タグ

本と日本に関するvopinkpunkのブックマーク (4)

  • 1135 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    あの人はどういうスジの人かね、という言い方がある。筋金入りとかスジ者という言い方もある。大半の学問はこんなスジを追わない。 明治の日が富国強兵と殖産興業にあけくれていた時期、日の村落社会は最悪の時期を通過しつつあった。赤松啓介はそのい散らかされた残骸列島になお息吹いている「常民」ならぬ「非常民」の動向を追って、調査研究活動と社会運動の大半を東播地域に向けた。兵庫県の旧播磨の東部の加古川流域である。そこが赤松の故郷であって、非常民の原郷だったのだ。 柳田國男は「常民」を民俗学の対象にした。その柳田の目が届かなかったか、あえて軽視した日がある。それが非常民の日である。そこにはさまざまのスジが交差していた。赤松がそのような非常民の日を重視するのは、「常」には「貴」も「賎」も含まれないのだから、そこに「非常」がなさすぎるというのだ。もし常民が非常を含むなら、あえて常民といわずに「平民」

    1135 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
  • 0294 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    こういうを採り上げるについて、先に一言書いておいたほうがいいだろう。 こういうとは、ぼくが仮に「アダムスキー」とよんでいるもので、超古代史もの、UFOもの、偽史伝もの、予言ものなどをいう。巷間ではしばしば「カルト」などともいわれる。だいたい見当はつくだろう。 ぼくの知っているかぎり、このような、たとえばヴェリコフスキーの『衝突する宇宙』、チャチワードの『失われたムー大陸』、デニケンの古代遺跡をめぐる一連著作、日でいうなら吾郷清彦の『古事記以前の書』や古田武彦の『邪馬台国はなかった』、最近よく売れたの例でいえばグラハム・ハンコックの『神々の指紋』といったを、これまでまったく読んだことも覗いたこともない読書人やメディア関係者というのは、まずいない。誰もが一度や二度は手にとっている。棚の片隅に眠っているばあいも多いことだろう。 それにもかかわらず、このようなが一般的なメディア

    0294 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
    vopinkpunk
    vopinkpunk 2014/05/08
    吾郷清彦『古事記以前の書』(大陸書房)、同『日本超古代秘史資料』(新人物往来社)、同『ウエツフミ全訳』(霞ヶ関書房)、同『日本神代文字研究原典』(新人物往来社)、同『日本超古代秘史研究原典』(新人物往
  • 87夜『日本の歴史をよみなおす』網野善彦|松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    87夜『日本の歴史をよみなおす』網野善彦|松岡正剛の千夜千冊
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • 1