タグ

2020年4月4日のブックマーク (34件)

  • 自家製花椒油で作る麻婆豆腐 - #つくりおき

    こんにちは,id:moznionです.以前,横浜中華街に行ったところホールの花椒が安く売られていたのを買っていました.表題の通り試作してみましょう. 耐熱の容器に花椒をあけます.10gくらい. 熱湯を回しかけます.多すぎてもアレなんで,軽く全体が浸る程度にかけると良いでしょう. 軽くかき混ぜて全体に行き渡らせてから30分くらい放置します. 水気を切ります.このようにキッチンペーパーに水分をギッチリ吸わせる. この後この花椒に油を注ぎ込むので,水気が残ってると危ないです.しっかり水気を切りましょう. 然る後このようになります. 箸をつっこんでプツプツと細かい泡が出てくるようになるまでサラダ油を温めます.90ccくらい. 温まったらその油を先程の花椒に "一気に" 流し込みましょう! ウオオオオオオオオオオオ!!! 湯気と一緒に花椒の爽やかな薫香が立ち上がります. 落ち着いた.このままラップを

    自家製花椒油で作る麻婆豆腐 - #つくりおき
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • まだ不要不急の出社を自粛しないの? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 4月に入り、暖かい春が感じられる季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。わたしの方は、だいたいずっと家に居ます。荷物を取りに行ってからは、ずっとリモートワークでお仕事させて頂いております。 ちょうど弊社では、いわゆる「働き方改革」の一環として、昨年あたりから対象者限定でリモート勤務の社内実証みたいな活動を進めていました。 それが安倍総理が小学校の休校を決めたあたりで適用範囲が"希望者全員"に切り替わり、小池都知事の会見を受け"基的に全員"となった次第です。 リモートワークで良かったこと わたしの所属する部署は、お客様や他部門から依頼を受けてシステムの調査を行ったり、ご要望に対応するための提案を行わせて頂いた上でシステム開発を行ったり、新規のサービスの提案を行わせていただいております。中でも弊チームは会計関連を担当しております。 普段からお

    まだ不要不急の出社を自粛しないの? - ゆとりずむ
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル

    お探しのページは移動または削除されたかURLの入力間違いの可能性があります。 正しいURLをご指定いただくか、下記よりご覧になりたい情報をお探しください。

    お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • ページが見つかりません

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
    法改正なり新たな法令が必要でしょうから、実際に実施されるのはまだ先でしょうね。
  • 自宅隔離を拒否した新型コロナウイルス患者に「足首に追跡装置を着用するように」との裁判所命令が下る

    by Jérémy-Günther-Heinz Jähnick 日では、新型コロナウイルスへの感染が判明し外出を控えるよう要請されていた50代の男性が「ウイルスをばらまく」と言い残してフィリピンパブなどを利用し、その後死亡しました。一方、アメリカのケンタッキー州では、新型コロナウイルスの感染のおそれがあるにもかかわらず自宅隔離の要請に従わなかった人が「足首に追跡装置を着用する」ことを命じられました。 Coronavirus in Louisville: 4th person ordered to wear ankle monitor https://www.courier-journal.com/story/news/local/2020/04/02/coronavirus-louisville-4th-person-ordered-wear-ankle-monitor/51115690

    自宅隔離を拒否した新型コロナウイルス患者に「足首に追跡装置を着用するように」との裁判所命令が下る
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 各都道府県の新型コロナウイルス感染状況をわかりやすく可視化した「Japan COVID-19 Coronavirus Tracker」

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関して厚生労働省が発表しているレポートは、一般の人々にとって理解しづらいという問題点が指摘されています。この問題を受けてエンジニアのShane Reustleさんが各都道府県別の状況をわかりやすく可視化した「Japan COVID-19 Coronavirus Tracker」を公開しました。 (2433) Coronavirus Disease (COVID-19) Japan Tracker https://covid19japan.com/ トップページの上部には上段左上から「症例確認数-回復者数-死亡者数」で示される「Active」、重症患者数「Critical」、死者数「Deaths」が示されています。下段は左から検査数「Tested」、症例確認数「Confirmed」、回復者数「Recovered」です。 各都道府県の確認症例数を色

    各都道府県の新型コロナウイルス感染状況をわかりやすく可視化した「Japan COVID-19 Coronavirus Tracker」
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • TwitterやInstagramにはびこる「デマ拡散ボット」の見分け方とは?

