タグ

国語に関するwerdyのブックマーク (102)

  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

    「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    werdy
    werdy 2023/11/15
  • 伊藤詩織さんの中傷イラスト投稿、漫画家への賠償命令が確定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    伊藤詩織さんの中傷イラスト投稿、漫画家への賠償命令が確定:朝日新聞デジタル
    werdy
    werdy 2023/09/19
  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。 その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。 まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。 いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。 結論結論から言うと ・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ ・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない ・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事 これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。最適なのは議事録を書くこと。 ※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。 判断した根拠そう判断した根拠は、次の文章にある。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
  • 散歩中の男性背後からイノシシ襲う…警官らが取り押さえ直後に死ぬ

    【読売新聞】 15日午前6時20分頃、高松市春日町の春日川で、土手を歩いていた70歳代の男性がイノシシに襲われた。通りかかった人が、頭や腹、手足から血を流し、擦り傷を負った男性を見つけて119番。男性は病院に搬送されたが、命に別条は

    散歩中の男性背後からイノシシ襲う…警官らが取り押さえ直後に死ぬ
    werdy
    werdy 2022/07/19
  • 一両日? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「一両日中にご返事ください」というのは、いつまでに返事をすればよいものなのでしょうか。 「あしたまで」と「あさってまで」の両方に受け取られる言い方ですが、最近では「あさってまで」だと考える人が少なくなってきています。人によって受け止め方が異なることばなので、放送では別の言い方をしたほうがよいでしょう。 「一両日(いちりょうじつ)」というのは、もともと「一日または二日」という意味です。「一両日中に」と言った場合、きょうを一日目・あしたを二日目と考えるか、きょうを含めずにあしたを一日目・あさってを二日目と考えるかによって、解釈が分かれてくるのです。 NHK放送文化研究所では、「一両日中にご返事いたします」という文の解釈についてウェブ上でアンケートをおこないました(2006年10月~11月、 1269人回答)。この言い方に対して、きょうが月曜日だとした場合に、返事はあした(火曜日)までにはもらえ

  • ドラァグクイーン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年1月) 出典検索?: "ドラァグクイーン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL アメリカの俳優、歌手のル・ポール 舞台や映画でも活躍するニューヨークベースのドラァグクイーン、リプシンカ(英語版) ドラァグクイーン(英: drag queen)は、誇張した女らしさや性表現(女装)でパフォーマンスを行う人物[1]。ゲイのシスジェンダー男性であることが多いが、さまざまな性的指向や性同一性のドラァグクイーンも存在する[1]。纏った衣装の裾を引き摺る (drag) ことか

    ドラァグクイーン - Wikipedia
  • 「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「取り急ぎお礼まで」というメールの結びは失礼という意見について。私も、失礼というのは可哀相だな、と思います。「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」がよりよいとする意見の理由は、「~ます」と言い切る形だからでしょうか。でも、丁寧な礼状でも「取り急ぎお礼まで」は常用されます。 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 過去5年間、私が受け取ったメールを調べると、研究者、編集者、記者など多くの人々が「取り急ぎお礼まで」を使っています(初めて仕事をする人を含む)。私も違和感を持ったことはありません。これで十分だと思いますが、後に「何とぞよろしくお願い申し上げます」と加えればなお丁寧ではあります。

    「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解
  • 「てにはドイツ語」という問題 安田敏朗(著/文) - 三元社

    紹介 日医学と「言語的事大主義」。 いまは忘れられた、ドイツ語を日語の語順でならべて助詞などでつなげた「てにはドイツ語」とは、ドイツ語で医学教育がおこなわれるという、きわめて特殊で限定的な場で発生し、流通した言語変種といえる。「てにはドイツ語」による教科書も出されている。この言語変種をめぐって、日医学界ではいかなる議論がなされたのか。「医学のナショナライズ」「ナショナリズムの医学」「日医学」「大東亜医学」、敗戦後の「アメリカ医学」=アメリカ英語への転換、それは、近代日語のあり方のみならず、学知のあり方までをもうかびあがらせるものである。 目次 序 章 近代日と「てにはドイツ語」 1 1 「てにはドイツ語」とはなにか 2 2 専門的・特権的な「てにはドイツ語」 5 3 医学とドイツ語――「上品ナ隠語」とその問題 11 4 現在の医療従事者がつかうドイツ語起源の隠語 13 5 近代

    「てにはドイツ語」という問題 安田敏朗(著/文) - 三元社
  • 精通に精通している 最中を食べている最中 こういう同字異義語もっと下さ..

