タグ

2011年6月16日のブックマーク (8件)

  • 複数行にまたがる括弧はなぜズレるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InD-Boardで出ていた「複数行にまたがる括弧」の話が興味深かったので、ちょっと調べてみた。皆さんの指摘に付け加えるような知見はないのだけれど、以下、文字コード的な雑談として。 Unicodeには、複数行にまたがる丸括弧、角括弧、波括弧がある(下図)。このうち2文字で作る波括弧は、左上と右下、左下と右上のパーツが共通なので、文字数としては、ここまでで16文字。 これらの括弧には、拡張用の直線パーツ(下図、グレー地)が用意されている。丸括弧用と角括弧用はそれぞれ左右別々、波括弧用のみ左右共通で、文字数としては5文字。しかしAdobe-Japan1では、これら5文字がすべてCID+12167に集約されており、区別してデザインすることができない。 下図は小塚明朝。角括弧の拡張はうまくいっているが、丸括弧と波括弧は直線部分がズレている。また、2文字分の波括弧のパーツは、おそらく左右共用ではなく

    複数行にまたがる括弧はなぜズレるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2011/06/16
    @you_ss これは参考になるでしょうか?
  • [CSSWG] Minutes and Resolutions Kyoto F2F Fri: Transitions, IVS, CSS3 Text, Floats and Exclusions, Regions, Pagination from fantasai on 2011-06-10 (www-style@w3.org from June 2011)

    [CSSWG] Minutes and Resolutions Kyoto F2F Fri: Transitions, IVS, CSS3 Text, Floats and Exclusions, Regions, Pagination From: fantasai <fantasai.lists@inkedblade.net> Date: Sat, 11 Jun 2011 01:05:40 +0900 To: "www-style@w3.org" <www-style@w3.org> Message-ID: <4DF240D4.5090005@inkedblade.net> Transitions ----------- - Tab presented a proposal for dealing with shortcomings in the Transitions spec. <

  • Illustratorでルビを作成 - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 Illustratorでルビを作成するには、割注機能でルビを作成します。 割注とは、通常文中に注釈を組み込む場合などに用いられます。任意の文字列を小さくし、一行の中に二段構えで表示させる機能のことです。 この機能を使ってルビを作成してみましょう。 1.「ウインドウ」メニューの「文字」/「文字設定」を選び、 例として今回は文字の大きさを20ptにします。 2.まず、ルビにしたい「ひらがな」と「漢字」の両方をを選択し、 「文字設定」の右上の矢印の中の「割注」を選ぶと下記の様になります。 3.漢字の「蛍」を選択し、文字の大きさを20ptの2倍の40ptにします。 4.再び「文字設定」の右上の矢印の中の「割り注設定」を選び、 行の間隔を「1」、行揃え

    works014
    works014 2011/06/16
    …どやろ…挙動を確認して正確にベースラインシフトをしたいところ…
  • WORKS ONLINE BOOK STOREの移管に関して

    WORKS ONLINE BOOK STORE 下記の各サイトへ移管しました。 長い間ご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。 引き続き下記サイトでお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    works014
    works014 2011/06/16
  • 第88回 「隷」と「隸」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    新字の「隷」(左上が士)は、常用漢字なので、子供の名づけに使えます。旧字の「隸」(左上が木)は、常用漢字でも人名用漢字でもないので、子供の名づけに使えません。新字の「隷」は出生届に書いてOKですが、旧字の「隸」はダメ。実は「隷」と「隸」は単なる字体差に過ぎないのですが、ここではあえて「隷」を新字、「隸」を旧字と呼ぶことにしましょう。 漢字制限に関する審議をおこなっていた国語審議会は、昭和17年6月17日、文部大臣に標準漢字表を答申しました。標準漢字表は、各官庁および一般社会で使用する漢字の標準を示したもので、2528字が収録されており、旧字の「隸」が含まれていました。標準漢字表は、昭和17年12月4日に文部省から発表されたものの、しかし、一般社会における漢字制限とはならず、あくまで義務教育で習得する漢字の標準という形にしかなりませんでした。 昭和21年4月27日、国語審議会は、常用漢字表を

    第88回 「隷」と「隸」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
    works014
    works014 2011/06/16
    _「この時点での日本国憲法草案は、新字の「隷」と旧字の「隸」の両方を使っていた」
  • ものかの » 異体字属性チェッカー AppleScript

    お待たせしました! ファイルは2つあります。 ・VCC [Check] 異体字チェッカー[検出] 参照 > 2. 化けるかもしれない文字を見つける ・VCC [Remove] 異体字チェッカー[除去]参照 > 3.お待たせしました! ファイルは2つあります。 ・VCC [Check] 異体字チェッカー[検出] 参照 > 2. 化けるかもしれない文字を見つける ・VCC [Remove] 異体字チェッカー[除去]参照 > 3. 異体 [...]

  • InDesignによる欧文組版の基本操作その5

    前回までの基的な事項をまとめます。 1.(段落パネル)コンポーザ=欧文コンポーザ   2.(文字パネル)文字揃え=欧文ベースライン  3.(段落パネル)行送りの基準位置=欧文ベースライン  4.(段落パネル)グリッド揃え=なし   5.(文字パネル)カーニング=メトリクス   6.(引用符)英文引用符を使う。       (半角引用符[いわゆる「まぬけ引用符」は使わない。) ハイフネーション その1 今回は、InDesignでの「ハイフネーション」について、その機能や扱い方について、2回に分けて説明します。InDesignでのハイフネーションは、InDesignの辞書に基づいて自動でハイフンを入れる方法と、手動でハイフンを入れる方法があります。まず、自動でハイフンを入れるための説明をします。 InDesignでのハイフネーションは、そのテキストに対し、「文字パネル」で指定されている「言語

    InDesignによる欧文組版の基本操作その5