タグ

2006年2月27日のブックマーク (17件)

  • 未踏ソフトウェア創造事業千葉PM担当プロジェクト最終成果報告会レポート - kenmazの日記

    未踏プロジェクトの成果報告会のレポートです。 おかしな点があればご指摘ください。 ============== IPAの未踏ソフトウェア創造事業の千葉PM採択の4案件について、事業の最終成果報告会が行われた。 今回の4案件は、Ruby関連が2件、Java/Seaserファンデーション関連が2件ということで、Ruby創始者である、まつもとゆきひろ氏と、Seaserファウンデーション創立者のひがやすお氏、さらにプロジェクトPMであり、かつ世界的に知名度の高いバイトコード操作ライブラリであるJavassistの開発者、千葉滋氏による特別講演会もあわせて行われた。 1.特別講演「DI:Configuration Files must Die」 ひがやすお氏 DIコンテナの概念、SeaserとSpringの比較、SeaserのEJB3対応などについての講演。XML設定ファイルの肥大化による「XM

    未踏ソフトウェア創造事業千葉PM担当プロジェクト最終成果報告会レポート - kenmazの日記
  • 一次情報に当たることはいかに重要か(永田寿康議員メール問題)[絵文録ことのは]2006/02/27

    このブログでとにかく重要視しているのが「一次情報に当たること」である。ネット上であれ文献であれ、孫引きではなく元の情報に当たる。誰かから間接的に聞いた話は、それだけ信憑性が落ちる。だから「誰から聞いたか」を情報として添えなければならない。聴いたもとの情報源を明記できない場合は、信用されないことを覚悟しなければならない。 永田議員が自民党につきつけたメールは偽造だったわけだが、これも最初から「一次情報に当たる」ことを心がけていれば防げた話だ。データの出所、データ自体の確実さの検証をした上で確信が持てたら公開してもいいが、そうでないものにどうやって確信を持てるのか、という話である。 自分自身が事実として受け入れられる情報、伝聞情報、だれかの推測や意見(あるいは思いこみ)をきちんと分けて考えることができるようにならなければ、情報に振り回され、誤った情報を信じてしまうことにもなるだろう。 ■永田議

  • http://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20060226

  • シェルのパラメータ展開でスクリプト自身のファイル名を取得する

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-02-24 2006-02-27 次の日 2006-02-28 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-02-27 シェルのパラメータ展開でスクリプト自身のファイル名を取得する 当サイト内を Google 検索できます * シェルのパラメータ展開でスクリプト自身のファイル名を取得するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [bash] [シェルスクリプト] 2006-02-22 に書いた「シェルスクリプト自身のファイル名を取得できる特殊変数 $0」についてメールで指摘を頂いた。ありがとうございます。 私はスラッシュなどのパス指定文字列を除去するために basename コマンドを使っていたのだが、そうしなくても済む方法があるとのこと。 http://sonic64.com/20

  • サブドメインの運用と委任

    委任しないサブドメイン運用 サブドメインの運用に当たって、すべてのサブドメインに委任先となるDNSを立てる必要はありません。組織の規模や管理手法によっては委任を利用せず、親ドメイン内で完結させることもできます。サブドメインが管理するゾーン情報の更新頻度が比較的低い場合や、サブドメインを運用できる担当者やサーバなどの資源に恵まれない場合は、この方法が有効的です。 例として、example.jpドメインにサブドメインとして「secretary.example.jp」を新設してみましょう。secretary.example.jpに属するホスト情報は次のとおりです。 pc1.secretary.example.jp

    サブドメインの運用と委任
  • クークル[Qooqle]人気おすすめ動画検索サイト

    2018.12.27 オー・マイ・クムビ 2018.12.27 アンダンテ 2018.12.26 私の心は花の雨 2018.12.26 ATHENA ーアテナー 2018.12.26 金蘭良縁 2018.12.26 私たち結婚しました3 イ・ジャンウ&ウンジョン編 2018.12.25 太陽の末裔オリジナルサウンドトラック 2018.12.25 王の顔 2018.12.25 僕は彼女に絶対服従~カッとナム・ジョンギ~ 2018.12.24 密会(韓国ドラマ) 2018.12.24 私だけのあなた 2018.12.24 キム・マンドク~美しき伝説の商人~ 2018.12.23 白夜姫 2018.12.23 未来の選択 2018.12.23 バラ色の恋人たち 2018.12.23 風中の縁(えにし) 2018.12.22 トライアングルメイキング(韓国ドラマ) 2018.12.22 カクシタル