    精通に精通している 最中をべている最中 こういう同字異義語もっと下さい

    精通に精通している 最中を食べている最中 こういう同字異義語もっと下さ..
    werdy
    werdy 2021/03/31
  • 昔、「北勝海(ほくとうみ)」と読む横綱がいましたが、「勝」を「と」と読めるのですか?|漢字文化資料館

    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0279 昔、「北勝海(ほくとうみ)」と読む横綱がいましたが、「勝」を「と」と読めるのですか? A いましたねえ、横綱北勝海。かの大横綱千代の富士の弟弟子で、史上初の同部屋横綱による優勝決定戦なんて、よく覚えています。 さて、「北勝」と書いて「ほくと」あるいは「ほくとう」と読む四股名(しこな)は、別に「北勝海」の専売特許ではなくて、現在でも、「北勝力(ほくとうりき)」を始め、「北勝岩(ほくといわ)」「北勝城(ほくとじょう)」「北勝嵐(ほくとあらし)」など、調べてみるとたくさんあるようです。 そこで、ご質問の「勝」で「と」と読めるのか、という問題ですが、調べてみると、少なくとも「勝」を「とう」と読むのは、かなり由緒正しい読み方なのです。 というのは、「勝」には古くは、「たふ」という訓読みがあった

    昔、「北勝海(ほくとうみ)」と読む横綱がいましたが、「勝」を「と」と読めるのですか?|漢字文化資料館
    werdy
    werdy 2021/02/10
  • 文献に現れた述語形式と国語史の不整合性について

    メンテナンスの都合上、民間プロバイダ上に置きますが、科学研究費による成果です。 研究は、「口語性」と不連続・不整合を見せる語彙あるいは形態を積極的に取り上げ、その由来、発展の過程を明らかにすることを目的とする。 従来の国語史は、「口語性」という必ずしも実態の明らかでない尺度によって文献を恣意的に選択し、切り取ることによって成立している一面がある。研究はこれとまったく発想を異にし、文献の作り手が国語をどのように認識し、自らの表現を作り上げているかという観点に基づく研究であり、文献が来持っている主体性、表現性を中心とする語彙・語法研究である。また、今までは切り捨てられてきた資料に光を当てることによって、国語のより豊かな実態が明らかになるであろう。研究を押し進めることにより、日語の歴史的な流れは、より重層的・立体的に捉えられることになるはずであり、従来の硬直した国語観にも大幅な改変が迫

    werdy
    werdy 2021/02/06
  • https://mainichi-kotoba.jp/blog-20210117?s=09

    werdy
    werdy 2021/01/20
  • NHK「雪ぴに気をつけて!」に「ゆきぴ…?」と困惑する人々。正しくは「雪庇」→本当に危険なので気をつけて!

    荒木健太郎 @arakencloud 「雪ぴ」は正しくは「雪庇」という漢字で,「ゆきぴ」ではなく「せっぴ」と読みます.常用漢字でないためにNHKさんでは漢字表記できないとのこと.可愛い感じに読めてしまいますが,雪下ろし中の事故や落雪による被害をもたらす現象ですので,十分注意が必要です. twitter.com/nhk_akita/stat… 2021-01-05 23:14:29 藤島新也@災害担当記者🌏 @shinyahoya 「雪ぴ」。一瞬「ゆきぴ」だと思いましたが、読み方は「せっぴ」です。漢字だと「雪庇」。常用漢字ではないので、NHKの原稿では使えないのです。結果、可愛い感じになってます。が、怖いのでお気をつけて! twitter.com/nhk_akita/stat… 2021-01-05 19:58:22

    NHK「雪ぴに気をつけて!」に「ゆきぴ…?」と困惑する人々。正しくは「雪庇」→本当に危険なので気をつけて!
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    werdy
    werdy 2020/08/07
  • 手紙で使いたいのだが、「岳父」(舅)の反対語にあたる“妻の母親の呼び方”を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース

    (1)最初に手元にあった『広辞苑 第4版』で「岳父」を調べてみましたが反対語は載っていませんでした。次に、百科事典の「親族」の項を見ても載っておらず、『日国語大辞典』の「岳父」を引いても反対語は出ていません。 (2)改めて『広辞苑 第5版』を調べてみると、「岳父」の反対語として「丈母 じょうぼ」が載っており、「丈母」で引いてみると第一義に“の母の称”とありました。また、『手紙と挨拶の日常事典』には呼び方の一覧表があり、の父母の呼び方として、自分の方ならば「外父、外母、義父、義母、岳父、岳母、舅、姑」、相手方は「御外父様、御外母様、御岳父様、御岳母様、舅様、姑様」とあります。 (3)後日、江戸時代の書物『親族正名』(当館の特別収書)には、の父の名称として、「外舅、外夫、婦翁、丈人、岳父、岳丈、岳公、岳翁」が挙げられていることがわかりました。なお、の母の名称としては、「外姑、外母、丈

