タグ

universeに関するw2allenのブックマーク (325)

  • まいど1号、契約終了で資金難に。 | スラド サイエンス

    東大阪宇宙開発協同組合の雷観測衛星 「まいど1号」が、危機に直面している(読売新聞)。 原因は、管制業務を担ってきた宇宙航空研究開発機構との契約が5月末に切れたため。通常このような小型衛星は開発元が管制室を設けて管制を行うのが原則だが、東大阪宇宙開発協同組合は管制のための態勢を整えられず、また予算不足のため外部への委託のめども立っていないという。 現在は衛星を維持するための最低限の業務を宇宙機構が無償で続け、写真撮影などの活動はすでに中断している。しかしそれも3か月が限界で、新たな資金源が確保できないと、まいど1号は今秋にも、活用されないまま地球を回るだけになる恐れがあるという。

    w2allen
    w2allen 2009/06/29
    2009年に運用終了。引用:現在は衛星を維持するための最低限の業務を宇宙機構が無償で続け、写真撮影などの活動はすでに中断している。しかしそれも3か月が限界で、新たな資金源が確保できないと、まいど1号は今秋
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    w2allen
    w2allen 2009/06/25
    引用:今週は、アメリカのデスティニー実験棟にある水再生システムで処理された水を、はじめて飲むことができるようになりました。味は地上で飲む水と同様、とても美味しい水です。
  • たくさんある 小さな宇宙ゴミがぶつかった跡 : 宇宙ブログ : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県御宿町の布施学校組合立布施小学校の子供たちの質問に、若田さんから答えが届きました。 《質問》 1.布施小学校6年 吉野翔君 宇宙線の影響を自分の体を使って検査しているとききましたが、なにかこれまで体に変化はありましたか? 《回答》 日が作った宇宙放射線をはかる装置を常に服と一緒に身につけています。宇宙では地上の半年分にあたる放射線を一日で浴びてしまうので、正確に宇宙放射線をはかることは宇宙飛行士の健康上とても大事なのです。幸い、これまで身体には変化はありませんし、太陽の爆発(フレア)など宇宙放射線が多量に飛んでくるようなときには、ちゃんと地上の担当者が警告してくれて、船内の避難場所に前もって逃げ込めるようにもなっているんです。 《質問》 2.布施小学校5年 吉田雄太君 宇宙にはたくさんの衛星や飛んでいるものがあり、回っているとききました。国際宇宙ステーションにぶつかったことはないの

    w2allen
    w2allen 2009/06/22
    引用:このようなデブリの被害を最小限にするために、国際宇宙ステーション(ISS)にも丈夫な防護壁(バンパ)が取り付けられています。
  • スプートニク2号/ライカ犬

    伝説の犬 ~ライカ~ 2007年11月3日。この日、生きた生物が初めて宇宙空間を飛行してちょうど半世紀を迎えた。1957年11月3日午前2時30分(世界時)、ソ連中央アジア・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられたR-7ロケットには1匹の犬が乗せられていた。「ライカ」と呼ばれるその犬は、世界で最も有名な犬の一匹である(下)。 ライカは宇宙を初めて飛行した生物であるが、そのことよりもむしろ、その悲劇的な最後で人々の関心を惹いてしまう。当時は大気圏外からの帰還技術が無く、ライカはいわゆる“特攻”だったのだ。 ちなみにウェッブサイトの運営でアクセス解析を行っていると、訪問者がどのようなキーワードでやってくるのかよく把握できる。検索エンジン経由で当サイトへ立ち寄った方が最も用いている単語は、実は「スプートニク2号」「ライカ犬」だ。長い間、この傾向は安定して変わらない…これほどまでに関心が高いのかと、

  • ロシア宇宙開発の歩みを探索、ロシア宇宙博物館に展示されている歴史的品々 : カラパイア

    最近漫画、プラネテスだの、ムーンライトマイルだの、宇宙兄弟だのを読み漁っているパルモには、目からうろこの品々が展示されているロシア宇宙博物館。あと数十年遅く生まれていたら、月にいくのはあたしに違いなかったはずなんだという妄想を胸にロシア宇宙開発の歴史を紐解いてみようと思うんだ。 【The Russian Space Museum】 70枚以上もの画像の中から、何枚かをピックアップしてみるね。 宇宙に行ったベルガとストライカの剥製とそのロケット 初期の宇宙服 ガガーリンが地球に戻ってきたときに使った脱出用カプセル ソ連初の衛生テレビ放送に使われた人工衛星「 Molnia」 世界で初めて地球の重力圏を突破した人工衛星「Luna-1」 地球から金星の距離を計算する為の装置 人類が初めて火星に向けて飛ばした自動宇宙ステーション「MARS- 1」 ロシア初の成層圏ミサイル 初期の宇宙通信機器 液化燃

