タグ

関連タグで絞り込む (312)

タグの絞り込みを解除

blogに関するyuki_2021のブックマーク (1,693)

  • はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、株式会社KADOKAWAさんとブログの書き手支援を目的としたパートナーシップを締結し、書籍化を中心としたプロジェクトに共同で取り組んでいます*1。 実際に出版されたは12冊*2。おかげさまで重版となった書籍もあり、多くの方々にお読みいただいています。 今回は、プロジェクトから出版に至ったブロガーさん3名と、KADOKAWAさまの担当編集者にご参加いただき、オンライン座談会を実施。出版までの道のり、出版後の感想、読者とのコミュニケーションやブログを継続する秘訣まで、詳しく伺いました。内容・趣向の異なるブログを運営している3名の考え方は、これから出版を目指そうとするブロガーの皆さまにとって参考となる内容です! 参加者 フミコフミオさま(id:Delete_All) ブログ:Everything you've ever Dreamed たぱぞうさま(id:tapazou) ブ

    はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ
  • なにも考えないでここまで来ちゃった(^^;) - お互いさま おかげさま ありがとう

    ワクチン不足だから まだ頭痛が完治していませんが、頭が浮いてる感じはします。こめかみへんとか。 昨日は久しぶりに品スーパーに行って来ました。そういえば音楽流れてないだけましかなと。ホッケのみりん干し買った。途中で弟も合流して100円ショップも。 これで1時間あまりどっぷり疲れました(-_-;) はあ、しんどい。帰宅後数十分ダウン。 作業療法士さんと来週の打ち合わせ。月曜受診で役所にも行って、水曜がワクチン2回目と言ったら「金曜の午後にしましょうか?」と。みなさん、ワクチンの数が足りてないからキャンセルしない重要性はよくご存知ですね。保健師さんも再来週になったし。 昨夜、京都市のワクチンの担当さんから電話があって、弟の分のファイザーのはみやこメッセまで行かないとない、と言われました。「それタクシー代出ます?」いや、出ませんと言われた。みやこメッセまで片道5000円くらいかかるし✕4回約20

    なにも考えないでここまで来ちゃった(^^;) - お互いさま おかげさま ありがとう
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/10
    凄いですねぇ! 上には上があるもんです。僕もせめて10年は継続したいです。/言及ありがとうございます。
  • 毎日投稿一周年!! おめでとう!! - 秘境のゴミ屋敷

    どうも、おめでたいですね、角田です。 ようやくですね!! なかなか長い道のりでした! どうも! アマちゃんです!!! 途中参加でしたが、心から嬉しく思いますよ。 どうも、メメです。 昨年の7月9日はブログ「秘境のゴミ屋敷」にて毎日投稿が始まりました。 rightuncle.hatenablog.com 記事説明で少し見える角田さんの挨拶が激烈にキモいのですが、そうでしたね。 このときアマちゃん先輩は文字だけだったんですね。 なんだか貴重な時期のように思えます。 そうそう。アマちゃんにバ美肉手術を施したのも毎日投稿中だったね。 私の誕生日は7月23日です! 沢山のプレゼントをお待ちしています!! 寂しい結果になるからやめときな。 それで、一年続けた感じはいかがですか? 以外と短かったです? いや、鬼のように長かったね。 去年の今日が当に遠く感じます。 まぁ、角田さんはスタートダッシュこそ

    毎日投稿一周年!! おめでとう!! - 秘境のゴミ屋敷
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/09
    連続更新1年おめでとうございます! 僕はバーチャルブロガー大好きっ子なので長く続けて欲しいっす。
  • ブログを毎日書いて15年目突入。操作スピードを極限まで上げる工夫。 | 独立を楽しくするブログ

    2007年7月9日に毎日更新ブログをスタートして、今日から15年目に入ります。 操作スピードを上げるためにやっていることに焦点をあて、現時点での結論を書いてみました。 ※ブログを書いているところ by Leica M10 ブログを書くのに時間がかかる理由 ブログを毎日書いて、14年。 今日から15年目に突入です。 こんなに続けるとは思いませんでしたが、まだ続けるつもりではいます。 楽しんでいますし、仕事の1つだからです。 4歳の娘からは、「パパ、ブログ書いて、あのスペシャルパフェべようね」と、日々言われています。 ブログという仕事があることを日々話し、そして以前、ポムポムプリンカフェで「スペシャルパフェは、パパがブログをいっぱい書かないとべられないかなー」と話したので。 まあ、あながち間違いでもないので、日々書き続けます。 毎日書くとなると、スピードも大事です。 1日24時間というのは