    手紙で使いたいのだが、「岳父」(舅)の反対語にあたる“妻の母親の呼び方”を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース
    werdy
    werdy 2020/08/05
  • 「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が言い換え - 日本経済新聞

    遺伝学会(会長・小林武彦東京大教授)は15日までに、長年使ってきた「優性」や「劣性」との用語を使わず言い換えることを決めた。遺伝子に優劣があるとの誤解を避けるため。教科書の記述も変更するよう、関連学会とともに文部科学省に要望書を提出する。遺伝学では100年以上にわたり、遺伝子の2つの型のうち特徴が現れやすい遺伝子を優性、現れにくい遺伝子を劣性と呼んでいた。今

    「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が言い換え - 日本経済新聞
  • 【七夕の豆知識】七夕の「竹」と「笹」の違いって? 七夕はどっちを飾る!?|販促物・販促通販の【POP GALLERY】ポップギャラリー

    【七夕の豆知識】七夕の「竹」と「笹」の違いって? 七夕はどっちを飾る!? 七夕といえば欠かせないのが笹。 「ささのは~さ~らさら」の童謡でも七夕には笹を飾るというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。 ですが、竹を飾る場合も多いのではないでしょうか? そもそも、「竹」と「笹」の違いは? なんとなく違いは分かるけれども、よくよく考えると… 2021年の七夕はどっちを飾ればいいの? という事で、今回は「竹」と「笹」の違いについて、詳しく解説していきたいと思います。 植物学から見る「竹」と「笹」 「竹」も「笹」も植物学上は同じ分類で、 イネ目イネ科タケ亜科に属する植物となります。 「竹」と「笹」ともに、地中に埋もれる茎を持ち、この茎で生殖繁殖を行います。 また、成長すると茎が木質化して、組織が堅くなる木の特徴を持っていますが、 一度太さが成長しきると、そこから成長はしないという草の特徴

    werdy
    werdy 2020/07/08
  • 「大宗を占める」どういう意味?

    校閲グループで運用しているツイッターに、「役所で多用されている『大宗(たいそう)を占める』という言い回しについて書いてもらいたい」という投稿をいただきました。その投稿には「『大半を占める』といった感じの意味合いで使われているものの、どの辞書を見てもどうやらそのような意味はなさそうだ」とも書かれていました。 「大部分、大半」という意味 個人的にはなじみのない表現だったのですが、霞が関で働いている知人に聞いてみると、「大宗を占める」はよく使われていて、確かに「大部分、大半を占める」といった意味だそうです。 ただ、国語辞典では、「大宗」は「物事のおおもと。根。中心となるもの。また、ある分野での権威ある大家」(「日国語大辞典」2版)という意味で、指摘のように「大部分、大半」といった意味はありません。 漢和辞典を調べると用例が中国・前漢時代の古典「淮南子」から採用されている古くからある言葉でした

    「大宗を占める」どういう意味?
  • 剣幕/権幕/見幕/けんまく - 語源由来辞典

    剣幕の意味 剣幕とは、いきり立った態度や顔つき。怒って興奮したようす。 剣幕の語源・由来 剣幕は、脈をみて診断する意味の「見脈(けんみゃく)」に由来する。 見脈は診断の意味から、外見から推察することや、脈の激しい状態を意味するようになった。 そこから、怒って興奮しているようすをいうようになり、意味の変化に伴って「けんまく」の音に変化した。 剣幕の語源には、「険悪(けむあく)」の連声(前の音節の末尾の子音が、後の音節の語頭の母音と結びつき、別の音節を作ること)とする説もある。 しかし、意味の繋がりに欠け、「見脈」が「けんまく」の意味で用いられた例もあることから、「見脈」が語源で間違いないと思われる。 漢字の「剣幕」「権幕」「見幕」は全て当て字で、他に「剣脈」の表記も見られる。

    剣幕/権幕/見幕/けんまく - 語源由来辞典
    werdy
    werdy 2020/03/27
  • 剣幕(ケンマク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    怒って興奮しているようす。いきり立った、荒々しい態度や顔つき。「すごい剣幕でどなり込む」「激しい剣幕を見せる」 [補説]もと「けんあく(険悪)」の連声れんじょうともいうが未詳。 [類語]顔・顔付き・顔立ち・容貌・面構え・面差し・面立ち・面影・人相・面相・容色・相好・血相・形相・面魂・表情

    剣幕(ケンマク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    werdy
    werdy 2020/03/27