タグ

医療に関するyotayotaahiruのブックマーク (46)

  • 甲状腺検査どうあるべきか 武部氏、「無実のがん」見つけている:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    たけべ こうじ  香川県坂出市出身。東北大医学部卒。香川県立がん検診センターなどを経て1997(平成9)年開業。60歳。 県民健康調査検討委員会の会合が14日に福島市で開かれる。会合では、甲状腺検査の今後の在り方を巡り議論が行われる見通しだ。東日大震災、東京電力福島第1原発事故から5年半が過ぎ、今後の検査はどうあるべきか。香川県のがん検診センターで過去に1万人以上の大人の甲状腺を調べた経験を持つ武部晃司医師と、県民健康調査検討委で甲状腺検査評価部会員を務める西美和医師に聞いた。 ◆武部晃司氏 たけべ乳腺外科クリニック院長(高松市) 甲状腺検査を続ければ(原発事故に伴う被ばくとは関係がない)「潜在がん」がさらに見つかるだろう。検査を長期にわたって続けることは弊害が大きい。 1990(平成2)年から5年間、香川県立がん検診センターで、乳がん検診に合わせて超音波を用いて甲状腺がん検診を行った。

    甲状腺検査どうあるべきか 武部氏、「無実のがん」見つけている:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
  • 「最良のすべ」を知るのは医師なのか? (髙嶌先生の連ツイ付)

    それが「最良のすべ」であると判断することができるのは誰か。 そもそも「最良のすべ」とはなにか。 ※重要なのは後半部ですが、あえて前半部(一般人の感覚)も採録しました。

    「最良のすべ」を知るのは医師なのか? (髙嶌先生の連ツイ付)
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2013/03/11
    一番欲しい選択肢がない時、嫌な中で何がましかを選ばなくちゃならない時もある。そして、残念だけど「納得できるまでの説明を求める」にはリソースが足らない...
  • 発達障害の学生が「相談室」に行った時

    NHKハートネット @nhk_heart 学生生活がうまくいかなくなったとき、誰に相談すればいいのか?大学の相談室に行ったとしても…「話は聞いてくれても具体的にどうすればいいか考えてもらえず、今も解決していない」 「大学入学前から『学校』に対して不信感があり、学校の人を頼ることができない」そんな声が。ハートネットTV kingstone @king1234stone これは担当者が、「ひたすら話を聴く以外、何もしちゃいけない」という方向の訓練を受けている人が多いからかも。 QT @nhk_heart: 大学の相談室に行ったとしても…「話は聞いてくれても具体的にどうすればいいか考えてもらえず、今も解決していない」 ハートネットTV

    発達障害の学生が「相談室」に行った時
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2013/01/03
    カウンセリングというより、「進路相談」とか「カリキュラム相談」とか必要だったりする??
  • 有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究

    ベルギー・アントワープ(Antwerp)の大学病院で、研究室に積まれた実験用のシャーレ(2010年8月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【9月7日 AFP】英ノッティンガム大学(University of Nottingham)は6日、同大学の研究者がゴキブリなどの昆虫から抗生物質として有望な物質を発見したことを明らかにした。研究成果は、6日から9日まで同大で開かれる英微生物学会(Society for General Microbiology)秋季大会で発表される。 同大の大学院研究生サイモン・リー(Simon Lee)氏は、ゴキブリやバッタ類の脳や神経に、従来の殺菌剤に耐性がある細菌も殺菌できる9種類の分子があることを発見した。この抗生物質により大腸菌やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の90%以上が死滅したという。 昆虫は非

    有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/02/20
    ゴキブリはすごいな
  • BUNTEN on Twitter: "俺も書きかねないけど、それは便秘がそれだけ重症で重大問題だからだ。(号泣) RT @manuke10b: 神社の絵馬に「毎 日 う ん こ が 出 ま す よ う に」って書いてあった。他に書くことなかったのかよw"

