タグ

人権に関するvaivieのブックマーク (28)

  • レイプに対する「日本の沈黙文化」、海外の視線集まる 伊藤詩織さんの訴え

    元TBS記者の山口敬之氏から性的暴行を受けたとするフリージャーナリストの伊藤詩織さんの訴えが、海外メディアで大きく報じられている。ハリウッドの有力プロデューサーのセクハラ問題をきっかけに、アメリカのみならず世界各地で「#Me Too」ムーブメントが広がった。だが詩織さんの事件が示すように、日では性的暴行やいやがらせを受けた女性への理解は依然として低く、被害者にとって非常に厳しい社会だと指摘されている。 ◆取り止められた逮捕。事件はもみ消されたのか 政治誌ポリティコに詩織さん人が寄せた記事によれば、詩織さんは2015年4月、就職相談のため山口氏と事をした。途中すし店で気分が悪くなったところまでは覚えていたが、翌日意識を取り戻したのは東京のホテルで、すでに山口氏にレイプされた後だったと述べている。 警察にレイプ被害を届け出た2ヶ月後、防犯カメラの映像や2人を乗せたタクシー運転手の証言が得

    レイプに対する「日本の沈黙文化」、海外の視線集まる 伊藤詩織さんの訴え
  • ミス・ペルー選考会、出場者らが女性への暴力に抗議

    ミス・ペルーに選ばれたロミナ・ロサノさん(中央)と選考会の出場者ら(2017年10月31日提供)。(c)AFP/LATINA TELEVISION 【11月1日 AFP】ペルーの首都リマで先週末に行われたミス・ペルーを決めるコンテストで、ステージに上がった女性らが同国における女性への暴力に対して次々と抗議し、通常の華やかなイベントを一変させた。ペルーは、女性にとって中南米で最も危険な国の一つとなっている。 最終選考に残った女性ら23人は、エレガントなイブニングドレス姿でステージに登場し、嫌がらせや性的および身体的虐待、さらに殺人などの犠牲者である同国の女性ら数千人に代わって声を上げた。当日のコンテストはテレビ放送されていた。 出場者らは、いわゆるスリーサイズを明らかにする代わりに、同国での女性に対する暴力について、衝撃的な事実を次々と語っていった。 「私はリマ代表のカミラ・カニコバ(Cam

    ミス・ペルー選考会、出場者らが女性への暴力に抗議
  • 夫と同居のために退学させられた児童婚少女 クラスメートが救出 印

    インド西部アーメダバード郊外の村で行われた集団結婚式に参加した花嫁(2017年2月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAM PANTHAKY 【7月8日 AFP】インドでわずか11歳のときに年の離れた男性と結婚させられ、今年に入ってから夫と同居するために退学させられていた16歳の少女がクラスメートらに「救出」されて復学したことが分かった。児童福祉団体が6日、明らかにした。 少女(法律上の理由から名前を明かすことができない)がインド西部ラジャスタン(Rajasthan)州に住む実の家族によって男性と婚姻関係を結ばされたのは、11歳のとき。同州では特に児童婚の割合が高い。 少女は今年5月、親族により退学させられ、近隣の村で夫とその家族との同居を余儀なくされていた。しかし、クラスメートらは少女の新居を突き止めた。中には数キロもの距離をはだしで歩いて少女の元にたどり着いた子もいた。 少女とクラス