    ブログを毎日書いて15年目突入。操作スピードを極限まで上げる工夫。 | 独立を楽しくするブログ
  • 【継続1,000日】どうも、ブロゴナニストです - 優しさ12mg

    今日どんな気持ちでエディターに向かえばかっこいいこと書けるんだろうなぁ。 とか思ってたけど、よくよく考えたらかっこいいこと書いた試しが無かったので、結局いつも通りな感じでへろ〜んとブログを書き始めるのであった。 奥さん! 今日ブログを書いたら! 継続1,000日達成ですって!!! 今回は綺麗な絵を用意できなかった謎ポーズ やりましたわね奥さん! ありがとうございます奥さん! 奥さんって、誰だ!!! ブログ継続1,000日達成!!! 継続365日の時は「ここまで続くと思わなかった」と書いていた。 www.akemi-12mg.net そこからえっちらおっちら、700日超えたあたりで危険な時もあったけど、それでもえっちらおっちら齧り付くようにブログを書き続けていた。 今もあんま気持ち的には変わらないわね。 まさかこんなに長く書き続けることになるとは思わなかったなぁ。 一時、1,000日超えたら

    【継続1,000日】どうも、ブロゴナニストです - 優しさ12mg
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/08
    1000日はすごい!
  • ブログを始めたころは、たった一人のために書いていた。 - うさるの厨二病な読書日記

    ブログを始めたのは、この世のどこかにいる自分みたいな人間に読んで欲しかったからだ。 自分みたいな人間というのは、秒速だったら秒速を、クリスティだったらクリスティを、ゲームだったらゲームのことがとにかく好きで好きで、自分がそれをどう読んだか(観たか)を話したい、他の人がどう思っているかを聞きたくて仕方がない。 そんな人間のことだ。 この人は作品を倍速で観たりしない。要約を読んで済ませたりもしない。 むしろ三回くらい連続で見たり読んだりする。 気になった箇所は何回も巻き戻して繰り返し見るし、好きなセリフは暗記する勢いで読む。 この登場人物はどういう人間なのか、なぜこんなことを言うのか、なぜあそこで沈黙したのか、こいつは当はこんなことを考えているのではないか、この事象にはこんな意味があるんじゃないか、いやそれだと辻褄が合わないから、もう一度、一から観て(読んで)みよう。 そういうことを、ひどい

    ブログを始めたころは、たった一人のために書いていた。 - うさるの厨二病な読書日記
  • はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機

    amamako.hateblo.jp このコメントに対して俺は Phenomenon まとめると飯がえないからだな。 コメントしたんだが、もうちょっと書いてみたくなった。結論はやっぱりコメントのとおりなんだけど、それだと一言で話が終わってしまう。もうちょっと丁寧に論を重ねてみよう。 言及先のブログ記事とか、その他のシロクマさんの書簡とかもそうで、はてな村がなんか10年村位前から衰退しているよねという現象に言及しているんだけど、じゃあなんでその現象が起こったのか、衰退しなかったコミュニティ、勃興したコミュニティとの違いは何だったのかというところまではあまり考察できていないように感じる。 せいぜい、ネットの大衆化の流れのせいだよね…みたいなふわっとした感じでしかない。 それに対してもうちょっと真面目に考えようぜっていう踏み込みがamamakoさんの記事ではあったんだけど、これを読んで俺は思っ

    はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機
  • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

    はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてな

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
  • キミは眩しかったよ、はてな - あままこのブログ

    と僕は言いますので、はてな村人の皆さんは「なんで過去形なのよ……」と言ってください。はい歌さん早かった。 なんか最近、またはてな村衰退論がはやっているみたいで orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com 僕が一生懸命エヴァ評 amamako.hateblo.jp やらスタァライト評 amamako.hateblo.jp を書いている間に、はてな村では今日もまた「はてな村って衰退したよねー」という話題が流行っているようです。 まあ、僕も amamako.hateblo.jp みたいに散々「今のはてなは駄目だなー」みたいなことを書いていたので、人のことは言えないんですが、しかしそれでもこう思っちゃうわけです。 「そうやって楽屋落ち的な自己言及しかしなくなったから、衰退したんじゃないの?」と。 はてな村の魅力(きらめき)とはなんだっ

