タグ

賞に関するtxmx5のブックマーク (59)

  • 【第92回アカデミー賞】作品賞は「パラサイト」! アジア映画として初の快挙 : 映画ニュース - 映画.com

    アジア映画初の快挙!(C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED[映画.com ニュース]第92回アカデミー賞の授賞式が2月9日(現地時間)、米ハリウッドのドルビー・シアターで開催され、ポン・ジュノ監督が手がけた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞した。アジア映画として、初めての快挙となる。製作のクァク・シネは、「言葉が出ません……こんなことが起こるなんて信じれらません……とても幸せです。歴史上で、とても時宜を得た瞬間を目の当たりにしていると感じています。この決断をしてくださったアカデミー会員のみなさまを尊敬するとともに、心から感謝いたします」と感無量の面持ちでスピーチ。照明が落とされた後も、引き続きオーディエンスへのスピーチのために「明かりを付けて!」と客席から声が上がり、感動に包まれたクロージング

    【第92回アカデミー賞】作品賞は「パラサイト」! アジア映画として初の快挙 : 映画ニュース - 映画.com
  • アカデミー賞作品賞は『パラサイト』 予想的中のMs.メラニーが語った“凄みと弱点” | 文春オンライン

    ◆ アカデミー賞の裏側に蠢くドラマ ――今回の『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」』を読むと、アカデミー賞って映画並みのドラマが裏側で蠢いていることがわかります。たとえば女優たちへのセクハラで#MeToo運動を招いたプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインが、手掛けた作品を受賞させるためにさまざまな手を使い、それがいまや慣習となってしまったとか。それゆえに作品と向き合うだけでは予想できないですよね。 Ms.メラニー 私がアカデミー賞に最も夢中になっていた時期が1990年代から2000年代で、その頃は彼が率いていた独立系配給会社ミラマックスの作品の受賞とノミネートが続いていて、圧倒的な強さを誇っていたんです。彼のオスカー獲得に特化したマーケティングが、ものすごく効果を発揮していました。いまは作品賞のノミネート枠は最大10ですが、あの頃は5だったんで

    アカデミー賞作品賞は『パラサイト』 予想的中のMs.メラニーが語った“凄みと弱点” | 文春オンライン
  • 「アカデミー賞」で人生が変わった……オスカー予想マニアで会社員の私がMs.メラニーになるまで | 文春オンライン

    Ms.メラニー 中学1年生の時のクラスメイトにすごく映画好きの子がいて、彼女に影響されて観るようになりました。私が小学校の高学年から中学生くらいにかけては、『グレムリン』(84)や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)、『グーニーズ』(85)といった子供が観ても大人が観ても楽しめる作品が多かった。それも映画にハマるきっかけになったし、あの頃っていまよりも映画を観るという文化が身近で普通なものとしてあったんですよね。だから、中学、高校の10代の頃が最も映画を観ていた時期だと思います。 Ms.メラニー ――80年代は映画館もシネコンじゃなかったし、ミニシアターも盛んで劇場や地域によって特色がありましたね。 Ms.​メラニー 私が中学生の頃に日比谷シャンテができて、かかる映画が好みのものばかりで通い詰めましたね。シネスイッチ銀座もよく行きました。いまは変わってしまったけど、シネスイッチ銀座の

    「アカデミー賞」で人生が変わった……オスカー予想マニアで会社員の私がMs.メラニーになるまで | 文春オンライン
  • ノーベル平和賞 グレタさん受賞逃し若者からは落胆の声も | NHKニュース

    ノーベル平和賞の候補として注目が集まっていた、地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳、グレタ・トゥーンベリさんが受賞を逃したことについて、グレタさんの訴えに共感する日の若者からは落胆の声が聞かれました。 このうち、日で温暖化対策を訴えるデモを主催してきた高校生や大学生らが11日夜、都内に集まり、ノーベル平和賞の発表の様子をインターネットの中継で見守りました。 受賞者がエチオピアのアビー・アハメド首相と発表され、グレタさんが受賞を逃したことが分かると、若者たちはため息をもらし悔しさをにじませていました。 大学4年生の宮崎紗矢香さん(22)は、「受賞は逃したものの、グレタさんの存在が広く知られ温暖化対策を求める動きが世界中に広がったことはよかったと思う。グレタさんが受賞してもしなくても、気候変動の事実は変わらないので、一喜一憂せず今後も活動を続けたい」と話し、温暖化対策を求める若者の声

