タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

ことばに関するwhaleboneのブックマーク (231)

  • 自転車のことを中学生がチャリと言います。このチャリって意味は何なのでしょうか?どうして自転車のこ - 自転車のことを中学生がチャリと... - Yahoo!知恵袋

    「チャリ(ンコ)」については韓国語語源説が圧倒的です。 ■韓国語の「自転車(チャジョンゴ)」からきたという説。 これは現在のところ、多数説を占めているように思われます。 多くの語学解説書もこの説をあげています。 ■もうひとつは自転車のベルの音である「チャリン、チャリン」からきたという説。 私はこれも非常に魅力的な説と思っているのですが 「チリン、チリン」ならともかく、「チャリン、チャリン」という擬音があるかどうか、など 確証をもてないでいます。 とりあえず、2つの説を紹介し 上の説が有力であるということをを紹介するのが私のお答えです。 ■さて、後は私の感想です。 私は韓国生活20年に及ぼうとする日人です。 前から非常に奇妙なのは「自転車」の語源の話になると 少し前からこの知恵袋で、「チャルンケ」(?)なる聞いたこともない語が語源だという説が いかにも自信ありげに語られています。 ソウルの

    自転車のことを中学生がチャリと言います。このチャリって意味は何なのでしょうか?どうして自転車のこ - 自転車のことを中学生がチャリと... - Yahoo!知恵袋
    whalebone
    whalebone 2014/11/18
    『韓国語の「自転車(チャジョンゴ)」からきた』/『ソウルの人に聞いても「チャルンケ」は知りません。』
  • 自転車のことを「チャリンコ」「ママチャリ」「ケッタマシーン」などと呼ぶが、どういう語源か。 | レファレンス協同データベース

    1 米川明彦『若者ことば辞典』(東京堂,1997)「チャリンコ」の項に語源として、 「韓国語「チャルンケ」(自転車)から」 「チャリンチャリンと鳴るベルの音から」 の2説が記載されている。同資料に「ママチャリ」もあり。「婦人用のミニサイクルの自転車」 2 「ケッタマシーン(ケッタ)」は岐阜・名古屋の方言。神田卓朗『神田卓朗の岐阜弁笑景Special2』(サンメッセ,2000)では、ラジオ番組のリスナーからの情報として、「ける機械からきた名称ではないか」「アニメ『ゲッター・ロボ』のオートバイ「ゲッター・マシン」からとって、ダサイ先生の自転車をケッタマシーンと呼んだのが最初」と紹介されている。 3 (2016.3.31追記)『岐阜県方言辞典I(ぎふ・ことばの研究ノート第11集)』(山田敏弘編・刊,2012)「ケッタ」の項に記載あり。 「各地方方言集には見られない、比較的新しい方言。語源は「蹴り

    自転車のことを「チャリンコ」「ママチャリ」「ケッタマシーン」などと呼ぶが、どういう語源か。 | レファレンス協同データベース
    whalebone
    whalebone 2014/11/18
    『「韓国語「チャルンケ」(自転車)から」』(諸説ある模様)/『アニメ『ゲッター・ロボ』のオートバイ「ゲッター・マシン」から』
  • フォカヌポウ/ デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ/ 同人用語の基礎知識

    この言語化能力は稀有な才能を感じる… 「フォカヌポウ」 「フォカヌポウ」 とは、おたく な人の笑い声をあらわす言葉です。 饒舌に言葉を続けようとしつつも含み笑いしてしまう…そのまま笑いにつながってしまうという 「おたくにありがち」 なシチュエーションを言語化したものとなります。 「フォカヌポウ」 だけでなく、「デュフフ」 や 「コポォ」「オウフ」「ドプフォ」 などもあり、全部つなげて 「デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ」 などと表記する場合もあります。 ある種の ネットスラング のひとつですが、主に 掲示板 2ちゃんねる などで、2008年頃から広く使われています。 この言葉の 元ネタ としては、2ちゃんねるの人気板、「VIP板」 に書きこまれた、次の レス になります。 「フォカヌポウ」 の元ネタとなった書き込み 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[

  • 楕円の「楕」ってなあに? - 271828の滑り台Log

    大栗博司さん言うところの「物理学界の曲芸師」ファインマンさんの『ファインマンさん、力学を語る』を読んでいて、ふつふつと疑問が沸き上がって来ました。「楕円の「楕」ってなあに?」ということ。このでは惑星の軌道が楕円をなす事を微分方程式ではなく初等幾何学の方法で示す事を目的としています。英語ならば楕円はellipseで語源はアイザック・アシモフの『科学の語源250』には以下のように記されています。 この扁平な円というのは、紀元前250年頃にアッポロニウスによって説かれた。三つの関連ある幾何学図形のうちの一つである。それぞれについて彼は数学上の記述を行なっているが、三つの中で記述の価値がもっとも少ないのが、この扁平な円に関してであった。この場合には他とくらべて不十分である。"不十分な"の意をギリシャ語で"elleipsis"ということから、この曲線はellipse<楕円>と呼ばれた。 アシモフさ

