タグ

2019年12月18日のブックマーク (60件)

  • クレーマーを全員出禁にしたらまともな客が3倍以上…店長に称賛集まる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと とある店舗では、悪質なクレーマーを店長が1人残らず出禁にしたという その結果まともな客が多く来店するようになり、集客が3倍以上になったそう 「正しいことして利益も増える理想のカタチ」といった称賛が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    クレーマーを全員出禁にしたらまともな客が3倍以上…店長に称賛集まる - ライブドアニュース
  • 「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉とあの事件に寄せて(長いです) - スズコ、考える。

    今朝、Twitterを開いてタイムラインを眺めていたら、元農林水産相事務次官の長男殺害についての報道が流れてきていました。 目に留まったのは容疑者のであり息子を殺された立場である母親が「アスペルガーに産んで申し訳ない」と法廷で証言したという記事のタイトルでした。 この一連の事件に関して、実は私は報道から自分を遠ざけていました。 子としての私と親としての私。 どちらにも思うところがありすぎて、その思いが溢れて生活をおびやかしすらしそうで、怖かったからです。 今朝「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉を見て、PCの前で少し膝が震えました。 あ、これは、言葉にしておかなくてはならない、そう思いました。 うちの次男は、ADHDやアスペルガーを含むいくつかの診断名を持つ中学生です。 私自身は診断はなく暮らしていますが、発達障害の特性を自覚している身です。 私の母親は教育熱心で小さい頃か

    「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉とあの事件に寄せて(長いです) - スズコ、考える。
  • 新幹線殺傷の被告 無期判決に「控訴しません」と絶叫し万歳繰り返す

    新幹線殺傷事件横浜地裁小田原支部が言い渡したのは、小島一朗被告が身勝手に望み続けた「無期懲役」だった。判決を言い渡された小島被告は、裁判長の許可もなく、「控訴はいたしません。万歳三唱します」と叫び、実際に両手を3回、高々と上げた。 公判で、小島被告は「一生刑務所に入りたかった」「3人殺すと死刑になるので、2人までにしようと思った」などと身勝手な動機を話していた。 この日は、その公判と同じく、灰色のスエット姿に眼鏡をかけて入廷。傍聴席や裁判員席に何度も目をやる場面がみられた。 判決の言い渡しが始まると一転、小島被告は、じっと前を見据えた。「被告人を無期懲役に処する」。佐脇有紀裁判長が、こう告げた瞬間も、微動だにしなかった。 だが、裁判長が控訴について説明し、自席に戻るように促すと、小島被告は立ち上がって万歳することを宣言した。「被告人は席に戻りなさい」。裁判長は強い口調で制したが、小島被告

    新幹線殺傷の被告 無期判決に「控訴しません」と絶叫し万歳繰り返す
  • パワーアップした NATUuR Disposable CBD Pen の最速レビュー - VapeMania

    NATUuR Disposable CBD Pen がバージョン2に進化しました。 入荷してもすぐに完売してしまうほど人気のある CBD Pen ですが、VapeMania にも到着したので早速レビューします。 NATUuR Disposable CBD Pen とは?使い捨てタイプの VAPEDisposable = 使い捨て その名の通り使い捨てタイプの VAPE・電子タバコになり、最初から CBD リキッドが注入されているので、購入してすぐに CBD を使用できます。 専用の機器、専門の知識を必要とせずとも、誰もが NATUuR CBD を楽しむことができるようになりました。 NATUuR の3つの特徴Made by Holland NATUuR は CBD 先進国であるオランダで製造され、厳正な審査基準をクリアしたものを日へ輸入しています。 100% Organic NATUuR

    パワーアップした NATUuR Disposable CBD Pen の最速レビュー - VapeMania
    yuiseki
    yuiseki 2019/12/18
    おおーー
  • テキストによる商品のカテゴリ分類でCutMixを試してみた - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、DataStrategyの杉です。 DataStrategyではデータを用いて問題解決を行なっていたり、より使いやすいサービスのための改善をしています。10日目の記事として類似商品APIについてがありましたが、このようにテキストや画像の特徴量からレコメンドの作成なども行なっています。今回は私がテキストの特徴量を用いて試してみたことについて書きたいと思います。 概要 Eコマースプラットフォーム「BASE」には様々なカテゴリが存在します。 例えばアパレルのショップであれば「トップス」「ボトムス」などショップごとに設定されているカテゴリもあれば、「アパレル」などといったショップ自身を表すカテゴリなど、多いものでは約1000種類の分類がされているカテゴリもあります。

    テキストによる商品のカテゴリ分類でCutMixを試してみた - BASEプロダクトチームブログ
  • 現実の複雑さに向き合うために――ヤンキーの生活世界/『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー』著者、知念渉氏インタビュー - SYNODOS

    現実の複雑さに向き合うために――ヤンキーの生活世界 『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー』著者、知念渉氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー ――日は、日教育社会学会奨励賞〔著書の部〕に選ばれた『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー』の著者、知念歩さんにお話を伺います。なぜ「ヤンチャな子ら」を研究しようと思ったのですか? 卒論を書くときに、若者文化をテーマにしたいと思ったんです。そのことを、当時の指導教員であった『裸足で逃げる』の上間陽子先生に相談したところ、渡されたのがポール・ウィリスの『ハマータウンの野郎ども』とディック・ヘブディジの『サブカルチャー』というでした。 とくに『ハマータウンの野郎ども』の第一部は、とても興味深く読んだことを覚えています。ただ、卒論では、自分自身が当時足繁く通っていた那覇の国際通りの裏路地にあるセレクトショップに集う若者たちの文化について書きました

    現実の複雑さに向き合うために――ヤンキーの生活世界/『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー』著者、知念渉氏インタビュー - SYNODOS
  • (ほぼ)無からのトラブルシューティング技法 - Qiita

    闇の魔術に対する防衛術 Advent Calendar 2019 16日目の記事です。 イントロダクション デプロイ自動化、コンテナ型仮想化、マイクロサービス化などが進み、トラブルシューティングの難易度が意図せず上がっているケースがあります。 日常の開発作業でアプリケーションの設定やアクセス経路をほとんど意識しない コンテナが軽量すぎて ps や netstat すら入っていない Infrastructure as Code (なおドキュメントは存在しない) ログ管理の基盤はあるが、欲しいログが収集されていないか、ログ以外を調べたいので役に立たない 今回は、こうしたケースで 対象システムに熟知していなくても トラブルシューティングを進めていく方法について取り上げます。 スタート あなたは Linux サーバへの SSH ログインに必要な情報を入手し、ログインに成功しました。なんと root

    (ほぼ)無からのトラブルシューティング技法 - Qiita
  • 読まれない名著「人月の神話」を本気で読み込んでみた(まとめ) - GiXo Ltd.