    夫と同居のために退学させられた児童婚少女 クラスメートが救出 印
  • モスクワの反政府デモ 手当たり次第に拘束か - BBCニュース

    モスクワ中心部で行われたデモを取材したBBCのサラ・レインズフォード記者は、警察は無作為にデモ参加者を取り押さえていたと報告する。

    モスクワの反政府デモ 手当たり次第に拘束か - BBCニュース
  • 女性器切除の是非、インドネシアで論争過熱

    施術を前に使用する道具を見せる民間療法士。インドネシア・ゴロンタロ州で(2017年2月20日撮影)。(c)AFP/BAY ISMOYO 【5月5日 AFP】インドネシア・ゴロンタロ(Gorontalo)州に住む1歳6か月のサルサ・ジャファルちゃんは、リボンの付いたキラキラ光る金色のティアラと光沢のある紫のドレスを着てこの「特別な日」を迎えた──割礼を受ける日だ。 【関連記事】女性のオーガズムは「進化の遺物」、研究 この日の儀式のため、質素な家には親戚一同が集まった。地元の民間療法士がサルサちゃんに白いシーツをかぶせ、女性器の包皮から皮膚片を小さく切り取ると、家の中には大きな泣き声が響き渡った。 陰核の包皮のごく一部を切り取ると、療法士はナイフをレモンに突き刺した。割礼が終わった合図だ。これで晴れてサルサちゃんはイスラム教徒になったことになる。小さな皮膚片を見て療法士は、ニンニクの皮のようだ

    女性器切除の是非、インドネシアで論争過熱
  • 新宿署、痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽・改竄工作が発覚…違法捜査受けた男性は直後に死亡 | ビジネスジャーナル

    「原告の訴えを棄却する。裁判費用は原告の負担とする」 3月15日午後1時10分、東京地裁709号法廷に小海隆則裁判長の抑揚のない声が響いた。その瞬間、傍聴席は水を打ったように静まり返った。5年をかけた母親の願いはわずか1分で打ち砕かれた。 09年12月10日午後11時過ぎ、転職先の職場の歓迎会を終えて帰宅を急いでいた原田信助さん(当時25歳)は東京・新宿駅構内の階段で酔客らにすれ違い様いきなり殴りかかられ、階段から引き落とされる。さらに男性らは馬乗りになって信助さんの頭を床に打ち付けた。「階段ですれ違い様に痴漢された。お腹を触られた」という女性の一声で騒ぎに駆けつけた駅員からも暴行を受け、信助さんは警察に助けを求めて110番通報する。しかし信助さんを待っていたのは、「痴漢の容疑者」としての取り調べだった。 携帯電話の充電が切れるなどの不運が重なり、信助さんは外部との連絡が取れないまま、新宿

    新宿署、痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽・改竄工作が発覚…違法捜査受けた男性は直後に死亡 | ビジネスジャーナル
  • 共謀罪「一般人は対象外」=菅官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は6日の記者会見で、いわゆる「共謀罪」を創設するための組織犯罪処罰法改正案を20日召集の通常国会に提出することについて「政府が検討しているのはテロ等準備罪であり、従前の共謀罪とは別物だ。犯罪の主体を限定するなど(要件を絞っているため)一般の方々が対象になることはあり得ない」と述べ、理解を求めた。

  • 木村草太氏の天皇退位への提言は見事

    木村草太氏の天皇退位への提言は見事 朝日新聞に木村草太氏の「特例法 違憲の疑い残る」という 記事が載っている。 「一代限りの特例法」では「政権が気にくわない天皇を 特例法で無理やり退位させるような事態も招きかねない」と 主張していて同感である。 男系固執派が将来の皇太子不在を解消するために、 次の天皇を「特例法」で退位に追い込み、秋篠宮を即位させ、 悠仁さまを皇太子にするという策謀も可能になる。 これを男系派は狙っているから「特例法」なのではないか? 「憲法の中で名指しされている法律は皇室典範だけだ」 これも同意。 「特例法では違憲の疑いをぬぐえない」 まったくその通り。 「その疑いは次の天皇の即位にも及ぶ」 まことに見事! 「退位の要件を定める皇室典範の改正は可能だ」 その通り!高森明勅氏がすでに公表しているぞ! 天皇の「人権に配慮する責任がある」 おお、激しく同意! 「天皇陛下が退位を

