タグ

2008年11月16日のブックマーク (5件)

  • 競馬 GI エリザべス女王杯 出オチ~驚愕のラスト‐ニコニコ動画(秋)

    おまけ付のエコノミー回避版⇒sm5266185

    競馬 GI エリザべス女王杯 出オチ~驚愕のラスト‐ニコニコ動画(秋)
  • 後輩を育てることは難しいです

    初めての増田にして、いきなり愚痴混じりの長文になるであろうことを、まずはお詫びしておきたい。 「お前、増田は初めてか?力抜けよ」と流し見ていただけるなら幸いである。 新入り現る先月、ウチの部署に新入りさんが来た。 前まで勤めていた会社は名の知れた某企業の下にあるシステム開発系らしく、 パソコンをガンガン使う部署としては「少なくとも、パソコンを使うことに抵抗は無さそうですね」「そうだねー」と期待していた。 私の勤務先は自社サーバを主軸とした統合的なサービス提供(つまりはASP業務)を主としており、 私はそのサーバ運用・エラー監視の部署に所属している。 性質上、勤務体制は1日3交代のシフト制となり、朝も夜も関係の無い生活リズムになる。 その新入りさんとしては面接の折に、 「前までの経験を活かして、サービス・システム開発の部署に就きたい」 という意思を示していたようだ。 ただ、いきなり開発部署に

    後輩を育てることは難しいです
  • 島国大和のド畜生 ゲームの作られ方

    「Diablo III」のアートデザインは,どんな過程を経て生まれるのか? という記事をBBSで教えてもらったんですが、 ブリザード社のソフトは当に流石の出来なので、ゲーム業界関係者はそれなり以上に注目していると思う。そんでもって、まったく日の平均的な制作工程と違う。 長いから、覚悟を決めるか、読み飛ばし推奨。 ちょっと、説明に欲しい所を、勝手に要約すると、(抜粋だけでは無理だったんで。) stage1 graphicデザイン、ゲームデザインの方向性を決める。ブレストを繰り返し、兎に角アイデアを出すことに集中する。 stage2 プロトタイプを作り、問題点を洗い出す。テクスチャもなくシンプルなものでゲームを作る。 これにはあらゆる人間が関わる。 stage3 プロトタイプへの肉付け作業を行う。 プロトタイプではあらゆる人間が関わっていたのに対し、ここでは人数を絞り、全員がゼネラリストで

  • プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (277件) を見る当初はサンプルコードがPythonということで購入した書ですが、読んでみると内容の素晴らしさに驚嘆しました。私が今までに読んだオライリーシリーズでも屈指の名作だと思います。 『集合知プログラミング』とは 『集合知プログラミング』は、Amazonの協調フィルタリングのように、ウェブ上のデータを収集してユーザーの嗜好にあったコンテンツを推薦したり、大量のデータを分かりやすく分類・可視化するプログラムを簡単に実装する技術を解説した書籍です。Webプログラミングをかじったことのある方でしたら、だれしもAmazonのような推薦サービスを作ってみたいと思ったこと

    プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ
    xmx3
    xmx3 2008/11/16
  • 名波浩の全体視野: 武藤文雄のサッカー講釈

    98年6月14日フランスはトゥールーズ、我々は掛け値なしのワールドカップ初戦である対アルゼンチン戦を迎えた。直前の強化試合でチェコやユーゴスラビアに相応の戦いができていたものの、どこまで戦えるものなのか、不安は大きかった。 けれども、試合が始まるやその不安は一層された。井原正巳が固める最終ラインの1つ前で、名波浩が落ち着いた読みを見せアルゼンチンの仕掛けを何とか押える。さらに名波はボールを持つや丹念な技巧で溜めを作って時間を稼ぎ、幾度か中田英寿に前を向いてプレイさせる事にも貢献した。(まだ1次リーグ初戦ゆえフル回転とは言えないアルゼンチンではあったが)とにかく日は井原と中田と名波を軸に、何とか真っ当な中盤戦に持ち込む事に成功したのだ。 続くクロアチア戦も、(クロアチアが引いてきた事もあったのだが)日の中盤は名波を軸に存分に機能。名波のインタセプトを受けた中田のロングパスから中山雅史が抜