おそらく家康はまっさらな土地で都市計画をやりたかったのだろう。しかし家康にとって、すでに立派な城もある小田原は、選択肢として魅力を感じたに違いないと私は思う。もし小田原を選んでいたならば、今頃は小田原が東京で、マンハッタンや香港のような高層ビルが立ち並ぶ大都会となっ

    江之浦測候所 | 小田原文化財団
  • 構想10年、建設10年。杉本博司の江之浦測候所はこんなところでした。 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    写真家で現代美術作家の杉博司氏が、小田原付近に、なにやらものすごいものをつくっているらしい、という噂はかなり前からありましたが、それが何なのかは具体的にはわからず。ところがいよいよその全貌が見えるときがきました。 10月9日にオープンした小田原文化財団江之浦測候所(読み方は”えのうらそっこうじょ”)。その数日前のプレス内覧会に行ってきました。さて、江之浦測候所。測候所って何だろう、と思って英語表記を見たら、Observatory!(Odawara Art Foundation Enoura Observatory)ここはまさしく名前の通り、ギャラリーでも美術館でも公園でもない。海を、自然を、天空を展望するための特別な場所なのです。 杉博司とは何者? と思う人は多いと思います。彼の撮った写真はよく知られていますが、それだけでなく古美術商としても有名です。江之浦測候所は、その杉氏が若いこ

    構想10年、建設10年。杉本博司の江之浦測候所はこんなところでした。 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
  • MYAT

    txmx5
    txmx5 2023/04/18
  • 英国アンティーク博物館|BAM鎌倉

    NHK Eテレ「100分de名著・シャーロック・ホームズスペシャル』再放送!2024年1月13日(土)午後2:00〜英国アンティーク博物館BAM鎌倉が撮影協力!

    英国アンティーク博物館|BAM鎌倉
  • 注文したサイズより小さいユニットバスを施工された→工務店「こっちのほうが安かった」→施工主「いくら工費下がるの?」→工務店「え?」

    ごれむす(´・ω・`) @goremusn ご「このユニットバス言うてたんよりサイズ小さくない?」 工務店「こっちのほうがかなり安かったんですよー」 ご「いや勝手に変えられるのは困るんですけど」 工務店「でもこっちのほうが絶対お得ですって!」 ご「で、いくら工事費下がるの?」 工務店「え?」 ご「え?」 2022-03-04 15:21:05 ごれむす(´・ω・`) @goremusn ご「なんで下がらないの?安いのに変えたんでしょう?下がらないなら最初言ってたサイズに戻してよ」 工務店「元のサイズにすると工事費+10万円いただきます」 ご「え?」 工務店「え?」 2022-03-04 15:21:06

    注文したサイズより小さいユニットバスを施工された→工務店「こっちのほうが安かった」→施工主「いくら工費下がるの?」→工務店「え?」
  • 2年間完成しなかった家(3年引き渡されなかった家)

    我が家は検査済証が交付されないまま引渡されました。 引渡しの時に、こちらの建築士はそれを「重大な瑕疵」と指摘し、建築会社に検査済証の取得を何度も求めてきました。しかし怠慢な建築会社とH氏のせいで検査済証不交付が決定してしまい、それに代わる法適合状況調査報告書を求める事になりました。 昨年の2023年2月に建築会社から、「法適合状況調査報告書作成のため、さいたま住宅検査センターの現地調査に対応するように」と連絡がありました。 しかし、その調査内容の詳細を求めると、「法適合状況調査報告書取得の手続きを中止する」と宣告されました。 法適合状況調査は瑕疵の有無を判定するものではないとの事ですが、建築会社は確認申請と違う施工をしているのにそれさえ修正せずに調査を行おうとしており、それらの対処についての説明も全くありませんでした。 土地開発の検査の時のように何度検査をしても不合格でそのたびに対応するな

  • 引越し先の築年数について質問なんだが

    1990年に建築されて2020年時点で築30年の物件と、 1970年に建築されて2000年時点で築30年の物件と、 2010年に建築されて2040年時点で築30年の物件。 タイムマシーンで移動してそれぞれ築30年段階の住心地を絶対値で計測するとして、 築30年っていうと結構古い印象なんだが、同じ築30年でも1970年に建築されたものはそら耐震水準とか建築技術も昭和のもので、音漏れとかも結構酷い印象ある。 でも2010年に建築されたものは築30年であろうと耐震基準とか厳しくなった後のモノだし建築の技術も勿論1970年よりはずっと新しいわけだから老朽化とかも昔よりはマイルドな感じになってるのでは?って気がしてるんだがその辺どうなんだろうか。 俺は10年後に引っ越すときも同じ基準で「築30年かーちょっと古すぎかなぁ」って新卒のとき物件選びしてた感覚で見ていいんだろうか?

