タグ

ブックマーク / book.asahi.com (102)

  • イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——後編|じんぶん堂

    記事:平凡社 パレスチナ・イスラエル問題に関するオンラインセミナー「パレスチナ連続講座」に登壇する東京経済大学教授の早尾貴紀さん 書籍情報はこちら 《前編はこちらから》 ホロコーストを経験したユダヤ人とイスラエル 「ホロコーストを経験したユダヤ人が、どうしてジェノサイドをする側になるのか」という質問をよく受けます。そのことについて、2023年に日でも公開された『6月0日 アイヒマンが処刑された日』という映画を例にお話しします。ナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンは1960年に逮捕され、62年にイスラエルで処刑されました。映画ではその死体を焼却する炉を作る過程が描かれます。映画に登場する鉄工所の社長、作業員、臨時に雇われた少年工は、それぞれ、「イスラエル国民」を構成する3階層のユダヤ人グループに属しています。 1つめのグループは、イスラエルの建国運動を中心的に担った人たちです。ヨーロッパ出身で

    イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——後編|じんぶん堂
  • 世界17ヵ国で翻訳・出版の話題のバンド・デシネ『LA BOMBE 原爆』著者インタビュー【前篇】——広島への原爆投下までを克明に描く|じんぶん堂

    じんぶん堂TOP 歴史・社会 世界17ヵ国で翻訳・出版の話題のバンド・デシネ『LA BOMBE 原爆』著者インタビュー【前篇】——広島への原爆投下までを克明に描く 記事:平凡社 1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。原爆ドーム(当時は広島県産業奨励館)が激しく燃え上がる。 書籍情報はこちら 『LA BOMBE 原爆』(上下巻、脚=ディディエ・アルカント、L.-F.ボレ、絵=ドゥニ・ロディエ、翻訳=大西愛子・平凡社) 日で刊行されるという意味 写真左より、脚を担当したディディエ・アルカント、L.-F.ボレ、絵を担当したドゥニ・ロディエ。 ボレの写真のみ© Fab Jouss ——この7月、日で『LA BOMBE 原爆』(上下巻)が刊行されます。日は世界で唯一の被爆国です。日で刊行されるにあたり、現在、どのようなお気持ちでしょうか。 ディディエ・アルカント(以下、アルカン

    世界17ヵ国で翻訳・出版の話題のバンド・デシネ『LA BOMBE 原爆』著者インタビュー【前篇】——広島への原爆投下までを克明に描く|じんぶん堂
  • 重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 』(白水uブックス)(著者:ハインリヒ プレティヒャ、翻訳:平尾浩三)。中世ヨーロッパの騎士たちの日常生活などを、豊富なエピソードをまじえてわかりやすく解説している。日では1982年に翻訳刊行され、2010年に白水uブックスで復刊された。大内さんが同書に出会ったのは、中学生時代だったという。当時、初めて読んだ感想を次のように語る。 「ゲームライトノベルの多くが中世ヨーロッパの世界を下敷きにしていました。例えば、友達同士で会話しながら遊ぶボードゲーム・テーブル

    重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂
  • 「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日

    宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」ポスター=スタジオジブリのTwitterより 「私自身、訳が分からない」 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。 「自分のことをやるしかない」 今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関

    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
  • 文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日

    第128回文學界新人賞 受賞作品「ハンチバック」 親が遺したグループホームで裕福に暮らす重度障害者の井沢釈華。Webライター・Buddhaとして風俗体験記を書いては、その収益を恵まれない家庭へ寄付し、Twitterの裏垢では「普通の人間の女のように子どもを宿して中絶するのが私の夢」と吐きだす。ある日、ヘルパーの田中に裏垢を特定された釈華は、1億5500万円で彼との性交によって妊娠する契約を結ぶ――。 療養生活という名の引きこもり 取材は市川さんが両親と暮らす自宅で行われた。お母さんに案内された部屋で、市川さんと目が合った瞬間、その射貫くような眼差しに気圧された。市川さんは筋疾患先天性ミオパチーという難病により、人工呼吸器を使用しているため、発話に大変な体力を使い、リスクもある。そのため取材も、あらかじめメールで回答をもらい、補足のみ、最小限お話いただく形をとった。 目力の強さはそれが市川さ