    ロシア宇宙開発の歩みを探索、ロシア宇宙博物館に展示されている歴史的品々 : カラパイア
    w2allen
    w2allen 2009/06/15
    引用:最近漫画、プラネテスだの、ムーンライトマイルだの、宇宙兄弟だのを読み漁っているパルモには、目からうろこの品々が展示されているロシア宇宙博物館。
  • かぐや、月面に散る | スラド

    日午前3時25分、月周回衛星「かぐや(SELENE)」が月面に落下し、そのミッションを完了した(JAXAのSELENE通信、毎日新聞の記事)。かぐやに搭載されていた、約41万人分の名前やメッセージを印刷したフィルムは無事月面に届いたとのこと。 SELENE通信には落下場所や落下までの軌道情報が掲載されており、「衝突に伴う発光を観測されました方におかれましては、時間や場所などの情報を、当ホームページ問い合わせアドレスまでご連絡頂けましたら幸いです」との告知もなされている。 また、かぐやの月面落下を終えて、プロジェクトマネージャである佐々木進氏と、前プロジェクトマネージャの滝澤悦貞氏によるコメントも掲載されている。 打ち上げから1年9か月にも渡るミッション、お疲れ様でした。

    w2allen
    w2allen 2009/06/11
    引用:本日午前3時25分、月周回衛星「かぐや(SELENE)」が月面に落下し、そのミッションを完了した(JAXAのSELENE通信、毎日新聞の記事)。
  • このままではGPSが利用不能に?アメリカの政府機関が驚くべき報告を発表

    人工衛星を利用して自分の位置を知ることができる測位システム「GPS(Global Positioning System)」は現在携帯電話やカーナビなど、さまざまなデバイスに搭載され、もはや無くてはならない存在となりつつありますが、近いうちに利用できなくなってしまう可能性をアメリカの政府機関が指摘したそうです。 影響が広範に及ぶため、非常に気になる内容ですが、いったいどういうことなのでしょうか。また、実際にGPSは利用できなくなってしまうのかどうかも気になります。 詳細は以下の通り。 GPS System Could Begin to Fail Within a Year - Business Center - PC World この記事によると、アメリカの政府の監査機関である連邦議会行政監査局(Government Accountability Office)が、連邦議会に対してGPSが利

    このままではGPSが利用不能に?アメリカの政府機関が驚くべき報告を発表
    w2allen
    w2allen 2009/05/23
    引用:打ち上げがスムーズに行われない場合、現在打ち上げられている古い衛星が2010年以降に故障し、GPSのサービスを提供するのに必要な最低限度の衛星数を割り込んでしまうことで、GPSの機能が停止または低下して
  • 国際宇宙ステーションで映画「スター・トレック」が上映される | スラド サイエンス

    カーク船長の若い頃を描いた映画「スター・トレック」が今月末日でも公開されるが、NASAによると国際宇宙ステーション(ISS)でも、この映画がISSの乗組員向けに上映されたそうだ(Gizmodo Japan)。 ISSの乗組員、Michael Barrattさんが大のトレッキーということで実現したそうだが、宇宙で観るスター・トレックはなんとも感慨深そうである。 万が一/.Jer諸氏が宇宙で映画を観る機会に巡り会えたら、何を観たいだろうか? 少なくともタレコミ子としては、ガンダムは宇宙ではちょっと観たくないなぁ、とは思うが:-)

    w2allen
    w2allen 2009/05/21
    引用:カーク船長の若い頃を描いた映画「スター・トレック」が今月末日本でも公開されるが、NASAによると国際宇宙ステーション(ISS)でも、この映画がISSの乗組員向けに上映されたそうだ(Gizmodo Japan)。
  • JAXAの内閣府移管を断念 文教族が必死の抵抗  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    5月末に策定される政府の宇宙基計画の“目玉”とされた独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)を文部科学省から内閣府に移管する計画が、文科省と自民党文教族の激しい巻き返しにより、断念に追い込まれた。H2Aロケット開発を行ってきたJAXAの移管による宇宙産業の発展に期待が高まっていたが、国益よりも省益を優先する政府・与党の体質は相変わらずのようだ。 宇宙開発はかつて平和利用に限定されていたが、昨年8月の宇宙基法施行により、安全保障や商業面での利用が可能となった。 このため、政府は、平成21年度から5カ年の宇宙基計画の策定にあたり、宇宙開発予算の6割を占めるJAXAの内閣府移管を検討してきた。活動目的を「基盤的研究」に限定されるJAXAを内閣府に移管すれば、産学官共同が進み、将来の宇宙開発で中心的な役割を担えると見込まれたからだ。 旗振り役の河村建夫官房長官は4月22日、都内で「宇

