タグ

関連タグで絞り込む (312)

タグの絞り込みを解除

blogに関するyuki_2021のブックマーク (1,693)

  • ブログに「本当の感想」をもらうことの難しさ - 明晰夢工房

    togetter.com もうとっくにこの話題の旬は過ぎてしまっているが、改めて上記のまとめを読み返し、いろいろと思うことがあったのでここに書いておく。 作家もそうだが、何かしら創作をしている人は、単に創りたいものがが創れればそれで満足、という人ばかりではない。誰かに反応してもらえるから、褒めてもらえるから、という動機でがんばる人も多い。そのことの良しあしをここで論じる気はない。ただ、皆がダーガーのようにひたすら孤独に砂場で砂を積みあげ、好きな風景をつくることに没頭できるわけでないことは確かだ。反応が気になるタイプの人はどうしたって気になる。 では、小説に感想をもらいやすくするにはどうしたらいいだろうか。書き手が感想をもらえれば励みになるように、感想を送る側もまた、作者に反応してもらったほうが書く甲斐があるというものだろう。つまり、感想がほしければ、感想をもらったときに大喜びしてみせたり、

    ブログに「本当の感想」をもらうことの難しさ - 明晰夢工房
  • 規則正しい生活を強要されるより自由にされたほうが規則正しくなる矛盾 - うえのブログ

    私はお勤めだった時代、「次の日の仕事に支障をきたすから早めに寝なきゃ」という意識でした。社会人なら当然ですよね。 けど今は自分で仕事をコントロールできるし、極端な話もう何時に起きても構わない状態です。なのに早寝早起きを自然とやってしまいます。 自分でコントロールできる環境だと逆に早寝早起きしたくなる不思議 早寝早起きのほうが仕事はかどる 自分を深く掘り下げるなら夜に記事を書く 生産性の朝と芸術性の夜 まとめ:たまに昼夜逆転することもあるよ 自分でコントロールできる環境だと逆に早寝早起きしたくなる不思議 なんだろう…早寝早起きって元々そんなに得意じゃなかったんですよ。むしろ夜遅くまで起きていたいって感じ。 なのに今は自然と早寝早起きに合わせたほうが、いろいろラクなんですよね。 早寝早起きのほうが仕事はかどる 早寝早起きを推進する理由の一番は、仕事がめっちゃはかどるからです。とにかく一日のリズ

    規則正しい生活を強要されるより自由にされたほうが規則正しくなる矛盾 - うえのブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/12/02
    朝ブログも何とか慣れてきましたよ。夜までにある程度見出し程度を書いて、朝に書き上げればある程度は妥協するのが書けます。/ 言及ありがとうございます
  • 『ブログのおわり世界のはじまり』 - いつか電池がきれるまで

    www.yutanyan.com このエントリを読んで、いろんなブログのことを思い出しました。 冒頭のブログの書き手は「まだまだけっこうみんな現役でがんばっている」と仰っていますが、3年半のあいだに、だいぶ減ってしまったなあ、というのが僕の実感なのです。 多くの人が更新頻度を減らしたり、ブログをやめてしまったり、noteSNS中心の更新、あるいはライターの仕事に移行していきました。 「もう個人サイト(ブログ)の時代は終わった」なんて、僕は15年前から書いていたのですが、ここ数年は、「もう『終わった』なんて言っても、『何をいまさら』って思われるだけだよな」というのが実感です。 fujipon.hatenadiary.com 数字にしてみると、僕の場合、『いつか電池がきれるまで』が、いちばん読まれていた時期って、3〜4年前で、当時のPV(ページビュー)は年間200万くらいでした。『琥珀色の戯

    『ブログのおわり世界のはじまり』 - いつか電池がきれるまで
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/11/18
    「ブログで稼ぐ」とか騒いでた人たちがぽろぽろ脱落していくのは面白く見てる。ブログは日記としてだらだら続けていけたらと思う。
  • 運転するのは好きだけど損失やリスクが大きいから運転手を雇いたい - うえのブログ

