タグ

関連タグで絞り込む (313)

タグの絞り込みを解除

blogに関するyuki_2021のブックマーク (1,696)

  • ブログには、物語にはない、人生の中途半端さが溢れている。 - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net インターネットの文章は、この世にインターネットが存在するかぎり、消滅することなく、クラウドの海を漂い続ける……みたいなことを、僕も20年前には考えていたのです。 ブログは僕にとって「長すぎる遺書」みたいなものだと、ずっと思ってきたつもりだったのだけれど、そういうのも、20代独身男性が、居場所がなくて、世の中に対する僻み妬み嫉みみたいなものを書き連ねていた時代と、40代後半になり、諦めと受容のあいだ、みたいなところで日常に向き合っている今とでは違う、というか、「遺書」という言葉もかなり現実的なものになってきているのです。 そもそも、これが「遺書」だったとして、自分の身内に読まれても大丈夫なものなのか? 内容に問題が云々、以前に、「自分が知らないところで、家族や知人が自分のことに言及している」ということだけでも不快に感じられる可能性はありますしね。 若い頃の夢や希

    ブログには、物語にはない、人生の中途半端さが溢れている。 - いつか電池がきれるまで
  • 考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ

    「考える時間をつくりたい」なら、書くのもおすすめです。 ※書いているところ by Leica M10 考える時間をつくるには 行動することも大事ですが、考えることも大事で、ひとりで静かに考えごとをしたいこともあるでしょう。 ・今抱えている問題について考える ・今後について考える ・今の知識やスキルを整理する などといったことを考えたいものです。 その時間をどうやってつくるか。 ひとりになる時間を増やすことはまず考えられます。 まず環境を整える 考えるには、集中できる環境も欠かせません。 場所を変える その環境を求めて場所を変えることも大事ですが、記事執筆現在ではやりにくい状態です。 旅行に行き、旅先でいいアイデアが閃くこともあるでしょうし、その移動時間もある意味集中できます。 遠いところに行かなくても、近所のカフェで、気分転換しながら、考えるということできるものです。 ちょっとした移動で電

    考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ
  • Googleドキュメントでブログが作り放題になるWebサービス「Nocode」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、普段使っているGoogleドキュメントをブログとして使えるようにしてくれるWebサービスをご紹介します。 ブログの記事はすべてGoogleドキュメントで作成・管理できるようになっており、ボタンをクリックするだけでネット上に公開できる非常にお手軽なサービスです。 最近話題のノーコード(NoCode)でブログが作れるサービスとしても活用できるでしょう。 【 Nocode 】 ■「Nocode」の使い方 それでは、「Nocode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページにアクセスして【GET STARTED】ボタンをクリックしてください。 Googleアカウントとの連携画面になるので、ボタンをクリックして認証をしておきます。 次に、作成するWebページのテンプレートが選択できるのですが、今回は【Blog】

    Googleドキュメントでブログが作り放題になるWebサービス「Nocode」を使ってみた! - paiza times
  • 評価システムをハシゴしているみたいな。 - 口から出まかせ日記【表】

    ブログで交流のある人に影響されて、noteやRadiotalkをやってみたのはいいですが、現時点では見事に更新が止まってますね(笑)。noteはまだ作品らしきものを投稿しているからいいにしろ、Radiotalkの方はただの雑音を吹き込んであるだけ。一回ぐらいはちゃんとしたラジオ番組をやりたい。 note.com radiotalk.jp それで、こういう新しいコンテンツに手を出したときに気になってくるのが「評価システム」ですよね。はてなブログでいえば「はてなスター」に相当するもの。なにかを投稿し、それに関わる反応を投稿者にどう伝えるのか。その巧みさによって、コンテンツの評価というのも変わってくるのでしょう。 その評価システムでいえば、noteもRadiotalkも優秀なんじゃないかなぁと私は思います。両方とも減点方式の評価システムが無いですね。YouTubeのように、マイナス評価をすること

    評価システムをハシゴしているみたいな。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/09
    どうなんざんしょ? とりあえず数字に振り回される奴は何やっても続かんと観測範囲で見てて思います。
  • 検索流入をいかに減らすか - ぐわぐわ団