    TwitterやInstagram、Facebookといったソーシャルメディアは主要な情報ツールとして現代人の生活に強く根ざすものとなりました。しかし、そんなソーシャルメディアに、2019年末から猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するウソの情報を流すボットアカウントが登場。果たして「どれが物の人間でどれがボットなのか」を見分ける方法について、クイーンズランド大学のサイバーセキュリティ学科教授であるライアン・コー氏が実際のボットアカウントを例に解説しています。 Meet ‘Sara’, ‘Sharon’ and 'Mel': why people spreading coronavirus anxiety on Twitter might actually be bots https://theconversation.com/meet-sara-sharo

    TwitterやInstagramにはびこる「デマ拡散ボット」の見分け方とは?
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 手洗いだけでなく「手の拭き方」も感染症予防には重要、ベストな手の拭き方とは?

    新型コロナウイルス対策に限らず、感染症のリスクを下げるには手洗いをしっかりと行うことが重要ですが、見落とされがちなのが「洗った手を乾燥させること」です。「正しい手の乾かし方」をイギリス・スウォンジー大学の人間中央科学部の研究者であるジュリアン・ハント氏とジョン・ギャモン氏が解説しています。 The neglected element of hand hygiene - significance of hand drying, efficiency of different methods and clinical implication: A review - John Gammon, Julian Hunt, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1757177418815549?journalCode=bjib Corona

    手洗いだけでなく「手の拭き方」も感染症予防には重要、ベストな手の拭き方とは?
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 「小さな村のそばに葬られた大量の人骨」に見る14世紀のペスト大流行の悲惨さ

    by Al Case イギリス東部にある農業地域リンカンシャーで、少なくとも48人の男女と子どもが埋葬された集団墓地が発見されました。また、遺体からはペスト菌の痕跡が発見されたことから、14世紀のヨーロッパを襲ったペストでは、大量の死者を出したことが知られている都会以外にも深刻な被害をもたらしたことが分かります。 A Black Death mass grave at Thornton Abbey: the discovery and examination of a fourteenth-century rural catastrophe https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/black-death-mass-grave-at-thornton-abbey-the-discovery-and-examinati

    「小さな村のそばに葬られた大量の人骨」に見る14世紀のペスト大流行の悲惨さ
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 「毎日よく歩く人ほど死亡リスクが低い」と10年にわたる調査で確認される

    「1日1万歩」という目標設定は世界中でもよく掲げられるものですが、多くの科学者から「1日1万歩という数字は日のメーカーが歩数計を売るために推進したキャンペーンから生まれたものだ」と、科学的な根拠は不十分であると批判されています。アメリカ国立がん研究所の研究チームが10年間にわたる調査から、「1日当たりの歩数が多いほど死亡リスクが減る」という研究結果を発表しました。 Association of Daily Step Count and Step Intensity With Mortality Among US Adults | Cardiology | JAMA | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2763292 Higher step counts could lower risk of e

    「毎日よく歩く人ほど死亡リスクが低い」と10年にわたる調査で確認される
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • Appleは新型コロナウイルス対策の在宅勤務の中でどうやって企業秘密を守っているのか?