  • KEK:News@KEK(膜と重力の不思議な関係)

    w2allen
    w2allen 2009/05/17
    引用:この研究は住友氏(図4)の学位論文「Multiple M2-branes and Janus Coupling」にまとめられています。この成果が評価されて、住友氏は平成20年度長倉研究奨励賞を受賞されました(図5、図6)。
  • 消えた太陽黒点 - 効率より安定

    下記記事は日経産業新聞onlineにあったもので、ちょっと気になった記事である。 現在はCO2による地球温暖化が問題になっている。 しかし、地球は太陽の影響も受ける、この記事だけではどうなるのか分からないが、頭の隅に入れておくべきかもしれない。 消えた太陽黒点、迫る地球寒冷化? (科学技術部編集委員 吉川和輝) 更新日:2009-05-15 黒点がない、のっぺりした太陽の表面(5月10日、SOHO衛星写真、NASA提供) エープリルフールの4月1日、海外の一部科学ウェブサイトやブログが、申し合わせたように太陽活動についての記事を取り上げた。いわく「今日、200個の黒点が出現した」「長いブランクの後、太陽がいよいよ活発な活動を再開した」……。表面に黒点が無数に出現した「冗談写真」を掲載したサイトもあった。 これらのウェブサイトには普段、地球温暖化の科学的根拠に疑問を持つ研究者の論文

    w2allen
    w2allen 2009/05/15
    引用:太陽活動の活発さは表面に現れる黒点の数とほぼ相関するが、黒点がほとんど観測されない日が延々と続いている。米航空宇宙局(NASA)は4月、「太陽活動はほぼ100年ぶりの静かさ」であると明らかにした。
  • YouTubeのJAXAチャンネルが熱い | スラド

    「幻影随想」で知ったのだが、2009年3月31日にYouTubeに「JAXAチャンネル」が公開された。JAXAチャンネルは以前は「JAXASELENEチャンネル」という名前で、月探査機「かぐや」に関連する映像が公開されていたものだ。 JAXAチャンネルには若田宇宙飛行士によるISSツアーや宇宙日紹介といったものから、かぐやによる月などのHD動画、「はやぶさの大いなる挑戦!!~世界初の小惑星サンプルリターン~」といったドキュメント物、「ナテハとフーシギのスペース・ファインダー 」といった子供向けコンテンツも用意されており、色々と興味深い。 JAXAチャンネルは公開後からいままで、ほとんど話題になっておらず、動画の数こそ5月3日現在で114と多いものの、閲覧数は多いもので三千強、多くの動画は数百と少ない。ぜひ連休中のお楽しみとしてご覧になってみてはいかがだろうか。

    w2allen
    w2allen 2009/05/06
    引用:2009年3月31日にYouTubeに「JAXAチャンネル」が公開された。JAXAチャンネルは以前は「JAXASELENEチャンネル」という名前で、月探査機「かぐや」に関連する映像が公開されていたものだ。
  • コップ一杯の水が40万円! : 宇宙ブログ : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    w2allen
    w2allen 2009/05/01
    引用:でも、水再生のシステムが完全となれば、地上から水を運ぶ必要がなくなるので、この実現には大きな期待がかかりますね。
  • 何重跳びだってできるよ 宇宙の縄跳び : 宇宙ブログ : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    w2allen
    w2allen 2009/04/22
    引用:若 田さんから千葉県御宿町にある布施学校組合立布施小の子供たちに返事が届きました。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    w2allen
    w2allen 2009/04/21
    引用:今日は宇宙で初めて富士山の写真を撮ることができました。4年前に職場の仲間と一緒に冬の富士山に登ったことを懐かしく感じました。富士山は宇宙から見てもひときわ美しい山です。
  • 打ち上げ後のロケットを「帆」を使って地球に帰還させるアイデア | スラド サイエンス

