タグ

2023年10月10日のブックマーク (15件)

  • <独自>工事現場に覆面で侵入…迷惑系ネット配信者「ジョニー・ソマリ」逮捕 大阪府警

    大阪・日橋の工事現場に侵入したとして、大阪府警南署は21日、建造物侵入の疑いで、迷惑行為を繰り返す米国籍のインターネット配信者、ジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 カリド容疑者は日国内で過激な言動を繰り返し、その様子を動画でライブ配信。視聴者からの課金で収益を得る「迷惑系配信者」として交流サイト(SNS)上でたびたび話題に上がっている。 過去の配信動画によると、電車内で「広島、長崎に原爆を落とす」という趣旨の発言をしたり、街中で日人を誹謗(ひぼう)中傷したりする迷惑行為もあった。 捜査関係者によると、8月30日正午ごろ、大阪市中央区日橋のホテル建設予定地に侵入した疑いが持たれている。 この日、覆面姿で侵入したカリド容疑者は作業員に対し、東京電力福島第1原発事故を想起させる「福島」というワードを連呼。その様子を別の

    <独自>工事現場に覆面で侵入…迷惑系ネット配信者「ジョニー・ソマリ」逮捕 大阪府警
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • 東武鉄道スカイツリーラインの可愛いお客様 (H25.11.14)

    春日部駅で電車に乗ったところ、ハトも一緒に乗り込んでしまいました。初めは外に出ようとバタバタと羽ばたいていましたが、ドアが閉まってしまい外に出られず、観念したのか空席に留まりおとなしくしてました。乗客も戸惑っていましたが、こんなことで非常ベルを押すわけにいかず様子を眺めるばかり。でも隣の駅で無事降車(?)。穏やかな秋の日の午後3時半頃の一コマでした。

    東武鉄道スカイツリーラインの可愛いお客様 (H25.11.14)
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • 次期全銀システムに影響か、1973年の稼働以来初の大規模システム障害

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月10日午前、銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で他行宛ての振り込みができないトラブルが発生したと発表した。計画停止を除き、全銀システムで顧客に影響が出るシステム障害が発生したのは、1973年の稼働以来、初めて。2027年の稼働を見込む次期全銀システムの開発にも影響を与えそうだ。

    次期全銀システムに影響か、1973年の稼働以来初の大規模システム障害
  • 『ウーマンコミュニケーション』発売日が10/26に決定。女の子たちの日常会話に紛れた“センシティブワード”を見付ける、知的ことば探し | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    インディーゲーム開発者のげーむくりえいたーねこは、日常会話に隠れたセンシティブワードを発見する知的ことば探しゲーム『ウーマンコミュニケーション』を10月26日(木)にSteamとDLsiteにて販売開始することを発表いたします。 通常価格は1430円(税込)のところ、リリースから一週間は10%オフの1287円(税込)での提供を予定しております。 会話の中でセンシティブワードが偶然に出来てしまう……なんてことはよくあります。 たとえば「カフェラテをカチンコチンに凍らせる」という会話の中には、うっかりセンシティブなワードがなんと2つも。 こんな破廉恥を放置していいのでしょうか。もちろん、答えは「ノー」。 作は、学園の風紀委員として「うっかりセンシティブワード」を指摘して風紀を正し、美しい日語を守る知的なゲームです。

    『ウーマンコミュニケーション』発売日が10/26に決定。女の子たちの日常会話に紛れた“センシティブワード”を見付ける、知的ことば探し | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web

    政策評価は与党について「デフレからの脱却、力強い経済の再生に加え、G7広島サミット(先進7カ国首脳会議)の議長国としての取りまとめや日韓関係の改善、積極的な外交・安全保障政策を展開し、高く評価できる」と指摘した。 一方、自民党の課題として経済成長と財政健全化の両立をはじめ「こども・子育て政策において、広く国民全体が負担する財源のあり方の検討」を明記。岸田文雄首相が増税を否定する中で、あくまでも消費税増税を強く求めた格好だ。

    経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • WebアプリケーションにGoの並行処理アーキテクチャを導入してSLOを改善し、WebAPIを100倍速くした話 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。スタディサプリの小中高プロダクト基盤開発グループでProduct Platform Engineer兼テックリードをやっている@tooooooooomyです。 今回は、WebアプリケーションにGoの並行処理機構を導入してSLOを改善し、WebAPIを100倍速くした話をしたいと思います。 前提条件 システムを0から作らない場合、アーキテクチャの改善の際には前提条件が付きものです。そこでまずは今回のシステムの前提条件をお話します。 対象となるシステムと、アーキテクチャ 今回対象とするシステムは、ここでは security-tracker と呼び、Webアプリケーション体はGoで書かれています。 スタディサプリの各アプリケーションにおけるユーザーのログ1を、Amazon Kinesis Firehoseを通して、リクルート全体のセキュリティチームが管理するS3バケット(スタディサ