    文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日
  • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂

    記事:平凡社 坂龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎佳嗣 書籍情報はこちら バッハの「マタイ受難曲」を聴くと、まさに「音楽に救われる」という感じがする ――東日大震災と原発事故はだれしもにとってたいへんショッキングなできごとだったと思います。坂さんはどうお過ごしでしたか。 坂龍一:うーん……、直後はやっぱり、音楽を聴く気になれませんでした。 ――音楽家の方でも、音楽が聴けなくなるんですか。 坂:ええ、(音楽家には)きっとそういう人は多いと思いますよ。それで、ずいぶんと経ってから……、ひと月ほど経ってからかな、やっと聴いてみようかなと思ったのは。 ――そのときに、慰めや励ましになったもの、あらためて立ちかえったものってありますか。 坂:それは、やっぱりどうしてもバッハの「マタイ受難曲」です。僕のまわりの音楽好きでも同じようにいう人は多いけれど、やっぱり特別な曲ですね。「また

    特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂
  • tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日

    tofubeatsさん tofubeats(とーふびーつ) 1990年生まれ神戸出身のラッパー/プロデューサー。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生で国内最大のテクノイベント「WIRE」に最年少で出演。代表曲は「朝が来るまで終わる事の無いダンスを」「水星 feat. オノマトペ大臣」など多数。2022年には中村佳穂らが参加した4年ぶりのフルアルバム「REFLECTION」、初の著書『トーフビーツの難聴日記』を発表する。 目標とするECDと小西康陽 ――アルバム「REFLECTION」と同日に出版される『トーフビーツの難聴日記』のゲラを読ませていただきました。tofubeatsさんは2015年にご自身の会社・HIHATT(ハイハット)を立ち上げましたが、創作以外にも、サンプリングのクリアランスや楽曲の権利処理、契約書の内容を弁護士さんに相談したりといろんな実務を並行されているん

    tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日
  • 福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです!|好書好日

    宮川陽子さん福井県立図書館 司書 1998年から福井県立図書館で司書として勤務。現在の担当分類は、建築や機械工学、家政学などを扱う「5類 技術」(日十進分類法)。読書バリアフリーサービスや寄贈図書の管理なども行なっている。同館の「覚え違いタイトル集」の発案者でもある。 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」 レファレンスサービスの認知向上のために ――「覚え違いタイトル集」は、どういった経緯で生まれたのですか。 そもそもの始まりは大学時代の後輩が久世番子さんの漫画『暴れん坊屋さん』を勧めてくれたのがきっかけかもしれません。久世さんが書店でバイトをしていたときのことを描いた漫画で、お客さんが覚え違えているタイトルから「これですね」と正しいタイトルのを渡すシーンがあったんですよね。それを見て図書館のカウンターでも似たようなことがあるという話から、エクセル表で覚え違いの事例を集めていくことに

    福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです!|好書好日
  • 近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日

    文:朝宮運河 写真:斉藤順子 近藤ようこ(こんどう・ようこ)マンガ家 1957年新潟県生まれ。國學院大學在学中の79年、雑誌「ガロ」に投稿した「ものろおぐ」でデビュー。『見晴らしガ丘にて』で第15回日漫画家協会賞・優秀賞、『五色の舟』(津原泰水原作)で第18回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞を受賞した。主な作品に『悲しき街角』『遠くにありて』『ルームメイツ』など。『妖霊星』『宝の嫁』など中世日を舞台にした作品や、『戦争と一人の女』(坂口安吾原作)、『夢十夜』(夏目漱石原作)、『死者の書』(折口信夫原作)など、日文学のコミカライズでも高い評価を受けている。 これまで描いたことのない世界を描く ――澁澤龍彦の小説をコミカライズした『高丘親王航海記』の1・2巻が同時発売されました。9世紀に実在した高丘親王(平城天皇の皇子)の天竺への旅を描いた、奇想天外な冒険記です。幻想文学の傑作として

    近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日
  • 「三体」監修・立原透耶さんインタビュー 中国SF界に現れた、突然変異的なスペースオペラ|好書好日