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの企業が従業員にリモートワークを推奨しています。Appleも同じように従業員に自宅勤務を推奨しており、一部の従業員は自宅で開発の初期段階にあるApple TVやiMacといった製品に取り組んでいると報じられています。 Apple Tests Its Secrecy Somewhere New: Employee Homes - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-03-30/apple-tests-its-secrecy-somewhere-new-employee-homes Apple reportedly letting select employees work on early-stage products at home - The Verge https://ww

    Appleは新型コロナウイルス対策の在宅勤務の中でどうやって企業秘密を守っているのか?
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解

    1918年に流行し、当時の世界人口の4分の1に感染したといわれる「1918年インフルエンザ」、別名スペイン風邪は、2000万人から4000万人が死亡したといわれています。しかし、この伝染病には誤解も多いとして、人類史上最悪の伝染病の1つともいわれる1918年インフルエンザから学ぶための「10の誤解」が、学術系メディアのThe Conversationで公開されています。 10 misconceptions about the 1918 flu, the 'greatest pandemic in history' https://theconversation.com/10-misconceptions-about-the-1918-flu-the-greatest-pandemic-in-history-133994 ◆誤解1:スペイン風邪はスペインで発生した 1918年インフルエンザは

    人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 「喫煙は新型コロナウイルス感染症の重病化と関係している」という複数の研究結果、「生き延びたいなら100%禁煙しろ」と主張する専門家も

    タバコは肺がんを始めとするさまざまながんや、脳卒中・心疾患などを引き起こすことが知られています。しかし、喫煙者の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は重症化しやすいという研究結果が多数報じられており、「喫煙者ならば今すぐ禁煙しろ」という保健機関も現れています。 Smokers who want to survive coronavirus should “100 percent” quit, experts say https://www.inverse.com/mind-body/smokers-who-want-to-survive-coronavirus-should-100-percent-quit-experts-say COVID-19が重病化するかどうかには、年齢や持病が大きく関係しているという研究結果がすでに知られています。 新型コロナウイルスの致死率は2.3%で8

    「喫煙は新型コロナウイルス感染症の重病化と関係している」という複数の研究結果、「生き延びたいなら100%禁煙しろ」と主張する専門家も
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 2020年春開始の新作アニメ一覧

    2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

    2020年春開始の新作アニメ一覧
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 自然や公園の多い場所に住んでいる人は睡眠不足になりにくいという研究結果

    自然との触れ合いにはさまざまな精神・身体的利点があることが多くの研究で示されており、日々の生活の中で自然と関わることで精神状態が改善し、健康状態や幸福度が向上することがわかっています。オーストラリア・ウーロンゴン大学で集団の健康や環境との関連について研究するThomas Astell-Burt名誉教授らの研究チームは、「自然や公園の多い場所に住んでいる人は、緑の少ない場所に住む人と比較して睡眠不足になりにくい」との研究結果を発表しています。 Does sleep grow on trees? A longitudinal study to investigate potential prevention of insufficient sleep with different types of urban green space - ScienceDirect https://www.sc

    自然や公園の多い場所に住んでいる人は睡眠不足になりにくいという研究結果
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 高橋名人『ビデオゲームの功罪』

    高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京は、薄曇りが広がっていますが、この後晴れ間が広がって来るのかな?という感じです。 こんな感じが続いてくれれば体調管理も楽なんですけどね。 ところで皆さんの体調はいかがですか? 私は、この数年、起きた時に喉が痛いのですが、1時間もすれば収まってくるので、就寝中の湿度やいびきなどが原因だろうと思っています。 今朝の体温も35.9度と、私としてはほぼ平熱。 まぁ、厳密に言うと、0.2度ほど高いですけど…、誤差ですね。 新型コロナの影響で、今週末も自粛要請が出ていますので、自宅で安静に、ゲームを遊ぼうと思っています。 さて、表題の件ですが、新型コロナに関してWHOがパンデミック宣言を出すのが遅かったり、中国