    SEO対策や運営報告の記事を読んでいると、いまだに「検索流入」が大切だと説く人がたくさんいらっしゃいます。この前、Googleが「検索」に対する答えの出し方を根的に見直したことから、今まで左うちわで余裕ぶちかましていた人が、急にGoogleからの検索流入が減少して悲鳴をあげていたのは記憶に新しいところです。 よくよく考えてみましょう。検索で来る人は情報さえ手に入れれば満足して帰っていく一見さんがほとんどです。検索される言葉がずーっと検索され続けるかどうかはわかりません。一度検索して満足した人が、同じ言葉で改めて検索をするかといえば、そんなことはありません。このように考えると、日の人口は一億二千万人ですので、検索される回数は一億二千万回が上限です。 「10万PVのうち、検索流入が80%です!」と嬉々として運営報告している人などを見ると、正直「大丈夫?」と心配してしまいます。先ほども話をし

    検索流入をいかに減らすか - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/08
    非常に重要。
  • はてなカルチャーをもう一度。ブログオワコン説に物申したい。 - Boarders Association

    ネット上ではよくブログオワコン説を目にします。多くの人がYouTubeやnoteへと活動の軸足を移している印象が強い。noteは同じ文章を書くメディアだけど、noteで文章を書くということはブログの在り方とどこか違うように思えます。ネット歴の浅いぼくがいうのもなんですが、、、確かに今流行りのプラットフォームで活動したほうが人の目に触れる機会も多いのでしょう。また多くの人の目に触れなければ、自身の主張が世間に伝わにくいのも事実だと思います。特にアフィリエイトや広告収入を得ているブログにとっては致命的な流れなのではないでしょう。 でもだからと言ってブログは終わった訳では無いでしょう。 ブログはオワコンか?説について。 - toohiiのお一人様がいい ぼくはこのブログを4月に始めました。コロナで仕事が減り、時間が生まれたので何か出来ることはないのか?と考えた挙句、立ち上げたのがこのブログです。

    はてなカルチャーをもう一度。ブログオワコン説に物申したい。 - Boarders Association
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/03
    ある意味じゃブログオワコンに期待はしているんですよ。金金した連中が居なくなって物書くのが好きな人が残ればワンチャンあるかもしんないっすね。
  • 自分には文章力がないからブログなんて書けない、というのは大きな勘違い|徳力基彦(tokuriki)

    絶対に失敗しないブログの書き方として、まずはブログをメモのために書きましょうという話を書いてから、すっかり間が空いてしまいましたが、皆さんブログは続いてますでしょうか? 昨年末頃から、何人か、あの記事を読んでブログを始めたとか再開したという嬉しいお声を頂きましたので、あらためて続きを書いてみます。 皆さんが、たまにでも、メモとしてブログを書くことを続けられそうなのであれば、間違いなく皆さんはブログに向いてます。 ということで、今回はステップ1を終了して、次のステップ2に行きましょう。 会社員やビジネスパーソンのためのブログの書き方のステップ1は、まずはブログを自分のためのメモとして書く、ということでした。 ステップ2は、ブログを友達や同僚とのコミュニケーションのために書く、ということです。 基的なスタンスは、自分のためのメモ、というところは変わらないのですが、せっかく書いたメモなので、友

    自分には文章力がないからブログなんて書けない、というのは大きな勘違い|徳力基彦(tokuriki)
  • 「まともな人間の条件」と、そこからはみ出す自分自身について - シロクマの屑籠

    健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会に潜伏しています。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 はてなブログで付き合いの長かったいぬじんさんから、『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会』についてお便りをいただきました。ありがとうございます。せっかくなので、前半章(1.)と後半章(2.)に分かれたreplyをお届けしています。 1.いぬじんさんは、拙著の前半章をご覧になって、こんな風に評しておられました。 シロクマ先生は書の中で、この国の「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会」のあり方について疑問を投げかけるだけでなく、精神科医としてのご自身の立場に対してさえも疑いのまなざしを向けている。 たとえば、こんな感じだ。 資主義・個人主義・社会契約が徹底していく社会、どこまでも清潔で健康で道徳的になりゆく社会、秩序と社会適応の同心円へあらゆる人を包み込む社会から逃れることは困難になった。家庭でも

    「まともな人間の条件」と、そこからはみ出す自分自身について - シロクマの屑籠
  • 404 Not Found

    The requested URL /entry/google-after-core-algorithm-update-bomb was not found on this server.

