タグ

2009年8月27日のブックマーク (7件)

  • 派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相 - MSN産経ニュース

    舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、ということを言った」と説明した。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    <1円も払うつもりはない>って…持続することが可能な働き方をするために、生保の収入申告のしくみがあるわけで・・・無理して働いて心身の健康を害するとかえって保護開始後に医療扶助が高くつくんですけど・・・
  • 日刊ベリタ : 記事 : 田母神講演会に行ってみた 会場には軍歌が流れ、全員が国歌斉唱 拍手拍手で熱狂する老若男女

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・国際 ・農と ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・みる・よむ・きく 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月06日 ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 ・2024年03月02日 ・2024年03月01日 ・2024年02月29日 ・2024年02月27日 ・2024年02月26日 ・2024年02月25日

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    学徒出陣の壮行会で歌われた「軍歌」は「海ゆかば」だったんだけどね・・・威勢のいい発言で何かできると思うのはたいがいにしてほしい。
  • 年金はちゃんと払っておけ!「国民年金破綻」は誤解だ

    最近の新聞で、「国民年金の実質納付率、3年連続50%割れ 空洞化進む」といった記事が掲載されていました。 確かに、これだけ読むと、半分以上の人が納めていないのだから、将来年金がもらえなそうな気がするし、正直に払うのがバカらしい、と思ってしまうかも知れません。 しかし、この理解は間違っています。キャッチーな見出しを好むマスコミの報道を鵜呑みにせず、生の数字をきちんと見て行くと、年金制度が空洞化しているというのはまったくの誤解であることが分かります。 >>大切なことは意外とシンプル・記事一覧 実際には「9割弱」の保険料は徴収できている まず、この「50%割れ」という数字は、狭い意味での国民年金、つまり「第1号被保険者」と呼ばれるサラリーマン以外の自営業者や学生の方々、約2000万人を対象としています。このうち、平成20年分の保険料を完納した人数は800万人強。この数字だけを取り出すと、4割の人

    年金はちゃんと払っておけ!「国民年金破綻」は誤解だ
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    ともかく、障害年金というものもあるので未納期間が長いのはよくない。収入が見込めないときはだめもとでも「減額免除」の申請をしたほうがいいよ。とくにフリーターは過酷な生活の人が多いんだからさ・・・
  • 「使うと掃除したくなる」 覚醒剤使用容疑で18歳少女を逮捕 - MSN産経ニュース

    警視庁少年事件課などは覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、住所不定、無職の少女(18)を逮捕した。同課によると、少女は容疑を認め、「覚醒(かくせい)剤はJR西八王子駅前のコンビニで外国人の男から買った。覚醒剤を使うと、目が“ガン開き”になって掃除をしたい気分になった」と話している。 逮捕容疑は、7月27日ごろ、微量の覚醒剤を左腕に注射して使用したとしている。 同日午前4時55分ごろ、東京都八王子市の交番前を歩いていた少女に警察官が職務質問したところ、視線が定まらず、落ち着きのない様子だったことなどから、病院で尿検査を実施。覚醒剤成分が検出されたため、薬物の中毒症状が落ち着くのを待って8月17日に逮捕した。 同課によると、少女は平成19年12月ごろから家出をしており、逮捕直前は他人名義で借りた市内のウイークリーマンションに住んでいた。少女は覚醒剤について「好奇心で、今年1月ごろに初めて使った

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    id:BUNTENさん、ハイになった状態で掃除をしても効率はあまりよくないかも・・いつまでもまとまらずに掃除をしながら散らかすような気もする。私は「ハガレン放送局」のCDで朴さんの声を聞きながらがんばります。
  • 黒髪の理由

    私は長年黒髪だ。何故かというと、まず維持するのが面倒だから。以前は染めたこともあるけど、就職活動を期に黒髪に戻したら楽すぎて染められなくなった。美容室行かなくてすむぜええええ。 でも黒髪にしていたら周囲の意見は「女として終わってる」なんですよね。「色気を感じない」「恋愛対象に見れない」とかな。 自分含む黒髪仲間の傾向を見るに、黒髪のままにしている子って、おしゃれとは無縁の子なんですよ。いい年してノーメイク率も高いし、まゆげは生やしっぱなしだし、色んな人に「ちょっと染めるとかしてみたら?」的なことも言われても「でも…」「でも…」って頑なに黒髪を守るの。身綺麗にすることにコストと時間をかけたくないタイプです。ぶっちゃけて言うと喪女。喪男さんと一緒。 黒髪は清楚で大人しい?そんなわけない。暗いだけです。だからほんともてたことなんかない。インターネットにたくさんいる黒髪派の人どこにいったんだよ。頼

    黒髪の理由
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    黒髪を楽しめるのも若いうちだよ♪うん。腕がよくて好みも手入れの能力もわかってもらえてすべておまかせできる美容院があると楽だしそれなりにかっこつく。近所だったらいいところ紹介するのに。
  • 『舛添厚労相また暴言 - 派遣村でなく怠け者は生活保護の母子家庭』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 朝日新聞のサイトに次の記事が掲載されています。 舛添氏「怠け者に税金使わぬ」発言 抗議受け弁明 舛添厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、総選挙の遊説中に「働く能力と機会があるのに怠けている人に、貴重な税金を使うつもりはない」という趣旨の発言をしたと追及され、弁明に追われた。舛添氏は「自立が大事だということを訴えたかった」と語った。 演説は18日に神奈川県内で行った。年末年始に東京・日比谷で開かれた「年越し派遣村」に、行政が約4千件の求人情報を提供したにもかかわらず、誰も応募しなかったなどと指摘。同じ演説の中で「怠け者」発言が飛び出した。実際には、初日には申し込みがなかったが、その後100人以上が申し込んだ。 この発言に対し、派遣村の元実行委員会の湯浅誠・元村長ら有志は

    『舛添厚労相また暴言 - 派遣村でなく怠け者は生活保護の母子家庭』
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/27
    生保受給中だって働いている人はたくさんいるよ。収入申告して不足分を扶助することで、子どもが高校を卒業できるって大事なことだと思う。
  • よしもとばななのいた風景 - Dancin’ in the Dark

    この前のワイン持込問題に関連して、こんな記事が人気エントリーに上がっていたので読んだ。ばななと日人 - キリンが逆立ちしたピアス結構長いけど、なるほどと思わせるところも多い。僕は、よしもとばななのを一冊も読んだことがないけれど よしもとさんが批判しているのは、店長個人ではなく、こうしたマニュアル通りの対応をさせているチェーン居酒屋のシステムだろう。そして、その背景にある、ひとりひとりの顔がみえなくなるように仕向ける、消費社会の性質だろう。よしもとさんは、ここ10年以上、スピリチュアルな思想を隠さない小説を書き続けている。といった辺りを読むと、さもありなんと思ってしまう。いわゆるバブル時代に支配的だった感覚の、現代の感覚と比べての大きな特徴(「いいときの日を知らないのね」というときの具体的な中身)というと、僕が第一に思いつくのは「ごく個別的な、あるいは偶発的な、ちょっとしたニュアンスを