    最近車を買って運転する機会が増えました。やっぱり自分の空間で移動できるっていうのは快適ですよね。 ただ今になって思うのは、運転も意外と頭を使うしほかのことができないなぁと。 運転してくれるだけで事故のリスクと頭の使いすぎを回避して時間を増やせる 運転中は運転しかできない 運転すると頭をけっこう使う 車を運転するのは楽しい まとめ:移動が増えるなら運転手を入れるのもありかも? 運転してくれるだけで事故のリスクと頭の使いすぎを回避して時間を増やせる とくに危ないことはしていないですけど、運転してみるとけっこう事故のリスクってあちこちに転がっているなぁと感じました。 あと運転中にふと思いついた瞬間とか、メモ取りたいとかが億劫になって少し損失があるなぁとも思ったのです。 運転中は運転しかできない 当然のことですけども、運転中は危ないので運転しかできません。 ただ私の場合は移動中でもある程度仕事がで

    運転するのは好きだけど損失やリスクが大きいから運転手を雇いたい - うえのブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/11/04
    僕はオーディオブックを聞きながら通勤してますよ。耳から本を読む方が理解度も高くて勉強になります。
  • 大掃除はちょっとずつやっていきましょう。 - 口から出まかせ日記【表】

    今週のお題は「急に寒いやん」だそうですが、「やん」ってなんやね。なに余計な関西味を急に出しとんねや。だいたい、関西あたりの寒さなんて東北と比べりゃかわいいもんでしょうが。こちとら、11月前に近所の山でもう雪が降りましたですに。ああ、長い冬がもうすぐやって来るんだばい。 ということで、今の時期は押し入れからヒートテックなんかを引っ張り出したりするわけですが、その過程で、家の中の見えなかったものが見えてきます。いや、実は見えていたのだけど、見えなかったふりをしていたのが見えてくる、というのが正しい。 あえて詳細な描写は控えますが、「よくこんなところで暮らしてたなぁ」と呆然とするような汚れ、カビ、錆び、ホコリ、虫の死骸といったものを目撃して、急に正気に戻り、家族総動員で掃除に取り掛かりはじめるのが我が家のパターン。ということで、こないだの土日から急に家中の大掃除が始まりました。 私も部屋のベッド

    大掃除はちょっとずつやっていきましょう。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/11/03
    確かにまぁそうだなぁ。めんどくさくて年越しちゃうもんなぁ。
  • ちやほやされたいなんて言えない。 - イズレモシモ。

    思い返せば、私は物心ついたころから肩書きを求めていたように思う。有名人になりたかった。ちやほやされてみたかった。そのためには、みんなをアッと言わせる肩書きがあればいいのだと思った。(言いたいことやまやまです) https://www.yamama48.com/entry/ujiuji202009 こんなことをさらっと書けてしまうやままさんはすげえな、と思う。ボクは日陰を歩んできた人間なので、ちやほやされるってどんな感じだろう?と妄想したことは何度もあるが「ちやほやされたい」なんて言ったことはない。 たぶん世の中の多くの人はそんなことを言ったら、どう思われるだろう?思われるだけでなく、叩かれたらやだなとそっと胸にしまうようなことだ。 そこでふと考える。 ボクはちやほやされたいだろうか?と。 ツイートすればめっちゃリツイートされて、いいねがめっちゃつく。ブログを更新すればめっちゃはてブされて好

    ちやほやされたいなんて言えない。 - イズレモシモ。
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/29
    ちやほやはあんまされない。ボコボコにされることはたまにある。
  • 大丈夫!僕も悩んでいるが、そんな暇はない。 - AlkanetBooks公式ブログ

    あなたにおはようございます! 朝4時25分起きの電子書籍作家の十六夜ヒロです。😹 コンビニプリントって、PDFからしかできないんだよなぁ。 txtファイル未対応っておい! 赤入れしようと思ったが、出来ないじゃないか。 今度は予約プリントしてみようかな? 今回はブログ仲間のゆきにーさん(id:yuki_2021)の、このエントリーに対する答えだよ。 www.ituki-yu2.net 結婚したばかりのゆきにーさんでさえ悩んでいるのだから、僕だったらもっと悩んでも良いはず。 しかし、人生50年も生きていれば、ある程度諦めがつくってもんです。 それでは、文をお読みくださいませ。 50年間生きてきて、悩まなかった日はないが、今は悩んでいない。 僕のこれからを話そう。 あわせて読みたい。 50年間生きてきて、悩まなかった日はないが、今は悩んでいない。 僕なんか、彼女いない歴=年齢は避けることが出