    俺も書きかねないけど、それは便秘がそれだけ重症で重大問題だからだ。(号泣) RT @manuke10b: 神社の絵馬に「毎 日 う ん こ が 出 ま す よ う に」って書いてあった。他に書くことなかったのかよw

    BUNTEN on Twitter: "俺も書きかねないけど、それは便秘がそれだけ重症で重大問題だからだ。(号泣) RT @manuke10b: 神社の絵馬に「毎 日 う ん こ が 出 ま す よ う に」って書いてあった。他に書くことなかったのかよw"
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/02/07
    いやもう、健康の基本は快眠・快食・快便。重症の便秘はものすごくやっかい。原因もいろいろあるけど、場合によっては入院治療が必要なことや検査したら末期の大腸がんとかもあった。みなさまお大事に
  • 医学都市伝説 | 狂気ウイルスは存在するのか

    先月の“Discover”誌オンライン版に掲載されていた記事が妙に気になったので、抄訳(恣意訳といったほうがいいか)して紹介することに。 精神分裂病は長い間、遺伝や両親の問題だとされてきた。そうではない、という精神科医達が増えつつある。元凶は人間のDNAの中に住み着いているウイルスなのだと。 スチーブンとディビッドは一卵性双生児として生まれたが、その日々は生まれた直後からかなり異なるものになった。ディビッドはすぐに自宅に帰ったが、スティーブンはウイルス感染による発熱で新生児ICUにとどまり、一か月近くも生死の境を彷徨うことになる。命を取り留めたスチーブンだが、その発育はかなり遅れた。彼は滅多に泣かず、笑いかけてもうつろな目で見返すだけだった。歩きはじめのころも彼はよくふらついてはテーブルに顔をぶつけた。 こんな思い出もそのうち忘れられる。小学校に入るころになるとスチーブンは遅れを取り戻した

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/21
    タイトルがなぁ・・・ウィルスはともかく【炎症性変化がニューロンを過剰刺激していると考えられている】は大事なことでしょ。
  • 頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入

    1986年以降、医療用医薬品として医師が処方している解熱鎮痛剤「ロキソニン錠」が、「ロキソニンS」として第一三共ヘルスケアから近く発売される。町の薬局やドラッグストアで買える解熱鎮痛剤といえば、「バファリン」や「イブ」などの牙城だが、そこに打って出る。 「ロキソニンS」は他のブランドと違って、他の薬との飲み合わせや、使ってはいけない症状のときなど服用時の相談が必要なため、薬剤師のいる薬局などでしか買えない解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」にあたるが、これまで病院を受診しなければ手に入らなかった薬が、市販薬として薬局などで買えるようになるわけで、自分の症状にあった薬の選択肢が増えるともいえる。 薬局で「相談」して自分で治すための薬 「ロキソニンS」は、医療用として使用が認められている成分の中で、比較的副作用が少なく、かつ安全性の高い成分について市販薬への配合を認める、スイッチOTCとい

    頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/18
    ロキソニンは強力な鎮痛解熱剤だけど、冬場の風邪症状の時にはうかつに使用できない・・・インフルエンザ脳症との関係・・・ので、要注意!用法・用量を薬剤師とよく相談して使いましょう!
  • そらパパ/sora y.d. 聲の形応援 on Twitter: "うちも協力店でやるようです。重い子にとって外食スキルってすごく重要なんですよね。RT @katorikku: うちの子の学校でもマックの練習あります。先生が作ったメニューカード(複数)から選んでレジのお姉さんに手渡す…対応してくださるマックにも感謝 QT 学校でもマックで外食"

    うちも協力店でやるようです。重い子にとって外スキルってすごく重要なんですよね。RT @katorikku: うちの子の学校でもマックの練習あります。先生が作ったメニューカード(複数)から選んでレジのお姉さんに手渡す…対応してくださるマックにも感謝 QT 学校でもマックで外