  • 生産性を向上させるメタオブジェクト技術 - 分裂勘違い君劇場 - babie, you're my home

    マジレスしにくい日記名だ。 技術的には C# のメタプログラミングとして面白い。ネタも扇情的でいい(はてなブックマークを見ると、途中からより煽る方向へタイトルを変更したようだ)のでつっこむことにした。未整理なままに書き綴っているところに親近感が湧いたし。 違うな。スルーしようと思ったが、消化できないので書くことにした。 フレーム覚悟で言う。 public class Recipe : RailsModel{ public int id; public String title; public String instruction; public DateTime date; [BelongsTo("Category")] public int category_id; うんちゃらかんちゃら。。。 } [HasMany("Recipe")] public class Category : R

    生産性を向上させるメタオブジェクト技術 - 分裂勘違い君劇場 - babie, you're my home
  • プログラマが騒ぐ時 - Kazzz's diary

    あるシステムの開発プロジェクトにおいて、実装を任されているプログラマがいるとしよう。そのシステムでは、他のシステムのサーバとの通信を行なうことが必要あり、プログラマは、そのサーバとの通信部分を実装しなければならない。サーバとの通信仕様は曖昧で仕様書や資料を見てもよく解らないし、周りに聞くが誰も事実を知らないようだ。仕方が無いのでサーバ側の人間にお願いして、実際にサーバにアクセスしている、他のシステムのプログラムのソースコードを送ってもらい、独自に調査を開始する。 こうして細かいサーバとのやりとりはある程度判ったので、プログラマは実装を開始した。実装はほぼ期待通りの仕様であり(調べたので当たり前だ)サーバとの通信部分は問題無く動いた。 よくいる立派なプログラマのケースだが、この進め方は駄目だ。 サーバとの通信の方法を知っているのは、プロジェクトメンバ中あなただけだ。おそらく今後も、未来永劫そ

    プログラマが騒ぐ時 - Kazzz's diary
    yugui
    yugui 2006/02/27
    つまり、私にAJP1.3のドキュメントを書けと。
  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20060225.html

  • MTA のアクセス制御

    MTA の各種のアクセス制御手法について思いつくままにメモしたもの。ほとんどは spam 対策だが、こうすれば spam を撃退できる、というガイドではない。絶大な効果があるものから、ほとんど効果がないどころか多大な副作用をもたらすものまで、さまざまな手法をとにかく列挙する。筆者は spam 対策については「やりすぎるぐらいならば何もしない方がマシ」という立場を取っているので、メリットよりもデメリットを重視する。なお、分量はわずかだが DoS 対策や内部ユーザによる abuse を防止する手法についても触れる(この文書は spam 対策技術のメモではなく MTA のアクセス制御手法のメモである)。 ローカル配送された後にユーザごとで選別する方法についてはほとんど取り上げない。携帯電話向け spam についても触れない。特定の MTA や対策ツールにかたよった記述はほとんどしないし、特に必要

  • 先駆者集団の多数派 : 404 Blog Not Found

    2006年02月25日16:01 カテゴリBlogospherePsychoengineering 先駆者集団の多数派 私自身、記事を書きながら「おれ、勘違いしているかなあ」と思ったのだけど、実はそれ以外に言語化がまだなされていない部分が発露したのだともとれるのでそのままにしておいた。 『そういう人のことは"Early Majority"または「先行多数派」という』の間違いですよね? 浅倉卓司のログ/ウェブリブログ なのであれば、「考えもなしに多数派に従ってしまうのは、いわゆる尻馬鹿君になることであって、それは気持ち悪いし、なにより卑怯なことだ、と感じてしまう」人は「先駆者」ではなくて「先行多数派」じゃないのかな。 実は、その「先駆者」もまた、フラクタル的に階層が分かれるように思える。 以下はいずれも「先駆者」集団のメンバー。 まず、その中の「先駆者」。当に「まわりのことはさておき」な人