    まじめに読まれない”40年前に書かれた古文書” 人月の神話【20周年増訂 新装版】 日は、田山花袋の蒲団と同じくらい、知られているけど読まれていない名著「人月の神話」についてご紹介します。 人月の神話とは? 人月の神話というのは、ソフトウェア開発の”単位”である「人月」という概念が、神話に過ぎない(つまり、意味をなさない)という悲しい真実を軸に、ソフトウェア開発が如何に困難を伴うものであるかを説いた名著です。一言でいえば、10人月の仕事=1人で10か月かかる仕事は、「人月という単位が絶対であれば”10人で1ヶ月”でできるハズ」だが、そんなことは起こりえない、というお話です。そして、この状況を打破し、遅延したプロジェクトに100人投入して一瞬でシステムを完成させるような「魔法の道具(=狼男に決定打を与える”銀の弾”)」は存在しない*と結論付けられます。 書は、1975年(40年前!)に初

    読まれない名著「人月の神話」を本気で読み込んでみた(まとめ) - GiXo Ltd.
  • インドに行ってきた(準備編) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、OpenTelemetry推進委員会です。Velocity Berlin、KubeCon North Americaの出張に続いてGDG Cloud Community Daysというイベント(DevFest的なイベント)がインドの7都市であり、そのうち4都市で登壇してきました。その際に、今回初めてインドにいくのでもろもろと準備をしました、という記録です。 イタリア旅行記 - YAMAGUCHI::weblog スペイン旅行記 - YAMAGUCHI::weblog 深圳に行ってきた(その1) - YAMAGUCHI::weblog 深圳に行ってきた(その2) - YAMAGUCHI::weblog ドイツに行ってきた - YAMAGUCHI::weblog 旅程 都市 日程 クアラルンプール 12/1-2 バンガロール 12/2-4 ハイデラバード 12/4-6 チ

    インドに行ってきた(準備編) - YAMAGUCHI::weblog
  • ネットで匿名中傷、被害者は泣き寝入り… 法整備求める専門家が「モデル案」を策定

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ネットで匿名中傷、被害者は泣き寝入り… 法整備求める専門家が「モデル案」を策定
  • 元事務次官息子殺害事件:DV対応の現実

    昨日12月16日に懲役6年の判決が出た、元事務次官が息子さんを殺害してしまった事件ですが、 「娘は絶望して自殺した」元農水次官はなぜ息子を殺害したのか?法廷で明かされた家族の苦悩(FNN.jpプライムオンライン) 父親の供述を全面的に信用するとすれば、殺された息子さんを家族で支え続けた結果、娘さんは自殺し、奥様はうつ病になられ、両親は相当ひどい暴力をふるわれていたとのことで、これほど痛ましい事件になってしまったこと、長年家族問題に関わっている身として胸がふさがれる思いです。 そしてこの事件は、現場に関わる人間としては決して珍しい話しではなく、同じことがまたどこで起きてもおかしくない状況にあると思っています。 今日は、現在日の家庭内暴力対策はどうなっているのか? 私たちの活動から見えている現実から2つの課題をお伝えしたいと思います。 1)家族内での抱え込み これは多くの方が指摘されています

    元事務次官息子殺害事件:DV対応の現実
  • ADHDの男児、学校の窓なき隔離室に閉じ込められる映像が拡散し波紋呼ぶ

    虐待という問題は日においても非常に大きな社会問題となっております。一昔前は・・・といわれておりましたが、学校・会社においての現状が明るみになったことで、一気に民主化が進みそこに通う人々がよりよい環境を求めるようになりました。そんな中、こちらのあまりに恐ろしい映像が海外で波紋を呼んでおります。 部屋に閉じ込められる映像 School aide kills herself after CCTV of her keeping boy in ‘scary’ ‘seclusion punishment room’ emerges - Newsyworld https://t.co/mYdCOASoxN — Newsyword (@1newsyworld) December 14, 2019 ということで今回、アメリカのイリノイ州の学校でとんでもない映像が公開されました。映像では、隔離室と思われる部

  • 業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態|【西日本新聞ニュース】

    スタッフ5人が部屋に入って30分ほど後、長男は出てきた。「すごく泣きました」とスタッフ。女性は着替えを詰めたスーツケースを持たせ、「頑張ってね」と声を掛けた。長男はうつむき、無言で家を出て行った。 女性が最後に見た長男の姿だった。 *    * 業者を知ったのは2017年1月。ホームページの「必ず自立させます」という言葉にひかれ、東京都内の部に相談に行くと、スタッフに「早い対応が必要」と促された。提示された契約金は900万円超。自宅を売る段取りをして準備した。 長男は都内の施設に入り、その後、提携する熊県内の研修所に移った。ほどなくして、業者から「熊で就職した」と報告を受けた。自立を妨げないようにと、女性は連絡を控えていた。 今春になって突然、業者から電話が入った。「息子さんが亡くなりました」 *    * 女性は警察署で痩せこけた長男の遺体と対面した。ひげが数十センチ伸びて、脚は骨

    業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態|【西日本新聞ニュース】
    yuiseki
    yuiseki 2019/12/18
    ひぇー
  • 業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態 - 井出草平の研究ノート

    www.nishinippon.co.jp 業者を知ったのは2017年1月。ホームページの「必ず自立させます」という言葉にひかれ、東京都内の部に相談に行くと、スタッフに「早い対応が必要」と促された。提示された契約金は900万円超。自宅を売る段取りをして準備した。 長男は都内の施設に入り、その後、提携する熊県内の研修所に移った。ほどなくして、業者から「熊で就職した」と報告を受けた。自立を妨げないようにと、女性は連絡を控えていた。 今春になって突然、業者から電話が入った。「息子さんが亡くなりました」 もちろん悪徳業者がダメなのだが、親もダメだろう。人が哀れでならない。 「自立を妨げないようにと、女性は連絡を控えていた」と言っているが、連絡をすると自立できない、というのはおかしい。 施設にぶち込んで親子関係が悪くなって、子どもと連絡すらできない関係性になっていたのではないだろうか。 「業

    業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態 - 井出草平の研究ノート
  • 製品案内 | XACK | インターネットを展開する

