タグ

ブックマーク / www.tawashix.com (7)

  • 思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 最近、人工知能が流行っているためか「中国語の部屋」という言葉をよく耳にします。 これはコンピュータが自我や意識を持つことはあるか? という話題になると必ず出てくる思考実験です。面白いですよね。こういうの。 そんな話が好物なこともあり、気付いたら論文にまで手を出していくつか読んでいました。すると初めて知る内容も多くなかなか興味深かったので、簡単に紹介します。なお簡単といいつつ結構長めです。 中国語の部屋 チューリングテストの否定 部屋全体だと知能がある? 足し算の部屋 効率化したアルゴリズムを記憶しても、意味は理解できない? ここまでのまとめ 機械と人間の違いは何か 機械の構造によっては知能を持つ? おわりに ※※※ 関連記事 中国語の部屋 「中国語の部屋」……英会話教室の中国語版のような印象を受けますが、実のところは以下のような強制労働(?)のことです。 まず

    思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ
  • ドラム式洗濯機を買うのが難しすぎた - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 少し前にドラム式洗濯機を買いました。 その際、購入してから設置するまでに結構トラブったので注意点とともに記録に残しておきます。 背景 ベテランっぽい店員を呼ぶべし 設置見積もり依頼すべし 水道工事、工事内容をよく確認すべし おわりに おまけ:買った機種 関連記事 背景 もともと縦型の全自動洗濯機を使っていたんですが、出産を控える状況となって「乾燥機がないとヤバくね?」という話題が上がりました。 理由としては、ベビーベッドを置くと部屋干しする場所がなくなり、雨が降ると詰むためです(我が家は年々狭くなってます)。 ともかく色々考えた結果、ドラム式洗濯乾燥機を買うしかない。我が家ではそう結論づけました。 ベテランっぽい店員を呼ぶべし まず訪れたのは某家電量販店。 目当ての機種は決まってたんですがこちらは素人。ネットで買うのはハードルが高いので家電量販店に行くことに。

    ドラム式洗濯機を買うのが難しすぎた - 夜中に前へ
  • (追記あり)家にパソコンを持たないプログラマー達 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 【追記】 多くのご指摘のコメントをいただいており、軽い気持ちで記事を書いたことを反省しております。 後半の内容は「そういや彼はPC持ってなかったな」とふと思い出したので、おまけとして勢いのまま書いたものです。正直、題とはほぼ関係ありません。 そして複数の方にご指摘いただいている通り、PCの所持・不所持が技術力に必ずしも影響するとは限りません。 補足しますとこのエピソードは私も新人、switch文の彼も新人、笑った彼も新人の頃の話です。 また笑いはあったもののそれで終わりではなく、その後講師の方からは手厚いフォローがありました。 そのあたりの表現が稚拙であったことに加え、他人の過去の失敗を笑い話として持ち出すという、配慮に欠けた文章であったことをお詫びいたします。 コメントいただいた中には私の知らなかった知識もあり、他人のことを面白がっている場合じゃないなと

    (追記あり)家にパソコンを持たないプログラマー達 - 夜中に前へ
  • もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 社会人になると求められるもの、それは報告、連絡、相談。いわゆる報連相です。 その中でも特に報告の重要性について、走れメロスの話と織り交ぜてみました。 走れメロス(?) メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。ディオニス王は人間不信により人々を処刑しているのだ。 王を暗殺すべく王城に侵入したものの、メロスはあえなく捉えられ、処刑宣告を受けてしまう。 そこでメロスは、石工をしている親友のセリヌンティウスを人質として王のもとに置く代わりに、妹の結婚式に出席するため3日後の日没までの猶予を求めた。そしてそれは受け入れられた。 セリヌンティウスは深夜、王城に呼ばれた。暴君ディオニスの面前で、メロスは友に一切の事情を語った。セリヌンティウスは大きく頷き「一つ条件がある」と言った。 「これはうちの石工所で扱っているノートPCだ。これを携帯し、

    もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ
  • 思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 今回紹介します思考実験は「水槽の脳」についてです。 水槽の脳とは (出典:水槽の脳 - Wikipedia) Wikipediaのこの図が最高にわかりやすいです。 「水槽の脳」は、実際の私達の脳は水槽に浮いており、電極につながれているのでは? という思考実験です。 要は今体験しているこの「現実」はバーチャルリアリティの可能性がある、という考えです。 映画「マトリックス」の元ネタとしても有名です。(マトリックスは脳だけじゃなくて人間丸ごとですが) この「水槽の脳」ですがその性質上、否定することが原理的にできません。恐ろしいものです。 かなりメジャーな思考実験なので、聞き飽きたと言う人もいることでしょう。 それでも私は一度はこの「水槽の脳」について記事を書きたいと去年の年末から考えて続けていました。 それがよくなかったのかもしれません。 1回目 こんなことがありま

    思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ
  • 思考実験「ヘンペルのカラス」が難解なのでパンツに置き換えて考える - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 日は、「ヘンペルのカラス」というパラドックス(厳密には疑似パラドックス)について紹介します。 ヘンペルのカラス ヘンペルのカラスは、このようなものです。 まず「全てのカラスは黒い」ことを証明したいとします。 この際のアプローチとして、「全ての黒くないものはカラスでない」ことを証明すれば、「全てのカラスは黒い」ことを証明したことと全く同じというのが、ヘンペルのカラスの論法です。 そう、この方法を使えばカラスを1匹も調べることなく、カラスが黒いことを証明することが可能なのです! この話をはじめて聞いたほとんどの方は、「???」となったのではないのでしょうか。私もです。 なぜわかりづらいのでしょう。 それはカラスが黒いかどうかなんて誰も興味ないからではないでしょうか。 なので、カラスをパンツに置き換えて考えてみます。 そうです。カラスが黒いことを証明する代わりに、

    思考実験「ヘンペルのカラス」が難解なのでパンツに置き換えて考える - 夜中に前へ
  • 米の研ぎ方をずっと間違っていた - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 少し前に炊飯ジャーを買いました。 3合炊きのものですが、コンパクトで2人暮らしには十分です。もう1人くらい増えてもたぶん平気。 米の研ぎ方 商品を開封して取説を手に取ると、米の研ぎ方についての手ほどきが載っていました。 いやいや、米の研ぎ方なんて教わらなくとも知ってますとも。 えっ……やばい。 知らない方法だ……! どうやら、水は捨ててから研ぐべきらしいです。 今まで、私は水を捨てずに研いでいました。 手ほどきどおり水を捨ててから研ぐと、なんというかすごく研いでる感があり、「あ、これは間違ってたんだな」と指でわかりました。 勘違いの原因 米の研ぎ方なんて、正直検索すればいくらでも出てくる情報です。 なぜこのような勘違いをしていたかというと、私の母親が水を捨てずに研いでいたからです。 母さんの行動は疑えない……! こればかりは仕方ないのです。 そしてさらに勘違い

    米の研ぎ方をずっと間違っていた - 夜中に前へ
  • 1