タグ

2008年4月9日のブックマーク (14件)

  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • ニフティとスクウェア・エニックス「無料カジュアルゲーム利用者の実態」に関する自主調査結果を発表|ニフティ株式会社

    ニフティ株式会社 株式会社スクウェア・エニックス ニフティとスクウェア・エニックス 「無料カジュアルゲーム利用者の実態」に関する自主調査結果を発表 〜 主婦層を中心に、自宅で1回1時間以上利用するユーザー像が鮮明に 〜 ニフティ株式会社(代表取締役社長:和田一也、東京都品川区)と株式会社スクウェア・エニックス(代表取締役社長:和田洋一、東京都渋谷区)は、ゲームポータルサイト「@niftyゲーム(http://game.nifty.com/)」にて、無料カジュアルゲーム利用者を対象に、「インステージ広告(TM)」(注1)の仕組みを応用し、その利用実態に関する自主調査を実施しました。 調査は、@niftyゲーム内の「無料ゲームPLUS」(http://game.nifty.com/free_top.htm)の利用者を対象として、2007年11月15日から2008年2月14日にかけて実施

  • 議事録のプロ

    システム構築の現場は,人と人とのコミュニケーションの場でもあり,ヒアリングや報告などさまざまな目的の会議がたくさん開かれる。そこで問題となるのが「議事録」だ。会議の議事録の取り方を観察していると,実に様々な流儀・方法を目にすることができる。 時々見かけるのが会議をすべて録音して,後日,誰かがほとんど1日費やして聞きなおしてすべて書き出すというもの。出来上がった議事録は数ページに及び,それを関係者に配ったとしても誰も見ようとはしない。それほどに冗長な議事録ではなくても,議題ごとに誰が何と言ったかについて克明に記述された議事録はよく目にする。 第一話で登場したIさんは要求定義ヒアリングのプロであるだけでなく,議事録のプロでもある。Iさんに「議事録の書き方はどうしたらいいか」と尋ねると,「決まったことだけ書いてください。それ以外は基的にいらないといっていいでしょう」と言い切る。 会議の場では様

    議事録のプロ
    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • ピタゴラマリオ5 はsm2946091に再うpしました‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【マザー編】 (1/5)

    そろそろいい感じでヘタれてきたマイPCを強化したい……そんな気持ちを抱いただけでアキバに行っても、店頭の価格表を見ただけで激しいめまいに襲われること必至。そう、アキバは知識のないものには容赦のない非情の街なのだ(かなり誇張が入ってマス)。 そこで前回は強化をとっかかりとして、CPUの“今どき”を解説した。基的にソケット形状が同じCPUのうち、上位版を選んでいくことになる訳だが、古い設計のPCに最新CPUを装着してもそのまま動く可能性は残念ながらほとんど“ない”。 その理由は、CPUを装着するマザーボード(以下:マザー)側が最新CPUに対応していないからだ。この動く・動かないを決定づけるのが「チップセット」と呼ばれるマザー上のチップ。しばしばCPUPCの頭脳と例えられるが、チップセット(マザー)から見ればCPUは単なる付属物にすぎない。という訳で今回はPC強化の要となる「マザーボード」の

    アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【マザー編】 (1/5)
    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • 長文日記

    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • 「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発

    「CLANNAD」を開発したビジュアルアーツやドワンゴなど5社で構成する「ai sp@ce製作委員会」は4月8日、美少女ゲームの主人公と一緒に生活ができるという3D仮想空間「ai sp@ce」(アイスペース)を今夏に公開すると発表した。美少女ゲーム作品の世界観を再現した仮想空間で、お気に入りのキャラクターを育て、一緒に生活できる。 ビジュアルアーツ、オメガビジョン、サーカスが人気ゲームの世界観を提供。「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II」(ダ・カーポII)の世界を、仮想空間上に再現する。PCにクライアントソフトをインストールして楽しむ仮想空間で、MMORPGなどを提供するヘッドロックが開発し、ドワンゴがインフラやネットサービスをサポートする。

    「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発
  • Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記

    Google App Engine の SDK で 何か作ってみよう! というわけで、 Tropy みたいなやつを作ってみる python で 20 行以上のプログラムを書くのはたぶん初めてだ Tropy とは 以下が詳しいです。 Tropyとは - はてなキーワード ちなみに、以下のスクリーンショットは id:naoya さんが作った Tropy のクローンの Haropy です。 で、僕もそんな感じのものを作ってみた ソースを晒しておきます。 ファイル構成 PyGropy |-- app.yaml |-- edit.html |-- entry.html `-- pygropy.py app.yaml 設定ファイル application: pygropy version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: /.* sc

    Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記
    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • MOONGIFT: » 要チェック!Ajax向けIDE「WaveMaker Visual Ajax Studio」:オープンソースを毎日紹介