    世界レベルのコア技術と妥協なき開発姿勢で洗練されたプログラムを育み、創造性に溢れたハイクオリティソフトウェアを提供します。

    製品案内 | XACK | インターネットを展開する
  • Stackdriver Traceの導入とCustom Tracing APIによる分析の詳細化 | Recruit Tech Blog

    1.については、障害発生時に大きなアドバンテージになりますし、2.についてもパフォーマンス問題が発生した時に重要な手がかりとなります。

    Stackdriver Traceの導入とCustom Tracing APIによる分析の詳細化 | Recruit Tech Blog
  • 「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する? | マネーポストWEB

    10月17日付《「貧困専業主婦」記事に悔しさ》(神奈川県34才主婦) 10月28日付《「貧困」それは心の余裕を失うこと》(千葉県42才主婦) 同日付《「豊かさ」それは認め合える世界》(北海道54才主婦) 10月30日付《貧困の連鎖─専業主婦の責任か》(長崎県48才主婦) ──以上は、朝日新聞朝刊の読者投稿コーナー「声」に掲載されたものだ。そこには、悔しさや共感、怒りや驚きなど、さまざまな感情が渦巻いていた。きっかけは、1つのインタビュー記事だった。 朝日10月10日付朝刊に掲載された《「貧困専業主婦」のワナ》。「労働政策研究・研修機構」主任研究員である周燕飛さんが、自身の造語である「貧困専業主婦」の実態について解説した記事だ。多くの女性に衝撃的な内容だったようで、前出の投稿のように、大きな波紋を呼んでいる。 貧困専業主婦の定義や実態については詳しく後述するが、記事の中でショッキングだったい

    「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する? | マネーポストWEB
  • BeyondCorp Zero Trust Enterprise Security

    BeyondCorp is Google's implementation of the zero trust model. It builds upon a decade of experience at Google, combined with ideas and best practices from the community. By shifting access controls from the network perimeter to individual users, BeyondCorp enables secure work from virtually any location without the need for a traditional VPN. BeyondCorp began as an internal Google initiative to e

    BeyondCorp Zero Trust Enterprise Security
  • 完全食 - oquno公開メモ

    yuiseki
    yuiseki 2019/12/18
  • 情報商材販売から特殊詐欺を経て殺人未遂を犯した男の転落

    子育て中の親は子供たちに「嘘つきは泥棒の始まり」と言い、平気で嘘をつくようになると泥棒も平気でするようになる、つまり嘘をつくのはよくないと戒める。それを守れず嘘をついて泥棒をするようになっても、人を襲ったり、殺そうとするところまでは至らないのが普通だと思われてきた。犯罪を実行するには高い壁が存在すると言われてきた。ところが最近は、その壁をいとも簡単に乗り越える元・普通の人たちがいる。ライターの森鷹久氏が、情報商材の販売から殺人未遂事件へと駆け抜けてしまった男の転落をたどった。 *  *  * 「やばい奴だとは思っていましたが、まさかここまで…。奴に何があったのか、地元では誰も知る人はいません」 タイの拠点から日国内に特殊詐欺の電話をかけていた数十名の日人が逮捕された事件で、アジトである部屋の契約に関わっていたとして逮捕された福岡県出身の男(30)が、今度は殺人未遂で逮捕された。昨年11

    情報商材販売から特殊詐欺を経て殺人未遂を犯した男の転落
  • NGINX、モスクワオフィスへの強制捜査の状況を説明。創業者Igor Sysoev氏への尋問はあったものの、現時点で逮捕者や拘束者はなしと

    NGINX、モスクワオフィスへの強制捜査の状況を説明。創業者Igor Sysoev氏への尋問はあったものの、現時点で逮捕者や拘束者はなしと オープンソースとして開発されている軽量なWebサーバ「NGINX」などの知的所有権をめぐって、NGINXのモスクワオフィスに当局者による強制捜査が12月12日に入ったことが米ZDNetなどで報道されていました。 12月15日、NGINXゼネラルマネージャGus Robertsonの名前で、この状況について説明するメールが届きました。おそらく主要な関係者、顧客、ジャーナリストなどに送付しているものと思われます。 NGINXは、カザフスタン生まれのIgor Sysoev氏が、当時Webサーバとして主流だったApacheよりも優れたWebサーバを目指して2002年にロシアで開発を開始したソフトウェアです。 参考:日Nginxユーザ会が発足。開発者Igor

    NGINX、モスクワオフィスへの強制捜査の状況を説明。創業者Igor Sysoev氏への尋問はあったものの、現時点で逮捕者や拘束者はなしと
  • 「SNS型」が急増…漫画海賊版サイト500超 年200件閉鎖も追いつかず(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    出版9団体でつくる「出版広報センター」(東京)は16日、福岡市内で記者会見し、漫画村に類似した海賊版サイトが現在500以上あることを明らかにした。昨年4月の漫画村閉鎖後は、会員制交流サイト(SNS)や動画投稿サイトを通じた違法公開が増えているという。 【写真】ルフィらが「STOP!海賊版」 出版各社ツイッターで訴え センターが今年11月に行った調査によると、海賊版サイトは500~600サイトあった。上位10サイトの国内からのアクセス数は月間計6551万回で、全体では1億回を超えるとみられる。 漫画の画像や検索結果の表示に関する出版社からの削除要請は年間200万件に上り、年間200サイトを閉鎖に追い込んでいるものの、「アドレスを変えたり、新たなサイトが出てきたりして、対応が追いつかないいたちごっこ状態」(センター)。 福岡県警などは7月以降、漫画事件で4人を逮捕、起訴。出版関係者は「摘発が

    「SNS型」が急増…漫画海賊版サイト500超 年200件閉鎖も追いつかず(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • MacのTouch Barで部屋の電球の色をすま〜とに変える🍰 - Qiita

    アプリケーションの登録を行えば、LAN外からもリモートAPIとして接続することが可能です。 ただ導入のダイジェスト認証がちょっとややこしいので注意が必要。 そしてラグが体感3~5秒くらいあります。返ってこないこともしばしば。安定性は疑問です。 今回のようなリアルタイム性が求められる場合はローカル一択です。 色味について hueのパラメータ指定では、われわれになじみ深いRGBではなく、HSV色空間を使用します。 HSVモデル(英: HSV model)は色相(Hue)、彩度(Saturation・Chroma)、明度(Value・Brightness)の三つの成分からなる色空間。HSB色空間(Hue、Saturation、Brightness)とも言われる。HLS色空間(Hue、Saturation、Lightness)とよく似ている。 環状のHSV色空間 ・色相 - 色の種類(例えば赤、青