  • Spike's Military Affair Review

    sudantribune.comによれば、南スーダン当局者は、7月にジュバ(July)で支援団体職員を強姦したとされる兵士を裁判にかける特別法廷を設置すると主張しました。 マーティンソン・マシュー・オッロモイ司法副大臣(Martinson Mathew Oturomoi)は目撃者、犠牲者、容疑者数人を聴取し、兵士が支援団体職員に対して殺人、強姦、略奪を行ったと信じるに足る合理的根拠があったと言いました。 「(強姦の)犠牲者の声明で説明された部屋は、強姦が暴力的であったことを示す女性のズボンとその他の証拠が散乱しました」とオッロモイ副大臣は水曜日に言いました。 副大臣は現在、ジュバのテランホテルでの攻撃を導いた環境を調査するために、サルバ・キール大統領(President Salva Kiir)が設置した委員会の議長を務めます。 少なくとも67人の目撃者、犠牲者、容疑者は口述、書面、電話での

  • Spike's Military Affair Review

    遅くなりましたが、アムネスティ・インターナショナルが南スーダン軍は7月に首都ジュバ(Juba)で故意に一般人を殺し、女性と少女を強姦し、資産を略奪した件についてまとめた報告書について、sudantribune.comの記事から紹介します。 報告書はサルバ・キール大統領(President Salva Kiir)の政府が、キールの元副官のレイク・マシャル(Riek Machar)が出身のヌエル族のメンバーを狙ったと非難しました。 「南スーダン政府の兵士がヌエル族出身の男性を殺し、女性と少女を強姦し、略奪する大キャンペーンを行ったと、アムネスティ・インターナショナルの上級危機対応顧問のジョアン・マリナー(Joanne Mariner)は言いました。 「政府軍によるこれらの攻撃は、武器の流れを止め、効果的なコンプライアンスを監視するメカニズムを確立することで、南スーダンへの武器禁輸を課す緊急の必

  • Spike's Military Affair Review

    sudantribune.comによれば、26日、南スーダンの反対勢力が徴用した子供145人が南スーダン東部で解放されたとUNICEFはいいました。 子供たちは消滅した反対勢力コブラ派の国防副大臣デビッド・ヤウ・ヤウ(David Yau Yau)、元第一副大統領レイク・マシャル(Riek Machar)配下の戦闘員でした。 「我々の希望は日の解放にその他大勢が続くことで、我々はすべての派閥が国際法に従い、徴用を止め、軍務につく子供を解放することです」とUNICEFの南スーダン代表、マヒンボ・モドエ(Mahimbo Mdoe)はいいました。 子供たち145人はボマ州(Boma)ピボル郡(Pibor)の式典で解放され、2016年に武装反対勢力が解放した子供の人数を800人にしました。 2015年にピボル地区で1,775人の子供が解放されました。UNICEFは南スーダン軍と様々な反対勢力に参加

  • 東京新聞:「共謀罪」法整備へ努力表明 首相、パリ協定締結に意欲:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は29日、参院会議で行われた2日目の代表質問で、2020年東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策について、国民の理解を得ながら「共謀罪」を含む国内法の整備に努める考えを示した。地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」に関しては承認案件の今国会提出と早期締結への意欲を強調した。  首相はテロ対策を巡り、国連が00年に採択し、これまでに180カ国以上が締結している「国際組織犯罪防止条約」を日も締結することが重要だと指摘。「条約締結のための法整備はこれまでの国会の議論を踏まえ、理解を得る努力をしながら取り組む」と述べた。

