タグ

2008年6月23日のブックマーク (22件)

  • ポジショントーク - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ポジショントーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2008年6月) ポジショントークとは、自分の所属する組織や部署に有利な情報しか話さないこと[1]。自分にとって有利になることばかり恣意的に選んで話し、自分に都合が悪いことは話さず黙っているようなトーク(語り方)。(金融用語)自分の「ポジション」に有利な方向へ相場を動かす目的で、人の心理を操作するための発言をすること。 なお「ポジショントーク」という用語は和製英語だと言われている。 金融におけるポジショントーク[編集] 株式・為替・金利先物市場におけるポジショントークは、た

    yugui
    yugui 2008/06/23
  • みやきち日記

  • 暗黙共同体へ―秋葉原事件で考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    ジモティの若者と会った ある晴れた五月の午後、地方に住んでいる二十代後半の若者に会った。ここではA君と呼ぼう。A君は、小さな工場で働いている。おそらく収入が三百万円に満たないが、でも恋人もいて、人生には充足しているように見えた。笑顔が素敵で、いつも朗らかな表情をしている。思春期は不良だったというが、いまはその片鱗もない。 A君は生まれ育った土地にずっといて、中学や高校のころからの仲間たちが、周囲にはたくさんいる。その仲間の数は、おおよそ四十人。最初は数人の小さなグループからスタートしたが、数年のうちにここまで大きくなった。暴走族や暴力団のような反社会的要素はなく、ただひたすら集まって騒ぐだけの集まりだ。 「集まったときに何を話すの?」と聞いてみると、A君は言った。「音楽の話とか、ゲームの話とか」「みんなでゲーム機を持ち寄って、一緒に対戦したりとかさ」。仲間が溜まり場にしているカフェが地元に

    暗黙共同体へ―秋葉原事件で考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 【日本Ruby会議2008】「次期安定版1.9.1は2008年のクリスマス」---Rubyのロードマップが明らかに

    Ruby 1.9系列の安定版である1.9.1は2008年12月のクリスマスまでにリリースする」---笹田耕一氏は2008年6月21日,日Ruby会議の講演で,Ruby 1.9のロードマップを明らかにした。 笹田耕一氏は,東京大学大学院 情報理工学系研究科創造情報学専攻 講師で,Ruby 1.9の実行エンジンである仮想マシン「YARV」の開発者。Ruby 1.9は,2007年の12月25日に正式リリースされた。 この日,6月21日には,1.9系列および1.8系列のセキュリティ修正を含むアップデートが公開された。1.9.0-2,1.8.7-p22,1.8.6-p230,1.8.5-p231である。 笹田氏は講演で,Ruby 1.9のロードマップを紹介した。2008年12月20日に1.9系列の安定版となる1.9.1を正式リリースする。現在の1.9.0は1.8系列との互換性の問題などから開発版

    【日本Ruby会議2008】「次期安定版1.9.1は2008年のクリスマス」---Rubyのロードマップが明らかに
  • 深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説のエントリで、誤解されたのは、「SIerは深い業務知識が不要だ」というふうに私が主張していると思われたことですね。 誤解されるのは、もちろん、私の書き方が悪かったせいなので、続きを書きます。 SIerで深い業務知識が必要とされる人がいます。案件の提案者と要件定義者です。営業がお客様のところから案件を持ってくると、その案件に関する深い業務知識を持っている人がアサインされ、提案書と見積りを作ります。この役割の人は、深い業務知識が必要です。 無事に案件が獲得できたとしましょう。お客様のところにいって要件をつめるのですが、このときのメンバも深い業務知識が必要です。しかし、全員が深い業務知識を持っていなくても大丈夫。全体の半分弱くらいのメンバが深い業務知識を持っていれば大丈夫だと思います。案件の難易度にもよりますが、一人が業務を深く理解していれば大

    深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ
    yugui
    yugui 2008/06/23
  • Javaの匿名クラスを使ってかっこよくオブジェクトを初期化するテクニック - 矢野勉のはてな日記