    MacのTouch Barで部屋の電球の色をすま〜とに変える🍰 - Qiita
  • 結露しない加湿の自動化について考えてみた

    では、これで全てが解決かというとそうではない。理由としては部屋を加湿しすぎると窓や壁などが結露するためである。結露することで部屋の壁紙が剥がれやすくなったり、窓枠の木の部分が湿気て傷んだりしてしまう。 つまり、加湿はすればするほど良いというわけではなく、「適度に加湿させつつ、但し結露が生じるほどの加湿はしない」ように留めるのが良いと考えられる。 適度な加湿とはでは、適度な加湿とは何かというと「加湿 適度」とかでググると次のようなページが出てくるので、これはもう 40% ~ 60% の範囲だね。うんうん。いやーグーグル先生が適度だって言うんだから仕方ないわー(脳死ムーブ)

    結露しない加湿の自動化について考えてみた
  • SwitchBot を用いた家の照明の自動化

    おうちハック3 でんきをパチパチ我が家の備え付けの照明は交換できない特殊なタイプのものでリモコン式でもなかったため、毎晩夜寝るときはわざわざ照明を立って消しに行く必要があった。 そこで SwitchBot という指でボタンを押す動作をしてくれる IoT アクチュエータを購入して、その照明の点灯の自動化を試みることにした。 SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri… SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) スマホアプリからパチパチまず上記 SwitchBot を家の照明のスイッチに取り付

    SwitchBot を用いた家の照明の自動化
  • SNSで「個人間融資詐欺」逮捕の女 100人以上から詐取か | NHKニュース

    お金を貸すという、うその話をSNSで持ちかけ、面識のない20代の女性から保証金名目で現金をだまし取ったとして逮捕された19歳の女が、同じ手口で全国の100人以上からだまし取っていた疑いのあることが警視庁への取材で分かりました。「同じ詐欺に自分も引っ掛かり、取り返そうと思った」などと供述しているということです。 警視庁が、容疑者のスマートフォンの記録を調べたところ、全国の30都道府県の合わせて115人から同じ手口で金をだまし取っていた疑いがあるということです。 やり取りなどから、その多くは10代から20代の若い世代だとみられています。 警視庁によりますと、調べに対して容疑を認め「ことし4月からやっていた。3月に同じ詐欺に自分も引っ掛かり、金を取り返そうと思った」などと供述しているということです。 SNS上で金の貸し借りを持ちかける「個人間融資」をめぐってはトラブルが相次ぎ、国民生活センターに

    SNSで「個人間融資詐欺」逮捕の女 100人以上から詐取か | NHKニュース
  • chart.jsでsnmp(おうちでもsnmpしませんか?) - Qiita

    前々からやってみたかったのですが、ふと思ってつくってみました。手法はntp系の監視と同じ流れになります。なぜこの方法かというとターゲットのストレージ(flash,md)が限られていて、RRDtoolとかを動かすのが難しいためにそうしています。 REALTEK社製EthernetSwtichチップのRTL8366SRのMIBを表示してみます。 MIBを拾うmrubyスクリトは以下になります。merbgemsのmruby-etherswichを使っています。 #!/usr/local/bin/mruby # RTL8366SR MIB # # 0 IfInOctets # 1 EtherStatsOctets # 2 EtherStatsUnderSizePkts # 3 EtherFregament # 4 EtherStatsPkts64Octets # 5 EtherStatsPkts6

    chart.jsでsnmp(おうちでもsnmpしませんか?) - Qiita
  • 天井裏サーバーのすゝめ - Qiita

    自宅サーバーの置き場所って地味に困るけど、天井裏に置くといいよ!という話です。 140字以内で済む話ですが、いろいろ広げていきたいと思います。 天井裏の環境 天井裏というとどんな環境を思い浮かべますか? キタナイ、ホコリだらけ、湿ってる、温度変化が激しい・・・ コンピューターにとっては最悪の環境だという印象がありますよね。 確かに、木造住宅の天井裏はそんな感じだと思います。 しかし、鉄筋コンクリートマンションの天井裏は、想像よりずっと環境がいいです。 特に、ホコリに関しては住空間より少ないです。 自宅で天井裏サーバーを1年以上運用していますが、ファンにつくホコリがめっちゃ少ないです! 天井裏へのアクセス 浴室の天井に、天井裏へアクセスできる点検口がある物件が多いです。 浴室は天井高が低くても気にならないことと、浴室乾燥機とそれにつながるダクトを設置する空間が必要で、それのメンテナンス需要も

    天井裏サーバーのすゝめ - Qiita
  • おうちモニター(oumon)システム - Qiita

    おうちのいろいろな情報の可視化をChart.js 2.xでしています。 昔はMRTGやRRDtoolなどを使ったこともありますが、実行するホストのストレージが小さいので、chart.jsを使う方法を思いつきました。chart.jsを使うメリットはホストにfontデータを持つ必要がない、またpngファイルも置く必要がないなどがあります。いつも見るものでもないpngを定期的に作っておくのは無駄です。RRDtoolなどのグラフの表示はchart.jsに比べると貧弱に見えます。 CSSでドロップダウンメニューを作り、onclickでJavascriptを実行して表示しています。HTMLCSSJavasciptはあまりいじることがないので、結構苦労しました。 ばらばらのHTMLに直書きされていたJavascriptを関数化して、呼び出すようにしました。 ドロップダウンメニューの説明のページはいっ

    おうちモニター(oumon)システム - Qiita
  • ドイツの博士課程で習得したマネジメント能力

    研究留学Advent Calendar 2019の1日目を担当する石丸です。博士前期課程 (修士) の修了とともに日を離れ、今年ようやくドイツのカイザースラウテルン工科大学で工学博士号をとることができました。この記事では、自分の目から見た日ドイツ博士課程の違いや、その後のキャリアの選択肢について紹介します。 いつ行ったか: 2016年4月〜現在 (2019年5月修了) どこへ行ったか: カイザースラウテルン工科大学 何をやったか: 知的能力拡張に関するD論研究 どうやって行ったか: ドイツ人工知能研究センター (最寄りの研究機関) への就職 カイザースラウテルンの位置 日ドイツ博士課程の違いとしてよく挙げられるのは給与の有無です。自分の場合は、日国内で就職を検討していた企業と同じくらいの給与を受け取りながら研究に取り組むことができました。ですが、それは単純にお金がもらえて嬉