    東京新聞:「共謀罪」法整備へ努力表明 首相、パリ協定締結に意欲:政治(TOKYO Web)
  • 沖縄米軍属の事件にも冷淡な態度の安倍首相…一方で米大学准教授がレイプ事件は基地があれば必然的に起きると指摘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「今回の非人間的で凶悪な事件に対し、県民は大きな衝撃を受け、不安と強い憤りを感じています」 「日米安全保障体制と日米地位協定の狭間で生活せざるを得ない沖縄県民に、日国憲法が国民に保障する自由、平等、人権、そして民主主義は、等しく保障されているのでしょうか」 日、71年目の「慰霊の日」を迎えた沖縄県で行われた戦没者追悼式。「平和宣言」のなかで沖縄県知事の翁長雄志氏は、今年4月に起こった米軍属で元海兵隊員による女性強姦殺害事件に言及した上で日米地位協定の抜的見直しと米軍基地の整理縮小を求めると、会場からは大きな拍手が起こった。 だが、この翁長知事の訴えに対し、追悼式に出席していた安倍首相は、「米国に対しては私から直接、大統領に日国民が強い衝撃を受けていることを伝え」などと、“オバマには言ったから”とアピールするばかり。翁長知事は昨年につづき、あらためて普天間基地の辺野古移設を「唯一の解

    沖縄米軍属の事件にも冷淡な態度の安倍首相…一方で米大学准教授がレイプ事件は基地があれば必然的に起きると指摘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 【米大統領選2016】トランプ氏、イスラム教徒「プロファイリング」求め - BBCニュース

    画像説明, トランプ氏の発言はイスラム教徒社会の感情を逆なでしてきた(写真は18日にアリゾナ州で開かれた支持者集会で演説するトランプ氏) 今秋の米大統領選で共和党の候補になる見通しの実業家ドナルド・トランプ氏は19日、CBSテレビのインタビューで、イスラム教徒(ムスリム)のプロファイリング(情報分析)を使った犯罪対策を導入すべきだと示唆した。

    【米大統領選2016】トランプ氏、イスラム教徒「プロファイリング」求め - BBCニュース
  • [4]植民地主義と決別して、沖縄に自己決定権を - 新垣毅|論座アーカイブ

    2015年9月、翁長雄志知事は国連人権理事会で演説し「沖縄の自己決定権と人権がないがしろにされている」と訴えた。 沖縄の知事が国連で基地問題を人権侵害として“直訴”するのは初めてのことだった。辺野古新基地建設で国に追い詰められた沖縄ではもはや憲法だけでなく、国際法に訴える新たな取り組みが生まれている。 自己決定権とは一般的にいえば「自分の生き方や生活について自由に決定する権利」だ。個人の権利の側面もあるが、国際法である国際人権規約は、自由権規約でも、社会権規約でも、各第1部第1条に位置付け、集団の権利として「人民の自己決定権」を保障している。 なぜ人権の1丁目1番地なのか。それは、集団の自己決定権が損なわれれば、集団を構成する人々の人権が侵害される可能性が著しく高まるという考え方があるからだ。 国際法学者の阿部浩己神奈川大学教授によると、この自己決定権は今や国際法の基原則の一つとなってお

    [4]植民地主義と決別して、沖縄に自己決定権を - 新垣毅|論座アーカイブ
  • アクション > 「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ調査報告書」全体版(118頁)を発行

  • 女にとって「産む」とは何か?【鼎談 上野千鶴子×東小雪&増原裕子 <前編> 】 | ダ・ヴィンチWeb

    特別鼎談 上野千鶴子×東小雪&増原裕子「産む」「産まない」は私が決めて何が悪い! その1:女にとって「産む」とは何か? さきごろコミックエッセイ『女どうしで子どもを産むことにしました』を出した東さんと増原さん。レズビアンカップルへの社会的偏見を超えて妊娠をめざす彼女たちの挑戦は、あらためて「妊娠・出産」に対する女の自覚——―産む・産まないの決定は誰がするのか?——―を問い直す。このたび、出版記念としてそんなお二人が、尊敬する「ヘテロセクシュアルで結婚・出産経験なし」の上野千鶴子先生と鼎談。リブ以降、女たちはどう変わったのか? 明らかになる女の実相は、全女性、そして男たちにも知ってほしい。 45年前と何も変わらない日の女たち 上野:私はこの頃、ゆったりしたシルエットのお洋服を着ると「これ、妊婦服にもなるでしょ」ってふざけていうのよ。閉経した女だから妊娠の可能性もないのに(笑)。でもね、そん