    JavaJavaの匿名クラスはすごくかわしいかわいい技術でいろいろキモイことができます。匿名クラスは基的に「サブクラス生成のための特殊記法」であって、クロージャではありません。匿名クラスとクロージャを対比して云々するのはそもそも誤りです。なんならクロージャでサブクラス作ってみなよってことです。匿名クラスによって、Javaではなにかのサブクラスを任意の場所で即座に作り出すことが出来るんです。なにかのクラスのメソッドを三つほど書き換えた新しいクラスをさっと作れるのは、なかなか面白い機能ですよ。 その匿名クラスを利用したカッコイイ(でも使うのは躊躇されている)記法として、次のようなのがあります。(追記:この用法はヨシオリさんところで見たのが最初です) List list = new ArrayList() {{add("a"); add("b"); add("c");}}; Javaには「初期

    yugui
    yugui 2008/06/23
     かっこいい。しびれた。
  • Home

    "I DO IT" is an all-in-one application that integrates several advanced features in order to make tourism more inclusive for everyone. Thanks to the use of mixed reality, users can virtually explore and visit hotels, discovering every detail without having to physically move from their location. NFC tags allow guests to easily access to detailed […]

    Home
    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 【RubyKaigi'08】「Rubyを仕事に2008」まつもとゆきひろ×最首英裕対談:CodeZine

    今のエンタープライズRubyは、10年前のJavaのようだ JavaRubyをメインの開発言語としている最首氏が、開発の現場におけるJavaRubyを比較すれば、まつもと氏もそれをうけて「Javaの良いところは受け継いで、悪いところは同じ轍を踏まない」ようにしたいと語った。エンタープライズ分野でも完全に使われつつあるRubyが、10年は先行して実績のあるJavaからなにを学ぶことができるのだろうか。 1996年ごろのインターネットブームの最中にJavaが登場してきたとき、最首氏自身は「これで開発すれば早いのではないか」と可能性を感じたが、周囲には批判的なひとが多かったという。しかし、批判している人が多いということは「やっている人」も少ないはずだと判断し、JDK 1.1のころにイーシー・ワンを立ち上げた。すぐにブレイクして、4年で会社をJASDAQ上場を果たし、以降もJavaを専門に開発

    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 社内のREST勉強会に出て考えたこと - uehaj's blog

    RESTfulアーキテクチャは「考え方」。これに始まりこれに戻る。 開発したシステムがRESTのいくつかの特徴に当てはまっても、考え方が違ってたらそれはRESTfulではない。たとえば、最初からページ指向に作ってきたアプリに、見たところそれらしいURLを最後に付与してみたとしても、RESTfulな精神に従ってないなら、RESTfulと呼べない(かもしれない)。 逆に、システムの設計思想が基的にRESTfulな考え方(RESTfulな考え方の各段階)にしたがっていたなら、それはシステムのいくつかの特徴がRESTfulと反するものであっても、依然としてRESTfulでありうる。たとえば、(何らかの現実的制約により)直感的なURLにはなっていなかったとしても、RESTful な精神を生かしていると言い得る。 ではその考え方とは何か。思うに、以下の「順序」で考えることも重要なのではないかと。 な

    社内のREST勉強会に出て考えたこと - uehaj's blog
    yugui
    yugui 2008/06/23
  • プログラマが席を離れる理由:Geekなぺーじ

    コーヒーを入手するため 眠気覚まし コンパイルしているから makeを走らせた cvs update中(svnその他もあり得る) 設計が思いつかないから アルゴリズムが思いつかないから 良い書き方が思いつかないから トイレ おやつの時間だから テストスクリプトが走っているから 現実逃避 部長が不穏な動きをしている 身の危険を感じた 席を離れたプログラマが帰ってこない理由 スペースの個数に関して議論していた タブがスペース何個かを議論していた クラス名や関数名を大文字で開始するか小文字で開始するかを議論していた 開発言語を何にするかの議論がまとまらなかった GPLやBSDライセンスに関する上司の理解が得られず、激しい議論をしていたから すれ違いざまにWordの使い方を聞かれたけど、どうしても問題が解決しなかったため 同僚のPCがブートしなくなったため タバコ部屋で開発会議が勃発したため 先輩

