タグ

sonyに関するutalabのブックマーク (7)

  • ソニー、「合体式」ゲームコントローラーの特許出願

    ソニーは将来、いろいろなパーツと合体させられるゲームコントローラーを発売するかもしれない。同社がそのような技術を特許出願していることが明らかになった。 12月初めに公開された米特許商標局(USPTO)の公報によると、この特許は「ハードウェアアタッチメントにより拡張できる操作デバイス」と題されている。2009年に出願された。 このコントローラーは棒状で、片手で持ってゲームを操作できるようになっている。コネクタが付いており、ほかのコントローラーと合体させたり、マイクや懐中電灯、マラカス、バイトメトリクスリーダーなどを取り付けることもできるという。

    ソニー、「合体式」ゲームコントローラーの特許出願
    utalab
    utalab 2009/12/15
  • Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表

    Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表:日でも発売予定 英Sony Ericssonが11月3日(現地時間)、同社が初めてOSにAndroidを採用したスマートフォン「XPERIA X10」を発表した。発売は2010年第1四半期以降の予定。プレスリリースでバート・ノードバーグ社長は「日を含む世界各国で2010年の前半にロールアウトさせる」と明言しており、日でも発売されることが明らかになった。 XPERIA X10は、フルワイドVGA(480×854ピクセル)表示に対応した4インチのタッチパネルディスプレイ付きスマートフォン。ディスプレイは26万色表示が可能なTFT液晶だ。プロセッサーには、東芝の「T-01A」にも採用された、QualcommのSnapdragon QSD8250(1GHz)を採用する。カメラは8.1Mピクセルで、AF

    Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表
  • 「VAIO W」をSSDで爆速にしてみた

    注意 製品を分解/改造すると、メーカー保証は受けられなくなります。この記事をもとに分解/改造を行うことで損害が生じた場合、著者や編集部、メーカー、販売店はその責任を負いません。この記事についての個別のお問い合わせにもお答えできません。 ストレージはSSDへ、メモリは2Gバイトへ強化 VAIO Wは1Gバイトのメインメモリと160GバイトのHDDを搭載しているが、過去に掲載したレビュー記事や分解記事でも取り上げた通り、これらの換装は難しくない。今回は手元にあったインテルの34ナノ版160GバイトSSD「Intel X25-M SATA Solid State Drive(SSDSA2MH160G2C1)」と、トランセンドのPC2-6400対応2GバイトSO-DIMMモジュール(JM800QSU-2G)をVAIO Wに搭載してみた。 まずはHDDをSSDに交換する。バッテリーパックを外し、底面

    「VAIO W」をSSDで爆速にしてみた
  • ソニー、新しい電子書籍リーダー発表 ポケットサイズとタッチモデル

    1つは、片手で操作できるポケットサイズの「Reader Pocket Edition」。5インチディスプレイ搭載で、350冊分の電子書籍を保存でき、1回の充電で最高2週間利用できる。価格は199ドルで、体色はネイビーブルー、ローズ、シルバー。 もう1つは6インチのタッチスクリーンを搭載した「Reader Touch Edition」。指または付属のスタイラスで画面をタッチして操作する。手書きのメモを書き込んだり、バーチャルキーボードでテキストを入力することも可能だ。書き込んだメモはほかのデバイスにエクスポートできる。Oxford American English Dictionaryを内蔵し、単語をタップするだけで意味を調べられる。メモリースティックPRO DuoとSDカードに対応した拡張スロットも備える。価格は299ドルで、体色はレッド、ブラック、シルバー。 いずれの機種もE-Ink

    ソニー、新しい電子書籍リーダー発表 ポケットサイズとタッチモデル
  • 動画で見る「VAIO W」

    VAIO W(ホワイト)。隣接するキーとキーの間を離し、格子状のパネルをはめ込んだ、キーピッチ16.5ミリのアイソレーションキーボードと独特の柄を施したタッチパッド、触感を向上させるための(ゴルフボールのような)ディンプル加工を施したパームレストを備える。カラーリングに合わせたキャリングポーチとUSB光学式マウスを含むアクセサリーキット(4980円)も用意する

    動画で見る「VAIO W」
    utalab
    utalab 2009/07/12
  • 「VAIO type P」VistaモデルはXP化でどれだけ速くなるのか?

    VAIO type P」VistaモデルはXP化でどれだけ速くなるのか?:XPダウングレード続報(1/3 ページ) 6月1日にソニーから「VAIO type P」のWindows Vista搭載モデルをWindows XPにダウングレードして使うためのWindows XP用ソフトウェアが公開された。XP用のドライバとユーティリティ各種が用意され、別途XP Professional/Home Edition(SP2/SP3)のディスクがあれば、OSをXPに載せ替えてVAIO独自のユーティリティも利用できるようになる。 Windows 7が10月にリリースされるという今のタイミングになって、今さらXP用ソフトウェアの提供開始が話題になるのは、XPの導入によってVAIO type P最大の弱点といわれる各種動作の遅さを大幅に改善できる可能性があるからだ。 VAIO type PはもともとMID

    「VAIO type P」VistaモデルはXP化でどれだけ速くなるのか?
    utalab
    utalab 2009/06/13
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 1