    引越し先の築年数について質問なんだが
  • ザハ・ハディドの集大成、北京大興国際空港。

    『カーサ ブルータス』2019年12月号より November 10, 2019 | Architecture, Travel | window on the world | photo_Hufton + Crow   text_Megumi Yamashita

    ザハ・ハディドの集大成、北京大興国際空港。
    txmx5
    txmx5 2019/12/22
  • 隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建
  • 木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息 | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。【円谷美晶】 世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。 競技場は大会組織委員会が205億円を投じて10月に完成。3階建て延べ約3万9000平方メートルで、シンボルである世界最大級の木製アーチ屋根(全長約90メートル)や客席(約1万2000席)などにスギ

    木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息 | 毎日新聞
  • 木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース

    高さ350メートル、地上70階建てという木造では日一となる高層ビルの建設プロジェクト格的に動きだします。大手住宅メーカーの「住友林業」は、プロジェクトの実現に向けて茨城県つくば市に新たな研究拠点を設け、火災に強い部材や建物の構造の研究などに取り組むことになりました。 住友林業は、環境に優しい木造建築の普及に取り組んでいますが、江戸時代の創業から350年となる2041年に、高さ350メートル、地上70階建てという木造の高層ビルを建設するプロジェクトを立ち上げています。 このプロジェクトの拠点となる茨城県つくば市の研究施設が21日、関係者に公開されました。 この施設は、木造3階建てで外壁やバルコニーを緑化し、屋上にはソーラーパネルが設置されていて、最大140人が働くことができるということです。 この施設では、3時間燃え続けても構造を維持することができる火災に強い部材の開発や、鉄骨などを使

    木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース
    txmx5
    txmx5 2019/10/22
  • Belong to ME #05|建築家・佐藤研吾 | M.E.A.R.L.

    企業や組織に所属せず、活動する人の数が増えている。テクノロジーの発展や価値観の多様化など、様々な理由が可能にしたこの「可能性」はしかし、「自由に稼げる」点ばかりが強調されていないか。現代における個人の持つ“強さ”とは、果たしてその1点で語れるようなものなのか? 連載では、組織に所属せず、軽やかに領域を横断して活動する個人をマージナルな存在として位置づけ、今の働き方に至った経緯と現在の活動を伺っていく。インタビューは、その人が日頃活動の拠点としている場所で行う。 Vol.5に登場するのは、東京・福島・インドと、3つの拠点を中心に活動する建築家の佐藤研吾さん。東京大学建築学科を卒業してから早稲田大学大学院へ移籍したあと、インドや福島へと実践の場を広げてきた新進の建築家だ。現在は東京大学の博士課程に在籍しながら、昨年末にはギャラリーで個展を開くなど、従来の建築という枠組みにとらわれない多様な活

    Belong to ME #05|建築家・佐藤研吾 | M.E.A.R.L.
  • 佐藤研吾のエッセイ「大地について―インドから建築を考える―」第27回 : ギャラリー  ときの忘れもの

    佐藤研吾のエッセイ「大地について―インドから建築を考える―」第27回 「都市と農村と郊外と、作ること」 中島晴矢× 佐藤研吾 記録 (2018/12/13@ときの忘れもの) 春が来て、福島の大玉村もようやくストーブにしがみつく状態からだんだんと動き回ることができる頃合いになってきた。そこで、小さな工作、染め作業のようなものを始め出した訳であるが、昨年末ときの忘れもので演らせて頂いた個展「囲いこみとお節介」で考えていたことをちゃんと繋げるために、録音だけしてそのままにしてしまっていた座談会の記録を整理し出したので、ここに掲載したい。中島晴矢さんとは、中高の同級生というそれぞれの背景を深く共有する間柄であるがゆえに、対談を読み返してみれば共通性と差異がかなりはっきりと分かってくる。いま、都内某所であるプロジェクトを一緒に進めようともしているので、その協働の行く末を組み立てていくための準備として

    佐藤研吾のエッセイ「大地について―インドから建築を考える―」第27回 : ギャラリー  ときの忘れもの
  • 「泊まれる茶室」が4月にオープン 建築家が考えるカプセルホテルの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    元コピーライターの建築家が挑むホテルづくり 東京・人形町に“泊まれる茶室”をコンセプトにしたカプセルホテルが誕生する。ホテルの企画開発・運営を行うホテルスタートアップのSENによる初のホテル「ホテル・ゼン・トーキョー(hotel zen tokyo)」だ。中心価格は6000円〜1万円で、開業は4月上旬を予定する。 SEN代表取締役 各務太郎 「ホテル・ゼン・トーキョー」を設計した各務(かがみ)太郎 SEN代表取締役は早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、電通でコピーライター・CMプランナーを務めた人物。各務は「建築家は建物を作ることが最大の目的ですが、その後建物がどうやって街と関わっていくのかを考えるのは広告的なアプローチ。建築前後を理解できる建築家になろうと、建築学部を出て電通へ入社しました」と話す。 「商品のコンセプトにあわせて、言いたいことを絞っていくのがコピーライターの仕事。何をどう