    そらパパ/sora y.d. 聲の形応援 on Twitter: "うちも協力店でやるようです。重い子にとって外食スキルってすごく重要なんですよね。RT @katorikku: うちの子の学校でもマックの練習あります。先生が作ったメニューカード(複数)から選んでレジのお姉さんに手渡す…対応してくださるマックにも感謝 QT 学校でもマックで外食"
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/09
    id:BUNTENさん、入ったことのないお店は「未知の世界」という表現を聞いたことがあります。知っている人と一緒なら大丈夫だけど・・って、普通にもあることですが、きっとハードルが高いんだろうなぁと思いました。
  • 時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇背景に自己承認の要求 代替医療として知られる「ホメオパシー」にまつわる事件が、このところ立て続けに起きている。 そもそもの発端は、年5月に、ホメオパシー治療で乳児が死亡した事件の訴訟が山口地裁で起こされたことだった。助産師のアドバイスで一般に使用されるビタミンKを乳児に投与せず、ホメオパシーのレメディー(砂糖玉)のみ投与したため、乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したというものだ。 このほかにも、やはり年、東京都国立市に住む40代の女性が、進行した悪性リンパ腫の治療をホメオパス(施術者)にゆだねて病院を受診せず、そのまま死亡するという事件もあった。 これらの事件をきっかけとして、まずネット上でホメオパシーへの批判や告発が急速に広がり、マスコミでも次第にその危険性が報道されるようになった。 ホメオパシーとは、約200年前にドイツの医師ハーネマンによって創始された治療法である。ある症状を

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/10/03
    【治療の中ではプラシーボ(偽薬)効果が最上のものであるとする考え方にも親しみを覚える】←飲まなくてもなんとかなる薬も当然あるからねぇ・・「薬を飲む」という行動で安心するだけならプラセボでいいけど。
  • 米政府:40年代に生体実験 受刑者らに性病感染 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】米政府の公衆衛生局が1940年代に中米グアテマラで、受刑者などを対象に意図的に性病に感染させ、抗生物質ペニシリンの効用を確かめる生体実験をしていたことが分かった。米政府は極めて非人道的な行為として、オバマ大統領が1日、グアテマラのコロン大統領に電話で「深い遺憾の意」を伝えると共に、感染者への謝罪を表明した。 実験は46~48年、受刑者や精神障害の患者など男女約700人を対象に行われた。米メディアによると、性病の菌を注射したり、男性の対象者は、性病を持つ売春婦との性交渉を通じて感染させた。感染したことや実験の意図は伏せられた。 実験は未公表だったが、米ウェルズリー大のスーザン・リバビー教授が最近、ピッツバーグ大の公文書館で実験の記録を発見し、論文などで発表した。論文によると、計画はグアテマラ政府に知らされていたという。 クリントン国務長官とセベリウス厚生長官は1日、生体

  • 女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』|シネマトゥデイ

    サンセバスチャン国際映画祭に登場した河瀬直美監督と長男・光きくん・6歳(読み方は、みつき。きは漢字。示偏に斤と書く) - Photo:Harumi Nakayama 河瀬直美監督のドキュメンタリー『玄牝-げんぴん-』がスペインで開催中の第58回サンセバスチャン国際映画祭で現地時間22日、公式上映された。自然分娩をテーマにしたドキュメンタリーとあって会場には妊婦の姿もあった。上映が終わった瞬間、温かい拍手を浴びた河瀬監督は「上映後、何人もの女性の観客が近寄ってくれて声を掛けてくれたのがうれしかった」と好反応に顔を紅潮させていた。 映画『玄牝-げんぴん-』場面写真 同作品は愛知県岡崎市で自然分娩を推奨している産婦人科医・吉村正が院長を務める吉村医院に、河瀬監督が16ミリフィルムを片手に約1年間密着したドキュメンタリー。院内に「古屋」と称する江戸時代の茅葺き小屋を移築し、そこで薪割りやぞうきん掛