    大丈夫!僕も悩んでいるが、そんな暇はない。 - AlkanetBooks公式ブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/29
    言及ありがとうございます。まぁ修三も言ってることですけど、未来や過去でくよくよ悩んでは駄目ですね。
  • 情報を活用するための記録と整理 - 無気力なヒト

    情報を活用するための記録と整理 ログインするたびに情報の入力を要求されるのが苦痛だし、この先、暗証番号やID、パスワードをいくつも覚えていける自信がない。 例えば、WEBサービスに登録するたびにアカウントを作らされたりするわけですが、アカウントが増えるたびにIDやPASSを管理していくのが苦痛を感じるようになったので、情報を管理する体制を作っていこうとしています。 個人に関わる書類などもしっかりと管理していきたいところだけど、パソコンやスマホの情報がごちゃごちゃになっていて使いづらい。なので、アカウント情報をまとめたり、フォルダやファイルを統合する作業を始めた。 パソコンとスマホでそれぞれ管理しているファイルをクラウドドライブで置いて情報にアクセスしやすくしたり、管理の手間も減らしていきたい。テキストデータの場合は散らばっている情報を再編集して統合すれば情報をもっと活用できるはず。あとは、

    情報を活用するための記録と整理 - 無気力なヒト
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/24
    パスワード管理ツールとか使ってみたらどうですか?僕はlastpassって奴を使ってますけど。
  • 情報発信しない理由 | 独立を楽しくするブログ

    情報発信が重要!とよく言われますが、私は情報発信をしないようにしています。 ※日々発信しているブログ  by Panasonic G100 情報発信をしない理由 「情報発信をしない」というのは、情報だけを発信しないことを意味します。 その理由は、発信するのが情報だけだと違いを出せないからです。 このブログも、情報だけを発信しているつもりはありませんし、その他のメディアであるSNS、YouTube、メルマガ、などでも同様に考えています。 情報は喜ばれるものですが、情報だけだと味気なく、どうしても似通ってしまうものです。 そんなに目新しいことは世の中にはありませんし、速報性では大手のサイトに勝てません。 違いを出せなければ、仕事の依頼にまでつながりにくいものです。 情報発信をしてくれる「いい人」で終わってしまうでしょう。 ご飯おごってくれるならどんな人でもいいような。 もちろん、情報を発信し

    情報発信しない理由 | 独立を楽しくするブログ
  • 鮮度よりも大切なもの。|古賀史健

    まあ、バズったことなんてないんですけどね。 2015年の1月以来、平日は休まず note を書いている。さきほど確認したところ、きょうの更新で1405目なのだそうだ。あんな日もあった。こんな日もあった。書いてる場合じゃない、なんてな日もたくさんあった。それでもどうにか、続けられている。いつまで続くものだか、なかば他人事のように見守る自分がいる。やめるとしたらこの人、なんて言ってやめるんだろうなあ、と。 そういうふうに6年以上も日々の更新を続けていると、おもしろい法則を発見する。 たとえば書く前に、あるいは書きながら、「これはすごい大発見だぞ!」みたいに興奮することが、たまにある。自分はとんでもない発見をしてしまったのかもしれない、世界を揺るがす真理にたどり着いたのかもしれない、まだ誰も知らない「ほんとうのほんとう」を見つけてしまったのかもしれない。これを書いてしまったら、みんな大騒ぎする

    鮮度よりも大切なもの。|古賀史健
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/17
    ブログの毎日更新で大事なこと。
  • サムソン宮本氏に学ぶ『人生一度きり、やりたいことをやれ』のハナシ - 働けおっさんブロガー

    先日、プロレス界を賑わせたアンドレザ・ジャイアントパンダの生みの親である、サムソン宮氏がご逝去されました。 プロレス愛好家団体「新根室プロレス」代表を務め、11日に55歳で亡くなったサムソン宮さん(名・宮隆志)の葬儀が14日、営まれた。体長3メートルの巨大レスラー「アンドレザ・ジャイアントパンダ」の生みの親で、がんの一種である平滑筋肉腫と闘いながら全国を飛び回った宮さん。メンバーらは、人を笑顔にさせることに力を尽くした宮さんの功績をたたえ、別れを惜しんだ。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/460219/ プロレスに興味のない方にとっては「サムソン宮?」となるかもしれませんが、一時期一般メディアやバラエティ番組で引っ張りだこ状態だった身長3mのパンダといえば、「あー!」となるかもしれません。 youtu.be あの巨大パンダと一緒に全

