タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

タブレットに関するutalabのブックマーク (3)

  • タブレットPCの人気がない理由--価格と使い勝手がネックに

    うわさでは、Appleは1カ月以内にタブレットコンピュータを発表するらしい。別のタブレット「CrunchPad」も、もうすぐリリース予定だ。これらの美しいキーボードレスコンピュータは、ガジェット関係のブログで大きな話題になっている(米CNETのCraveでもそうだ)が、現実の世界では、このカテゴリ全体の成功の見込みがないと、筆者は考える。なぜキラータブレットコンピュータを待ち続けているのか、筆者には理解できない。特にメーカーがつけざるを得ないであろう価格では、当に買いたいと思っている人はほとんどいない。 タブレットコンピュータは、タッチスクリーンで操作する、洗練されたスレート型のデバイスで、SFファンには魅力的だ。スクリーンのみでほかに何もなく、キーボードやマウスなどの媒介物ではなくスクリーンを通じて直接操作するコンピュータには、どこか機能的な美しさがある。このコンセプトはスマートフォン

    タブレットPCの人気がない理由--価格と使い勝手がネックに
  • AppleのMacタブレット、ライバルはNetbook?

    AppleのタブレットPCのうわさが盛り上がる中、Piper Jaffrayが、Macタブレットは多額の売り上げをもたらし、ミニノートPCNetbook)市場に大きな影響を与えると示唆する新しいリサーチノートを公表した。 アナリストのジーン・マンスター氏、マイケル・オルソン氏、アンドリュー・マーフィー氏が執筆した8月7日のリサーチノートは、Appleは「iPod touchに似ているがもっと大きいタッチスクリーンデバイス」を投入すると予測している。 「タッチスクリーンデバイス用部品を2009年末までに調達するようAppleから注文を受けたアジアの部品サプライヤーと話をした。このデータは、2010年初めにタブレット型Macが登場するというわれわれの理論を裏付ける」(リサーチノートより) Piper Jaffrayは数カ月前から一貫してApple製タブレットPCの登場を予測していた。同社は5

    AppleのMacタブレット、ライバルはNetbook?
  • 「描いた瞬間、“違うな”って思った」――漫画家の卵がワコム「Intuos4」を試す

    「描いた瞬間、“違うな”って思った」――漫画家の卵がワコム「Intuos4」を試す(1/3 ページ) 2007年の秋、“漫画家の卵”を自称するきゅうり氏に“初めてのバーチャルお絵かき”を体験させた。これがきっかけとなって彼は「Intuos3」を購入、通常業務の合間に“乙女ちゃん”なるキャラクターを細々と描いているようだ。そこで今回は、4月2日に発売が決まった「Intuos4」をきゅうり氏に使用してもらい、使い心地やIntuos3との違いを試してもらった。 「描いた瞬間、“違うな”って思った」 まずIntuos4の主な特徴をまとめることにしよう。 筆圧レベルがIntuos3の1024から2048に向上 筆圧の感知を開始する「ON荷重」が最小1グラムに マットタイプオーバーレイシートの標準採用 ユニバーサルデザインに基づく新ボディ&キーレイアウト 有機ELディスプレイやLEDの搭載による操作性

    「描いた瞬間、“違うな”って思った」――漫画家の卵がワコム「Intuos4」を試す
  • 1