タグ

2013年8月2日のブックマーク (12件)

  • iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ

    現在はてなでは、はてなブックマークの機能をサードパーティのiOSアプリケーションに組み込むためのSDKを開発しています。このSDKを正式リリース前にお試し頂くシード開発者を募集します。 はてなブックマークiOS SDKについて はてなブックマークiOS SDKを組み込むことにより、サードパーティのiOSアプリケーションで以下の機能を利用できるようになります。 ブックマークの追加・編集・削除 タグを含むコメントの入力を支援する専用キーボードのUI Twitter、Facebook、Evernote、mixi といったウェブサービスへの同時投稿機能 コメントの閲覧 はてなOAuthによるログイン 組み込んだ際のイメージは以下の様になります。 ブックマーク追加・編集・削除 コメントの閲覧 共有メニューの一部として組み込むことができます RSSリーダー、ニュースリーダー、ブラウザ、Twitter

    iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • Qiitaを忘備録的に使ってみようかと思う - 日々の御伽噺

    PyramidのテンプレートをMakoに切り替える #pyramid #Python - Qiita ここ最近開発系のメモとかをEvernoteに残していて、そこからネタをブログに書いたりしているのだけど情報が集まっているところにまとめておくほうがいろいろと有用かなーと思いQiitaのほうに試しに一つ上げてみましたん。 Kobitoで出来上がりを見ながら記事を書いたり、Gistのほうにも同時に上げてくれるので非常に便利。こんな感じでコードも貼れるからいいねいいね。 Gist 補足 向こう側に書き忘れてたけど、Pyramid framework tips : Mako Templates settingsを見るにinit.pyなどmainが書かれているところにConfigurator.add_rendererメソッドで読み込む拡張子を追加できそうである。 def main(global_co

    Qiitaを忘備録的に使ってみようかと思う - 日々の御伽噺
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://www.mikirepo.net/2013/02/qiita-hackathon_4.html にあります。 リダイレクトしますか。

    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • 社内で立てるQiitaクローン·miita MOONGIFT

    miitaはPython/MongoDB製のQiitaクローンです。 エンジニア向けのブログとして使われているQiitaですが、会社で使う場合にはオープンにできない情報もあることでしょう。そこで見てみたいのが社内向けのQiitaクローン、miitaです。 トップページです。予めGoogleアカウントの認証が必要です。 記事を投稿しました。 タグで絞り込み。 タグのフォローができます。 miitaでは認証はGoogleアカウントを使い、タイトル、文そしてタグが入力できるようになっています。データはMongoDBに保存するようになっています。システムはKLabが開発しています。 miitaはPython製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る 便利なWebサービスがあれば、そのクローンの需要が必ず存在します。二匹目の

    社内で立てるQiitaクローン·miita MOONGIFT
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • 「Qiita Android Hackathon」に参加してきました - IDEA and Players

    Qiita Android Hackathon 開発中サービスのβ版リリースが諸事情で遅れていたため、楽しみにしていた勉強会のいくつかをキャンセル。 事務所にこもってひたすら愛用のMac Book Airに向かう日々が続いていたわけですが、「あーハッカソン行きてー!!」という心の叫びには勝てず、1日仕事を抜け出して、Qiita主催のAndroid Hackthonに参加してきました。 ハッカソンのお題について 今回のお題はAndroidを活用しての「複数の端末・画面で動くアプリやサービス」ということなので、会場に向かう途中、電車に揺られながら必死にアイデアを練りましたよ。 ポイントとしては、 複数のユーザによる同時の体験 非言語コミュニケーション重視 自分がAndroidに詳しくないのでWebアプリケーションの知識が応用可能なもの 短時間で実装可能 というこれらの条件を満たす必要があったわ

    「Qiita Android Hackathon」に参加してきました - IDEA and Players
  • 2013-05-10

    Qiita に投稿してみた 最初の投稿は24日も前だった(時間があっという間に過ぎる) Ubuntuで不要なファイルを削除してディスクスペースを確保する http://qiita.com/items/5d358c30eb7bacb37c7c vmdkファイルをVirtualBoxで開いて 'No volume groups found' と怒られたら http://qiita.com/items/fcfd3d9be7a64e8ee134 画像アップロード && 貼り付け ができないのがちょっと残念かな 特に,二件目では VirtualBox の設定について書いたので,スクリーンショットなど貼れたら良かった はうつー記事はブログじゃなくて,Qiita に書くようにするべきなんだろうか ruby 系の記事も投稿できるといいですね 今回はたまたまLinux関連の情報を調べる必要があったので,それ

    2013-05-10
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • Qiita:Teamっていうのが勉強のメモ用途で使えるのかも - Pythonに萌えているか - Is Python Burning?