    キミは眩しかったよ、はてな - あままこのブログ
  • よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる

    アルファブロガーの方々が、 「ブログを書くという行為」自体がもう過去のものであったかのように懐古されてる記事がホッテントリに上がっていますね。 いまでも毎日書き続けてる人間なので もしかしたら反論の一つもするべきかもしれないけれど全然そういう気持ちにはならない。 どうかんがえてもおかしいのはこっちだから。 単純に私がブログの時代から変化に適応出来なかった絶滅する定めの存在なのだなぁということを しみじみと感じさせられた。 それにしても。 そうか……。 なんというか、私にとってはブログを更新することは生命維持活動と同じ類のものだと思ってたよ……。 ブログを書くことによって何かを伝えたいという気持ちはとっくに消え失せてるし 最初からそんなものがあったかどうかもわからない。 もう何年も同じ事ばっかり書き続けてるという自覚はあるし そのことにうんざりしているけれどでもやめられない。 「私は特に変化

    よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる
  • メルマガを3000日続けるには。メルマガのすすめ。 | 独立を楽しくするブログ

    今朝で、メルマガ税理士進化論が3000号でした。 このメルマガ。 やはりおすすめです。 ※メルマガの画面 by Panasonic S1 メルマガ税理士進化論3000号 2011年4月10日に創刊したメルマガ税理士進化論。 ・税理士として独立している方 ・税理士としての独立を目指している方 限定のメルマガです。 もし該当の方であれば→メルマガ「税理士進化論」 税理士に限らず独立をテーマのメルマガもあります→週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』 このメルマガが今日で3000号でした。 10年ちょっとになります。 そういえば、10年記念もやればよかったです……。 区切りとして、今日の夜は、3000号記念セミナーを3000円で開催します。 このメルマガを続けることができた理由を挙げてみました。 ルールを決める 習慣の秘訣は、「ルールを決める」こと。 メルマガ税理士進化論は、 ・毎日配信

    メルマガを3000日続けるには。メルマガのすすめ。 | 独立を楽しくするブログ
  • マウントを取られやすい電話を若者は嫌う - はじまりここから

    先日ラジオを聴いてると「やっぱりそうなんだな」と納得した。ラジオで話していたのは人が感じる孤独について。 どうやら日人は世界的に見ても孤独感が高いらしい。他者からの評価を気にしやすい性質がゆえに他者とのつながりが少ないからだそうだ。 特に20代後半から30歳までが孤独を感じやすい。社会の中で人との関係性を深めていく時期のため、上手くいけば親密性を築きやすい反面、上手くいかないと孤独に陥りやすい。 18歳以上の1万人を対象にした調査では5.1%がリスクのある孤独状態に該当する恐れがあるという結果も出ていた。実は日はイギリスに続き、世界で2番目に孤独・孤立対策担当大臣を任命し、孤独対策に腰を入れている。 ただ、相談にためらいを感じる人は多い。孤独や寂しさを人に明かすのは恥ずかしいという固定概念があるからだ。しかも、若者は電話に対する抵抗が強く、電話相談自体のハードルが高いとされる。最近は

    マウントを取られやすい電話を若者は嫌う - はじまりここから
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/30
    電話を好むのはパワハラをしても証拠が残りにくいからかもしれませんね。処世術みたいなものですけど、後々揉めそうな事柄についてはメールより電話で交渉するというのはテクであります。
  • 苦手なことは無理して書かない。OKPさんのブログは「自分にとって面白いこと」を記録する場所 - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、2004年からはてなダイアリー・はてなブログを使い続けているOKPさん(id:OKP/@iamadog_okp)さんの登場です。 ブログを書く時、どんなテーマで書くか、またテーマごとに書く場所を分けるべきか迷う方はいるのではないのでしょうか。OKPさんは、複数のブログを運用してはいるものの、テーマについては意識せず、基的に「その時々の自分の関心ごとを記録する場所」としてブログを捉えているそう。そのためテーマでブログを書き分けずに、現在のメインブログでは写真やカメラ、登山、料理などさまざまなテーマを扱っているとのことです。 OKPさんにとって「ブログを書くこと」はどういう位置付けなのかについて、寄稿していただきました。 気付けばインターネットで20年以上何かを書いてきました。