    高橋名人『ビデオゲームの功罪』
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 『【ビジュアル版】世界の歴史 大年表(創元社)』定延由紀 他訳 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    出版元の創元社様よりご恵投いただきました。ありがとうございます。 その惹句の通り宇宙の誕生から現代まで、134のテーマに分けられてそれぞれの歴史が年表形式でまとめられた、大判で非常にボリュームある図鑑である。非常にキャッチーな図版と凝ったレイアウトがページをめくるたびに目に入ってきて当に楽しい。 創元社の特集ページで詳しく見ることが出来る。 第1章「先史時代」紀元前3000年以前 先史時代/宇宙の物語/地球の生物/恐竜の時代/恐竜の絶滅/人類の起源/農業/金属の加工/町と都市/車輪の物語/文字 第2章「古代の世界」紀元前3000~紀元後500年 古代の世界/メソポタミア/遊びとゲーム/古代エジプト/古代の大型建造物/ギザの大スフィンクス/物語の物語/宝飾品(ジュエリー)/スポーツの物語/古代ギリシア/数学/民主主義の物語/ケルト人の台頭/アケメネス朝ペルシア帝国/イッソスの戦い/哲学の物

    『【ビジュアル版】世界の歴史 大年表(創元社)』定延由紀 他訳 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 京都にあった書店 典誠堂書店

    先日、Twitterである画像をアップしました。 昭和47年(1972)、アメリカ旅行者撮影の京都の書店。なんかめちゃ時代を感じさせますね、これ。典誠堂書店とやらを探してみましたが、やはり現存しないようです。#昭和史 #京都 pic.twitter.com/db7DgOG7TT — 米澤光司(BEのぶ)@昭和史家 (@yonezawakouji) 2020年3月9日 昭和47年(1972)、アメリカ旅行者が撮影した京都の一風景です。何が珍しかったのか、一外国人が屋を撮影し、ガイジンが珍しかった時期もあったか、店主さんらしき人が仁王立ちでカメラをガン見しています。 私は、単なる古き良き昭和の風景としてアップしました。が、予期せずバズってしまい様々な反応が寄せられました。同じ写真を見ているのに、視点が人によって真正面からだったり側面からだったり、自分が気づかされない視点に気づいたりして興

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 株式市場が暴落するときに買い増しをするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    株式市場が暴落するときにどのような戦略が望ましいのか 株式市場暴落時の買い増しメリット 株式市場暴落時の買い増しデメリット 株式市場が調整しているので、買うのをやめています あえて様子を見るというのも、大事な判断 株式市場暴落で積み立てペースを増すのはありでしょうか。 自分の決めたペースでじっくり積み立てるか、買い増しペースを上げるか 株式市場が暴落するときにどのような戦略が望ましいのか 株式市場が暴落するときにはどのような戦略が望ましいのでしょうか。 ポジション整理の売り 買いのスピードを速める 銘柄やアセットの組み換え 普段と変わらず積み立て おおまかにこのような売買行動があります。1、2、3、はタイミング投資になりますから、やや難しいですね。4は、もし数年うまくいかなかったとしても、自分を納得させることが容易いです。 定額定期積立というのは、心の支えになりますね。 しかし、「高値覚え

    株式市場が暴落するときに買い増しをするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 【毎月5万冊も売れる!】新生活に向けての必須文房具はポケットと相性が良い『ダイヤメモ』です - 『本と文房具とスグレモノ』

    毎年、この季節になると紹介したくなる文房具がミドリの『ダイヤメモ』です。このメモ帳は定番中の定番。僕の行きつけの文房具店:ペンズアレイタケウチさんでも順調に売れているそうですよ。今日はそんな定番商品を紹介します。ぜひ、使ってみてください。 超定番文房具、ミドリの「ダイヤメモ」です 『ダイヤメモ』をまずは紹介します 『ダイヤメモ』のスペック紹介です メモの書き方を紹介しますね あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 超定番文房具、ミドリの「ダイヤメモ」です 日一有名なメモ帳は『ダイヤメモ』です。ポケットにスルリと入って邪魔にならない、そして上司の言葉をすぐに書き込める機動力。さらには、そのメモを取る姿勢は誰から見ても、とても誠実で愛おしい。言うことなしです。 今日はこれから活躍する世代の方に、メモの書き方のアドバイスも兼ねて紹介したいです。1961年に発売になって以来、長く文房具の

