タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (315)

  • 日銀政策は「正常化すべき時」、財政への忖度不要-吉川東大名誉教授

    国会の議決が必要な財政政策に比べ、金融政策は「究極の機動性を有している」が、現在は「重くなっている印象が拭えない」という。景気循環なども踏まえれば、金融政策の後押しが必要な局面がやがて来るとし、「それに備えることも重要であり、常に動かせる状態であるべきだ」との見解を示した。 植田和男総裁や内田真一副総裁の政策変更に向けた前向きな発言を受けて、3月か4月の金融政策決定会合での正常化観測が市場で強まっている。植田総裁の盟友として知られる吉川氏は今後の景気悪化に備える必要性があることも指摘し、日銀に早期の正常化を促した格好だ。 吉川氏は昨年4月に就任した植田総裁とは東京教育大学(現筑波大学)付属駒場高校、東大の同期。同年5月から日銀参与を務める。植田体制の政策正常化に向けた取り組みは「世の中にも理解されている」とし、「ここまで来たらあと一歩だ。清水の舞台から飛び降りるということではなく、今の状況

    日銀政策は「正常化すべき時」、財政への忖度不要-吉川東大名誉教授
    unijam
    unijam 2024/02/29
  • アップル、EV開発計画を白紙に-10年がかりのプロジェクト断念

    The Apple Inc. logo at the new Apple store in Mumbai, India, on Tuesday, April 18, 2023. Photographer: Indranil Aditya/Bloomberg 米アップルは電気自動車(EV)を開発するという10年がかりの取り組みを中止する。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社史上最も野心的なプロジェクトの1つを断念することになる。 アップルは27日、社内でこの情報を共有し、同プロジェクトに携わる約2000人の従業員に驚きをもって迎えられたという。非公開情報であることを理由に匿名で語った関係者によると、今回の決定はジェフ・ウィリアムズ最高執行責任者(COO)と自動車プロジェクトを統括するバイスプレジデントのケビン・リンチ氏から従業員に伝えられた。

    アップル、EV開発計画を白紙に-10年がかりのプロジェクト断念
    unijam
    unijam 2024/02/28
  • 三井住友FGの中島社長、金利上昇に備え「決済性預金」確保へ新施策

    銀行にとって預金は低コストの資金調達手段。「金利のある世界」が到来すれば、貸出金などの利ざや拡大が収益増加に直結する。預金者の関心も金利連動型の投資商品などに向かう可能性があるが、一定額が口座にとどまりやすい決済性預金の特性を生かし、預金額の積み増しにつなげる狙いだ。 三井住友FGでは、仮にゼロ金利政策が解除され、短期金利が0%になった場合、預金量が変わらない前提でも1年で420億円程度の資金利益押し上げ効果があると試算している。預金量が増えれば利益額も増加する可能性がある。 個人向けのオリーブも拡充へ  中堅・中小企業には物品・資材購入などの支払いで多くの決済機会がある。中島氏は三井住友カードの利用と三井住友銀行の口座決済を組み合わせた利便性の高いプラットフォームを開発する方針を明らかにした。今後1年程度でサービスを開始したいとし、「使ってもらうことで決済性預金をいただく」と述べた。 中

    三井住友FGの中島社長、金利上昇に備え「決済性預金」確保へ新施策
    unijam
    unijam 2024/02/27
  • バフェット氏、「目を見張る」業績望めない-現金水準が過去最高に

    バフェット氏(93)は24日、決算と同時に公表した年次株主書簡の中で「米国には、バークシャーの針路を真に動かすことのできる企業がほんの一握りしか残っておらず、それらは当社や他の企業によって際限なく摘み取られてきた。米国以外では、バークシャーの資展開の選択肢として意味のある候補は基的に存在しない。全体として、われわれが目を見張るような業績を上げる可能性はない」と説明した。 ここ数年、バークシャーは買収を強化してきたが、バフェット氏の名声を高めたような大口の案件を見つけることができず、すぐには展開できないほどの資金を抱えている。 バークシャーは近年、米保険会社アリゲニーを116億ドルで買収。米石油・天然ガス会社オキシデンタル・ペトロリアムの持ち分を増やした。これについてバフェット氏は24日、「無期限で」保有する予定だが、買収したり経営権を握ったりする計画はないと述べた。 バークシャーはまた