    「泊まれる茶室」が4月にオープン 建築家が考えるカプセルホテルの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • TOTO通信

    春号の特集は「時の積み重ねをデザインする」。 TOTO通信は設計者・建築家へ向け、実例を中心にコンセプトの立案・設計時に役立つ建築や水まわり空間の考え方を、毎号ワンテーマでお届けしています。

    TOTO通信
    txmx5
    txmx5 2019/01/30
    “アジアで設計するということ インド・シャンティニケタンの学校を訪ねて 作品 「シャンティニケタンの家」 場所 インド・シャンティニケタン 設計 佐藤研吾”
  • 展覧会の記録

    第306回 佐藤研吾展―囲いこみとお節介 会期=2018年12月13日[木]―12月22日[土] 11:00-19:00※会期中無休 インド、東京、福島という複数の拠点を往還しながら創作活動に取り組んでいる建築家・佐藤研吾の初個展を開催します。 展では、自身でデザインし制作した家具としてのハコや、ピンホールカメラ(ハコ)とそれを使って撮影したハコの写真、またハコのドローイングなど、独自の世界観をご覧いただきます。 会期中、作家は毎日在廊予定です。 以下の日程で以下のゲストをお迎えし、ギャラリートークを開催します ※要予約, 参加費1,000円、複数回参加の方は二回目からは500円 12/13(木)13時~ ゲスト:中島晴矢さん(現代美術家) 12/14(金)18時~ ゲスト:岸井大輔さん(劇作家) 12/15(土)18時~ 佐藤研吾レクチャー 12/21(金)18時~ ゲスト:小国貴司さ

  • 建築の不可能性に焦点を当てる。安藤忠雄、石上純也、レム・コールハース、ザハ・ハディド+JVらによる未完の建築とは|MAGAZINE | 美術手帖

    建築の不可能性に焦点を当てる。安藤忠雄、石上純也、レム・コールハース、ザハ・ハディド+JVらによる未完の建築とは20世紀以降の国内外のアンビルト(=未完)の建築に焦点を当てた展覧会が、埼玉県立近代美術館で開催される。展では、そういった建築を「インポッシブル・アーキテクチャー」と称して紹介。建築が持つ不可能性を見つめると同時に可能性の境界を問う。会期は2019年2月2日〜3月24日。 マーク・フォスター・ゲージ グッゲンハイム・ヘルシンキ美術館 コンピューター・グラフィックス 2014 Image courtesy of Mark Foster Gage Architects 建築の歴史には、完成に至らなかった素晴らしい構想や、あえて提案段階に留めた刺激的なアイデアが数多く存在している。未来に向けて夢想された建築や、技術的には可能であったにもかかわらず社会的な条件や制度によって

    建築の不可能性に焦点を当てる。安藤忠雄、石上純也、レム・コールハース、ザハ・ハディド+JVらによる未完の建築とは|MAGAZINE | 美術手帖
  • 不完全なこの世界で、アーティストとしてできること。リチャード・タトル×青木淳対談

    不完全なこの世界で、アーティストとしてできること。リチャード・タトル×青木淳対談彫刻、ペインティング、ドローイング、インスタレーション、そして言語を用いた多様な作品を発表し、ポスト・ミニマリズムを代表するアーティストとして知られるリチャード・タトル。小山登美夫ギャラリー(東京・六木)での個展「8, or Hachi」開催に際し、かねてからタトルのファンであったという建築家の青木淳との対談を行った。 翻訳・編集協力=田村かのこ(Art Translators Collective) 「光」を与えるための表現青木 展のタイトル「8, or Hachi」はとても面白いですね。ギャラリーの小さいほうの部屋には小さな作品が4点、大きい部屋には大きな作品が4点配置されていますが、どのような意図で展示を構成されたのでしょうか。 タトル アーティストは、作品を通じて自らをさらけ出さなければなりません。

    不完全なこの世界で、アーティストとしてできること。リチャード・タトル×青木淳対談
  • Atelier Bow-Wow

    経歴            biography 作品            works 展覧会         exhibitions 書籍            publications お問合せ       contacts プレス          press リクルート     recruit 現在スタッフ募集中です。(2023年11月更新) Atelier Bow-Wow is recruiting new staff for the position of Architectural Designer.