    404 Not Found
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/18
    自分も似たようなもんですねぇ。まぁブログをやめようとかそんなつもりは毛頭無いですけど。/言及ありがとうございます
  • 今年は高校野球がない - ぐわぐわ団

    毎年毎年夏が来るたびに「高校野球のせいでプリキュア見れへんやんけ!」と大騒ぎしまくっているぐわぐわ団です、ごきげんよう。 直射日光降り注ぐ炎天下のもと、剃髪をした高校生男子が汗だくになって玉を投げて、棒で叩いて、飛んで行った玉を全力で走って追いかける。このような奇行ともとれる行為をなぜわざわざ朝日放送テレビ大阪プリキュアを放映しているテレビ局のこと)は朝のはよから夜のおそまで、それこそプリキュアを押し除けて公共の電波で流さねばならぬのか、常軌を逸した行いであり猛省を促すと何度も何度も繰り返し繰り返し、この場で訴えてきました。しかし、朝日放送テレビは全くといっていいほど反応を示さず、社長が菓子折一つ持ってくることもなく、ぐわぐわ団を無視し続けているのです。 しかし、今年は例のウイルスのせいで、夏の高校野球大会がなくなりました。 よっしゃ!今年は夏もプリキュアだ!と息巻いたものの、例のウイ

    今年は高校野球がない - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/17
    コロナ許すまじ。奴が諸悪の根源だ。
  • はてなのコミュニティには興味がないタイプのはてなブロガーです - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近は多少妊婦を言い訳にして怠けつつも、ブログを元気に書き続けているわけなのですが。 たまに「はてなで書くメリットがあるかないか?」みたいな記事に出くわすのです。 今回のきっかけは、ゆきにーさんが書いたこちら。 www.ituki-yu2.net 2週間も前のエントリーを掘り出して今さら何!?って感じなんだけど、 実は私はこれにモヤモヤし続けていたのです。 同じはてなユーザーでも、ここまでブログサービスへの関心がある人(ゆきにーさん)と、ない人(私)の立っている場所も感じていることも違うんだな、と。 アメブロの商売っ毛に毒されて 私はその昔、2014年からアメブロ(アメーバブログ)を始めたんですよ。 んで、恋愛だのモテるモテないだのを中心に書いていたんですね。 そしたら、いつの間にか「自分ビジネス」「キラキラ起業女子」がすぐそばにいるようになり、セッションだ

    はてなのコミュニティには興味がないタイプのはてなブロガーです - ドクダミ自由帳
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/17
    僕は無駄に長く居るのではてなへの帰属意識は強いっすね。最近感じるのは大体エントリーに書いた通りですよ。一応、僕は最後まで見届けるつもりです。
  • スマニュー砲やはてブ砲を受けたりするのは望ましいことなのか? - 日常にツベルクリン注射を‥

    ブログを運営している方が最も気にするポイントの1つがアクセス数だと思います。アクセス数0でいいと思っているブロガーはいませんし、いたらネット上じゃなく日記帳にでも書いとけや、って話です。 アクセス数が増える要因には様々なものがあります。その要因の中には、時として一気にアクセス数の増大をもたらす要因もあります。例えば、スマニュー砲やはてブ砲を受けるのもアクセス数増大をもたらす要因と言えます。 「スマニュー砲」とは、自分の記事がニュースアプリのスマートニュースに掲載されること、「はてブ砲」とははてなブックマークで拡散されてアクセス数が増大すること、を指します。スマニュー砲やはてブ砲を受けると、1日のアクセス数が数百から数千、時として1万を超えることもあります。 はてブ砲を受けると、上のグラフのようにやんちゃなアクセス数になっちゃいます。 当ブログは、2~3か月に1回程度スマートニュースに記事が

    スマニュー砲やはてブ砲を受けたりするのは望ましいことなのか? - 日常にツベルクリン注射を‥
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/16
    とりあえずこういう方法もありますよ。反応せずに運営に報告したほうが良いです。 https://anond.hatelabo.jp/20200614173941
  • コロナのおかげで…、在宅で看取るということ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年4月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) 日はベラボーに長文です。しかも人の生き死にに関わる話です。ご不快な点もあると思います。 殆ど私の心の整理のために書いた文です。下の方に浅草の写真やおママの制作途中写真があるので、そこまでスルーして下さる方が良いかも知れません。m(_ _)m *在宅でなんて…ムリ…。 今回の記事のサブタイトルは「在宅で看取るということ」ですが、私たち家族にはそんな覚悟も心構えもありませんでした。 もし、コロナのせいで面会できない問題がなければ、5月末の病院再開と同時に入院をしていただろうと思います。 我が家とクレバァの家は歩いてすぐの距離ですが、住まいは別です。義姉の家は埼玉ですから、クレバァは義父が亡くなってからは一人暮らしでした。 ダンナ 「いくら人が在宅を望んでも、家族ではうまく対処できなかったりするし、病院に入ったほうが