    ノーベル平和賞 グレタさん受賞逃し若者からは落胆の声も | NHKニュース
  • 吾妻ひでお「失踪日記」がイタリアのマンガ賞・Gran Guinigi賞を受賞

    ひでお「失踪日記」がイタリアのマンガ賞であるGran Guinigi賞のRiscoperta di un’opera(再発見された作品)部門を受賞。10月末に開催されるヨーロッパのコミックコンベンション・Lucca Comics & Gamesにて、授賞式が行われる。 Gran Guinigi賞は1967年から続くマンガ賞。過去には谷口ジロー、浦沢直樹、松大洋、松零士の作品が受賞している。 「失踪日記」は吾が2度の失踪やアルコール依存症の体験を描いたノンフィクションで、2005年3月にイースト・プレスから出版された。累計30万部を売り上げ、これまでに第34回日漫画家協会賞大賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、第10回手塚治虫文化賞マンガ大賞、第37回日SF大会星雲賞ノンフィクション部門を受賞。また2013年10月には、続編の「失踪日記2 アル中病棟」も刊行され

    吾妻ひでお「失踪日記」がイタリアのマンガ賞・Gran Guinigi賞を受賞
  • 「カメラを止めるな!」が“米国最大”の映画祭で最優秀監督賞 国内興収は23億円突破 : 映画ニュース - 映画.com

    「カメラを止めるな!」が“米国最大”の映画祭で最優秀監督賞 国内興収は23億円突破 2018年9月27日 15:35 「カメラを止めるな!」海外版ポスター(C)ENBUゼミナール [映画.com ニュース] 異例の大ヒットを記録している「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が9月25日(現地時間)、米テキサス州で開催された「ファンタスティック・フェスト2018」で最優秀監督賞(ホラー部門)を受賞した。日だけにとどまらず、海外でも“カメ止め旋風”が巻き起こっている。 ファンタスティック・フェストは世界中のホラー、ファンタジー、SF、アクションを専門とする、米国最大規模のジャンル映画祭。エッジの効いた数々の作品が上映され、過去に園子温監督作「冷たい熱帯魚」がファンタスティック部門の脚賞、井口昇監督作「電人ザボーガー」が同部門の監督賞を受賞している。 「カメラを止めるな!」は監督・俳優専門学

    「カメラを止めるな!」が“米国最大”の映画祭で最優秀監督賞 国内興収は23億円突破 : 映画ニュース - 映画.com
  • 第60回グラミー賞、受賞作品・受賞者一覧 | NME Japan

    現地時間1月28日にニューヨークのマディソン・スクウェア・ガーデンで第60回グラミー賞授賞式が開催され、全受賞作品・受賞者が発表されている。 主要4部門は最優秀新人賞はアレッシア・カーラが、最優秀楽曲賞はブルーノ・マーズの“That’s What I Like”が、最優秀レコード賞はブルーノ・マーズの“24K Magic”が、最優秀アルバム賞はブルーノ・マーズの『24K・マジック』が受賞している。 最後に発表された最優秀アルバム賞にはチャイルディッシュ・ガンビーノの『アウェイクン、マイ・ラヴ!』、ジェイ・Zの『4:44』、ケンドリック・ラマーの『ダム』、ロードの『メロドラマ』、ブルーノ・マーズの『24K・マジック』がノミネートされていた。 受賞者・受賞作品の一覧は以下の通り。 最優秀レコード賞 ブルーノ・マーズ “24K Magic” 最優秀アルバム賞 ブルーノ・マーズ『24K・マジック』

    第60回グラミー賞、受賞作品・受賞者一覧 | NME Japan
  • マンガ大賞2024

    店頭・メディアの方々へ マンガ大賞2024のロゴデータと二次選考結果のプレスリリースを配布しております。ご自由にお使いください。 ▶ ロゴデータをダウンロード(PDF) ▶ マンガ大賞2024プレスリリース(PDF) ▶ マンガ大賞2024コメント集(PDF) また、マンガ大賞のコーナーを展開してくださった書店さんは、店頭写真をこちらのメールアドレスまでお送りください。 このサイトにて、可能な範囲で店頭情報を掲載いたします。 (なお、すべてのご希望に沿えるわけではありません。ご了承ください)

    マンガ大賞2024
  • 第59回グラミー賞、受賞作品・受賞者一覧 | NME Japan

    現地時間2月12日にロサンゼルスのステイプルズ・センターで第59回グラミー賞授賞式が開催され、全受賞作品・受賞者が発表されている。 アデルが最優秀レコード賞、最優秀アルバム賞、最優秀楽曲賞という主要部門のうち3部門を制覇したほか、デヴィッド・ボウイはノミネートされた5部門すべてを受賞し、アデルと並んで最多受賞となっている。 9部門で最多ノミネートだったビヨンセは最優秀アーバン・コンテンポラリー・アルバム賞、最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞している。 受賞者・受賞作品の一覧は以下の通り。 最優秀レコード賞 アデル “Hello” 最優秀アルバム賞 アデル『25』 最優秀楽曲賞 アデル “Hello” 最優秀新人賞 チャンス・ザ・ラッパー 最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞 アデル “Hello” 最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス賞 トウェンティ・ワン・パイロッツ “Stre