    【毎月5万冊も売れる!】新生活に向けての必須文房具はポケットと相性が良い『ダイヤメモ』です - 『本と文房具とスグレモノ』
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 【懐かしい歌No.57】「離したくはない」T-BOLAN(1991) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    1991年にビーイングからデビュー。 平成になりたてのこの頃、このカタカナ言葉は「流行語」的に取り上げられました。 T-BOLANにとって2枚目のシングル。 もともとは、バンド名と同じタイトルのデビューアルバム「T-BOLAN」収録曲からのシングルカット曲でした。 この曲のヒットで、前回取り上げたZARD同様「ビーイング系バンド」の一員としての知名度が一気にアップしました。 途中解散・再結成を繰り返しながら、現在は一応「活動状態」となっているようですが…。 彼らの醸し出すロック基調のサウンドは、クラシック出身の私からすれば、来ならばあまり興味を惹かれないところ。 「ロック」というジャンル自体、ふだん積極的に自らの「鑑賞&歌唱」リストに入ってくるものではありません。 しかし、この「離したくない」は、ちょっとばかりテイストが異なりました。 あえて名付ければ、「ロック調バラード」とも言える雰囲

    【懐かしい歌No.57】「離したくはない」T-BOLAN(1991) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 逃げ切り計算機でセミリタイアのシミュレーションをする - たぱぞうの米国株投資

    逃げ切り計算機でセミリタイア時期をシミュレーションできる 皆さんは逃げ切り計算機をご存知でしょうか。 アーリーリタイアを目指す層に人気のあるウェブサイトです。現在の資産額、支出額などを入力すると、たちどころに自分の年齢に応じた資産額がわかるというサイトです。 このサイトが大変使いやすいので、改めてご紹介するとともに、使い方を示したいと思います。 逃げ切り計算機の活用の仕方 逃げ切り計算機は下記のようなシンプルな画面です。 50歳で5000万の貯蓄で逃げ切れるか 年齢高ければ高いほど、貯金額が多ければ多いほど、リタイアする可能性が高まるようになっています。それは当然ではありますね。年金支給額と余命がリタイアに大きく関わってくるからです。 この計算表でもっとも大事なのは年金支給開始までの年間支出額です。この部分は2つの意味で可変だからです。 節約生活をすれば支出を減らせる 副業があれば、同様に

    逃げ切り計算機でセミリタイアのシミュレーションをする - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 東大阪の「珈琲とコインランドリーのお店。ハレ」、モーニングメニュー開始

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 天王寺公園「てんしば」に年間500万人来園 過去最多を更新

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 大阪・堺のホテルでリモートワーク向けプラン 期間限定で

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 道頓堀の訪日中国人98%減 スマホのWi-Fi解析で判明

    システム開発会社「アドインテ」(京都府京都市)は3月23日、銀座・道頓堀を訪れた人の増減傾向をまとめた調査結果を発表した。 アドインテが発表した道頓堀のデータ 新型コロナウイルスによる来街者の増減を調査するため、銀座・道頓堀を訪れた人数を測定した同調査。同社が開発した「AIBeacon」で、道頓堀に来街した人のスマートフォンが発するWi-Fiを解析し、来街者数の推移を週ごとに可視化した。期間は昨年12月28日から今年3月14日まで。 日人を含めた来街者は1月3週をピークに銀座が約50%、道頓堀は約70%減という結果に。訪日中国人に絞ると同じく1月3週をピークに銀座が約97%、道頓堀は約98%減という結果になった。1月27日に中国政府が団体ツアーなどを禁止したことも減少に拍車をかけた。 日政府観光局によると、2019年2月に来日した中国人は72万人だったが今年は推計8万人で、約90%減と

    道頓堀の訪日中国人98%減 スマホのWi-Fi解析で判明
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 大阪・本町 営業自粛のバー 閉店中に腐るビールを26杯無料ふるまい

    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 小松菜と豚肉の柚子胡椒ペペロンチーノ - #つくりおき