    サムソン宮本氏に学ぶ『人生一度きり、やりたいことをやれ』のハナシ - 働けおっさんブロガー
  • かあいがもん「お父さんの日記」

    ドローンの操縦が国家資格になるんですよ。 で、その前に「回転翼三級」という民間のドローンの資格をとってきました。 あ、私は俳優の仕事をしておりますが何かの番組や企画とかではございませんよ。 ドローンを操縦するのには免許などは必要はないのに何故にその資格を取ろうと思ったのか? ノリ半分。 今現在、規制がどんどん厳しくなってきており許可なしで自由に飛ばせる所は少なく、飛行許可を取ろうにも10時間以上のドローンの飛行経験が無いと許可が難しいが、資格を取得するとドローンの飛行許可、認可が取りやすくなるのです。 そして、冒頭にも書きましたドローンの操縦が今年(2022年)の12月から国家資格になり、その民間の資格をもっていると国家試験の項目のいくつかが免除になる。(※正確には免除は一部なのか全部なのかはまだ現時点では発表されていない) 国家資格になると仕事として使う場合に有利になる可能性が大きい。

    かあいがもん「お父さんの日記」
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/09
    河相我聞のブログ。面白い。
  • 毎日ブログを書く方法のハナシ - 働けおっさんブロガー

    このブログを書き出したのが2016年ですから、もう4年ほどやってます。 それ以前にもウルティマオンラインのゲーム内活動を書いたりしていましたが、まだオンラインゲームやブログといったものが普通ではない時代でしたので、職場の気の合う人に公開してドン引きされたことを思い出します。 その後会社勤めを辞めるタイミングでこのブログを始め、そのまま再就職もせず主夫をして週に2回だけ働いてYouTubeで動画を公開して、ブログを毎日書いております。(緊急事態時は休みアリ) さて、この『毎日ブログを書く』というテーマについては、割とよくある内容といますか、かなり多くの方が、しかも既に書かれていることなので、物凄く「今さら?」感が溢れるわけですが、世の中の流れとしては『ブログよりYouTube』もしくは『文字より動画』という流れになっている気がするので、ひねくれた自分としては「今でしょ!」ということになり、あ

    毎日ブログを書く方法のハナシ - 働けおっさんブロガー
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/09
    まぁ御託が多すぎる奴はすぐ消えますね。ブログは何か書きたいものがある奴だけが生き残るマラソンレース。
  • 小説が進まぬ - ぐわぐわ団

    書き進めている小説がなかなか進みません。いつから書いているのかさっぱりわかりませんが、今年の5月には脱肛……ではなく、脱稿しているハズだったのに、今はもう9月ですよ。英語で言うとオクトーバー。 こういう悩みは私だけかと思いきや、超メモ帳のゆきにーさんも同じような悩みを抱えておられるようで、ちょいちょいブログにこのような記事を書かれています。書いているものがおそらく天と地ほども違いますので「一緒にせやんといて」と思われるかもしれませんが、とにかくブログとは違って、小説はとっても難しい。 www.ituki-yu2.net さっさと書き終わって、後は芥川賞と直木賞、ノーベル文学賞の発表を待ちたいのですが、とにかく書き終わらなければ話になりません。最初は思いつくままに書けばええんやからちょろいちょろいと思っていたのは事実です。しかし、思いつくままに書けば小説にならないのです。何となく何かを書き綴

    小説が進まぬ - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/04
    どーなんでしょうね。僕の場合は完成するまでに数年単位だったりするし、完成するかも怪しいです。習慣として小説を書いてみたいって感じです/ 言及ありがとうございます
  • 「固定電話化」してしまった2020年の個人ブログたち - いつか電池がきれるまで

    やや遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 年もよろしくおねがいいたします。 2020年は、「書きたいときに書きたいことを書く」(書きたくない、書けないときには書かない)でいきたいと思います。 このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。 fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com というか、1年の書き始めの日が、少しずつ遅くなっているのを今、認識してしまった…… 率直なところ、2019年の『いつか電池がきれるまで』というブログは、かなり迷走していたというか、モチベーションが上がらないまま、以前書いたのと同じようなことを繰り返してい