    第59回グラミー賞、受賞作品・受賞者一覧 | NME Japan
  • キネマ旬報ベスト・テン 1位は「この世界の片隅に」 | NHKニュース

    去年を代表する映画を選ぶキネマ旬報ベスト・テンが10日、発表され、日映画の1位には片渕須直監督のアニメーション映画「この世界の片隅に」が選ばれました。アニメーション作品が1位になるのは、昭和63年の「となりのトトロ」以来、28年ぶりです。 日映画や外国映画などのベスト・テンのほか、監督や俳優などに贈られる賞があり、このうち日映画の1位には片渕須直監督のアニメーション映画「この世界の片隅に」が選ばれました。 この作品は、こうの史代さんの漫画が原作で、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性の日常を描いた物語です。 アニメーション作品が1位に選ばれたのは、昭和63年の宮崎駿監督の「となりのトトロ」以来28年ぶりです。また、片渕監督はアニメーション作品の監督として初めて監督賞を受賞します。 日映画の2位には、庵野秀明さんが総監督を務めた人気映画シリーズの最新

    キネマ旬報ベスト・テン 1位は「この世界の片隅に」 | NHKニュース
  • アニメ「山賊の娘ローニャ」 国際エミー賞で受賞 | NHKニュース

    世界の優れたテレビ番組に贈られる国際エミー賞の子ども番組の受賞作品がフランスで発表され、NHKの「山賊の娘ローニャ」がアニメーション部門で最優秀賞に選ばれました。 このうち子どもアニメーション部門では、NHKでおととし12月に放送された「山賊の娘ローニャ」の第10話が最優秀賞に選ばれました。 「山賊の娘ローニャ」は宮崎吾朗監督がスウェーデンの小説を映像化したもので、美しく雄大な森の中で暮らす山賊の少女が家族や友人に支えられながら成長していく姿を描いています。第10話は「きょうだいの誓い」という副題で、授賞式に参加した宮崎監督は「うれしいですね。こんなにうれしいのは久しぶりです。日的なアニメーションとCGがうまくマッチしたことが評価していただけたのではないかと思います」と話していました。 国際エミー賞でNHKの番組が受賞するのは3年ぶりです。

    アニメ「山賊の娘ローニャ」 国際エミー賞で受賞 | NHKニュース
  • マンガ大賞2016は野田サトルの「ゴールデンカムイ」に決定

    「マンガ大賞2016」では、「2015年1月1日から12月31日まで間に単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネート作品をすべて読んだ上で1位から3位までを選定し、ポイント制での集計を経てトップに輝いた作品を「マンガ大賞」としている。 「友達に薦めたくなるマンガ」をコンセプトに創設された同賞の開催は、今年で9回目を数える。第1回目の2008年には石塚真一「岳 みんなの山」が最多票を獲得。2009年には末次由紀「ちはやふる」、2010年にはヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」、2011年には羽海野チカ「3月のライオン」、2012年には荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、2013年には吉田秋生「海街diary」、2014年には森薫「乙嫁語り」、2015年には東村アキコ「かくかくしかじか」が大賞に選ば

    マンガ大賞2016は野田サトルの「ゴールデンカムイ」に決定
  • 「コミックナタリー大賞 2015」公式サイト

    このたびは素晴らしい�賞をいただき、ありがとうございました。 よい切欠と運に恵まれたことを感謝します。 この賞に恥じることのないよう、よりよい漫画を作っていきたいと思います。 最後までお付合いくださると嬉しいです。

    「コミックナタリー大賞 2015」公式サイト
  • 芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース

    第153回芥川賞と直木賞の選考会が、16日夜、東京で開かれ、芥川賞に、羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」と、又吉直樹さんの「火花」が選ばれました。直木賞は今も選考が続いています。

    芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース
  • 高橋芳朗 2015年グラミー賞のテーマ Black Lives Matterを語る

    音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんがTBSラジオ『荻上チキSession22』で2015年グラミー賞を振り返り。話題となったプリンスのスピーチの意味や、大きなテーマとなった『Black Lives Matter』などについて話していました。 Watch: @johnlegend and @Common Closes Out the #GRAMMYs with "Glory" (Video) http://t.co/D0xwdC6is7 pic.twitter.com/SJIGFaj9Hn — Missinfo (@Missinfo) 2015, 2月 9 (南部広美)今夜はTBSラジオ『ザ・トップ5』でもお馴染みの音楽ジャーナリスト高橋芳朗をお迎えしています。 (高橋芳朗)こんばんは。よろしくお願いします。 (南部広美)芳朗さんには去年に引き続き、今年も世界最高峰の音楽賞、グラミー賞を総括し

    高橋芳朗 2015年グラミー賞のテーマ Black Lives Matterを語る
  • 紀伊國屋書店 イベント案内

    Official髭男dism新アルバム「Rejoice」7月発売!特典付き早期予約受付中!