    先駆者集団の多数派 : 404 Blog Not Found
  • 花喰い戯談 : 初めに愛があった

    戯言・記憶の断片・夢日記

    yugui
    yugui 2006/02/27
  • http://blog.livedoor.jp/raibudoaroguin/archives/50413622.html

  • 流行の話題(もしくは自分もあまり彼女を笑えない) - kmizusawaの日記

    ■流行の話題(もしくは自分もあまり彼女を笑えない) 小娘が何か言ってます。 http://blog.livedoor.jp/springflavor122/archives/50165246.html ブクマもすごいし、すでにテンプレ化されて恐ろしいほどの勢いで消費されていますな。 ここに書かれた意見自体は別に珍しいものじゃない。それなりに社会学系や現代思想系の言葉に興味を持ってる人(例えば私)が、その種のを読んだり、話の合う友人に恵まれてたり、ネットで自分の気に入ったブログやブックマークから行けるところを中心に見に行ったりしてると、マスコミ情報は鵜呑みにするべきではなく、社会問題の多くは個人の努力ややる気だけではどうにもならないという考えが主流のような気がしてくるが、たまに親のところをたずねて話してると、もうね…orz ワイドショーでどこかのコメンテーターが言ってることをそのまま自分の

  • はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」 - ARTIFACT@はてブロ

    とネタにして笑う以外にも。 kmizusawaの日記 - 流行の話題(もしくは自分もあまり彼女を笑えない) http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060224/p1 こういった意見が珍しくないというのは確かに思う。 はあちゅう氏の発言からは、「発言したい欲望」によって、ただ単に突き動かされ、私はよく知らないんだけど何か言わなといけない!という衝動にかられているのを感じる。これも「ブログ」という場所があるからこそ加速している訳で、「ブロガーの病」だろう。 そして、発言のために参照されているのはテレビレベルで流される言論。 想像力はベッドルームと路上から - つーか「女系天皇問題」とか言ってないでとっとと「美少女天皇」を奉れよ!! http://d.hatena.ne.jp/inumash/20060223/1140702869 そのような日常における選択の積み重

    はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」 - ARTIFACT@はてブロ
  • すいません、今更なんですが - 美徳の不幸 part 2

    自分でもびっくりするくらい(風邪気味なのにもかかわらず)例のはあちゅうさんが書いたエントリに反応してしまい、ブックマークを付け、そして彼女に言及しているブログに飛びまくりで、貴重な休日が終わろうとしています。 で、ここから思いつきのメモ。 1)多くの人が述べているように、突っ込みどころはありすぎだが、一番の問題は自分自身の「既得権益」に対する無自覚だと思う。これは、社会構造の問題を等閑視して、個人の努力の問題に帰せてしまう彼女の論法に現れている。こういうのは、ブックマークのコメントに書いたが最強の「保守」なのだ。世襲議員とかと相通じる部分があると思う。 2)彼女は有名大学に在学中で、恐らくそれほどの苦労は経験していないと思う(僕だってそうだ)。だから、彼女の言う底の浅い精神論って、恐らく10年前の僕も言っていそうな感じがして(全部テレビや新聞の受け売りで)、それで激しく反応してしまったのだ

    すいません、今更なんですが - 美徳の不幸 part 2
    yugui
    yugui 2006/02/27
  • 「おたく」とは何か? - Munchener Brucke

    実はこの言葉の定義が未だにわからない。現代用語の基礎知識なぞは表層的現象の言及ばかりで言葉の定義をしなし、はてなキーワードの説明文もしっくり来ない。 ちなみにはてなキーワードでは 中森明夫氏の造語。当時は「おたく」と表記。 現在は、主に20代以降の、アニメ・漫画ゲームアイドルなどを愛好する人(たち)のことを指す。 特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人(たち)のこと。一般層が使用する、一見矛盾した「アウトドアおたく」的表現はここからくる。 元々ロリコン漫画誌から発せられた造語の為、来は(性的表現も含む)コアな漫画・アニメマニア(特に男性)を指す蔑称。 「ファッションに関心が無い、自室にこもりがちな」暗い人物への蔑称として使用されることもあった。 各論併記では質が見えてこない。各論の範疇の違いに言及するともう少し正体が見えてくるのだが。書き換えたいのは山々なのだが、その前の

    「おたく」とは何か? - Munchener Brucke