タグ

2011年6月28日のブックマーク (12件)

  • 「医学部生は医者以外になるな!」と言わないで――18歳で人生決めますか?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん(Twitter:@InsideCHIKIRIN)。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年10月20日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 医学部を卒業したのに医者にならない人が増えていて、そのことについて業界内から違和感や憤りの声が挙がっていると聞いたことがあります。 似たような話は昔からあり、「防衛大学校を出たのに任官を拒否する人が増えている」と報道されたり、バブル時代には「工学部を出たのに銀行に就職する学生が増えている」と批判されたりしました。 今や工学部を出て技術者以外の職を選ぶ人は珍しくありませんが、そのうち医学部を出た人も(今

    「医学部生は医者以外になるな!」と言わないで――18歳で人生決めますか?
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    日本の医師養成のしくみの問題だと思う。6年制の医学部以外にも、例えば看護師・保健師やその他のコメディカルスタッフを学士相当扱いで医師養成の教育を受けることができるようにならないかとよく考える。
  • 原発事故相:水素爆発危険性ない場合、避難区域の縮小検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    細野豪志原発事故担当相は28日、東京都内で講演し、東京電力福島第1原発事故の収束に向けた工程表のステップ1が終了する予定の7月17日の段階で水素爆発の危険性がないと判断できた場合には、避難対象となっている警戒区域と計画的避難区域の縮小を検討する考えを示した。 細野氏はステップ1終了までに「(原子炉の)冷却機能が安定し、水素爆発はないという状況を皆さんにお見せしたい」と強調。その段階で「地元自治体や避難者の話を聞いたうえで、戻っていただける方には戻っていただけるのではないか」との認識を示した。一方で「専門家の中には水素爆発の危険性がなくなったわけではないという方もいる。慎重にも慎重を期して判断しなければならない」とも述べた。 枝野幸男官房長官も28日の記者会見で「ステップ1を完結させる段階で放射性物質が大量に外に出るような事態悪化のリスクがどの程度あるのか、一定程度判断できるのではないか。一

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    寝言もたいがいにして欲しい。必要なのは避難地区の「縮小」ではなくて「見直し」でしょう。避難中の地域に戻れる場所もあるかもしれないけど、3月の爆発で漏出したセシウムの除染はそう簡単なことではない。
  • 放射線量1ミリ・シーベルト超は福島県東部のみ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力研究開発機構は28日、東京電力福島第一原子力発電所事故発生から2か月間で一般の人が被曝(ひばく)した放射線量の概算結果を国の原子力委員会に報告した。 一般人の年間の線量限度の1ミリ・シーベルトを超えたのは、立ち入りが制限されている警戒区域など福島県東部の一部にとどまっている。 一方、その10分の1から100分の1の水準(0・10~0・01ミリ・シーベルト)の地域は、岩手県から静岡県付近にかけての広い範囲に及んだ。同機構では「試算は、1日24時間野外にいるとの仮定で求めており、実際の被曝線量はこれよりも相当低い」と説明している。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    机上の計算をしている暇はもうない。国の責任と予算で住民の被曝調査と定期健康診断をするべき時期。http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27fujizak20110627007/
  • ホーム - momsgraduotenucleus Jimdoページ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    まずは自分と自分の大切な人たちを守りたい、というのが「脱原発」の動機だし、玉石混交の情報の海から信頼できる情報を探すのも重要な活動。放射性物質との付き合いはこれから長く続くわけだから。
  • 被爆対策。摂取したほうがいいもの。 - ベラルーシの部屋ブログ

    続きです。風評被害を懸念する声が上がっていますが、私も神経質になる必要はないと思います。(これについては後ほど改めて更新します。) 体を洗いましょう(除染)といった対策は、非常に大事で、被爆を防ぐ第1歩です。 しかし、次に問題になるのは内部被爆です。つまり体の表面ではなく、体の内部に放射能が入ってしまうことです。 これをできるかぎり減らすにはどうしたらいいのか? 分かりやすく言えば、放射能が入りにくくする、そして体の新陳代謝を高めるといいわけです。 具体的には・・・ ・ペクチン。そのほか物繊維。体内に吸収した放射能を排出促進する作用があります。私が知っている限りでは、今世界で一番効率よくペクチンが体内に出るのは「ビタペクト2」です。要するに胃や小腸で、ペクチンが放射能性物質を吸収し、体外に出してくれます。 とは言うものの、日ではビタペクトは売られていないので、ペクチンを多く含む品、り

    被爆対策。摂取したほうがいいもの。 - ベラルーシの部屋ブログ
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    【大体、被爆する、しないに関わらず、健康的な食生活を送ったほうがいいと思いませんか?】←これに尽きますね!
  • ベラルーシの人口(2009年度) - ベラルーシの部屋ブログ

    2009年、ベラルーシで人口調査が行われ、その結果が今年になってから発表されました。こういう数字が気になる日人の方もいるかと思いますので、このブログで公開します。 まず総人口数は約948万9000人。 男女別に見ると 男性は442万3000人。 女性は506万6000人。 やはり女性のほうが多いですね。平均寿命も女性のほうが長いです。 年齢別の人口は分かりませんが、未成年(子ども)で言うと、女の子10人に対して男の子9人、だそうです。 この理由もよく分かりません。が、おそらく、医療水準が日より低く、乳幼児死亡率が日より高いのと、乳幼児の男の子が病気になりやすい、またかかると死亡する割合が女の子より高いため、と思われます。 またそれより少し高い年齢になると、男の子は危険な遊びをすることが多く、(例:工事現場で遊んでいて深い穴に落ち、3人の男の子が死亡。氷が張った川を渡ろうとしたら、氷が