    yugui
    yugui 2008/06/23
    ありがち
  • ダイナミックObjective-C

    新着記事一覧 宮崎あおいが号泣! - 大河ドラマ『篤姫』がクランクアップ [18:05 9/28]  Firefox 3.0.3が公開 - パスワードを保存できなくなる問題を修正 [09:54 9/28]  アークの新ブランド展開、第一弾はDS向け『プリンセス☆オン☆アイス』 [07:30 9/28]  コーエー、RPG『Zill O'll 〜infinite〜』をPSP向けとして12/25に復活 [05:13 9/28]  『ハスラー』『明日に向かって撃て!』のポール・ニューマン、83歳で死去 [04:13 9/28]  無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』 [21:18 9/27]  【レポート】今週の秋葉原情報 - 注目のIntel製品が登場、SSDにMini-ITXマザーボードも [19:00 9/27]  【レポート】秋葉原アイテム巡り -

    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:「業務知識」は目的じゃない

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。 スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 もう業務知識幻想は止めようよ。必要なのは課題を適切に設定する能力とその解決に向けてプロジェクトを円滑に進めるプロジェクト遂行能力。その最低限の基盤になるのがコンピュータサイエンスなり、プラットフォームの知識と経験でしょう。(自分も弱いのを棚に上げて言うけどさ。) 一番性質が悪いのが「業務知識」だと思うよ。この言葉も意外に確かなものを伝えていて、所詮知識なんだよね。別にそれを使って仕事をしたわけではないから、業務スキルではなく業務知識。 「業務知識」の意味するところっていうのは、『開発チームの一員としてドメインに精通している(少なくとも文化としての用語がわかり、それが

    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 文化系トークラジオLife 6/22のテーマは「秋葉原無差別殺傷事件」 - ここにはいないボクへの伝言

    yugui
    yugui 2008/06/23
  • 10 must-have Rails plugins

    I was talking to Tim the other day about auditing Rails projects, and how we see a lot of Rails projects that reinvent the wheel instead of using plugins. The obvious follow-up question, of course, is "What plugins (or gems) should we be using?" Below I list ten plugins that we use regularly, and a brief reason why you might want to, too. fixture_replacement2: fixtures are difficult to maintain. T

    10 must-have Rails plugins
  • rubykaigi2008 photos on Flickr

    1. Rosso Verde Blu = foglia albero cielo, 2. 032, 3. 018, 4. RubyKaigi2008, 5. RubyKaigi2008, 6. I Can Find You, 7. Kristopher Tate and Irina Slutsky, 8. Embrace, 9. The Hat, Scene 2, 10. 100_2594, 11. John Perry Barlow, 12. Laughing Larry, 13. Ivy, 14. Tendon Imoya 天丼いもや(神保町), 15. Tendon Imoya 天丼いもや(神保町), 16. Tendon Imoya 天丼いもや(神保町), 17. seattle podcamp video, 18. Nipotan laughing, 19. M for Mage

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    yugui
    yugui 2008/06/23
  • Gruffでベンチマークをグラフ化するBenchmarkXをリリースしました - ¬¬日常日記

    BenchmarkX というRubyのライブラリを作成しました。これは通常のBenchmarkモジュール(benchmark.rb)を拡張して、その結果をGruff を用いた美しいグラフとして出力します。 GitHub: http://github.com/keita/benchmarkx/wikis/home RubyForge: http://rubyforge.org/projects/benchmarkx/ API: http://benchmarkx.rubyforge.org/ インストール % sudo gem install benchmarkx 使い方 ほとんど通常の Benchmark モジュールと一緒です。 require "benchmarkx" BenchmarkX.bm |x| do # グラフのファイル名を設定します x.filename = "graph.p

    Gruffでベンチマークをグラフ化するBenchmarkXをリリースしました - ¬¬日常日記
  • FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論

    FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論 目次 この文書について 単体テストに潜む誤った理論 単体テストに潜む誤った理論 この文書について "The Flawed Theory Behind Unit Testing" の日語訳です http://michaelfeathers.typepad.com/michael_feathers_blog/2008/06/the-flawed-theo.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 私は Googleblogsearch 一式を使って単体テストに関する話題を拾っている。 普段は一週間に数十の blog やメーリングリストの議論に目を通す。 新しい話題もたまにはある。けれど、多くの話題は繰り返しだ。同じ主張が何度も現れる。 その中でもひときわ私を悩ませる

    yugui
    yugui 2008/06/23
    TDDがうまくいく理由は、テストを通じてコードを熟考せざるをえなくなるため。同じ効果をもたらすなら他の方法でも良い。
  • idesaku blog

    Ruby on Railsにはrails dbconsoleというコマンドがある。config/database.ymlの接続情報を使ってデータベースクライアント(mysqlとか、psqlとか)を立ち上げてくれる、やや便利なやつで、DBからちょっとした情報を手軽に得たいときに重宝している。たとえば、こんな感じの使い方である。 $ echo "show variables" | bin/rails dbconsole -pところが、これが私の環境に限りいつのまにか使えなくなっていたので、さて困ったぞと。 続きを読む タコのである。とにかくタコについて詳しく書いてある。例えば、ご存じであろうか…タコは、腕の吸盤で味を感じ取れるらしいぜ。 Octopus!: The Most Mysterious Creature in the Sea Katherine Harmon Courage Cur

    idesaku blog
    yugui
    yugui 2008/06/23
    詳細なレポート
  • 初めてのRuby - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Yuguiさんに初めてのRubyをもらいました。 「初めてのRuby」という言葉はあいまいで「プログラミングが初めての人」向けなのか「プログラミングはすでに経験してて、Rubyはまだ経験していない人」向けなのかがぶれがちですが、このは明確に後者だと断言してあります。なるほど、つまりすでにPythonを使っている僕みたいなのがターゲットというわけですね。これはいい物をもらったw すべての章に「章のまとめ」と「章で扱っていないこと」の節があるのがすごい。あとRuby1.8と1.9の違いがしっかり書かれています。今まで1.8と1.9の違いがよくわからなかったのですけど、ようするにPython3000に相当するような「がらっと変えてよりよくする!」のがRuby2.0で、Ruby1.9はそれに向けての飛び石なんですね。Python3000bみたいなものか。 あと囲みコラムとか罠マークのワンポイ

    初めてのRuby - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 憎しみが生む連帯感 - 非国民通信

    さて大阪では1000億を超える巨額の大型投資には手をつけず、ひたすらに職員の給与カットを迫る府知事がいるわけです。財政再建案としてはお世辞にもクレバーとは言えませんし、自分の部下を弱体化させては自分の組織もダメになるわけですが、それでも全国的に支持されていたりします。反対に、この府知事のやり口に反対する人に対する非難の方が遥かに賑やかですね。 朝日新聞「死に神」報道:「素粒子」に抗議1800件 「風刺コラム難しい」(毎日新聞) 死刑執行の件数をめぐり、朝日新聞夕刊1面のコラム「素粒子」(18日)が、鳩山邦夫法相を「死に神」と表現した問題で、朝日新聞社に約1800件の抗議や意見が寄せられていたことが分かった。 で、例の「死に神」騒動です。死刑を乱発する鳩山法相を「死に神」と皮肉を込めて報じた朝日新聞に鳩山法相が激怒、大人げない猛抗議に至った事件ですね。昔の自民党議員は良くも悪くも「汚い大人」

  • タグ検索 rubykaigi2008‐ニコニコ動画(夏)

    前編 sm3824824 RubyKaigi2008 1st day(6/21) - MainSessionmylist: mylist/7271830time table: http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/?MainSession うぜえw 間違うとperlのように死ぬ ruby-devをここでやるな

    タグ検索 rubykaigi2008‐ニコニコ動画(夏)