    ドイツの博士課程で習得したマネジメント能力
  • クリスマスはラズベリー🍓 味のQGISを - Qiita

    2秒くらいでこの記事を読み終えたいかた向けにオチを書いておきますと 【QGISがRaspberryPi4でヌルヌル動きましたとさ】 です。気になった方は下記の与太話を読んでくださると嬉しいです(読了3分)。 ある大雪の日、だいじな錦鯉が心配になったので養殖池に見に行くと、違法トラバサミにかかったキツネがいたので逃してやりました。次の日、どうしたことかRaspberry Pi 4 4GB Model B(ラズパイ4)の箱が軒先に落ちていましたので、これにQGISを入れてみることにしました。 なお、筆者は ラズパイほぼ初めて Linuxかなり久しぶり 黒い画面になれてない 説明が冗長 …ぐらいの🐣ですので諸々優しい目線でお読みください。 もちろんもっといいやり方があったら教えてくださるとありがたいです。 なおこの記事は ラズパイってなにができるの? 高いPCを買わずにQGISを自宅で学びたい

    クリスマスはラズベリー🍓 味のQGISを - Qiita
  • 香港デモ、「分散ネットワーク型」が奏功して長期化へ|#揺れる香港 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    香港政府による逃亡犯条例の改正案をきっかけに、香港のデモが格化し、12月で半年を迎えた。若者を中心としたデモ隊と香港警察の衝突は激化し、多数の負傷者や死者を出す事態にまで発展している。 2014年の雨傘運動は、1989年の天安門事件以降で、中国共産党の主権が及ぶ地域では、最大級の民主化を掲げたデモと言われたが、今回はその規模を上回る。 区議会選挙で民主派が圧勝 一方で、香港で「最も民意を反映する選挙」と言われる区議会選挙が11月24日にあり、民主派が85%の議席を占めて圧勝した。また投票率は71.2%で過去最高を記録した。 香港のデモはなぜここまで続き、激化したのか。また、この歴史的な選挙結果は、今後のデモの動き、ひいては「一国二制度」で特別行政区として守られてきた香港社会にどのように影響するのだろうか。 ジェトロ・アジア経済研究所の久末亮一による分析について、2回に分けてお伝えする。

    香港デモ、「分散ネットワーク型」が奏功して長期化へ|#揺れる香港 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 | 【公式】サンコー通販サイト

    平日14時、土日12時までのご注文で当日発送 最短翌日お届けの条件 平日14:00まで土日12:00までのご注文で当日出荷。 ※下記の場合は対象外となります。 土日祝日のご注文 / 銀行振込・コンビニ先払い・キャリア決済でのご注文 / 予約商品/麻雀卓/大型商品の場合 翌日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 東北青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 関東茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 近畿三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県 中国岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 四国香川県、徳島県、愛媛県、高知県 翌々日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 北海道北海道 九州福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊県、宮崎県、鹿児島県 ※沖縄・離島

  • 雑誌の宣伝サイトが文春オンラインになるまで - Media × Tech

    「元々2016年までは、文藝春秋がやってるウェブは雑誌の宣伝色が強いサイトがほとんどだったんです」──。いち出版社の宣伝サイトが2019年11月には3億を超えるPV(ページビュー)を集める堂々たるデジタルメディアに生まれ変わりました。そんな経緯を持つのが「文春オンライン」です。竹田直弘(たけだ・なおひろ)編集長をはじめ、編集部や制作に関わる人たちに話を聞きました。 「文春オンライン」はSmartNews Awards 2019 大賞を受賞しました。インタビューは大賞受賞のウェブ媒体に媒体運営の秘けつを聞くというものです。 文春というのは明朝体なんだぞ! 文春オンラインは2017年1月に開設しました。2016年まで文藝春秋のウェブサイトは「Number WebとCREA WEBを除いて、雑誌やの宣伝を目的にしたサイトが大半でした」(竹田編集長)。そうした宣伝サイトを統合してできたのが文春

    雑誌の宣伝サイトが文春オンラインになるまで - Media × Tech
  • 大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します

    OEM系→ODM系にシフトした背景ですが、1つは 価格競争力 です。 インフラにおいてプライスは重要な指標です。 また昔と今でヤフーのサーバーの買い方に違いがある事もポイントになっています。 昔のヤフーは、いろいろな部門が、いろいろな構成のサーバーを、いろいろなタイミングで購入していました。 この結果、納期面で有利なOEMを第一選択肢としていました。 またいろいろな構成のサーバーが入る事を考慮した結果、自営保守ではカバーしきれない範囲も多く、ベンダーが提供するサポートに依存している部分もありました。 しかし最近では 自社クラウド環境の普及により、決まった部門決まった構成決まったタイミングで購入するように になってきたため、 納期に関して余裕を持ったスケジューリングができるようになりました。 またクラウド環境で利用できるサーバーはかなりハイスペックなため、価格の数%の違いも大きなビジネスイン

    大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します
  • 「性善説」だった自治体のHDD廃棄 対策強化も現場困惑(1/2ページ) - 産経ニュース

    重要な個人情報を保管するハードディスク(HDD)の廃棄を請け負った業者がHDDを盗み、インターネットオークションで販売する-。神奈川県庁の行政文書流出事件は、HDDを廃棄する際、契約業者を全面的に信用して委ねる「性善説」をとってきた多くの自治体に衝撃を与えた。国は、自治体職員が業者の廃棄に立ち会うよう求めるなど改善に乗り出したが、時間や労力がかかることもあり、現場には困惑が広がっている。 今回の事件では、逮捕された男は従業員が少ない時間帯を狙い社内からHDDを盗み出したとみられ、「3年以上前からやっていた」などと供述をしているという。 事件を受けて総務省は12月6日、個人情報が大量保存された記録装置の処分について、物理的に壊すなどして使えなくするよう全国の自治体に通知。作業完了まで職員を立ち会わせることも求めた。 ただ、自治体などが使っているHDDは、リース(長期賃貸)であることも多い。そ

    「性善説」だった自治体のHDD廃棄 対策強化も現場困惑(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 【完全解説】日本人が知らない、超高収益企業ファナックの正体

    「黄色のGoogle」ー そんな企業が山梨県の忍野村に存在します。シリコンバレーのGoogleと共通するのは圧倒的な技術者・研究者が会社のコアを支える点。そして、その広大な会社の敷地に社員が「安心して仕事ができる環境」がまるまる整っている点です。 シリコンバレーのIT企業のように無料の事が出るわけではないのですが、IT企業並みの超高収益体制であるファナックはまさに黄色のGoogle。シリコンバレー支局から今回ファナック特集と連動して取材しているのですが、その理由はファナックがグーグルと似ているからではなく、この日の製造業を支える大企業にも新たな波が襲っている潮目であるからです。 シリコンバレーからもロボットを賢く動かす「ソフトウエア」に強みを持つ企業がどんどん生まれ、産業用ロボットの世界がダイナミックに動いています。 日のお家芸のロボット技術は今後どうなていくのか、といったこともすっ

