タグ

Cとemacsに関するyokochieのブックマーク (3)

  • Emacs23.2が更に1ビット稼いだ秘密 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    yokochie
    yokochie 2010/05/11
    むずい。。。
  • C/C++のための開発援助ツール、GCCSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの支援を受けて開発していた、C/C++のための開発援助ツールGCCSenseをリリースしました。配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/gccsense/index.ja.html 開発援助ツールと銘打っていますが、現状利用できる機能はコード補完と自動構文チェック(Emacsのみ)だけです。将来的には関数ヘルプ機能や型表示機能を実装する予定です。 GCCSenseはコード補完などの機能を搭載した独自のGCCを利用しているため、インストールがかなり面倒です。ドキュメントによってある程度カバーしたつもりですが、環境によってまちまちなのでインストール時に問題が出てくるのは必至だと思います。その際は私に連絡してください。 また、独自GCCを利用している関係上、現状ではWindowsでの利用はできません。自由なソフトウェア

    C/C++のための開発援助ツール、GCCSenseをリリースしました - Functional Emacser
  • EmacsにおけるC++ source codeの細かいindent設定方法 (1) - I.S.の日記

    Source codeにおけるindentの流儀についての議論は果てがないように見受けられます。I.S.にとってもindentについては拘りがあり、defaultの設定では満足できないことが多いです。 Emacsではfileの編集中に自動的にindentを行ってくれますが、そのindent方法が自分の好みでなければ、その便利な機能も一転迷惑極まりない機能に成り果てます。 Emacsでは、設定file*1において、以下のようにstyleを選択することができますが、その用意されているstyleの全てが自分の好みでなければ、自分でindent設定を細かく記述するか、手動でひたすらindentしつづけるか、自動indentの苦痛に黙って耐えつづけるしかありません。 (add-hook 'c++-mode-hook '(lambda () (c-set-style "gnu") ; k&r、bsd、

    EmacsにおけるC++ source codeの細かいindent設定方法 (1) - I.S.の日記
  • 1