    こんばんは、id:maku693 です。柚子胡椒をいただいたので、これでちょっと変わったペペロンチーノをつくってみます。 小松菜と豚肉をいい感じの大きさに切ります。豚肉は軽く塩を振って下味をつけておきます。 麺をゆでている間にソースを作ります。ごま油をフライパンで温め、唐辛子の辛みをつけます。 豚肉と小松菜を炒めます。ゆで汁を 100ml くらい入れておくと、あとで麺とソースがよく絡みます。 麺がゆだったらフライパンに移して柚子胡椒を投入し再度さっと炒めます。柚子胡椒はどれくらい入れたらいいか分からなかったので、とりあえずティースプーン2杯分くらい入れてみました。めちゃめちゃいい香りがします。 さてお味は…… 完成です ……辛っっっっっ!!!!!!! ちょっと調子に乗って柚子胡椒を入れすぎたようです。辛いというよりこれはもう痛い。 風味はよかったんですがあまりにも辛すぎました。次回からはも

    小松菜と豚肉の柚子胡椒ペペロンチーノ - #つくりおき
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • シルバーフェリーの八戸・室蘭航路で北海道~本州を移動しよう! 室蘭港→八戸港便は夜行列車代わりにも利用できます!(2022年1月末で運航休止)

    ※インターネット予約で上記運賃から10%引き 特等は定員2名のツインルーム(個室)、1等は定員4名の洋室または和室(個室)、2等寝台Bは2段ベッド(一部屋18~24名)、2等は雑魚寝のオープンスペースです。2等寝台Bと2等には学生割引も設定されています。 詳しくは、シルバーフェリーのWebサイトをご覧ください。 シルバーフェリーの八戸~室蘭航路、2022年1月末での運航休止を決定 川崎近海汽船株式会社は、シルバーフェリーの八戸~室蘭航路を2022年1月末で休止することを正式に発表しました。 航路休止日: 2022年2月1日(火) ※1月31日 室蘭 20:30発が最終航海 運航休止の理由としては、以下をあげています。 2020年1月からの船舶使用燃料油のルール改正と昨今の原油価格高騰による燃料コストの大幅増加 新型コロナウイルス感染症による旅客需要の大幅な減少 「シルバークィーン」の老朽化

    シルバーフェリーの八戸・室蘭航路で北海道~本州を移動しよう! 室蘭港→八戸港便は夜行列車代わりにも利用できます!(2022年1月末で運航休止)
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 新型 オレンズメタルグリップ0.5 - ステーショナリー研究室日報

    オレンズメタルグリップがリニューアルして、グリップが新しくなりました。 一番下が新しいオレンズメタルグリップ、上2は従来型です。 細かいブロック状のローレットになっています。 グリップ感はかなり向上してます。従来のローレットよりも高いくらいです。 グリップは黒い塗装がなされたものと、無塗装っぽいものがありますが、塗装された方がグリップ力は高いです。 芯の太さは0.2,0.3,0.5があります。 オレンズメタルグリップは、書き心地に関して言えば、オレンズネロよりもいいと思います。しかしながら、0.2の場合、めちゃくちゃ減るのが早いので、ネロの方が実用的かと思います。 ぺんてる シャープペン オレンズメタルグリップ05 XPP1005G2-A ブラック 発売日: 2020/02/21 メディア: オフィス用品

    新型 オレンズメタルグリップ0.5 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • コロナショック後の3月上旬の消費はどうなっているのか? - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの感染拡大によって、ほとんどの産業で活動が停滞しています。 この状況は特に2020年3月に入ってから顕在化していますが、消費の落ち込みは生活必需品等を除けば、相当な影響となっていることが想定されます。 この消費の落ち込みはどの程度のものなのでしょうか。ほとんどの統計は、後から発表されるため速報性に乏しく、足元の実績は当然ながら出ておりません。 その状況下で、現在の消費の落ち込み状況を知るすべはないのでしょうか。 この疑問に答える参考統計として「JCB消費NOW」という速報性に優れる統計データがあります。 これを見れば、「今の」日の状況が分かります。今回はこのJCB消費NOW について確認してみましょう。 JCB消費NOWとは JCB消費NOWの速報データ 所見 JCB消費NOWとは JCB消費NOW は、JCB グループのカード会員のうち、無作為に抽出した約100万人分