    WebアプリケーションにGoの並行処理アーキテクチャを導入してSLOを改善し、WebAPIを100倍速くした話 - スタディサプリ Product Team Blog
  • 「値上げ=客離れ」はどうなった? ココイチの業績が好調なワケ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    「こんなに値上げばっかりしていたら、ココイチ離れで閉店ラッシュが始まるんじゃね?」「ちょっとトッピングしたら、1000円余裕で超えるなんてありえないだろ!」「これまで毎週行っていたけれど、高級路線にかじを切ったのでもう行かない」 【画像】ココイチの1000円超メニュー(15枚) なんて感じで数年前からネットやSNSでボロカスに叩かれていたココイチが好調だ。 10月6日、「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋は、2024年2月期連結決算の業績予想を上方修正した。4月時点と比べると、売上高は21億円多い551億円で、これは同時期の過去最高を見込んでいる。 これには納得がいかない人も多いだろう。「何かの間違いでは?」と疑う人もいるかもしれない。 ご存じの方も多いだろうが、かつて「安くてうまいカレー」の代名詞だったココイチは、今やネットやSNSの辛口ユーザーから「高級化路線を進むコスパの悪

    「値上げ=客離れ」はどうなった? ココイチの業績が好調なワケ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • 沈黙の塔 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "沈黙の塔" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年6月) ヤズド(イラン)の沈黙の塔 沈黙の塔の内部の様子 沈黙の塔、ダフマ(ペルシア語: دخمه‎)とは、ゾロアスター教における鳥葬を行う施設である。 ムンバイの沈黙の塔[編集] 19世紀後半のボンベイ(ムンバイ)の沈黙の塔を描いた銅版画 ムンバイの沈黙の塔は高級住宅街マラバール丘の森の中にある。 インドではゾロアスター教徒のことを「ペルシアから来た人」という意味でパールスィーと呼んでいる。インドのパールスィーの人口はムンバイに集中しており、結果としてムンバイはパールス

    沈黙の塔 - Wikipedia
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
    “ダフマ”
  • 仙台駅着の東北新幹線で薬品漏れか 6人けが バッグ持ち込んだ男性から状況を聞く | khb東日本放送

    9日正午ごろ、仙台駅に到着した東北新幹線の車内で薬品とみられる液体が漏れ、5歳の男の子を含む乗客ら6人がけがをしました。 9日正午ごろ、仙台駅に到着した東北新幹線の車内にいた乗客から「子どもが薬品に触れやけどをした」と消防に通報がありました。 乗客「ちょうど仙台駅に入るところで突然新幹線が止まりまして、何人か逃げたりとか、警察官の方とか駅員の方とかすごい忙しそうに走って来たりとかして騒然とした様子になりました」 消防などによりますと、5歳の男の子を含む乗客ら6人がやけどや煙を吸うなどして病院に運ばれました。全員、命に別状はないということです。 警察によりますと、けがをしたうちの1人の男性が車内に持ち込んだバッグから薬品が漏れたとみられるということです。 目撃した乗客によりますと男性は「薬品漏れをした。危険なものではありません」と謝罪していたということです。 乗客「トイレじゃないかなって思う

    仙台駅着の東北新幹線で薬品漏れか 6人けが バッグ持ち込んだ男性から状況を聞く | khb東日本放送
  • 本屋で本買う人ってどんな人なんだろう

    Amazonとか、電子書籍で十分なのに、わざわざ屋で買う意味がよく分からない 屋が好きなのかな? きっとそうなんだろうね 屋潰れるって言われてたけど、意外と残ってるから需要があるんだろうな 自分は漫画の新刊とかは買うけど、文庫やハードカバーのは買わないなぁ 資格とかの勉強のは買ってるけど なんだ、自分だって屋で買ってるじゃん! 屋大好き