    紀伊國屋書店 イベント案内
  • 書店員が選んだマンガランキング2015、第1位は「魔法使いの嫁」

    栄えある1位に輝いたのは、ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」。続く2位には堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」、3位には松駒原作、ハシモト作画「ニ-チェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~」が選ばれた。4位以下のランキングは記事末にて確認を。 「全国書店員が選んだおすすめコミック2015」は、全国の書店員に「2014年11月末時点で刊行5巻以下のおすすめコミック」をアンケート調査し、結果をランキング化したもの。今年は2360名の書店員が投票に参加した。なお日2月4日発売の日経エンタテインメント!3月号(日経BP社)では、このランキング結果が6ページにわたって特集されている。 「全国書店員が選んだおすすめコミック2015」1位 ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(マッグガーデン) 2位 堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」(集英社) 3位 松駒原作、ハシモト作画「ニ-チェ先生~コンビニに、さと

    書店員が選んだマンガランキング2015、第1位は「魔法使いの嫁」
  • Chim↑Pomが国際アートアワードで大賞受賞、夏に英サーチギャラリーで個展 | CINRA

    Chim↑Pomが、アジアの若手現代アーティストを表彰するアート賞『Prudential Eye Awards for Contemporary Asian Art』で大賞を受賞したことがわかった。 『Prudential Eye Awards for Contemporary Asian Art』は、2014年にイギリスの金融会社プルーデンシャルによって設立。授賞式は『Singapore Art Week』の一環で行われ、アジア20地域の候補者から、絵画、デジタル・ビデオ、写真、彫刻など13カテゴリーで受賞者を選出する。 2回目となる今回の授賞式は、現地時間の1月20日にシンガポールのマリーナベイサンズで開催。最終候補者となった18作家の中から、Chim↑Pomが大賞にあたる「Emerging Artist of the Year」およびデジタル・ビデオ部門の最優秀賞に選出された。Chi

    Chim↑Pomが国際アートアワードで大賞受賞、夏に英サーチギャラリーで個展 | CINRA
    txmx5
    txmx5 2015/01/28
  • 第60回小学館漫画賞にアオイホノオ、あさひなぐ、妖怪ウォッチなど輝く

    第60回小学館漫画賞の受賞作品が発表された。一般向け部門には島和彦「アオイホノオ」とこざき亜衣「あさひなぐ」、少年向け部門には田中モトユキ「BE BLUES!~青になれ~」、少女向け部門には和泉かねよし「女王の花」、児童向け部門には小西紀行「妖怪ウォッチ」がそれぞれ選出されている。 「アオイホノオ」はゲッサン(小学館)にて連載されている、島人の大学時代をベースとした青春ドラマ。庵野秀明をはじめとするクリエイターが実名で登場することでも知られており、2014年には福田雄一監督によるTVドラマ版も話題を呼んだ。また「アオイホノオ」とのW受賞となった「あさひなぐ」は、高校のなぎなた部を舞台とした青春ストーリー。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載中だ。 少年向け部門の「BE BLUES!」は週刊少年サンデー(小学館)に連載されているサッカーマンガ。天才と呼ばれながらも再起不能の大

    第60回小学館漫画賞にアオイホノオ、あさひなぐ、妖怪ウォッチなど輝く
  • 萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「ポーの一族」や「トーマの心臓」、「11人いる!」などの文学性高い作品で、従来のファンタジーやSF漫画の領域を広げたと評価される漫画家の萩尾望都さん(62歳)。「表現のジャンルとして漫画は、小説などより映画音楽の方に近い」と話す萩尾さんの、紫綬褒章受章インタビューを全文掲載します。 聞き手は科学文化部・安井俊樹記者です Q)まず受章のご感想を。 まさか、いいんでしょうかほんとにって感じで、まだそのびっくりが続いているような感じです。当にびっくりしています。 最初にお話を頂いたのが3月で、パリでやるサロン・ド・リーブル(書籍見市)に出かけるために用意をしている最中でした。電話を受けて当にびっくりしまして、自分が何を答えたかよくおぼえていないのですが、これはまだ公式ではないので、公式の発表があるまでは周りの誰にもおっしゃらないで下さいと言われて。仕事のスタッフだけに話をしましたが。