    コロナショック後の3月上旬の消費はどうなっているのか? - 銀行員のための教科書
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • クラシカルな家系ラーメンが食べられる六角家姉妹店「ONOMICHI」@保土ヶ谷区狩場町 - 家系ラーメンマン

    第131話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 日ご紹介いたしますのは、私の大好きな家系御三家「六角家」、その六角家から初めて姉妹店として独立されたお店です。 iekei-ramenman.hatenablog.com 「ONOMICHI」 ONOMICHIの店内 ONOMICHIのラーメン 店舗情報 「ONOMICHI」 「ONOMICHI(おのみち)」、店名だけ聞くと尾道ラーメンのお店かしらと思ってしまうが、れっきとした家系ラーメン店です。 オープンは1996年ごろ、店舗のオーナーは六角家で修業されたという、小野道生(おのみちお)氏。 鋭い方はピンときたと思いますが、その通りです、この変わった店名はオーナーの名前から付けられたそうです。 家系図は、 吉村家 | 牧家 | 六角家 | ONOMICHI となります。 ONOMICHIの最寄り駅はJR横須賀線「保土ヶ谷駅」、と言って

    クラシカルな家系ラーメンが食べられる六角家姉妹店「ONOMICHI」@保土ヶ谷区狩場町 - 家系ラーメンマン
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 魔法のスパイス【マキシマム】 ~ 家事ヤロウ!!!でも紹介されました ~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日は、おすすめのお取り寄せグルメ情報の第2段!!! 宮崎県が生んだ!魔法のスパイス【マキシマム】を紹介します!!! 以前このブログで紹介した、【極上スパイス 喜(よろこび)】と スパイス、宮崎県、お取り寄せ、家事ヤロウ!!!などなど共通点だらけで、 内容がほぼ被りますが。。。 是非最後までお読みください。。。。 www7.ikutanpapa.com 2020年3月4日放送の『 家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日)の中でも紹介されました! キッチン飲み ~バービー&西山茉希~ 雑誌やネットで料理が話題になっているバービー&西山茉希 誰にも媚びないオリジナル料理をキッチンでお酒片手に披露コーナーの中で、 バービー&西山茉希の二人とも(偶然?)に料理に欠かせない調味料として絶賛紹介!!! 万能調味料【マキシマム】基情報 販売者:株式会社 中村肉 〒 :889-

    魔法のスパイス【マキシマム】 ~ 家事ヤロウ!!!でも紹介されました ~ - MARU×MARU情報局
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04
  • 南砺市城端へ - vol.3 - 川島通り 吉村絹織工場 廓龍橋 - 旅とカメラとわたしと。

    福井市内では、桜が散り始めました。 今年の福井の桜撮影は、ご近所の桜を少しだけ。 FUJIFILMの新しいカメラでいっぱい撮るぞ〜!って張り切っていたんですけどね。。。 残念ですが、今年はガマン。その分、来年の楽しみが大きくなりました。 さてさて、南砺市城端ぶらり散策、前回の続きです。 坡場の坂を後にして・・・、 お散歩マップを片手に、引き続きブラブラ散策です! https://www.tabi-nanto.jp/new/wp-content/uploads/2020/03/%E5%9F%8E%E7%AB%AF%E6%95%A3%E7%AD%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.pdf 川島地区を目指して東に。池川方面へテクテクと。 東町通り 毎年5月4日、5日で開催される城端曳山祭。 約300年の歴史を有するお祭りで、6基の曳山が町を巡行します。 こちらは、曳山のひ

    南砺市城端へ - vol.3 - 川島通り 吉村絹織工場 廓龍橋 - 旅とカメラとわたしと。
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/04