    New Scientistで、宇宙ゴミの量を減らすための対策として「すべてのロケットに帆を付ける」というアイデアが提案されている。 記事によると、ロケットにきわめて薄い「帆」を取り付けることで、宇宙船がスペースデブリと衝突する危険性を減らせる可能性があるとのこと。打ち上げられたロケットがそのペイロードを軌道に乗せた後、帆を展開してロケットを軌道上から外す、というアイデアである。 Wiredの記事によると、散乱しているスペースデブリの数は数トンにも上るそうで、STS-50からSTS-114までの54のミッションで宇宙ゴミや小惑星がシャトルの窓に衝突した回数は1634回にも上り、92回もの窓の交換を行っているそうだ。また、シャトルのラジエータに衝突した回数は317回で、そのうち53回はラジエータに穴が空くほどだったという。

    w2allen
    w2allen 2009/04/20
    引用:New Scientistで、宇宙ゴミの量を減らすための対策として「すべてのロケットに帆を付ける」というアイデアが提案されている。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904141045

    w2allen
    w2allen 2009/04/15
    引用:今のところは単なる思いつきでしかないが、中国は信頼制の面からも十分であると考えており、中国の宇宙船を利用することも可能性から排除することはできない」と述べた。
  • 月周回衛星「かぐや」、6月10日ごろ月面に落下予定 | スラド

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が月周回衛星「かぐや」の後期運用スケジュールを発表した。 かぐやは現在推薬の節約のため、姿勢制御精度要求を緩和した状態で運用されており、軌道解析によると6月10日ごろに月面に落下する予定とのこと。落下予定場所は月の表側で、この際に高度30km以下での月磁場やプラズマ環境などの観測を行うという。また、落下するまでに月の裏側の詳細なHDTV撮影や、地形カメラでの撮影を実施する予定だそうだ。 かぐやの活動もクライマックスを迎えつつあるが、最後までトラブルが発生せず、観測活動が成功することを祈りたい。

    w2allen
    w2allen 2009/04/10
    引用:かぐやは現在推薬の節約のため、姿勢制御精度要求を緩和した状態で運用されており、軌道解析によると6月10日ごろに月面に落下する予定とのこと。
  • ISS内では自国のトイレしか使っちゃダメ? | スラド サイエンス

    米国やロシアなど各国が、ISSで料品を他国とシェア/交換することをを禁じ、また他国の設備使用に関しても厳しい規則を設けようとしているそうだ(家記事より)。 先週の木曜日ISSに向けて旅立ったロシアの宇宙飛行士Padalka氏がISS内の米国のフィットネス設備の利用許可を求めたところ、米国からの返事は二転三転し、最終的には許可が下りなかったとのこと。同氏によると、以前はべ物をシェアすることでチームとしての結束力が高まったりしたが、新規則では米露両国の宇宙飛行士は自国の持ち込んだ糧しかべてはいけないことになっているという。更に、規則は自国のトイレ設備を使うよう推奨しているとのこと。Padalka氏によると事の発端は2003年にロシアが自国設備の使用料を他国に請求したことにあるとのことで、その後他国もこれに追随したそうだ。 Padalka氏曰く「このような出来事は我々の仕事に良い影響は

    w2allen
    w2allen 2009/04/03
    引用:米国やロシアなど各国が、ISSで食料品を他国とシェア/交換することをを禁じ、また他国の設備使用に関しても厳しい規則を設けようとしているそうだ(本家記事より)。
  • 若田光一さん、「臭わない下着」連続着用中 | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一さんが「臭わない下着」を自らをもって実験中だそうだ(毎日新聞、家記事)。 「臭わない下着」の素材は抗菌作用があり、吸湿性や保温性、速乾性にも優れ、静電気も発生しにくく防火性も高い上、着心地も良いとのこと。若田さんはこの臭いがつかない下着と服を着用し検証している。これらの衣服は日女子大の多谷淑子教授によって開発され、昨年スペースシャトルに搭乗した土井さんも着用したとのこと。JAXAの柳川孝二氏曰く「1週間以上着用することができる」とのことで、洗濯出来ないISSでの長期滞在で積荷削減およびコスト削減に貢献しているという。 なお、その効果の程について若田さんは「誰からも苦情は出ていないので、これまでは問題ないと思う」とコメントしているそうだ。

    w2allen
    w2allen 2009/03/26
    引用:国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一さんが「臭わない下着」を自らをもって実験中だそうだ(毎日新聞、本家記事)。