    女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』|シネマトゥデイ
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/10/03
    わざわざの「16mフィルム」も含めて、なんかちょっと違う気がする。16mフィルムで映画を作るのは費用がかかるんだよねぇ・・・
  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/18
    謎の多い文章。この人の治療契約はどうしたのか、医療費は?…ネタとは言い切れないけど、タイトルにあるようなことを書きたいために、いろいろなケースをミックスして作った架空の事例っぽい感じが…私はいぢわる?
  • さくさくトリアージ 救急外来『ポケットマニュアル』

    ≫ さくさくトリアージ 救急外来『ポケットマニュアル』へ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/05
    まあ・・ね・・・救急外来の患者様もいろいろ。特に小児科は緊急度が高いか低いか若い保護者がわからずに来るから、それこそ「さくさく」進めないと本当に緊急対応が必要な人が間に合わなくなる可能性は高いしねぇ…
  • 接遇の交戦規定 - レジデント初期研修用資料

    対価をもらってあるサービスを提供する仕事において、危機管理のありかたとして、「平等である」というのは外せないし、平等を実現するためには、そもそも自分たちが提供しているサービスとは何なのか、それを文章化して、全ての職員で共有しておかないといけないのだと思う。 接遇の訓練は、危機管理の側面として学ばれる必要がある。「正しい接遇」というものは、お客さんのためというよりも、むしろ現場の職員を守るために、有事の際に、マネージャーに相当する人が、お客さんに「ここから出ていけ」というカードを切るために、欠かせないものになる。 良さの過剰は悪徳 特定のお客さんに不快感を与えた職員は、プロ失格なんて言われるけれど、特定のお客さんにだけ、想定していた以上の満足を与えてしまった職員もまた、同じようにプロ失格であって、その人の振る舞いは、見直されないといけないんだろうと思う。 「誠意を持って、丁寧に対応しましょう

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/04
    「提供できない」ことを「できる」とは言ってはいけない、のだけど、実際には「公式にできること」以上のサービス提供ができないと業務がまわらない事例もある。それでも「公式な線引き」ははっきりさせておきたい。
  • 老人に搾取される日本の若者たち - はてさて日記+(?ω?)

    老人が感じている恐怖は社会保障費をいくら上げても解決しない-Anonymous 私も日々ボケが進行しつつある父親と母親を看病しながら生活しているので、この記事を人事として読むことはできなかった。老人ホームに入れるのは富裕層だけで、低所得には縁のない話だと思っていた。 それが「負け犬」だって? そんなばかな。老人ホームでは同じ年齢層の仲間たちと穏やかな日々を暮らせるじゃないか。それはとても幸福なことだと私は思うがね。「負け犬」という表現が理解しがたい。社会福祉に満足しているかどうかは人の意識に左右されるものだ。 老人が圧倒的に優遇されていると言うが、それはどうだろうか?確かに、高齢者に対してはバスや電車など公共インフラを活用する際に費用が割引になるサービス(助成制度)はあるが、それは普通のことだ。「高齢者に優しい社会」それは諸外国でも共通の価値観である。 医療費の負担がヤバイというのは同感

    老人に搾取される日本の若者たち - はてさて日記+(?ω?)
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/28
    【200万円の医療費が、実際の負担は9万円】←これは高齢者医療だけの特権ではありません。国民健康保険にも高額療養費の制度があって自己負担額は一ヶ月あたりこれくらい。住民税非課税世帯ならもっと安くなる。
  • https://anond.hatelabo.jp/20100628031349