    Prototype.jsやscript.aculo.us、jQueryなどのJavaScriptライブラリがあるお陰で、AjaxやJavaScriptを駆使したWebアプリケーションが容易に作成できるようになっている。が、まだまだGUIアプリケーション並みとはいかないのが現状だ。 サンプルアプリケーションを開いているところ それを打破できるかも知れないソフトウェアを紹介しよう。Webアプリケーション開発者皆さんにおすすめだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWaveMaker Visual Ajax Studio、Ajax開発向けIDE(統合開発環境)だ。 WaveMaker Visual Ajax StudioはJavaベースのソフトウェアで、Tomcatを使っている。起動後、localhost:8094でサービスが立ち上がる。ブラウザベースで動作するが、これはまさにIDEのW

    MOONGIFT: » 要チェック!Ajax向けIDE「WaveMaker Visual Ajax Studio」:オープンソースを毎日紹介
  • シマンテックCEOが語る、セキュリティに関する3つの将来予測

    テクノロジの将来を予測することは、決して簡単ではない。しかし、Symantecの最高経営責任者(CEO)であるJohn Thompson氏は米国時間4月8日午前、「RSA Conference」の基調講演でそれに挑戦した。 Thompson氏は、将来について3つの予測を示した。第1は、悪意あるソフトウェアの数が違法なソフトウェアを上回るために、いわゆるホワイトリストの必要性が高まる。第2は、ID管理が大企業を超えて広がり、世界中のすべて顧客が対象になり始める。第3は、デジタル著作権管理が、音楽やビデオだけでなく、あらゆるコンテンツで実現される、というものだ。 Thompson氏は、企業はこうした将来について今すぐ検討を始める必要があるとした上で、「私の考えでは、これは、情報を中心としたセキュリティの視点へと向かう根的な変化を伴って始まるはずだ」と語った。Thompson氏の説明によれば、

    シマンテックCEOが語る、セキュリティに関する3つの将来予測
  • シマンテックCEOが語る、セキュリティに関する3つの将来予測

    テクノロジの将来を予測することは、決して簡単ではない。しかし、Symantecの最高経営責任者(CEO)であるJohn Thompson氏は米国時間4月8日午前、「RSA Conference」の基調講演でそれに挑戦した。 Thompson氏は、将来について3つの予測を示した。第1は、悪意あるソフトウェアの数が違法なソフトウェアを上回るために、いわゆるホワイトリストの必要性が高まる。第2は、ID管理が大企業を超えて広がり、世界中のすべて顧客が対象になり始める。第3は、デジタル著作権管理が、音楽やビデオだけでなく、あらゆるコンテンツで実現される、というものだ。 Thompson氏は、企業はこうした将来について今すぐ検討を始める必要があるとした上で、「私の考えでは、これは、情報を中心としたセキュリティの視点へと向かう根的な変化を伴って始まるはずだ」と語った。Thompson氏の説明によれば、

    シマンテックCEOが語る、セキュリティに関する3つの将来予測
    xmx3
    xmx3 2008/04/09
    悪意あるソフトウェアの数が違法なソフトウェアを上回るためにホワイトリストの必要性が高まる。第2は、ID管理が大企業を超えて広がり全世界顧客が対象。第3は、デジタル著作権管理があらゆるコンテンツで実現される
  • Google AppEngine - A First Look - High Scalability -

    I haven't developed an AppEngine application yet, I'm just taking a look around their documentation and seeing what stands out for me. It's not the much speculated super cluster VM. AppEngine is solidly grounded in code and structure. It reminds me a little of the guy who ran a website out of S3 with a splash of Heroku thrown in as a chaser. The idea is clearly to take advantage of our massive mul

    xmx3
    xmx3 2008/04/09
  • 「ゲーム中毒者と高機能自閉症の類似性」研究 | WIRED VISION

    ゲーム中毒者と高機能自閉症の類似性」研究 2008年4月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Susan Arendt 「アムステルダムのあるクリニックは、ゲーム中毒外来を最近開始しました。治療は8週間かかり、グループセラピーやカウンセリングを含みます。」 Photo Credit:Johnnie W@lker/Flickr 4月3日(現地時間)に、英国心理学会の年次会議で発表された研究結果によると、ビデオゲーム中毒の兆候がある人は、高機能自閉症の一種であるアスペルガー症候群の患者と同じ性格特性をいくつか示すという。 この研究は、イギリスボルトン大学のJohn Charlton博士と、米国ホイットマン大学のIan Danforth氏が、ゲーマー391人[うち男性は86%]を対象に、中毒と「強度の依存」、および人格との間にある関連性(もしあるとするなら)を調

  • Google のインフラで Web アプリを公開できる!「Google App Engine」 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 こ、これは・・・ Web 開発に革命が起きようとしているのかもしれません。 Google がその膨大なサーバーリソースを全世界の Web 開発者に開放するべく、 Google App Engine を公開しました! Google のサーバーファームで透過的に負荷分散される Python ベースの Web アプリケーションサーバーに、 Google が誇る分散データ