    【完全解説】日本人が知らない、超高収益企業ファナックの正体
  • 串カツ田中社長「経営者に必要なことはすべて串カツが教えてくれた」

    ぬき・けいじ/1971年1月27日生まれ。大阪府出身。大阪府立島高校卒。89年4月トヨタ輸送入社。98年11月個人事業にて飲業を創業。2002年3月ケージーグラッシーズ設立。17年12月串カツ田中分割準備会社(現串カツ田中)設立。 七転び八起き 華々しい成功を収めているビジネスリーダーたち。しかし、その裏には必ず無謀な挑戦と数えきれない失敗・挫折があった――。この連載では、ビジネスリーダーたちの「七転び八起き」といえる人生を紐解きながら、ビジネスパーソンが群雄割拠の時代を生き抜くためのヒントを見つける。 バックナンバー一覧 串カツ田中の第1号店がオープンしてから11年で店舗数は約270店舗に増えた。これほど急成長した理由について、ともすると串カツ屋という業態の珍しさに目が向きがちだが、それだけではない。出店立地の大半は住宅地。また、従来は男性客が多くて入りづらい雰囲気の串カツ屋で、いち

    串カツ田中社長「経営者に必要なことはすべて串カツが教えてくれた」
  • 機械学習のビジネス上の価値を「効果測定」して「数値評価」する方法 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 気が付けば、日における第一次データサイエンティストブームから6年、人工知能ブーム開始から3年が経ったようです。意外と言っては何ですが、これまでのところ人工知能ブームも、そしてそれにブーストされた形で起こった第二次データサイエンティストブームも、まだまだ続くどころかどんどん加速していきそうな状況です。 なのですが、これだけ統計学や機械学習のような高度なデータ分析技術がビジネスの現場に浸透するようになった現在でも、なぜかあまり多く見かけないものがあります。それは「機械学習(もしくは自動化された統計分析)によるビジネス上の成果を数値として示したもの」。意外かもしれませんが、個人的な観測範囲では例えば「Deep Learningを導入したら〇〇がXX%向上した」みたいなリリースや記事を見かけることは、正直なところ思った以上に少ないように思われます。それでも第

    機械学習のビジネス上の価値を「効果測定」して「数値評価」する方法 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • React の状態管理についての論点整理 - 30歳からのプログラミング

    なぜグローバルな Store を作るのか React アプリの設計論では、複数のコンポーネントで利用する値をどのように管理するか、というテーマがよく話題になる。 前提として、コンポーネントは小さく分割すべき、という考え方がまずある。 これは React に特有のものではなく、プログラミングの一般論として、ひとつひとつの関数は小さくするのがベストプラクティスだとされる。それには様々な理由があるが、単一責任の原則、疎結合、テスタブル、などがよく理由として挙げられる。 React のコンポーネントも同じで、肥大化しないように管理することが、保守しやすいアプリへの道だ。いかに適切な粒度でコンポーネントを分割できるかが、React を使いこなす上で重要となる。 だがコンポーネントを分割していくと、複数のコンポーネントで共通の値を扱う、という状況が発生しうる。 それにどのように対処するか、というのが、

    React の状態管理についての論点整理 - 30歳からのプログラミング
  • 今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz

    今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化 キーワードは「なまり」、その影響とは J-POPとは、果たして何か? それはどう変化してきたのか。 そういう問いに対して、音楽産業の構造や、メディアの変遷、聴き方の変化から論じるは少なくない。また、ヒット曲の歌詞に描かれる情景や心象風景を分析するアプローチも一般的だ。 対して、気鋭の批評家であるimdkm(イミヂクモ)さんが初の著書として上梓した『リズムから考えるJ-POP史』は、そのタイトルの通り「リズム」を軸にJ-POPの変遷を辿る意欲的な一冊だ。小室哲哉、宇多田ヒカル、中田ヤスタカ、三浦大知など数々のアーティストの楽曲がどう新しかったのか、どう時代を変えたのかを、画期的な手法で論考し解き明かしている。 そこで記事では、J-POPにおける「リズムの革新」について、音楽家、音楽プロデューサーであり『ナイトフライ 録音

    今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz
  • オプトにおける自然言語生成の応用事例

    https://opt.connpass.com/event/156040/ で登壇した内容です

    オプトにおける自然言語生成の応用事例
  • プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー

    IVS 2015 Springのセッションの前に行われたインフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏とCampus for H・石川善樹氏による特別対談。書籍『最後のダイエット』を出版したCampus for H・石川氏は、オフィスワーカーの健康について、Googleの社員教育で実践されている、寝ること・体を動かすこと・料理することの3つの要素と仕事との関連性を解説。自然に健康になりながら、仕事のパフォーマンスを高める方法を紹介しました。 予防医学の一番のテーマは「オフィスワーカーの健康」 小林雅氏(以下、小林):IVS特別番組、今回は……。 ジャン! 『最後のダイエット』でございます。 今回『最後のダイエット』の著者である、石川善樹さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 石川善樹氏(以下、石川):よろしくお願いします。 小林:僕が石川さんを知ったきっかけはですね、TEDxU

    プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー
  • Firestoreでselect()を使って特定のフィールドのみ取得する - PhpStormと僕

    Firebase Advent Calendar 2019 の18日目です。17日目はlaisoさんの「Cloud FunctionsをGoで書く。またはFirebaseのためのマイクロサービスアーキテクチャ」でした。 今日はFirestoreでselect()を使って、Documentまるごとではなく、特定のフィールドの値のみを取得する方法についてです。 Document内にMapやArrayでそれなりのデータ量を持つことはしばしばあり、また表示側ではそれらは使用しないケースなども多いため、また転送量を節約するために必要なフィールドのみを取得したいということはよくあるニーズかと思います。 RDBMS慣れしている方からするとなにを当たり前のことを、って思われるかもしれませんが、2019-12-17現在Firebaseの firebase-js-sdk 及び Firestore APIでは

    Firestoreでselect()を使って特定のフィールドのみ取得する - PhpStormと僕
  • 日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった! | TABLO