    コロナのおかげで…、在宅で看取るということ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/14
    なんか、人生について考えてしまう。
  • 自己啓発はほどほどに - ぐわぐわ団

    ゆきにーさんがおもしろいことを書かれていました。 www.ituki-yu2.net あけすけにこんなことを書かれています。 自己啓発ばっかを読んでると、人間として薄っぺらくなるなというのは僕が常々感じている事なので、 これは何となく私も感じているところで、ハウツーなどを読んでも、読んだときは「これを試してみよう!」と意気込んだりするわけですが、なかなか続くものではありません。自己啓発でそこそこ役に立ったことと言えば「ひとり作戦会議」ぐらいでしょうか。 「ひとり作戦会議」というのは、お仕事でパンパンになった頭を整理するために週に1回はカフェかどっかでノート広げていろいろ書いたりしたらいいよ、というだけのことです。職場では手を動かすことが優先で、ゆっくり考え事なんてしている余裕も時間もないけれど、かといって頭の中がとっちらかったまんまだと、休みの間もちらちら仕事のことが頭に浮かんでもんに

    自己啓発はほどほどに - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/06
    それでも気持ちよくなるために読んでしまうのですが要はバランスですねw実際役立つこともあるし。/言及ありがとうございました
  • ファンですすすすす!!!!!! - 迷えるイカ記

    僕はまぁはてなブログで長々とブログ運営してきたけど、これからテキスト系のブログを書くならnoteに行ってtwitterで交流しながら拡散したほうが幾分マシだと思う。コミュニティはどんどん衰退していくし、ヘタなことをすると炎上する癖のあるブログサービスで書くのはよっぽど思い入れがある人だけだろう。愛があるなら書けばいい。 はてなでブログを書く旨味は無くなってる。 - 超メモ帳(Web式)@復活 そうはいうものの、ゆきにーさんははてなで書き続けるでしょうと思いつつも、ゆきにーさんがnoteに移動するなら、私も移動しようかなと思うくらいファンなので。 私はブックマーカーでもあるけど、ブログはブックマークページには依存度は低く、ブックマークはブックマーク機能が一つになっていて便利だから使っている。正直色々なサービスのアカウントを使うのが面倒で、今でもインスタとかアカウントを持ってるものの、ほとんど

    ファンですすすすす!!!!!! - 迷えるイカ記
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/03
    はてなブログは辞めないですよ。やっぱりここが居場所というのはあるし、理想論ばっか言ってもしかたないからやれることはやっとこうって感じです。
  • はてブのユーザー層が変わった原因はブロガーが抜けたこと

    「最近のはてブって負のオーラがすごい」 https://anond.hatelabo.jp/20200601222620 同じこと思ってる。 最近、はてブが一般の感覚とは大きくズレた左寄りのコメで埋め尽くされる現象が起こっている。中には、気なのかネタなのかわからない陰謀論がトップコメを占めていることもある。 長くはてブを使ってる人なら感じてると思うけど、当にサービスとしての雰囲気が変わった。明らかにユーザーが高年齢化しているし、もともと比率としては少なかった女性ユーザーがさらに減った。そもそも、右翼にしても左翼にしても、偏りすぎたイデオロギーをネット上で発露する人間の多くはおっさんであって、今のはてブユーザーの平均年齢は40代前半と予想する。 おれは、はてブを10年ぐらい使ってるけど、さすがにここ1年ぐらいの状況はひどくて、はてブに変わるサービスを気で探し始めている。 で、なんでここ

    はてブのユーザー層が変わった原因はブロガーが抜けたこと
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/02
    棲み分けできていいんじゃないかな。あっちだって同じこと思ってそう。
  • はてなブログ埋もれ気味問題 - てのひらを、かえして

    せっかくエントリ書いても誰も見に来てくれないの悲しいよね。 元記事 今日こういう増田があり、以前から思うところがあるのでここで表明しておく。 また、似たような話題としてid:x100jp 氏の という記事もあったので言及しておく。人気者、というのとはまた違うけど、足掛かりがないよね、というところでは共通する。 1ブクマカとして埋もれてはいるが面白いエントリは出来る限りブクマしていきたいという気持ちはある。 新着を容易に閲覧できる手段が存在しない。 以前はあったらしいのだが現在はない。また、はてブで新着として表示されるのはブックマークを3つ獲得してのち、つまりホッテントリとしてしか掲載されない。 しくみとして、ブックマーク3つを獲得しないと他人(ここではblog読者以外とする)の目に触れない(触れにくい)ので、ホッテントリ入りして広く見られようとするなら互助会的なムーブを取らざるを得ないのは