    文:ハコオトコ 立原透耶(たちはら・とうや)作家・翻訳家 1969年生まれ。ファンタジーなど幅広い作品を執筆。「ひとり百物語」シリーズ(メディアファクトリー)など著作多数。華文SFの翻訳も長く手掛け、最近も中国語圏の作家の作品を翻訳した『時のきざはし 現代中華SF傑作選』(新紀元社)を出版。 戦後、ソ連の影響を受けた中国SF ――翻訳・監修に多くの人が携わった「三体」シリーズ邦訳版ですが、立原さんは主に和訳された文章と中国語の原書と乖離が無いか、固有名詞やルビのミスが無いかなどをチェックする「総監修」を担当しました。華文SFに造詣が深く、翻訳も長く手掛けてきた立原さんですが、まずは三体の背景にある中国SF事情、歴史を教えてください。 第二次世界大戦後、中国ではソ連のSFが最初に(大々的に)影響したと思います。同じ共産国として中国の目指す科学技術立国、「頑張ったらこんな良い未来があるんだよ

    「三体」監修・立原透耶さんインタビュー 中国SF界に現れた、突然変異的なスペースオペラ|好書好日
  • 「しまっちゃうおじさん」誕生秘話 「ぼのぼの」作者いがらしみきおさんインタビュー|好書好日

    文:吉野太一郎 画像提供:いがらしみきおさん、竹書房 いがらしみきお漫画家 1955年、宮城県生まれ。24歳で漫画家デビュー。1986年に「ぼのぼの」連載開始。88年に第12回講談社漫画賞受賞。2019年に漫画家生活40周年を迎えた。「ぼのぼの」は単行45巻のほか、映画化2回、アニメシリーズ化2回。ぼのぼの絵『しまっちゃうおじさんのこと』などもある。その他の作品に「ネ暗トピア」「忍ペンまん丸」「誰でもないところからの眺め」「かむろば村へ」「羊の木」(作画)、「I【アイ】」など多数。 どんどん自分のイメージから離れていった ――ぼのぼのや森の動物たちの幼少期を描いたスピンアウト「ぼのちゃん」シリーズの完結編に「しまっちゃうおじさん」の誕生秘話を選んだのはなぜですか? 「ぼのちゃん」という話は結局、編のぼのぼのの話と完全にはつながっていなくて、ある程度パラレルワールドの世界ではあります。

    「しまっちゃうおじさん」誕生秘話 「ぼのぼの」作者いがらしみきおさんインタビュー|好書好日
  • 「夫のちんぽが入らない」書評 入ってこないすべての女性へ|好書好日

    文:ウイ 人のセックスは笑ってはいけない。でも、笑えないセックスがここにはありました。 滑稽で、異常で、呪われた夫婦の物語。それが「夫のちんぽが入らない」です。 著者のこだまさんは夫のちんぽが入らない女性です。夫のちんぽだけが入らない女性です。もう、全然入らない。笑えるくらい入らないのです。ちんぽが。 最初何をふざけているのだろうと不思議に思った。でん、ででん、でん。まるで陰部を叩かれているような振動が続いた。なぜだか激しく叩かれている。じんじんと痛い。このままでは腫れてしまう。今そのふざけは必要だろうか。彼は道場破りのように、ひたすら門を強く叩いている。 (30ページ) トンネル掘削工事、出産の逆再生、PK戦、暗証番号。入らないことを時にシリアスに、時にコミカルに表現されていますが、「こんなことある?」と驚くほど性器の不一致が発生しています。 「ちんぽが入らない」 とても非現実的な出来事

    「夫のちんぽが入らない」書評 入ってこないすべての女性へ|好書好日
  • 「小鳥たちの計画」cero・荒内佑さんインタビュー 「音楽とは違う頭で書いた」渾身のエッセー |好書好日

    荒内佑(あらうち・ゆう)音楽家 1984年、東京都生まれ。「cero」ではキーボード、サンプラーを担当する。個人としても、さまざまなアーティストへの楽曲提供やリミックスなどを行う。 ceroオフィシャルHPceroオフィシャルTwitter ある時、突然「文章書いてみたら?」 ――『小鳥たちの計画』は「webちくま」での連載に書き下ろし作品を加え、38のエッセーが収められています。まず、エッセーの連載を始めることになった経緯を教えて下さい。 『小鳥たちの計画』の装丁を担当してくれたイラストレーター、柳智之による推薦です。彼は高校時代からの友人で、ceroの初期メンバーでもありますが、2011年にファーストアルバムを出した後、「絵に専念したい」とバンドを辞めました。その後も時々2人で飲みに行っていたんですが、ある時、突然「文章書いてみたら?」「筑摩書房の編集さんに推薦しといた」と言われて。