    苦手なことは無理して書かない。OKPさんのブログは「自分にとって面白いこと」を記録する場所 - 週刊はてなブログ
  • 「書き手」と呼ばれるのが好き。 - 口から出まかせ日記【表】

    まともな精神の持ち主ならば、ブログタイトルの下には自分が書いているブログの概要なんかを書くのが普通でしょう。が、私のブログは内容はあれど概要がないので書きようがないのです。じゃあ「30代実家暮らし」だとか、自分の境遇を素直に示せばいいのかとも思うけど、それ以上でもそれ以下でもないからインパクトが薄い。やるんだったら「30代実家暮らし石油王ユーチューバー前科3犯」ぐらいじゃないとダメだな、たぶん。 そりゃどうでもいいとして、皆様は「ブロガー」という呼び方をどう感じますか。正直、私はあんまり好きじゃありません。「ガー」とか「バー」とか、わざとらしく伸ばすところに、どうにも存在価値の浅さを感じる笑。ああ、小説家の森博嗣さんは自著の中で、ブロガーを「ブロガ」、ユーチューバーは「ユーチューバ」と、きっちり語尾を切られています。じゃあ、ネットリテラシーは「ネットリテラシ」になるのか。エレファントカシマ

    「書き手」と呼ばれるのが好き。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/26
    自分もブロガーと呼ばれるのが嫌で雑文書き名乗ってます。
  • 書くことがなくなった - phaの日記

    気づいたらインターネットで書くことが特にないな、という状態になっていた。ツイッターとか何をつぶやいたらいいかわからない。 もともとツイッターとかで熱心につぶやいていたのは、ネットにいるたくさんのよく知らない人たちに曖昧にちやほやされたい、という自己顕示欲があったからだったのだろう。 年をとったせいか、知らん人に別にそんなにちやほやされたくないなー、という気分になってきた。興味のある人には直接連絡を取って話せばいいし、人間関係をむやみに広げたいという気持ちもなくなってきた。 昔はネット上で流行ってる話題に乗っかっていっちょかみしたり、仲良くなりたい人にエアリプしたりなんかもしてたけど、もう全くそんなことする気がしない。 そうすると、つぶやくことを何も思いつかなくなってしまった。もともと、つぶやく必要があることなんて特に何もなかったのだろう。 なんかいろいろできあがってしまったんだな。これから

    書くことがなくなった - phaの日記
  • そうか、ぼくは忙しかったのか。 - りとブログ

    前回もちょろりと書いた通り、仕事で色々と準備していたあれやこれやが、最近の情勢を受けてまるっとステイ状態になり、がっくりきてた最近のぼくなんですが、その引き換えというかなんというか、生活に余裕が出てきました。 子どもの習い事なんかも止まってしまったんですが、ぼくの毎日は突然イージーモードになっちゃいました。 いま、めっちゃ楽です。 「仕事も忙しいけど土日のスポ少スケジュールに比べたらどうということはないっす!」って感じだったんですが、そう思い込むことでひたすら自分を麻痺させて、キリキリ舞ってたのかなー、なんて思います。 昨年できた在宅ワーク制度もまだ生きていたので、5月中は育休との合わせ技で、出勤時間をちょっと減らしながら仕事しようとスケジュールを調整していると、「そうか、ぼくは忙しかったのか。」と心から噛み締めましました。 土日が休めるって、こんなに心が穏やかな気持ちになれるんですね。

    そうか、ぼくは忙しかったのか。 - りとブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/19
    休憩あらかじめ入れとかないとMPが尽きるんですよね。人間は完璧に効率的に生きることはできないみたいです。ご自愛ください。
  • ブログとデジャブ。 - 口から出まかせ日記【表】

