タグ

2014年7月17日のブックマーク (14件)

  • +DESIGNING

    +DESIGNING 2014年8月号(vol.37) 特集「写真の色と構図が読めればデザインはもっとうまくなる!」 2014年6月27日発売 152ページ/1,806円+税 Illustration:近藤晃美/Photo:大滝央子 → Amazon [特集] 写真の色と構図が読めればデザインはもっとうまくなる! 今号のテーマは「ビジュアルの扱いかた」 なかでも写真を中心に、デザインのなかでどう活かしていくか、その考えかたとテクニックを解説します。 デザインメソッドパートのタイトルは「写真の色と構図が読めればデザインはもっとうまくなる」。 素材の写真が万全じゃないときでも、ちょっとしたアレンジを加えることで、デザインがぐっとよくなることがあります。この特集では、写真の「色」と「構図」というふたつにスポットを当て、どういった視点でビジュアルを見て、どういうかたちが理想形かを思い描き、レタッチ

    works014
    works014 2014/07/17
    (私は「全角スペースを行末吸収」の適用には否定的であります…今発売中の+designing vol.37にも書いておきましたが…)→
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    続き)これは以前の「ここまでインデント」が「行末約物半角ベース」の際に不正な挙動を示したのと丁度逆の現象…文字組みアキ量が「行末約物半角ベース」あるいは当該約物の「後アキ量=ベタ」で正常となる…
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    InDesignの新たなバグ…全角スペースを行末吸収=ONで文字組みアキ量設定=「行末約物全角/半角ベース」の場合、行長を超える中途半端な句読点や終わり括弧類はぶら下がってしまう(「ぶら下がり=なし」でも)…(続く
  • 送信フォーム | 株式会社モリサワ

    works014
    works014 2014/07/17
    モリサワメールマガジン 2014/7/17 《号外》モリサワ主催 「Adobe CC2014最新情報セミナー」開催のおしらせ(大阪会場)…が来ている…→
  • http://twitter.com/mashcosan/status/489289104190738433

  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    Illustratorの分離禁止文字に登録されているモノではU+2014が先日の大返しと同じ挙動(不細工な分離禁止処理)を示すが、2点リーダーも追加登録したU+2015も3点リーダーと同じ挙動(分割禁止処理のみ)
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    InDesign CS6以降ではVSの付加された文字の書体を変更するだけでVSが分離するというバグがある…cmd+optionを押しながら変更すると問題ないが、段落スタイルや文字スタイルなどで書体を変更する場合には同じ問題が発生する…
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    先ほどのVSを付加した文字列の書体変更の件…cmd+optionを押しながら変更すると問題無く変更できました…しかし段落スタイルや文字スタイルなどで書体を変更する場合には同じ問題が発生すると考えられます…
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    うーーん…VSの付加された文字はウエイトや書体を変更するだけで分離するようである…
  • [見聞録]第2回 ゴナとナールのファミリー・ヒストリー: 文字の星屑1

    ●ゴナのファミリー・ヒストリー ゴナUは中村征宏さんにより制作され、写研から1975年に発売し好評を得て、ゴナEが同じく中村さんにより制作された。中村さんが制作したのは、ゴナUとゴナEだけであり、それ以降のファミリー化は写研でなされた。 まず、ゴナOが写真処理技術を駆使して制作された。技術的なことは詳しく知らないが、レンズに特別な治具を取り付け、回転させることによってゴナEの原字を全体に太くしてネガ・フィルムを作成し、その上にゴナEのポジ・フィルムを正確に貼付けて縮小して、これを原字のベースとした。その上で、角が丸くなったのを修整し、全体的に太さなどを調整するなどしていった。ゴナOSは、ゴナOからさらに写真処理技術によって原字のベースを作成したものだ。ゴナOとゴナOSの修整作業に私も加わっている。 ウエイトのファミリー化が促進される決め手となったのは、「IKARUSシステム」の導入によるも

    [見聞録]第2回 ゴナとナールのファミリー・ヒストリー: 文字の星屑1
  • Twitpic

    works014
    works014 2014/07/17
    【緩募】VSの付加された源ノゴシックのウエイトを変更すると化ける(VSが元のウエイトのママで切り離される)…という現象は発生しますか?…そしてこれは当然のことなのでしょうか?…
  • 製品概要 | 異体字フィクサー | 製品情報 | 株式会社リンクス

    異体字フィクサーの特徴 異体字フィクサーは、Adobe InDesignの異体字機能を強化するプラグイン製品です。 他のアプリケーションとの間でUnicode IVSによる異体字交換を可能とする他、異体字のハイライト表示機能、字形保護機能、字形変換機能(PROのみ)などを搭載し、InDesignの異体字編集環境を大幅に向上させます。 異体字の一覧表示と異体字切り換えが可能な異体字シーケンスパネル 異体字シーケンスパネルの1行目には選択した文字を基底文字とする異体字が異体字セレクタの順に表示され、2行目には異なるUnicodeの異体字・旧字・俗字・代用字が表示されます。字形をダブルクリックして異体字・旧字・俗字・代用字への切り替えや置き換えが可能です。 InDesignの字形パネルで入力した異体字に対してもこのパネルで操作が可能です。異体字シーケンス以外の異体字に対しても異体字シーケンスと同

    製品概要 | 異体字フィクサー | 製品情報 | 株式会社リンクス
    works014
    works014 2014/07/17
    …欲しいな…でもスクリプトで何とかでけてるからな…
  • ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1

    [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1 昨日、日中韓の文字に対応したOpenTypeフォント Source Han Sans が発表されました。\拍手ー/ とても評判になったので、ご存じの方も多いと思います。Webでもいろいろな記事が公開されたので、一通り読んでみたんですけど、どれも具体的な使い方が書いてないんですよね。ということで、日のDTP向けに限定して、ちょっと書いておこうと思います。 Source Han Sansは、3種類あります。 ・マルチ言語版(拡張子 .otf) ・各言語版(拡張子 .otf) ・各言語別をひとつに束ねたOTC版(拡張子 .ttc) 注)繁体字と簡体字の違いは言語じゃないんですけど、ここではあえて言語の区分にしておきます。 マルチ言語版 フォントファイルはウェイト別に分かれていて、それぞれに4種類の言語が入っています。デフォル

    ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1
    works014
    works014 2014/07/17
    …ものかのさんのシリーズ記事(その1)…
  • オープンソースの美しい Noto フォントファミリーに日本語、中国語、韓国語が加わりました。

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    オープンソースの美しい Noto フォントファミリーに日本語、中国語、韓国語が加わりました。
    works014
    works014 2014/07/17
    Googleさんの方のブログ…