    日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった! チェンマイ県「N」町にて。放送された箇所をくまなく回った(撮影=サイト取材班) 「コムローイ? ああ8年か9年前に日テレビ局がここへ来て、たくさん上げていったよ。津波で亡くなった人を弔うだって……? いいや、そんなんじゃないね。確か、新しいコムローイ製品のプロモーションか何かでたくさんの人がここへ集められたんだよ!」 私たち取材班は、タイの北部・チェンマイ県「N」という町に来ていた。古都チェンマイの中心地から南へ車で約90分ほど走ったところに、その町はある。細い対面二車線の田舎道沿いに固まるように、町は細長く形成されていた。産業は主に農業だと思われるが、道路沿いには小さな堂やカフェ、学校や寺院とタイの田舎ならではの風景があった。 その中に、コムローイを作る

    日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった! | TABLO
  • 伊藤詩織さんの「性暴力被害」裁判、山口敬之さんに330万円賠償命令(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBS記者のジャーナリスト・山口敬之さんから性暴力被害にあったとして、慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が12月18日、東京地裁であり、鈴木昭洋裁判長は330万円の支払いを命じた。 【画像】勝訴した伊藤詩織さんの表情 伊藤さんは、山口さんから意思に反して性行為をされたと主張。一方で、山口さんは「同意があった」として性的暴行を否定しており、双方の意見はい違っていた。 判決は、山口さんの供述について「不合理に変遷しており、信用性には重大な疑念がある」と指摘。伊藤さんの供述から、山口さんが合意のないまま性行為に及んだと認定した。 また、伊藤さんがおこなった記者会見などについて、山口さんは名誉毀損だとして慰謝料など1億3000万円と謝罪広告を求めて反訴していたが、「公共性および公益目的がある」として棄却した。 判決後、地裁前で伊藤さんは支援者や報

    伊藤詩織さんの「性暴力被害」裁判、山口敬之さんに330万円賠償命令(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 縦長になった黒い箱,Xbox Series Xの形状に迫る

    上面を見ると中央部が丸く緑色に光っているように見えるのだが,これは上面が凹んでいるので中央部だけ内側が見えているだけであって,全面が光っているものと思われる。かといって,こんなマットな光を出すように拡散板が入っているわけもないので(冷却の邪魔になる),ここはただのイメージだろう。おそらく冷却ファンなどが緑色に光っているということではないだろうか。 前面にはUSB Type-Aそのもののような端子が確認できる。前面のUSB端子はXbox Oneからの伝統みたいなものだが,Type-Cでないことに少し驚いた。もちろん,コントローラはワイヤレスだ。 この端子が縦向きであることを考えると,右側面にマザーボードが入っていて直結されていると考えるのが自然だろう。この筐体はサイドフロー型のクーラーで熱気を出すにはちょうどよい形になっており,14cmファンがぴったり入る大きさでもある。側面にマザーボードを

    縦長になった黒い箱,Xbox Series Xの形状に迫る
  • 個人開発したアプリが大コケしてるので失敗要因を分析してみた - Qiita

    記事は 個人開発 Advent Calendar 2019 12日目の記事です。 はじめに こんにちは!個人開発するSIeraiiroと申します。 プログラミングを初めて1年ちょっとではありますが、3つアプリをリリースしまして 案の定、失敗してるなぁ・・・と感じているので、2019年の締めくくりとして失敗要因を分析したいと思います! 自分のアプリ開発のセンスが無さすぎる、、、という恥を晒す形にはなりますが これから個人開発しようとしている人にとって、参考になれば嬉しいです! 作ったアプリと失敗要因 (1)漫画レコメンドアプリ「ComiReco」 概要 プログラミング学習を始めるにあたって、まずは作りたいものを作ろうと思い、それなら漫画に関係するサービスにしたいなぁという思いからアイデアを検討しました。 その中で「みんなでレコメンドしあえる漫画SNS」があると面白いのでは?という発想から

    個人開発したアプリが大コケしてるので失敗要因を分析してみた - Qiita
  • Chromium版「Microsoft Edge」は自動更新で配信(ブロック方法あり)

    Microsoftは12月17日(現地時間)、ユーザー向けドキュメントで、Chromium版「Microsoft Edge」の自動配信を無効にするBlocker Toolkitについて説明した。 ChromiumMicrosoft Edge(以下、新Edge)の正式版は2020年1月15日にリリースの予定だ。17日公開のドキュメントによると、新Edgeは「Windows 10」のバージョン1803(April 2018 Update)以降搭載の端末に、自動更新で配信されるという。Blocker Toolkitは、この自動更新をブロックするための企業向けのツールだ。 11月12日のドキュメントによると、新Edgeをインストールすると、現行バージョンのEdgeのスタートメニューへのピン留めやタイル、ショートカットはすべて新Edgeに移行され、現行Edgeの設定、アプリ、ファイル、プロトコル

    Chromium版「Microsoft Edge」は自動更新で配信(ブロック方法あり)
  • 伊藤詩織さん勝訴 「性暴力被害」裁判、山口敬之さんに330万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース

    伊藤詩織さん勝訴 「性暴力被害」裁判、山口敬之さんに330万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース
  • 伊藤詩織さん涙「長かった」性暴力民事裁判で勝訴 - 社会 : 日刊スポーツ

    ジャーナリストの伊藤詩織さん(30)が、元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(53)から15年4月に性的暴行を受けたとして、1100万円の損害賠償を求めて起こした民事訴訟の判決で、東京地裁(鈴木昭洋裁判長)は18日、山口氏に330万円を支払うよう命じた。 伊藤さんは判決後、集まった支援者に「ありがとうございました。正直、勝訴と聞いても、うれしい気持ちにはなかなかならなかったんですけど…でも、このプロセスが大事だと思って。いろいろな方に支えていただいた」と涙ながらに感謝の言葉を述べた。その上で「心は一緒だよ、どんな結果になっても大丈夫だよと、朝から声をかけていただき、結果があってもなくても、と私は思っていた」と語った。 伊藤さんは当初、準強姦(ごうかん)容疑で警視庁に被害届を提出したが、東京地検は16年7月に嫌疑不十分で不起訴とし、東京第6検察審査会も翌17年9月に、不起訴を覆すだけの理由が

    伊藤詩織さん涙「長かった」性暴力民事裁判で勝訴 - 社会 : 日刊スポーツ
  • いじめ被害児童は「うそつき」 SOS文章掲示した教諭:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    いじめ被害児童は「うそつき」 SOS文章掲示した教諭:朝日新聞デジタル
  • SoundCloudに転職した