    先日は母の日でしたが、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ったり、どこか事へ誘ったりするのがふつうだと思います。真空飛び膝蹴りを贈るのはごく少数派でしょう。私も例年、母にプレゼントを贈っていますが、カーネーションなんて腹の足しにもならないのは贈りません。なるべく母親の意表を突くようなもので勝負するのが私のスタイル。 で、いままで何を贈ってきたかというと、最高級国産青竹踏み、ラッセンのパクりみたいな絵、高級写経用紙、カンガルーの肉、ジャマイカの国旗、薬用養命酒などなど。いつも母は困ったような顔でこれらを受け取り、その後、家のどこを探しても一切見つからないというのが通例です。残念ながら、今年は注文していたプレゼントが母の日に届きませんでした。まあ、母の日になんて囚われず、感謝したい時はいつだって感謝をすればいいのですよ。 ところで、ブログを続けているとデジャブを感じませんか。ここんところ私はよ

    ブログとデジャブ。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/11
    ブログでの出会いと別れの感覚がすごいよく分かる。/ 自分の書いた文章へのデジャヴが多すぎて、自分は凡庸な人間なのだと悔恨するまでがワンセット。
  • 個人ブログの「余生」について - いつか電池がきれるまで

    mabatakiwosurukarada.hatenablog.com 古賀及子さんの「まばたきをする体」のことは、『はてなブログ』のこの記事で知って、それ以来、ほぼ毎日欠かさずに読んでいたのです。 blog.hatenablog.com 「日記らしい日記」って、案外ありそうでないというか、最近はあまり見かけなくなりました。 無くなってしまったのが、僕の視界に入らなくなってしまったのかはわからないけれど。 僕自身、けっこう長い間、『さるさる日記』から、文字通りの「日記」を書いていたんですよね。けっこう長い間、毎日更新していました。書くことがないときは、カープの試合にだいぶ助けられてもいたのです。 しかしながら、2019年くらいから、書く日が減ってきたのです。 2018年は279日更新していたのですが、翌2019年は115日、去年は85日。 自分のなかで、「毎日更新しなくてもいいかな」と決め

    個人ブログの「余生」について - いつか電池がきれるまで
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/04/29
    はてなブログという船が沈むのならば、沈むまでは一緒に居るはず。それとは別に日記を書くのは自分のために続けようと思う。
  • 自分のTwitterを分析してプロフィールを編集してみた - たけとけたと片付かない部屋

    どうも、たけとけたです。 Pythonで遊んでいます。今回は、前回のエントリと同じく「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」の中にあった、「Twitterの過去データを基に最適なプロフィール生成」をやってみました! 人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室 作者:からあげ 発売日: 2020/12/22 メディア: KindleTwitterの過去アーカイブデータをダウンロード Twitterの過去アーカイブをWord Cloudで可視化 Twitterのプロフィールを編集する 最後に Twitterの過去アーカイブデータをダウンロード 内容は、書籍の第3章を参考にやっています。まずはTwitterの過去アーカイブデータをダウンロードします。これはTwitterアカウントのほうでやりました。 アーカイブ申請から2、3日後に承認されて、全データをダウンロードできるように

    自分のTwitterを分析してプロフィールを編集してみた - たけとけたと片付かない部屋
  • 【読書感想】『熱源』物語を「消費」すること - りとブログ

    皆さん「アイヌ」と言えば何を思い出します? 最近だと「ゴールデンカムイ」がパッと浮かぶかと思いますが、ぼくくらいの世代だとサムライスピリッツのナコルルって方も少なくないのではないでしょうか? そんなアイヌをテーマにした小説を読んだ感想を今日は書こうと思います。 川越宗一さん著の小説『熱源』です。 【第162回 直木賞受賞作】熱源 (文春e-book) 作者:川越 宗一 発売日: 2019/08/28 メディア: Kindle版 あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけくださいね。 主に2人の主人公が物語を回していくお話でした。 1人はアイヌ民族の「ヤヨマネクフ」という男性です。 明治時代、樺太は日ロシアの間でどちらの領土なのか微妙な位置にあり、その中で「オレたちはどちらでもなくアイヌだ」という想いを胸に秘めて成長します。 もう1人の主人公は、リトアニア人の「ブロニスワフ・ピウ

    【読書感想】『熱源』物語を「消費」すること - りとブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/04/17
    この本は読んでみました。史実を元にした割には随分とキャラクター小説みたいだなーという感想を持ちました。