    http://anond.hatelabo.jp/20100627204354 気になるところがある。 >「ホームの許可なく医者に診療をうけに言ったら即出て行ってもらいます」 >老人ホーム側も国の締め付けがきつくて、できる限り老人たちに医療行為を受けさせるな、さもないと認可が・・・と脅しを受けているようだ。 どこを調べた?いや、気で。 それは、認可にまで関わるような違反じゃなくて、その施設の経営が苦しいからなんじゃないか? 「介護施設」で『ホームの許可なく医者に診療を…』ってところを読むと、元増田の祖母が入所してるのは「老人介護保健施設」だと推測されるんだけど、 (違ったら悪いが、その前提で話を進める) そこは治療がだいたい終わって自宅に帰る老人のためのリハビリを目的とした施設。実際には、次の施設への待機場所として使われている方が多いかもしれないが、一般病院等での集中治療は既に必要ないっ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/28
    介護老人保健施設もいろいろあるからねぇ・・・競争原理にのっとって採算がとれる運営をしようとするとやっぱり短期間で退所できる人が良いお客さまになるのではないかしら。
  • 患者全員が生活保護、大阪の34医療機関調査へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護受給者の医療扶助を巡り、大阪市が診療報酬明細書(レセプト)のデータ(昨年11月〜今年1月)を調査したところ、大阪府内の34医療機関に入院または通院していた患者すべてが、受給者で占められていたことがわかった。 別の医療機関でも受給者の通院日数が目立って多いケースや、1件あたりの診療報酬が突出している事例もあった。市は「過剰診療などの不正請求の疑いがある」として、近く受給者らへの聞き取り調査に着手し、医師会と連携し、医療機関の個別調査にも乗り出す。 受給者は自己負担なしで診療や投薬を受けられ、費用は医療扶助として全額公費で支払われる。大阪市では2008年度の医療扶助費が生活保護費全体の約5割にあたる約1129億円を占めるなど、財政を圧迫する事態が続いている。 市は医療扶助の状況を調べるため、府内の医療機関が提出したレセプト3か月分のデータを集約。市内受給者のレセプト件数や1件あたりの金

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/24
    問題の病院・診療所の主な診療科と所在地を知りたい。「患者全員が生活保護=生保を食い物にする」とも言い切れない。貧困地域の精神科や高齢者専門病院だったら治療継続のために生保受給を薦めることもありかと。
  • 『医学部の学費は値上げすべきだ  井上晃宏(医師) : アゴラ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『医学部の学費は値上げすべきだ  井上晃宏(医師) : アゴラ』へのコメント
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/20
    【将来の所得】←中堅どころの病院(入院施設)がかなり厳しい経営になっているし、借金の返済を考えると都市の無床診療所ばかりが増え、地域格差拡大と都市でも夜間の無医村状態が増加、ってことになりませんか?
  • 医学部の学費は値上げすべきだ  井上晃宏(医師) : アゴラ

    カテゴリ 医学部の学費は値上げすべきだ  井上晃宏(医師) 医師になるにはいくらかかるのか。 機会費用を無視して、学校に収める学費のみを計算すると、国公立医学部なら300万円だ。私立医学部だと2000万円から5000万円くらいかかる。 国公立には補助金が投入されているが、私立にも、少ないながら補助金は出ている。それでも、これだけお金がかかるのである。 医師養成の費用については、私立の学費を、補助金を増やして引き下げるべきだとか、学力優秀な志願者には補助を行って学費を安くすべきだという議論が行われるのが普通だが、私の考えは逆である。私立医学部はもちろん、国公立医学部も、学費が安すぎる。 学費が高いと、高所得者の子弟しか、希望する教育を受けられない。親が豊かであるというだけで資質の劣った人が高等教育を受けることになるので、教育資源が無駄になる。重要なポストには、それに応じた人材を配置しなけ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/20
    私は現在の医師不足の原因の一つが学費の高い私立医学部に頼った養成政策ではないかと思っている。力をつけた医師が、実家の支援等で都市部で開業する資金を融通できれば過酷な勤務医を続ける必要もないでしょ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/04/30
    人生応援ブクマ。「逃げる」も「休む」も大事なことだと思う。自分の穴を掘っていくとふとしたときに何かが見えるって感じ。それはそれで好きで大事だけど、もう一方で「論理マッチョ」も私の中にいる。