    2019年12月17日Cookpad(イギリス支社)を6月に退職し、7月からベルリンに移りSoundCloudで働いている。 日を離れてから3年が経つ。何かしらの形で情報発信しないと日での人間関係が文字通りゼロになってしまいそうなので近況を綴ることにした。ついでに、誰かの参考になれば尚嬉しい。 誰?2014年にCookpad入社。直後からiOS Tech Leadとして海外事業の立ち上げに従事し、2017年からは海外事業の拠点であるイギリスに出向。2019年7月にドイツに移りSoundCloud入社、現在に至る。『Swift実践入門』の著者の一人。 前職のことについてあまり言及しないが、端的に言うと素晴らしい職場だった。優秀なメンバーと刺激的なプロジェクトから多くを学んだ。こうして新しい挑戦ができるのも前職で成長する機会に恵まれたからに他ならない。日海外共に積極採用しているはずなの

  • 伊藤詩織さんと元TBS記者の民事訴訟、「合意ない性行為」認め山口敬之さんに330万円の支払命令 東京地裁

    伊藤詩織さんと元TBS記者の民事訴訟、「合意ない性行為」認め山口敬之さんに330万円の支払命令 東京地裁

    伊藤詩織さんと元TBS記者の民事訴訟、「合意ない性行為」認め山口敬之さんに330万円の支払命令 東京地裁
  • 大量逮捕!中国版ウィキリークスは何をやらかした? 中国版2ちゃんねらーの「悪ふざけ」、習近平の娘の個人情報を暴露 | JBpress (ジェイビープレス)

    (安田 峰俊:ルポライター) 1999年に開設された「2ちゃんねる(以下、2ch)」はかつて世界最大規模のネット掲示板として名を馳せたが、2010年代初頭からユーザーの高齢化や運営者の内紛などを理由に、ごく一部の板(コミュニティ)を除いて勢いを失った。2017年には「5ちゃんねる」に改名され、分派として開設された類似サイトもあまりパッとしない。 ただし往年、2chが日のネットカルチャーを代表する存在だったのも確かだ。不謹慎ネタを好み「便所の落書き」と揶揄される劣悪なデマや誹謗中傷が渦巻いていたいっぽう、タテマエやきれいごとを嫌うカルチャーゆえに、大手メディアが報じない際どい情報や庶民の音が大量に書き込まれていた。加えて当時は2chが情報の「最先端」だったことで、一部のインテリ層と思われる人々も活発に書き込みに参加していた。 度の過ぎた悪ふざけや暴露行為と、たまに見せる意外な頭の良さと反

    大量逮捕!中国版ウィキリークスは何をやらかした? 中国版2ちゃんねらーの「悪ふざけ」、習近平の娘の個人情報を暴露 | JBpress (ジェイビープレス)
  • グレタさんが香港デモ支持、中国紙「危険なPR」と批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    グレタさんが香港デモ支持、中国紙「危険なPR」と批判:朝日新聞デジタル
  • 2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita

    形態素解析は日語処理の初歩であり、文を単語に分割したり、品詞や活用形、基形を分析するために行います。記事では形態素解析のツールをいくつかの出力例を交えて比較していきます。 (SentencePieceでいいじゃん、という人はお呼びでないですが、そういう方には、Twitterのトレンドが変な分割になってたら嫌では?と申し上げておきたいです) MeCab 言わずと知れた形態素解析器。とりあえずMeCabを使うという人は今なお多いことでしょう。とにかく高速であるということと、システムと辞書が分離されているのが特徴です。またPythonから使うのも簡単になりました(Janomeというものがありましたがmecab-python3の方が高速です)。Javaから使いたい人はKuromojiを使えばmecab(+ipadic)相当の結果が得られるはずです。 辞書はIPA辞書が推奨されていますが、Un

    2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita
  • 人間よりコンピューター信じた悲劇 富士通の会計システムに欠陥 英国の準郵便局長550人冤罪に苦しむ (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]英国の郵便局を支えてきた元準郵便局長550人以上が会計システムのエラーから「無実の罪」を着せられ、投獄されたり、破産したりしていたことが分かりました。 ロンドンの高等裁判所は16日「地獄の20年」を味わった元準郵便局長たちの訴えを認め、和解金578万ポンド(約8億3400万円)の支払いを郵便局の窓口業務を引き受けるポスト・オフィス社に命じました。 英メディアによると、この会計システムはもともと英コンピューター企業ICLが開発した「ホライゾンシステム」。高等裁判所の判事はホライゾンシステムにかなりのバグやエラー、不良があったため、準郵便局長の支店口座に不一致が生じたことを認めました。 郵便局側は「ホライゾンシステムに何の問題もなかった」と主張してきました。しかし判事は「2000年に導入されたシステムは少しも堅牢ではなかった」として、郵便局の支店口座で帳尻が合わずに資金不足が生じ

    人間よりコンピューター信じた悲劇 富士通の会計システムに欠陥 英国の準郵便局長550人冤罪に苦しむ (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高に引き出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自体に興味を持つようになり、だいぶノウハウというかコツが分かってきた。生活が確立されると家庭の外でも安定してきて、穏かに毎日笑って暮すことができるようになる。良い生活は、実に最高だと思う。というわけで生活をコツを128個並べてみた。 このリストには次のような特徴がある。 明治の生活法の簡易生活をベースにしている 基的には一人暮らしの人向けのものになっているような気がしないでもない 生活っていうのは個人差がすごいので、もちろん全く参考にならない人もいる ちなみにお金については色々と実験しているところなので、まだ書くことがない。 全般 社会 装飾 イベント

    生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法
    yuiseki
    yuiseki 2019/12/18
  • 【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)

    亡くなったHagexさん(名・岡顕一郎さん)と、凶行に及んだ受刑者との裁判は、12月5日、福岡地裁で懲役18年の実刑で結審しました。 一連の内容は重い話なので、先に3文で結論を書きます。 ・ この裁判の経緯から結果を通じて得た私の仮説は、「はてな社が適切にコミュニティを管理できていたならば、Hagexさんは死なずに済んだのではないか」です。・ しかしながら、現在にいたるまで、はてな社はこの悲しい事件に対するコメント(見解、改善策、お悔やみなど)を、社として正式には発表していないように見受けられます(以下参考)。・ Hagexさんが事件を受けて落とした命の教訓もなく、ただ判決が確定して事件が終わっていくよりは、受刑者の特殊なパーソナリティも含め、今後は対策を打つ必要があるのではないかと、はてな社に問いかけてきた実録をまずは公開します。 ということで、以下文。 友人として、彼の在りし日の

    【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)
    yuiseki
    yuiseki 2019/12/18