    はてなブログ埋もれ気味問題 - てのひらを、かえして
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/02
    現状、新着のブログを発掘する公式の方法はない。自分の場合ははてなブロググループというやつのRSSをいくつかリーダーに登録してちまちま一つづつみている。ブクマカとは違う世界が見えるよ。
  • 能力のない事を、努力しない事の言い訳にするぐらいなら、ブログなんかさっさとやめろ。 - 迷えるイカ記

    何の能力もない人が人気者になろうとか、浅はかすぎる。ちんちん出すかアイスボックスにでも入ればいい。多くの人は地道に努力して読者を獲得してるのに。ブックマーカーがぬけぬけとこういう事いうと当にムカつく / “はてなブログ埋もれ気味問題 - てのひらを、かえして” https://t.co/XxhR7IqCcd — イカさん (@maigonoika3) June 1, 2020 こういう記事にもやいのやいのと全く役に立たないクソコメしか書いて来なかったくせに!https://t.co/4bgZIJ8jQ2 — イカさん (@maigonoika3) June 1, 2020 こういうのに時間とるのもアホらしいけど、いい加減怒ってもいいと思ったのでツイートでもはって、記録しておく。 ブロックされてるからあいまいだけど、お前、某クマ先生の事Twitterでなんかディスってた記憶があるけど、ブロ

    能力のない事を、努力しない事の言い訳にするぐらいなら、ブログなんかさっさとやめろ。 - 迷えるイカ記
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/02
    なーんか、軋轢がひどいなーとは思いますね。こっちは互助会言われるのが嫌ではてなブログは意図的にブクマ避けてますよ。そりゃコミュニティとしては取れるパイが減る一方だなと。
  • 炎上について - ぐわぐわ団

    今でもあるみたいですねぇ、ブログを意図的に炎上させちゃうの。 あえて読み手を怒らせるようなことを書いて、とにかくPVを増やして、収益をあげようとする手法ですが、小銭稼ぎにしかならないうえに、ブログを書くうえで一番大切なものを失ってしまうので、決してすべきではないことだと思います。意図的じゃなければ、まだ救いはあるんですけど、意図的だとすると、めちょんこもんにょり。 ブログを書くうえで一番大切なものは「信頼」です。ぐわぐわ団が好き勝手に嘘八百書けるのも、読んで頂いている方との信頼関係があってこそです。いや、あるはずです。あるということにしておいてください。そうしないと話が進まないのです。もしかしたら「ぐわぐわ団なんて信頼してねぇよ!」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、全ての方が「ぐわぐわ団なんて信頼してねぇよ!」というわけではないと思うのです。「好き勝手に嘘八百書いておいて何が信

    炎上について - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/24
    真理ですね。信用は築くまでは時間が掛かるけど、失うのは一瞬です。炎上狙いは常習化しやすいのでどんどん過激になっていつか破滅します。
  • IT業界で今後も生き残りたい?それならばIoT技術を学ぶべし! - 意識低い系ドットコム

    新型コロナ感染拡大の影響は国民の健康面だけではなく、実体経済にも及んでいます。 飲店など直接的な損害が出ている業種は言うに及ばず、僕の属しているIT業界にもジワジワと不況の波が押し寄せつつあります。3月まで僕が携わっていた車載システム系のプロジェクトは予算縮小のため無期凍結となりました。 一応僕は正社員ではありますが、大不況が訪れた時には正社員とはいえ安泰な身分ではないということは、歴史が証明しています(2008年リーマンショック)。 www.ishikihikui-kei.com 今後も引き続きIT業界で生き残るにはどうすればいいのか、現在模索中ですが、僕的にその1つの解は「IoT技術を学ぶこと」だと考えています。 自分の軸を拡大させる コロナショック後の混迷の時代をどう生き延びるか。この類の悩みを抱えているのはもちろん僕だけではなく、この御時世、みんな多かれ少なかれ思うところがあるか

    IT業界で今後も生き残りたい?それならばIoT技術を学ぶべし! - 意識低い系ドットコム
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/24
    僕の場合はweb系なんで本職以外で収入源増やすのがありかなーって感じでした。技術的な勉強をするならば機械学習とかも1つの手であるきはしますけど、コンピュータサイエンスあたりの方が良いかも。