    バフェット氏、「目を見張る」業績望めない-現金水準が過去最高に
    unijam
    unijam 2024/02/26
  • FRBは追加利上げか、トレーダーの恐怖感映し始めるオプション市場

    The Marriner S. Eccles Federal Reserve building in Washington, DC. Photographer: Samuel Corum/Bloomberg 債券トレーダーは米金融当局に屈し、積極的な利下げが今年行われるとの希望を捨てている。 オプション市場では23日、こうした予想のシフトがこれまで以上に強く示された。米当局が金融政策を一段と引き締めることに備えるポジションが組まれた。 プット・コンドルとして知られるストラクチャーで、今年12月の期日までに連邦準備制度理事会(FRB)のフェデラルファンド(FF)金利が5.625-5.875%の範囲にあったら最大限の利益を得られる仕組み。現在の実効FF金利は5.33%だ。 担保付翌日物調達金利(SOFR)にリンクしたこのオプションのプレミアムは75万ドル(約1億1300万円)。およそ3万枚とい

    FRBは追加利上げか、トレーダーの恐怖感映し始めるオプション市場
    unijam
    unijam 2024/02/25
  • 中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止-機関投資家に通達

    Stock figures in Pudong's Lujiazui Financial District in Shanghai. Photographer: Raul Ariano/Bloomberg 中国は主要機関投資家に対し、株式市場の取引開始直後と終了直前に株式を売り越すことがないよう指示した。事情に詳しい関係者が明らかにした。8兆6000億ドル(約1290兆円)規模の中国株式市場を支える強力な政府措置の一部となる。 公に話す権限がないとして匿名を要請した関係者によると、大手資産運用会社や証券会社の自己勘定取引デスク中国証券監督管理委員会(証監会)から最近通達があった。トップが呉清氏に交代したばかりの証監会では、空売りを監視し、空売りで利益を得る企業に警告を発するタスクフォースも国内証券取引所とともに立ち上げたという。 当局は数カ月にわたり空売り規制を強めてきたが、今回の措置は

    中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止-機関投資家に通達
    unijam
    unijam 2024/02/22
  • アップルにEUが800億円の制裁金へ、音楽配信巡る競争法違反-関係者

    欧州連合(EU)は米アップルに5億ユーロ(約809億円)近い制裁金を科す見通しだ。EUは同社が音楽ストリーミング市場の競争をゆがめた可能性があるとして調査していた。 事情に詳しい複数の関係者によれば、EUの監督当局は、スウェーデンのスポティファイなど競合する音楽配信サービスがユーザーに対し、「アップストア」外により安価な配信サービスがあると知らせるのをアップルが妨害し、EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。EUがアップルに制裁金を科すのは初めてとなる。 アップルはコメントの要請に対し、「スポティファイはアップストアが寄与する形で、欧州で最も人気のある音楽ストリーミングサービスとなった」とする従来発表の声明に言及。EUの行政執行機関である欧州委員会はコメントを控えた。制裁金については、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が先に報じていた。 EUは4年近く前のスポティファイの申し立てを

    アップルにEUが800億円の制裁金へ、音楽配信巡る競争法違反-関係者
    unijam
    unijam 2024/02/19
  • 米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA

    足元の米テクノロジー株と過去のバブル期の間には多くの類似点があり、大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」の株価ははじけそうな水準に近づきつつあることが示唆されると、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストは指摘した。ただし、その水準にはまだ達していないという。 ストラテジストは債券利回りやバリュエーション、値動きなど、アップルやアマゾン・ドット・コムを含む同グループのさらなる上昇を示唆するいくつかの指標を挙げている。 金融環境逼迫(ひっぱく)の指標とみなされるインフレ調整後の債券利回りは、株式市場のバブルが崩壊するか判断する一つの目安だとマイケル・ハートネット氏率いるチームは記述。同氏らの計算では、世界の金融システムにあふれかえる大量の債務を踏まえ、人工知能(AI)や大型ハイテクへ株への投資家の熱狂を終わらせるには、インフレを差し引いた米10年債実質利回りが2.5-3%に達

    米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA
    unijam
    unijam 2024/02/17
  • 異例の好環境で日銀正常化に臨む植田総裁、政治から強い反論聞かれず