    女にとって「産む」とは何か?【鼎談 上野千鶴子×東小雪&増原裕子 <前編> 】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 女を、沖縄を、なめるな 上野千鶴子・東京大名誉教授NPO法人WAN理事長 - 琉球新報デジタル

    いつまでこんなことが続くのか。いつまで我慢し続けなければならないのか。翁長知事は「沖縄の怒りは爆発寸前です」と語った。米軍軍属による沖縄女性遺棄事件のことである。 米政府の統治下にあったときから、沖縄県民は、米軍にひき逃げされ、殴打され、暴行され、殺されてきた。わけても、もっとも弱く抵抗力のない若い女性が、犠牲になってきた。米兵の罪は問われず、容疑者はいつのまにか出国し、あるいは地位協定のもとで軽微な処罰で済んだ。なぜか。沖縄県民の生命が、それほど軽いからだ。またか…。何にも変わっていない、という沖縄県民の絶望は深いだろう。 今回の容疑者は軍属だが、公務外の犯罪だから地位協定が適用されず、日の法廷で裁かれることになるだろう。だが、地位協定が適用されなくても、容疑者が沖縄女性の生命を、どのようにもてあそんでもよいくらい、軽いものと見なしていた事実は消えない。容疑者は元海兵隊員だという。殺人

    女を、沖縄を、なめるな 上野千鶴子・東京大名誉教授NPO法人WAN理事長 - 琉球新報デジタル
  • 君が代不起立、都の敗訴確定=停職取り消しと賠償命令-最高裁:時事ドットコム

    君が代不起立、都の敗訴確定=停職取り消しと賠償命令-最高裁 卒業式での君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に停職処分を受けた東京都の公立学校の元教員2人が、都に処分取り消しなどを求めた訴訟で、2人の処分を取り消し、都に計20万円を支払うよう命じた二審東京高裁判決が確定した。最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)が、5月31日付で都側の上告を退ける決定をした。  訴えていたのは、元養護学校教員の女性(66)と、元中学校教員の女性(65)。2人は2007年3月、それぞれ停職3カ月と6カ月の懲戒処分を受けた。  二審は、不起立を繰り返した教員に対し、処分を機械的に重くする都教育委員会の運用は「自らの思想信条か教職員の身分かの二者択一を迫るもので、憲法が保障する思想・良心の自由の侵害につながる」と批判。停職3カ月の処分だけを取り消した一審東京地裁判決を変更した。(2016/06/01-17:45)

    君が代不起立、都の敗訴確定=停職取り消しと賠償命令-最高裁:時事ドットコム
  • 「現代の奴隷」世界に4600万人、日本にも… 搾取を止めるために我々にできることとは?

    今や奴隷制度を合法としている国はないが、人身売買、強制労働などの「現代の奴隷制度」は、途上国を中心に世界各地に蔓延しているのが実情だ。このような違法な搾取を止めるのに必要なのは、消費者の意識と経済体制の改革だと海外の識者が訴えている。 ◆過去のものではない奴隷制 オーストラリアの富豪、アンドリュー・フォレスト氏が設立したウォーク・フリー財団の調査による『Global Slavery Index』によれば、世界167ヶ国で4580万人が奴隷状態で暮らしているという。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH)は、「現代の奴隷制度」とは脅迫、暴力、威圧、だましなどのため、人が搾取され、その環境から逃れることができない状態を指すとし、隠れた犯罪だと説明している。人身売買、強制的婚姻、強制労働、借金による束縛がその例だ。 アトランティック誌によれば、奴隷制度はモーリタニアが1981年に廃止したことで

    「現代の奴隷」世界に4600万人、日本にも… 搾取を止めるために我々にできることとは?