    ベラルーシの人口(2009年度) - ベラルーシの部屋ブログ
  • 河北新報 東北のニュース/世帯別避難に不安 福島のホットスポット 勧奨地点30日決定

    世帯別避難に不安 福島のホットスポット 勧奨地点30日決定 登校前の長男に声を掛ける秋葉知子さん。近所の人と協力しながら、学校まで車で送り迎えしている=27日、伊達市霊山町 実際に放射線量を測定し、世帯ごとに避難を促す「特定避難勧奨地点」について、政府は30日にも指定する世帯を決定する。候補地域はいずれも、福島第1原発事故によって局所的に線量が高くなった「ホットスポット」。伊達市では、地区全域を対象にしてほしいという声が高まっている。子どものために避難したくても、支援を受けられるのは指定される世帯だけだからだ。南相馬市では「今更線量を調査しても、不安が広がるだけ」と遅すぎる対応への不満が広がる。 ◎残る子ども心配 「望む人は全員対象に」/伊達  伊達市霊山町下小国で工務店を営む秋葉良典さん(38)との主婦知子さん(38)の家の卓は、料理に市販のミネラルウオーターを使い地元の材などを避

  • 「放射能を抜く食べ方」は意味がない

    テレビ番組や週刊誌などが「放射能を抜くべ方」を盛んに特集しています。やれ、「焼くのではなく煮物を」「牛乳よりチーズやバターを」「魚は内臓を捨てて」……。これらに根拠はあるのでしょうか? 煮たり茹でたりがよいのは、たしかだが…… 文献等によれば、焼くのではなく煮物を、というのは当。東京電力福島原子力第一発電所の事故では、主に放射性ヨウ素と放射性セシウムが放出されました。放射性ヨウ素は、放射線を出して安定化するまでの期間が短く、放出されたほとんどの放射性ヨウ素はすでに、放射線を出す力を失っているので、もう気にする必要はありません。一方、放射性セシウムの一部の種類は、影響が長く続きます。そして、この放射性セシウムは水溶性です。 品を焼いたり揚げたりすると、水分のみが蒸発して放射性セシウムは残ってしまいます。しかし、煮物にしたりゆでたりすると、放射性セシウムの一部は煮物やゆで汁に溶け出して行

    「放射能を抜く食べ方」は意味がない
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    政府や自治体の広報がいまいち、というのもあるとは思う。「何かやっていれば安心」なのはそのとおりなので、個人で取り組める何かの情報は欲しい。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    もちろん、公費の健康診断と必要時の医療保障はつけるよね!?!
  • 若干の補足 - #旗旗

    先ふたつのエントリ(「反対する会」と6・11主催の間における確執)について、メールや口頭でのご指摘、はてブのコメントなどで、いくつか面白いものをいただきました。そのうちで、私が書いておきたいと思ったいくつかのものについて取り上げておきます。一応この問題についてはこれで終わりにし、さらにどうしても書きたいことがあった場合はコメント欄などに追記していくつもりです。 大衆や民衆という言葉の使い方について。 これは普通の人とか一般の人という言い方とも共通することだけど、政治的な文章において、ことさらに「自分は大衆や普通の人であると強調しながら特定の意見を書く」という行為には、概ね二つの動機が存在します。まず、自分と違う意見を「普通の人」から排除して、そんな意見は検討する必要がない、反論なしに否定してもかまわないという印象操作のため。これはネトウヨさんがよくやる手口。ただし政権交代や震災以降、自分の

    若干の補足 - #旗旗
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    緊急アピール手段としての「なんでもあり」は賛成。ただ、各地で放射性廃棄物処分問題(下水の汚泥等)が出るのも必至。利害対立がはっきり見えたときに、「なんでもあり」がどう持ちこたえるか。持ちこたえたいです
  • 【放射能漏れ】都内の家庭ゴミ焼却灰から放射性物質 8000ベクレル超、一時保管へ - MSN産経ニュース

    東京都と東京23区清掃一部事務組合は27日、一般家庭ゴミなどを処理する23区内の清掃工場のうち、江戸川清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラムあたり8千ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同組合によると、灰はフィルターで集められ、運搬時などは密閉しているほか、施設周辺の空間放射線量の測定結果からも、外部環境への影響はないとみている。 都などによると、一般廃棄物の焼却灰の放射線量を測定したのは福島県をのぞく自治体では初めてとみられる。 環境省は今月23日、「福島県内の災害廃棄物処理の方針」として、1キログラムあたり8千ベクレルを超える灰については一時保管とし、8千ベクレル以下については一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分場)での埋め立てが可能とした。福島県外の指針は示されていないが、都はおおむねこの基準に沿って処理する一方、国に、福島県外での取り扱い方法を策定するように要

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    本文より【都などによると、一般廃棄物の焼却灰の放射線量を測定したのは福島県をのぞく自治体では初めてとみられる。】←調べたらたぶんもっと各地で出てくるだろう。ま、自分はその中で生きていくしかないなぁと。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/28
    継続する低線量被曝で本当に怖いのは今現在の鼻血や下痢じゃないはず。大騒ぎになることで今できる予防策に取り組む人達のお邪魔になったり、実質的な福島県切り捨ての原因を作るのではないかと心配。