    銀行の植田和男総裁は、政治家からの反対がほぼない中で金融政策の歴史的な転換を検討している。歴代総裁とは異なり極めて恵まれた立場にある。 植田総裁の下で日銀は、2007年以降で初の利上げに踏み切り、世界で最後となったマイナス金利政策に終止符を打つ意向を、講演や金融政策決定会合の主な意見や議事要旨を通じて明確に示している。これまでのところ政治家や政府高官、銀行や企業の経営者からこの考えに強く反対する声は聞かれない。 日銀ウオッチャーの多くは4月までにマイナス金利が解除されるとみている。15日に発表される実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率1.1%増と、夏場の大きな落ち込みから回復が見込まれており、解除を後押しする材料となる。 外国為替市場で円が対ドルで昨年11月以来の安値を付けたことも、日銀にとって正常化に向けた新たな動機となり得る。神田真人財務官は14日、最近の為替の動きはかなり急

    異例の好環境で日銀正常化に臨む植田総裁、政治から強い反論聞かれず
    unijam
    unijam 2024/02/15
  • 世界の不動産市場、ダメージ判明へ-中国勢の不良資産売り始まる

    中国投資家とその債権者が世界中で保有する不動産資産を売りに出している。中国国内の不動産危機が深刻化する中、資金調達の必要性が高まっており、相場下落を承知で「売り出し中」の看板を掲げている。 中国勢が資産売却で確保できる資金が、業界全体がどれほどの苦境に陥っているのか、明確かつ最終的な数値を示すことになるとみられる。 米不動産投資会社スターウッド・キャピタル・グループのバリー・スターンリヒト最高経営責任者(CEO)は最近、金利上昇に端を発した世界的な不況により、オフィス不動産の価値だけでもすでに1兆ドル(約149兆円)余りが失われたと述べた。 オフィス不動産市場の損失、1兆ドル超える-富豪のスターンリヒト氏 しかし、売却された資産が非常に少なく、最近のデータをほとんど鑑定士が持っていないため、そのダメージの正確な大きさはまだ分かっていない。 世界の商業用不動産成約件数は昨年、10年ぶりの低

    世界の不動産市場、ダメージ判明へ-中国勢の不良資産売り始まる
    unijam
    unijam 2024/02/11
  • フーシ派、米英の空爆に対する反撃を言明-「対応や罰」は不可避

    Armed supporters of Houthi rebels attend a rally in Yemen. Photographer: MOHAMMED HUWAIS/AFP イエメンの親イラン武装組織フーシ派は、米英軍が同組織の拠点に空爆を実施したことに対する反撃を行うと表明した。 米英軍は3日、紅海を通航する商船に対するフーシ派の攻撃を終わらせるための作戦の一環として、イエメン国内13カ所を標的とする空爆を行った。今回の一連の攻撃は、米英主導で1月11日に最初の作戦が行われた以降で最大規模。 米英がフーシ派拠点数十カ所攻撃、シリア・イラクでの空爆に続き

    フーシ派、米英の空爆に対する反撃を言明-「対応や罰」は不可避
    unijam
    unijam 2024/02/06
  • 共産党の言う「楽観」に満ちた中国、株式投資家が冷や水浴びせる

    Buildings in Pudong's Lujiazui Financial District in Shanghai. Photographer: Raul Ariano/Bloomberg 中国共産党の機関紙、人民日報は2日午前、中国が「楽観」に満ちているとの論評を配信した。だが、数時間のうちに中国土の株式相場は急落し、ソーシャルメディア上には皮肉のような投稿が広がった。 人民日報は国民の生活と幸福を向上させる政府の取り組みをたたえる論評を掲載。「人民の利得感や幸福感、安心感は大幅に改善された」と主張したが、どれだけの期間でそうなったのかには触れなかった。 中国土では9日から春節(旧正月)の大型連休が始まるが、この論評は旧暦での新年入りを前に経済と株式市場に対する懸念の高まりに対抗することを意図していたようだ。 On Thursday, Xi Jinping visited p

    共産党の言う「楽観」に満ちた中国、株式投資家が冷や水浴びせる
    unijam
    unijam 2024/02/03
  • あおぞら銀が今期業績見通しを下方修正、純損益は280億円の赤字に

