Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Why? 言語ごとにインデント変えてる人多いですよね? いちいち設定を変えるのめんどくさいのですよね? Atomでは言語をファイルの拡張子から読み取って、タブによるスペース挿入の数などの設定が言語それぞれ別ににできます。 How? 1. 設定を開きます。 2. Packagesをクリックします。 3. 検索欄に個別に設定したい言語を検索します。 例ではJavaScriptを検索しています。 4. Settingsをクリック。 5. 下にスクロールするとTab Lengthと書いてあるので、そこで任意のスペースに設定してください。 6. お疲れ様でした。以上で設定完了です。 終わりに 簡単ですね。日本語で解説しているページが無かったので投稿してみました。
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 以下自分用のメモを兼ねて書いておきます。お気に入りの設定が見つかり次第追記していきます。 Atomとは AtomはGitHubで開発されているエディタです。どうやらChromiumベースらしく、編集画面はWebページとしてレンダリングされているらしい。 ソフトタブを使う タブにはハードタブとソフトタブがあります。ハードタブは通常のタブでソフトタブはスペースを複数入れることでタブの代わりとするものです。僕はソフトタブ派なのでまずソフトタブにします。ちなみにソフトタブ/ハードタブの設定は下のEditorConfigを使うことでも設定できます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く