    独り言先日、クラウド上にプログラミング用のメモを残したいと書いたのですが、なんとタイムリーなことにQiita:Teamなるサービスが開始されまして、わたしの欲しかったサービスかもしれません。 Qiita:Team でもこれサービス名からわかるとおりチームでのドキュメント共有目的なんですね、そして有料。個人の勉強目的の場合は、つまり、複数ユーザーでの共有機能を排除した形でフリーにならないかなと思ってるんですが、やっぱ無理ですかね。 うーん、gitとDropbox使うとかそんなのがいいのかな。 追記 なるほど、bitbucketを使えばいいんですね。 追々記 はーようやくGistにたどり着きました(苦笑)ツイートする

    yaotti
    yaotti 2013/08/02
    [qiita:team]
  • 技術系のネタはQiitaに投稿するようにしたよ - てきろぐ

    久々のブログ更新。。 ふと思い立って、技術系のネタはQiitaに書くことにしました。 自分のページ。 u1_fukui - Qiita [キータ] Qiitaとは? Qiita [キータ] - プログラマの技術情報共有サービス サイトを見れば書いてあるのですが、「プログラマのための技術情報共有サービス」です。 コンセプトがはっきりしてるので、じゃあ使ってみるかーという気になりました。 ちょうど今、仕事で新しい事をし始めているので、書くネタはあるんですよね。忘れないように書いてきたい。 日のプログラマの50%くらいのユーザ数がいるらしく、結構活発に使われてるのもいいですね。仕事中分からない事を調べている時に、Qiitaのページにヒットする事が結構よくあります。ありがたや(-人-) 使ってみた感想 興味のある分野の記事が入ってきやすい 「iOS」とか「Ruby」等、分野ごとにタグが存在してい

    技術系のネタはQiitaに投稿するようにしたよ - てきろぐ
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • QiitaとStack Overflow - vzvu3k6k's blog

    Qiitaは技術系のTipsとかを書く場所で、Stack OverflowはQ&Aサイトだから単純な比較はできないんだけど、情報を調べる側から見た差について書く。特に結論はない。 Stack Overflow 複数の回答がついている場合、それぞれの主張を読み取って自分の中でベストな回答を見つける必要がある。スコアが一番高いものだけを読んでいると、後から書き込まれたよりよい答えを見逃す可能性がある。回答が一つの文章にまとまっていればいいのにと思うことがしばしばある*1。 おそらく回答を一つにまとめてしまうと、誰が書いた部分が役に立ったかよく分からなくてvoteがうまく機能しないから、めいめいが回答を書くシステムにしているのだと思う。仕方がない。 Qiita Stack Overflowでは問題を明確に設定しなければ回答が得られないのに対して、Qiitaは自己完結的にエントリを書くことができる

    QiitaとStack Overflow - vzvu3k6k's blog
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • Git にパッチを送って取り込まれた話

    Git の挙動に変なところを見つけたので、パッチを作って Git のメーリングリストに投げてみたところ、何度かのレビューを経て、無事に取り込まれた。 Git に貢献したい人とか、オープンソース開発の流れに興味がある人もいるだろうから、作業の流れを書いておくことにする。 1. バグを発見する 何はともあれ、修正したいところを見つけるところから。 先日、git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです という記事を書いたが、difftool --dir-diff の挙動を調べているうちに、一時ファイル書き戻し条件が変なことに気づいた。 手元のバージョンが古いのかとも思ったが、master ブランチでも再現したので、ちょっくら深入りしてみた。git difftool は Perl スクリプトだったので、ソースコードに print を追加しつつ挙動を探っていった。しばらく調

    Git にパッチを送って取り込まれた話
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • Salesforce Developer Conference Tokyo 2013

    高機能なスマートフォンやタブレットの急速な普及とワイヤレスネットワークの高速化 〜モバイル革命〜 によって、アプリケーション開発の世界にも大きな変化が起きています。いまや開発の対象はPCではなく、モバイル端末にネイティブ対応したアプリケーションへと移りつつあります。 私たち開発者はこの変化にどのように対応し、これからの未来に有効活用できる技術を身につければ良いでしょうか? カンファレンスではモバイル x クラウドに焦点を当て、HerokuやForce.comなどを中心としたモバイル開発手法についてのセッションが行われます。 是非ご参加下さい。

    yaotti
    yaotti 2013/08/02
  • HBFav2 をリリースしました - naoyaのはてなダイアリー

    http://hbfav.bloghackers.net/ 1年以上前に HBFav という、はてなブックマークの「お気に入り」を読むための iOS アプリを作ってリリースしましたが、今回一から実装し直してバージョン 2.0 という形で先ほどリリースしました。App Store からダウンロード可能です。 HBFav って? HBFav は、はてなブックマークで「お気に入り」に追加している、すなわちフォローしているユーザーのブックマークやコメントをタイムラインのようにして閲覧するアプリです。個人的にはてなブックマークで最も重宝しているのがお気に入り機能で、そのユースケースを中心にしたアプリが欲しくて作ったというのが元々の動機でした。 なんで作り直したの? バージョン 1.0 はあまり時間の無い中コンセプト優先で作ったということもあってお世辞にも品質が良いとは言えない代物でした。重たいし、落

    HBFav2 をリリースしました - naoyaのはてなダイアリー
    yaotti
    yaotti 2013/08/02
    アップデートしたけどさくさく動いて快適