    楕円の「楕」ってなあに? - 271828の滑り台Log
  • 『ものの言いかた西東』 - 大阪の空中殺法「よう、言わんわ」、東北の万能奥義「どうも」 - HONZ

    全国の津々浦々で使用される方言は、地方の特色を彩る大きな要素の一つである。アホとバカ、ショッパイとカライ、イルとオルといった言葉の違いは、我々の文化の多様性の一端を示しているとも言えるだろう。 一方で、それらの方言をフレーズ化して構成される「ものの言い方」については、その人の性格に依拠するところが大きいものと思われがちである。間接的なもの言いが多ければ回りくどい奴、必要最低限のことしか言わなければぶっきら棒な奴など…。ところが意外や意外、この言い回しというものにも、地域差が大きく関与しているらしい。 書は、ものの言いかたに表れる地域毎の違いから、それらを生み出した社会的な要因、さらには影響の連鎖や歴史的な側面にまで着目した一冊である。言語は思考を規定するように、ものの言いかたはコミュニケーションを規定する。引いては人間関係や商売上の結果にも大きな影響を及ぼすことだろう。いわばこれまで

    『ものの言いかた西東』 - 大阪の空中殺法「よう、言わんわ」、東北の万能奥義「どうも」 - HONZ
  • 三九郎 | 文化(豊作祈願の行事) | 蚕糸業の文化と歴史 | 高原社

    whalebone
    whalebone 2014/10/21
    『「さんくろう」は「三苦労」(病、災厄、重税)という三つの苦労を追い払う祭りだったものが、藩政に対する批判として取締りの対象となるのをおそれ、「三九郎」の文字をあててカモフラージュした』
  • ハンロンの剃刀 - Wikipedia

    ハンロンの剃刀(ハンロンのかみそり、英: Hanlon's razor)とは、次の文で表現される考え方のことである。 Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. 無能で十分説明されることに悪意を見出すな[注 1] 例えば、ある製品に欠陥が見つかった場合、(大抵の場合、一般論としては)それは製造した企業が無能であるか愚かであるということを示しているのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない、という考え方を示すのに用いられる。 上記の文言それ自体は、20世紀のペンシルベニア州に住むロバート・J・ハンロン (Robert J. Hanlon) という人の発言に由来するもの、とその友人などによって主張されたが、こうした考え方や類似の警句は、それよりはるか以前

  • 日葡辞書 - Wikipedia

    Vocabulario da Lingoa de Iapam 『日葡辞書』(にっぽじしょ、葡: Vocabulário da Língua do Japão)は、キリシタン版の一種で、日語をポルトガル語で解説した辞典である。イエズス会によって、1603年から1604年にかけて長崎で発行された[1]。ローマ字表記の日語見出しに対する語釈部分は全てポルトガル語で記述され、約3万2000語を収録している。原書名は "Vocabulario da Lingoa de Iapam com a declaração em Portugues" であり、「ポルトガル語で説明を付けた日の言語の辞典」を意味する。 イエズス会は、日宣教当初より日語研究のかたわら文法書や辞書などをまとめていた。1581年には府内コレジオで最初の日葡辞書が作られ、1585年には有馬セミナリオでも作られた。1591年に印

    日葡辞書 - Wikipedia
    whalebone
    whalebone 2014/09/19
    『「ろりろり」とは、恐ろしくて落ち着かない様を表す語』
  • レジリエンス (心理学) - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Psychological resilience|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・

    レジリエンス (心理学) - Wikipedia
  • バイト敬語 - Wikipedia

    バイト敬語(バイトけいご)とは、アルバイト店員による接客が主となるサービス業界において敬語として用いられる特徴的な日語表現である。場合によっては、そのような表現を接客用語としてマニュアル化している企業もあることから、マニュアル敬語とも呼ばれる[1]。 主にファーストフード店、コンビニエンスストア、ファミリーレストランなどにおいて用いられており、上記の他にも、コンビニ敬語、ファミレス敬語、ファミコン言葉(「ファミ」レス・「コン」ビニ)などと呼称されている[2]。 また、アルバイトに従事するのが基的に若年層の人々であることから日語の乱れや若者言葉として取り上げられることもあるが、それに対しては言語学や方言学の見地から様々な検証や反論が提示されている。 マニュアル化された言葉遣いであるため、短期間で効率よく覚えるには効果的である一方、場面に応じてではなく、客が子供でも、顔見知りでも、目上も