    本屋で本買う人ってどんな人なんだろう
  • Rails 7.1正式リリース。本番デプロイ用のDockerfile自動生成、遅いクエリの非同期化など新機能

    Rails 7.1正式リリース。番デプロイ用のDockerfile自動生成、遅いクエリの非同期化など新機能 Ruby言語によるWebアプリケーションフレームワークの最新版となる「Rails 7.1」正式版がリリースされました。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails) October 5, 2023 メジャーバージョンアップとなったRails 7の登場が2021年12月。 Rails 7は、フロントエンド開発環境が刷新されてNode.jsを用いない構成がデフォルトとなり、TurboとStimulusという2つのフレームワークを搭載したHotwireなどが搭載されるなど、大型のアップデート

    Rails 7.1正式リリース。本番デプロイ用のDockerfile自動生成、遅いクエリの非同期化など新機能
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • WebSocket 入門

    注意:今回の記事はあくまで初心者向けにWebSocketの概要を理解してもらうために執筆されている。そのため、一部正確性を欠く可能性がある。詳細にWebSocketについて学びたいならMicrosoftの解説記事やWebSocket Protocolを確認してほしい。 はじめに 今回の記事ではWebSocketを解説する。 対象とする読者 WebSocketについてわからないひと WebSocketとは? WebSocketは双方向のHTTPプロトコルで、クライアントとサーバの通信で成立する。HTTPとは異なり、ws://あるいはwss://から始まる。WebSocketはHTTPとは違って、クライアントとサーバ間の接続はどちらか一方が切断されると終了する。WebSocketが動く仕組みはHTTPのそれとは異なり、ステータスコード101がプロトコルの切り替えを示す。 WebSocketが動

    WebSocket 入門
  • スマホでの録音を無効化するツール、中・米の研究者らが開発 部屋内での会話を収録不可に

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 中国の浙江大学や米マサチューセッツ大学アマースト校などに所属する研究者らが発表した論文「Cancelling Speech Signals for Speech Privacy Protection against Microphone Eavesdropping」は、マイクによる録音を無効化する手法についての研究報告である。この手法を用いると、隠し持ったスマートフォンや録音機で録音しても、その部屋での会話を収録することはできなくなる。 スマートフォンや音声アシスタントのようなデバイスは、盗聴のリスクを増加させている。この問題への対策として

    スマホでの録音を無効化するツール、中・米の研究者らが開発 部屋内での会話を収録不可に
    ymm1x
    ymm1x 2023/10/10
  • 川本真琴 × 吉田豪が明かすサブスク問題の真相、歌へのプレッシャー、ソニー時代と新作『ひかり』の秘話 | Mikiki by TOWER RECORDS

    サブスク問題の真相 吉田豪「今日は宣伝色強めのトークをするようにと事前に言われたんですけど、無理ですよね(笑)。川さん、できます?」 川真琴「私、宣伝自体が得意じゃないので(笑)」 吉田「フフフ。わかりました。では探り探りいきましょうか」 川「吉田さんは宣伝、得意ですか?」 吉田「ボクが宣伝を得意なわけないじゃないですか! ボクのインタビューはなるべく宣伝色をなくすのがテーマで、Twitter(X)でも宣伝が苦手なんですよ。感想をリツイートするのがせいぜいで」 川「ホントですか!? そんな2人でトークを始めさせていただきます(笑)」 吉田「では、まずはサブスク問題※について!」 川「いきなり(笑)!?」 吉田「昨日、『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ)でこのイベントの告知をしてましたけど、えらい怯えてたじゃないですか」 川「何かが起こるんじゃないかってね。吉田さんの記事

    川本真琴 × 吉田豪が明かすサブスク問題の真相、歌へのプレッシャー、ソニー時代と新作『ひかり』の秘話 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • MySQL 5.7 to 8 check list

    mysql57to8.md 確認すること メンテナンス時間をどれくらい取れるかで戦略が決まる。 基的にはメンテナンス時間を十分に取れたほうが良い。 またリスクをどれだけ許容できるかもビジネスによるので要確認しておくべき。 基的には一度切り替えてしまうとロールバックすることは簡単ではない。 覚悟を決めて突き進む必要がある 最初に諦めること MyISAMを使いたい 8でも動くけど諦めろ、もう未来はない InnoDBのほうがDisk サイズを消費する、countが遅い、などの課題はあるので簡単ではないが… InnoDB memcached Pluginとか使ってるんだよね 諦めろ、未来はない これを機にアーキテクチャを見直しましょう PKが無いtableがあるんだよね すべてのtableにまずPKを付けるんだ このあと、DMSを使ったりとかなにをするにしても死ぬ そもそもデータモデルとして死

    MySQL 5.7 to 8 check list