    同行は4月1日付で大見秀人副社長が社長に昇格し、谷川啓社長が退任する人事も併せて公表した。谷川社長は同日の記者会見で「当初予想を大きく下回ったことについておわび申し上げる。新たなマネジメント体制で着実な成果を目指す」と話した。 第3四半期と期末の配当予想は無配。最終赤字は09年3月期以来、15年ぶりとなる。あおぞら銀の株価は前日比21%安の2557円とストップ安(値幅制限いっぱいの下落)で終了し、08年10月以来の下落率となった。谷川社長は下期が無配となったことに関連し、自身の取締役報酬の一部を返上すると表明した。 米商業用不動産の市況悪化を巡っては、地銀持ち株会社のニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)が1月31日、引き当て強化を迫られ、23年10-12月(第4四半期)決算で予想外の赤字を発表。一部の現地銀行に深刻な影響を与えており、日にも飛び火した形だ。 あおぞら銀の開示

    あおぞら銀が今期業績見通しを下方修正、純損益は280億円の赤字に
    unijam
    unijam 2024/02/02
  • 米地銀NYCB、株価暴落-不動産リスクの衝撃が市場揺さぶる

    銀行持ち株会社ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)は31日、株価が記録的な下落となった。2023年に起きた地銀危機の勝ち組と目されていたNYCBは、同年10-12月(第4四半期)決算が予想外の赤字となり、配当を引き下げた。商業不動産が次の波乱要因となる可能性を示す前兆だとして、投資家の懸念が広がっている。 23年に破綻した米地銀シグネチャー・バンクから一部を取得したNYCBは、貸し出しリスクに対応するためにキャッシュを積み上げた。問題債権には2件のコープ式物件とオフィス物件向けが含まれる。またシグネチャーの部分買収による規模拡大に伴い、当局の規制が強化されたことも影響した。NYCBの貸倒引当金は5億5200万ドル(約810億円)に急増し、アナリストや株主に衝撃を与えた。 パイパー・サンドラーのアナリスト、マーク・フィッツギボン氏は「行ったことはすべて理にかなっており、長期的に

    米地銀NYCB、株価暴落-不動産リスクの衝撃が市場揺さぶる
    unijam
    unijam 2024/02/01
  • 時価総額930兆円失った中国株、ようやく買い場と言えるのか-Q&A

    中国当局は、大きく売り込まれた株式市場を安定させるため取り組みを強化している。市場のベテランの少なくとも1人によれば、中国株はバリュエーション(株価評価)が2021年のピークから大きく低下したため「世界で最善のバリュー投資対象」だという。一方で、そうとは納得していない人もおり、経済が直面するいくつかの厳しい課題が株価の足かせになり続けるとみる。今は黄金の瞬間なのか、それともバリューのわながかけられた状態なのだろうか。 1. 株安の深刻さと背景にある要因は?  世界の株式市場の中で、中国と香港ほど下落した市場はほとんどない。中国土株の指標であるCSI300指数は、23年まで3年連続で下落。香港で取引される中国企業株の指数はさらに低迷している。 投資家は中国の民間セクターに対する締め付けが格化した21年に株売却を始めた。ゼロコロナ政策は市場心理をさらに悪化させた。22年終盤から23年早々に

    時価総額930兆円失った中国株、ようやく買い場と言えるのか-Q&A
    unijam
    unijam 2024/01/27
  • ヘイリー氏の選挙資金集め、トランプ氏上回る-ウォール街が後押し

    ニッキー・ヘイリー元米国連大使を支援するスーパーPAC(政治活動委員会)「スタンド・フォー・アメリカ・ファンド」(SFA)は、2023年の後半6カ月間で5010万ドル(約74億円)を調達した。事情に詳しい関係者が明らかにした。トランプ前大統領の候補指名獲得を阻止したいウォール街や企業の幹部による支援が後押しした。 これは、トランプ氏を支援するスーパーPAC「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン」が同期間に集めた資金よりも約500万ドル多い。共和党の大統領候補指名争いでトランプ氏の対抗馬として残るヘイリー氏にとっては明るい材料だ。同氏は、アイオワ州とニューハンプシャー州でトランプ氏に大敗した後、勝利への道筋が狭まっている。

