&MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。
変幻自在に他人化して、歌い語り、顔面模写、思考模写までする恐るべき演芸人、清水ミチコの新春単独公演を見た(2日、東京・日本武道館)。1年の幕開けにふさわしい明朗な笑いの花が次から次に咲いた。 ステージ背後に設置されたスクリーンが要所要所で活用される。この日のつかみは“武道館”にちなんで“成り切り… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
キラキラしたポップセンスと独特の浮遊感、せつなげなメロディーが同居した音楽は中毒性抜群。ヘッドホンから流れる楽曲には、目の前の景色をミュージックビデオへと変えてしまうような不思議な魅力がある。 プロデューサー兼DJとして活躍する23歳。中学時代から楽曲制作を始め、ネットで発表してきた。「覚えやす… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
東北を聴く 民謡の原点を訪ねて (岩波新書 新赤版) 著者:佐々木 幹郎 出版社:岩波書店 ジャンル:新書・選書・ブックレット 東北を聴く 民謡の原点を訪ねて [著]佐々木幹郎 「がんばろう東北」。あなたは本当はそんなことが言いたいのだろうか? 言葉が見つからないだけではないだろうか? ならば、いっそ沈黙し、耳を傾けてみてはどうだろうか。東北に。東北が何を語りかけてくるかに。 空元気を押し付けることで、豊かな機会を失っているのは、実は東北以外の人々ではないだろうか。 本書は、津軽三味線の名人・二代目高橋竹山に密着し、東日本大震災の直後に、被災地の村々を行脚した、稀有(けう)なドキュメントである。初代竹山はほぼ全盲の男性で、昭和8年に東北を襲った大津波から、彼を先導した人の機転と手助けで生き延びた経験を持つ。機転とは、視覚障害者は草の原には足をとられるだろうから、藪(やぶ)の斜面を掴(つか)
ソウル・マイニング 音楽的自伝 [著]ダニエル・ラノワ ダニエル・ラノワは、カナダ出身のミュージシャン、レコーディング・エンジニアである。鬼才ブライアン・イーノとの共同作業——とりわけアイルランドの世界的ロック・バンドU2のアルバム——や、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ネヴィル・ブラザーズといった有名アーティストとの仕事で知られている。本書は、とはいえ音楽ファン以外にはあまり知られていないラノワが、自ら半生を振り返った一冊である。 カナダの仏語圏ケベック州で生まれたラノワは、10歳までフランス語しか話さなかった。両親の離婚によって英語圏のオンタリオ州に引っ越して以後、幼い頃から身近にあった音楽を一生の仕事にすると決め、兄と自前のスタジオを開設する。安くて上手(うま)くて創意工夫に富んだエンジニアとして名を馳(は)せたラノワに、ブライアン・イーノと名乗る男からコンタクトがある。既にイーノは
天國のをりものが―山崎春美著作集1976—2013 [著]山崎春美 1970年代後半から80年代前半にかけて、山崎春美という名前は常にエキセントリックな輝きと共にあった。彼が率いたガセネタとタコというバンドは、日本の音楽シーン、それも非常にアンダーグラウンドな音楽の世界において、登場した時から伝説と化していた。 そして彼があちこちのやはりアンダーグラウンドな雑誌に書き散らしていた種々雑多な文章は、偶然目にするたびに異様な吸引力を発揮して私を捕らえた。彼はいつも、清新かつ邪悪な視線で世界を見回しながら、当時凄(すさ)まじい勢いで数量を増しつつあった音楽や書物から対象を選び出しては、直観的でありながら強靱(きょうじん)な分析力を発揮して、独創的なレトリックを駆使した華麗な文体で誌面の隅を秘(ひそ)かに彩っていた。殊更に熱心に彼の文章を渉猟していたわけではないが、私はライター山崎春美のファンだっ
デレク・ベイリー インプロヴィゼーションの物語 [著]ベン・ワトソン デレク・ベイリーは英国のギタリスト。1930年に生まれ、2005年に没した。彼はフリー・インプロヴィゼーションと呼ばれる特異な音楽の創始者のひとりとされている。著者ワトソンは、ベイリー本人と関係者への取材を基に、この大部の評伝を書き上げた。原著の刊行以来、音楽ファンの間では邦訳が待ち望まれていた。日本語にしたのはベイリーの不朽の名著『インプロヴィゼーション』の訳者でもあり、本人とも長年に及ぶ親交があった木幡和枝氏である。 典型的な労働者階級の一家に生まれ、やがて音楽に興味を持ち、ギター奏法を独習し、プロのギタリストとして稼ぐようになったベイリーは、10年近い月日を商業的な音楽の世界で過ごした後、ジャズのアドリブとは全く異なる「即興演奏」の可能性を発見し、追究し始める。それは過去には存在していなかった決定的に新しい音楽だっ
指定したページが見つかりません お探しのページは、削除または移動された可能性があります。あるいは、現在一時的に利用できないだけかもしれません。 また、URLの入力間違いの可能性があります。 目次 ヒップホップの基礎知識 ヒップホップの歴史 おすすめの作品 さらにヒップホップの知識を深める ヒップホップの基礎知識 ヒップホップ用語関連 ヒップホップ基礎用語のまとめ これだけは知っておきたいヒップホップ用語の基礎。 5分でわかるライミング講座 韻(いん)の概念を理解すれば、さらにヒップホップが楽しく聴ける。 15分でわかるサンプリング講座 おなじ楽曲をつかって複数のヒップホップ音楽が生まれる。 HIP HOPスラング辞典 何の変哲もない単語はヒップホップではこういう意味だった。 ヒップホップを楽しむためのコツ Jazzyヒップホップを楽しむための最初の1枚 ジャズネタを使用したヒップホップ作品
カール・ハイド=山本倫子撮影カール・ハイド=山本倫子撮影カール・ハイド=山本倫子撮影 【神庭亮介】英国のダンスミュージックグループ「アンダーワールド」のボーカル、カール・ハイドが、自身初となるソロアルバム「エッジランド」を出した。7月27日には、フジロックフェスティバルへの出演も予定している。ソロ活動への思いや、アルコール依存症にさいなまれた過去、日英のダンス規制問題などについて話を聞いた。 ■「一人でも活動できるんだ」 ――このタイミングでソロ作品を出した理由は。 この数年に起きた色々な出来事が要因になって、今このタイミングになったんだ。ずっとバンドの一員として活動してきたなかで、やはり1人のアーティストとして活動したいという思いが募ってきて、絵画の個展をやったことで、1人でも活動できるんだ、という自信につながった。 ここ何年かブライアン・イーノと一緒に音楽を制作しているのだけど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く