    「小鳥たちの計画」cero・荒内佑さんインタビュー 「音楽とは違う頭で書いた」渾身のエッセー |好書好日
  • 生活すべてが創作につながる GREEN ASSASSIN DOLLARに根付く3冊のクラシックス|好書好日

    GREEN ASSASSIN DOLLAR(ぐりーんあさしんだらー) 1985年生まれ、神奈川県相模原市出身のトラックメイカー、DJ、プロデューサー。2016年に1stアルバム「BEATS, LOOPS & LIFE」を発表。17年に「DIME PIECE」、18年に「POINT OF THE VIEW」という作品集を限定リリースしている。近年は舐達麻に提供した「FLOATIN'」のトラックが大きな話題に。19年にリリースされた舐達麻のアルバム「GODBREATH BUDDHACESS」では10曲中8曲のトラックをプロデュースした。また同年11月20日にはラッパー・rkemishi(えみし)とのユニットowlsのアルバム「Blue Dream」もリリースしている。 FLOATIN' / 舐達麻 (prod.Green Assassin Dollar) GREEN ASSASSIN DOLL

    生活すべてが創作につながる GREEN ASSASSIN DOLLARに根付く3冊のクラシックス|好書好日
  • タトゥーだらけの青年が思い描いた平和とは?  PEAVISの1stアルバム「Peace In Vase」に影響を与えた3冊|好書好日

    PEAVIS(ぴーゔぃす) 1991年、福岡生まれのラッパー。10代の頃から音楽活動をスタート。2015年にYelladigosを結成し、「Space Train」「Black Ocean」「Story of indigo」をリリースしている。18年からソロ活動開始。「Slowly Tape 1」「Slowly Tape 2」「Slowly Tape 3」という3作品を発表した。19年11月に初のソロアルバム「Peace in Vase」をリリースする。 世の中がヘイトであふれているからこそピースを歌う 「『先輩、LSD持ってませんか?』。数年前のある日、10代の後輩にそう聞かれたんです。最近のUSの若いラッパーはリーンやザナックスのようなドラッグをよくやっていて、PVにも出てくる。おそらく後輩はそういうのを見て、ものすごく軽いノリで興味を持ったんだと思います。僕はドラッグ自体は否定しませ

    タトゥーだらけの青年が思い描いた平和とは?  PEAVISの1stアルバム「Peace In Vase」に影響を与えた3冊|好書好日
  • 「自分にとっての普通や、正しいと思う感覚が通じない世界が確実に存在する」 Daichi Yamamotoの3冊|好書好日

    Daichi Yamamoto(だいち・やまもと) 1993年京都府生まれのラッパー。父は日人、母がジャマイカ人。19歳からラップとビートの制作をスタートさせた。その後、ロンドンの大学へ留学。帰国後にインターネットで自身が制作した楽曲を発表しはじめる。2018年にSTUTSのアルバム「Eutopia」の収録曲「Breeze」に参加したほか、Aaron Choulaiと共作したEP「WINDOW」などを発表した。19年9月に初のアルバム「Andless」をリリース。 ロンドン留学で体得した「学ぶこと」の質 Daichi Yamamotoは日人の父と、ジャマイカ人の母を持つ京都出身のラッパーだ。9月にリリースされた1stアルバム「Andless」は、ヒップホップ、エレクトロニカ、レゲエ、ファンク、ハウス、グライムなど、バラエティに富んだサウンドとリズムが詰まった作品のように感じられた。そ

    「自分にとっての普通や、正しいと思う感覚が通じない世界が確実に存在する」 Daichi Yamamotoの3冊|好書好日
  • 牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰? 現役牧師が語るヒップホップとキリスト教|好書好日