    ヘイリー氏の選挙資金集め、トランプ氏上回る-ウォール街が後押し
    unijam
    unijam 2024/01/27
  • 任天堂が24年に新型機を発売、8インチ液晶を使用-英調査会社

    英調査会社オムディアは26日、任天堂が2024年中に新型ゲーム機を発売し、それに伴い中小型のゲーム機用ディスプレーの出荷が1460万枚程度増加するとの予測を明らかにした。 「任天堂が今年、新しいゲーム機を発売すると聞いている」とオムディアの早瀬宏アナリストはブルームバーグの取材に対し述べた。 早瀬氏によると、任天堂が採用するのは8インチの液晶ディスプレーで、有機ELの新型機での使用は今年に関してはないという。オムディアはゲーム機用途のディスプレーの出荷数について、23年が1200万枚、24年は2660万枚と予測しており、増加分の1460万枚はすべて任天堂の新型機分だという。

    任天堂が24年に新型機を発売、8インチ液晶を使用-英調査会社
    unijam
    unijam 2024/01/26
  • 日立とNEC、保有するルネサス全株を売却-最大21億ドル

    ルネサスエレクトロニクス株主の日立製作所とNECは、ブロック取引で1株当たり2474円から2528円で約1億2300万株を売り出す。ブルームバーグ・ニュースが取引条件を確認した。 取引条件によると、25日終値に対して6-8%のディスカウントとなる。売り出し後はルネサス株を保有しない。 国内の株式市場は昨年から活発になっており、企業や株主は株価上昇を利用して資金を調達しようとしている。ブルームバーグのデータによると、昨年のトヨタ自動車などによるデンソー株の売却以来、アジア太平洋地域で最大規模になる。BоfA証券がこの取引の共同ブックランナーとなる。 ルネサスは、2010年にNECと日立製作所、三菱電機からそれぞれ分離独立する形で設立され、自動車向けの半導体などを扱う。ルネサス株は過去1年間で約2倍に上昇し、東証株価指数(TOPIX)の28%を上回った。 原題:Hitachi, NEC See

    日立とNEC、保有するルネサス全株を売却-最大21億ドル
    unijam
    unijam 2024/01/26
  • 時価総額885兆円失った中国株、習指導部にとって問題の深刻さ露呈

    Chinese President Xi Jinping on January 12, 2024 in Beijing , China, 12/01/2024 ( Photo by Didier Lebrun / Photonews via Getty Images) Photographer: Photonews/Getty Images 中国土と香港の株式市場は前回のピーク時から計6兆ドル(約885兆円)相当の時価総額を失い、習近平指導部にとって痛みを伴う現実が浮き彫りとなっている。世界2位の規模を誇る中国経済の先行きに対する人々の見方は極めて厳しく、こうした悲観論はますます無視できなくなっている。 中国土株のCSI300指数は今月に入り大きく下落しており、過去3年間の下落率はほぼ40%に達する。こうした容赦のない下げで、個人投資家が中心の中国株式市場の苦痛は広がる一方だ。 ブルー

    時価総額885兆円失った中国株、習指導部にとって問題の深刻さ露呈
    unijam
    unijam 2024/01/26
  • 中国株の売り加速、当局措置でも下げ止まらず-H株は年初来11%安

    中国株は再び惨めな1週間を終えた。香港上場の中国企業株で構成するハンセン中国企業株(H株)指数は、年初来のパフォーマンスが世界の主要株式指数のうち依然最低にとどまっている。 ここ数日の中国株は、暗い話題ばかりだ。アジア一の株式市場の座を上海が失い、東京が奪還。中国株に対するインド株のバリュエーションプレミアムは過去最高に到達。中国株の急落は同国の資産運用業界にも混乱を引き起こし、投資信託の閉鎖は5年ぶりの高水準に上った。 中国投資信託の清算、5年ぶり高水準-株のメルトダウン響く H株指数は過去最長の4年続落を記録して迎えた今年、すでに11%下落した。この低迷でアクティブ運用者からパッシブファンドまで全てが世界2位の規模を誇る中国の株式市場に背を向け、構造的な変化が見られるようになった。

    中国株の売り加速、当局措置でも下げ止まらず-H株は年初来11%安
    unijam
    unijam 2024/01/21