  • 思いつきインフォメーション

    ねこいりねこ 思いつきインフォメーション 文学 小倉百人一首 百人一首人物相関図 月が綺麗ですねの意味 情報量の足りないことわざ 寸止めだじゃれ 間違ってない例文集 ドラゴンボールで学ぶ慣用句 曜日の漢字だけでできた漢字 言語 人名だった言葉 信天翁アルバトロス 読み方で意味が変わる漢字 ふいんきで読んではいけない言葉 母音を一種類しか使わない言葉 逆引き古語辞典 津軽弁フランス語辞典 偽五十音表 感動詞で話す よく使われる10万語 歴史 Z世代一覧 ねこ史 戦国人名漢字辞典 ◯っ◯り八兵衛 干支 ビックリマン対照年表 四字熟語ゆかりの地 社会科学 氏族発祥の地マップ 若者の離れ 熟字訓でひどい意味になる名前 長い名前 いろんな約束 技術 言葉の魔方陣 伝わらないフォネティックコード 短所を長所に変える辞典 コピペ用かなリスト ASCII コード表 芸術 2のほうが有名なもの 最短オセロ決

    whalebone
    whalebone 2014/08/30
    『 短所を長所に変える辞典』『間投詞で話す』
  • 『工』学者によって異なる字源 : 下村昇の窓/blog版

  • Robert Louis Stevenson - Wikiquote

    whalebone
    whalebone 2014/07/26
    『To travel hopefully is a better thing than to arrive.』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ダブルスピーク - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年12月) 出典検索?: "ダブルスピーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ダブルスピーク(英語: Doublespeak、二重表現、二重語法)とは、受け手の印象を変えるために言葉を言いかえる修辞技法。一つの言葉で矛盾した二つの意味を同時に言い表す表現方法である。 ダブルスピークは婉曲法の形態をとることがあるほか[注 1]、わざと意味の曖昧な用語を用いることもある[注 2]。 語源[編集] ダブルスピークという用語は1950年代に英語の中に登場したが、これは

    ダブルスピーク - Wikipedia
    whalebone
    whalebone 2014/06/27
    『撤退を「転進」、全滅を「玉砕」、避難を「疎開」、被撃墜を「自爆」~敗戦が「終戦」』
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    5月26日(日)14:00~東松島市コミュニティセンターを会場に校吹奏楽部による「第35回定期演奏会」を実施しました。当日は230名以上のお客様に来場いただきました。校の校歌をはじめ、15曲を演奏しました。年々、来場したお客様に楽しんでいただくため、演奏の技術はもちろんのこと、演出にも趣向を凝らしています。来年も多くのお客様に楽しんでもらえるよう吹奏楽部の活躍に期待したいと思います。 5月24日(金)は各学年テーマにそって進路関係の学習に取り組みました。 【1年生:進路講話】 「適性診断」及び「来年度に向けた科目選択」について、リクルートの志田様から様々なことを教えていただきました。 【2年生:進路の手引きを活用した今後の進路対策について】 2年生は各クラス事、「進路の手引き」を活用して自分達の今後の進路活動を考える時間としました。 【3年生:進路分野別ガイダンス】 3年生は「私大」「

  • Introduction and Contents

    sci.lang.japan Frequently Asked Questions This is a list of questions and answers about the Japanese language originally from the Usenet newsgroup sci.lang.japan. Jump to: Writing, Grammar, Word origins, Words from other languages, Japanese and English, Word meanings, Pronunciation, Slang and colloquialisms, Names, Examinations, Word games, Numbers, counting, and dates, Etiquette, Computers, Misce

  • オランダ語から日本語への借用 - Wikipedia

    オランダ語から日語への借用(オランダごからにほんごへのしゃくよう)とは、オランダ語から日語に入った借用語や翻訳借用のことである。 オランダ語はポルトガル語、スペイン語などに次いで日に伝来したヨーロッパの言語である。1609年(慶長14年)、オランダ(当時はネーデルラント連邦共和国)の東インド会社は、平戸にて貿易を開始した。それから30年ほどを経た1640年(寛永17年)に同社は長崎の出島に移り、鎖国となってからもヨーロッパで唯一交易を保ち、彼らの文物を日に伝え続けた。その過程においてオランダ語の数多の名詞が流入、定着した。

    whalebone
    whalebone 2014/05/05
    他言語版がある
  • 室長の部屋: ダライ粉の語源

    whalebone
    whalebone 2014/05/05
    『ボール盤についても、オランダ語のboor-bankが元となり、boor(ドリルという意味)に盤を当てたものとされています』/ボール盤→boor-bank→ドリル作業台
  • 「おにぎり」と「おむすび」の違いについて知りたい - レファレンス協同データベース

    ネットで「放送研究と調査. 53(10) (通号 629) [2003.10]」に掲載されているという情報を見つけて、現物を確認した。 (当館関連事例) ・女房詞(女房ことば 女房詞 御所ことば)に関する https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.manual?id=2000013163 NDC 日語 (810) 衣住の習俗 (383) 品.料理 (596) 参考資料 NHKアナウンス室 編. NHK気になることば : 調べてナットク意外な発見!. 東京書籍, 2008. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009987103-00 , ISBN 9784487803217 キーワード おにぎり おむすび 日語 ことばのゆれ 生活-日 料理(日料理-米 女房詞(女房ことば 女

    「おにぎり」と「おむすび」の違いについて知りたい - レファレンス協同データベース