    文:宮崎敬太 山下壮起(やました・そうき) 1981年生まれ。高校の交換留学プログラムで99年8月から約1年間、米アラバマ州モンゴメリーにホームステイする。その後、ジョージア州アトランタのモアハウス・カレッジに進学。アフリカン・アメリカン・スタディーズを専攻した。2004年に卒業し、06年に帰国。同志社大学大学院神学研究科に入学。17年博士後期課程修了、博士(神学)。現在、日キリスト教団阿倍野教会牧師。 牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰なのか? ――『ヒップホップ・レザレクション』を書いたきっかけを教えてください。 このは僕が同志社大学の大学院で書いた博士論文がベースになっています。修士課程ではネイション・オブ・イスラームについて研究していたので、その流れから博士課程でもブラック・ナショナリズムと宗教に関する論文を書くつもりでした。でもモアハウスの3年生の時、牧師である父から勧

    牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰? 現役牧師が語るヒップホップとキリスト教|好書好日
  • 「ラブをあげないと、ラブは返ってこない」 ファンの存在を意識して変化したdodoのバイブル|好書好日

    dodo(どど) 1995年、長野県生まれ川崎市育ちのラッパー/トラックメイカー。高校時代に音楽制作をスタート。海外アーティストのトラックでラップした動画をYouTubeにアップする。2013年には「第3回 BAZOOKA!!!高校生RAP選手権」へ出演。翌14年にサイプレス上野へのディス曲を発表。大きな話題となり、知名度も飛躍的に高まった。16年にsoakubeatsのEP「FAKE」に全曲参加する。17年に「swagin like that」をYouTubeで発表してからは飛躍的に活動ペースが上がり、EPやシングルを立て続けにリリース。そして19年2月には1stアルバム「importance」を完成させた。また7月にはイラストレーターのRyu OkuboとコラボしたTシャツも制作している。 ヒップホップが大好きだからこそ迷い込んだ創作の袋小路 A-Thug、JJJ、BAD HOP、BI

    「ラブをあげないと、ラブは返ってこない」 ファンの存在を意識して変化したdodoのバイブル|好書好日
  • 「本当の強さとはどういうことか?」 KILLA EAT(DMF)の人生観に影響を与えた3冊|好書好日

    KILLA EAT(きらーいーと) 1983年青森生まれ。2000年に上京し、ラッパーとしての活動をスタートさせるが、当時結成したクルーは自然消滅してしまった。また07年から服役を経験。11年にシーンに戻ると池袋BEDを中心にソロでラッパーとしての活動を再開させる。13年には自身のレーベル「Mymy Me So(マイマイミーソー)」を設立し、1stアルバム「THE EAT」をリリースした。また近年はA-THUG、KNZZ、J-SCHEMEのクルー・DMFに加入。19年に2ndアルバム「DMF Presents CAN'T BAN DA KILLA EAT」をリリースした。 「もともとKNZZと10年くらい前から友達だったんですよ。でも音楽の話をする間柄ではなくて、当に一緒に遊んだりする感じでした。俺は俺でラップをやったりやらなかったりという時期が結構続いてました。そしたら去年、KNZZか

    「本当の強さとはどういうことか?」 KILLA EAT(DMF)の人生観に影響を与えた3冊|好書好日
  • 檀廬影 a.k.a DyyPRIDEの人生に影響を与えた3冊 負の感情を捨てる |好書好日

    檀廬影(だん・いえかげ) 1989年、横浜生まれ。ラッパーとして活動する際の名前はDyyPRIDE(でぃーぷらいど)。2011年に1stアルバム「In The Dyyp Shadow」、13年に2ndアルバム「Ride So Dyyp」を発表した。またSIMI LABのメンバーの一人として2枚のアルバムをリリースしたが17年に脱退。また、菊地成孔と大谷能生のヒップホップユニット・JAZZ DOMMUNISTERSのアルバム「Birth of Dommunist」にも客演で参加している。19年に檀廬影として小説『僕という容れ物』(立東舎)を発表した。 ラッパー・DyyPRIDEは常に激しい葛藤を抱えていた。幼少期から差別に苦しみ、喧嘩に明け暮れ、酒に溺れ、精神は破綻した。リリックは、身体的にも精神的にも痛みを感じさせる表現が多かった。所属していたグループ・SIMI LABを脱退したのち、Dy

    檀廬影 a.k.a DyyPRIDEの人生に影響を与えた3冊 負の感情を捨てる |好書好日