    「固定電話化」してしまった2020年の個人ブログたち - いつか電池がきれるまで
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/08/28
    言及ありがとうございます/とりあえずハードルを目いっぱい下げて習慣を身に付ける事を優先にするのもありかと思います。猫p先生のやり方はありですね。
  • 星(バトン)を継ぐもの - 意識低い系ドットコム

    旧知のブロガー仲間であるコバやん (id:gaou2)からブロガーバトンなるものが回ってきました。 www.cobalog.com ブロガー仲間でワイワイしてた4~5年前にこの手のバトンは1回か2回やったことあるような無いような、あんま覚えてないんですが、多分やったことあります。めんどいので探しませんけど。 せっかく縁あってバトンを回していただいたので、ゆるゆると書いてみようと思います。 ブロガーバトンのフォーマット 内容はこんな感じのフォーマットが用意されてるっぽいので、これに沿って書いてみます。 名前、アイコン、年齢、ブログ歴、総記事数、更新頻度 ハンドルネームはKENです。インターネットの掲示板(当時はEVE burst errorのファンサイトとかに書き込んでました)に書き込むようになった90年代後半から使ってます。名をもじったものです。 長年使ってて愛着がありますが、シンプル過

    星(バトン)を継ぐもの - 意識低い系ドットコム
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/08/19
    おや、言及ありがとうございます。僕もブレブレっすよ。ブロガーバトンは回答済みですね。
  • ブログには、物語にはない、人生の中途半端さが溢れている。 - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net インターネットの文章は、この世にインターネットが存在するかぎり、消滅することなく、クラウドの海を漂い続ける……みたいなことを、僕も20年前には考えていたのです。 ブログは僕にとって「長すぎる遺書」みたいなものだと、ずっと思ってきたつもりだったのだけれど、そういうのも、20代独身男性が、居場所がなくて、世の中に対する僻み妬み嫉みみたいなものを書き連ねていた時代と、40代後半になり、諦めと受容のあいだ、みたいなところで日常に向き合っている今とでは違う、というか、「遺書」という言葉もかなり現実的なものになってきているのです。 そもそも、これが「遺書」だったとして、自分の身内に読まれても大丈夫なものなのか? 内容に問題が云々、以前に、「自分が知らないところで、家族や知人が自分のことに言及している」ということだけでも不快に感じられる可能性はありますしね。 若い頃の夢や希

    ブログには、物語にはない、人生の中途半端さが溢れている。 - いつか電池がきれるまで
  • 考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ

    「考える時間をつくりたい」なら、書くのもおすすめです。 ※書いているところ by Leica M10 考える時間をつくるには 行動することも大事ですが、考えることも大事で、ひとりで静かに考えごとをしたいこともあるでしょう。 ・今抱えている問題について考える ・今後について考える ・今の知識やスキルを整理する などといったことを考えたいものです。 その時間をどうやってつくるか。 ひとりになる時間を増やすことはまず考えられます。 まず環境を整える 考えるには、集中できる環境も欠かせません。 場所を変える その環境を求めて場所を変えることも大事ですが、記事執筆現在ではやりにくい状態です。 旅行に行き、旅先でいいアイデアが閃くこともあるでしょうし、その移動時間もある意味集中できます。 遠いところに行かなくても、近所のカフェで、気分転換しながら、考えるということできるものです。 ちょっとした移動で電

    考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ
  • Googleドキュメントでブログが作り放題になるWebサービス「Nocode」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、普段使っているGoogleドキュメントをブログとして使えるようにしてくれるWebサービスをご紹介します。 ブログの記事はすべてGoogleドキュメントで作成・管理できるようになっており、ボタンをクリックするだけでネット上に公開できる非常にお手軽なサービスです。 最近話題のノーコード(NoCode)でブログが作れるサービスとしても活用できるでしょう。 【 Nocode 】 ■「Nocode」の使い方 それでは、「Nocode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページにアクセスして【GET STARTED】ボタンをクリックしてください。 Googleアカウントとの連携画面になるので、ボタンをクリックして認証をしておきます。 次に、作成するWebページのテンプレートが選択できるのですが、今回は【Blog】

    Googleドキュメントでブログが作り放題になるWebサービス「Nocode」を使ってみた! - paiza times