タグ

海外戦略に関するyukio2005のブックマーク (8)

  • 「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary

    こんな記事を読んだり、日から来た友人たちと議論した中で感じたこと。 日で電子マネーの普及が進んだ理由 - Innovation Design 同じインドで生まれたのに、ヒンズー教はインドの外には広がらなかったのに対し、仏教は世界三大宗教のひとつとなったのはなぜか。ユダヤ教とキリスト教の違い、といってもよい。それは、ヒンズー教やユダヤ教が、当該民族の特性や置かれた環境に深く依存していたのに対し、仏教やキリスト教は、そうした「コンテクスト」から離れた、より広い人類全体に適用できる、普遍的要素が大きかったからだと思う。 同じように、iPhone教(もしくはアップル教)なら世界に広がるのに、おサイフケータイ教が広がらないのは、日市場という「コンテクスト」に依存する部分が大きすぎるからだと思うのだ。 「電子マネー」およびその前触れである「非接触型カード」の「コンテクスト」については、上のエント

    「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary
  • fladdict» ブログアーカイブ » iPhoneは携帯じゃないと思う

    Fshinさんも言ってるけど、僕もそう思う。 iPhoneが携帯なんじゃなくて、Appleの考える新しいプラットフォームを流通させる為に、単に一番普及しているメディア(携帯)の形を選んだだけなんじゃないかなと思う。 3年前のエントリだけど、アップルの質は「あちら側」ではないのか?で書いたとおり、アップルが狙ってるのは携帯市場じゃなくて、MS, Google Adobe等が介入できない「あちら側」への直通ゲートウェイを築くことだと思う。 上記エントリで書いた、iPodに対する短期的な予測は外れているけれど、長期的な視点という意味ではこの頃からブレていないはず。それは正直インパクトが微妙なAppleTVをいまだコア戦略とおいていることからもわかる。AppleTVが真価を発揮するのはiPhoneが普及した後なんじゃないかと。 俺がジョブスなら、というアホな過程で考えると、自分のiPhone経由

    yukio2005
    yukio2005 2008/06/27
    BlueToothとかで決済できる仕組みアップルが作るったらどうすんだろう?しかも世界共通で使える奴。スイカとかパスモにそれに対抗する競争力ってあるんだろうか。作られたらお財布携帯とか全滅だべ。
  • マイクロソフトは、21世紀型企業に生まれ変われるか (1/3)

    最近、マイクロソフトに関して3つの大きな話題があった。第1はヤフーに対する買収提案、第2はソフトウェアについての情報公開、そして第3は欧州委員会から巨額の罰金を科された事件だ。 この一見、無関係に見える3つの出来事には、1つの共通点がある。それはマイクロソフトが、インターネットによって生じた大きな変化に追いついていないのではないかという危機の兆候だ。 ヤフーが必要な理由は「多様性」 2月初め、マイクロソフトはヤフーに対して約446億ドル(4兆6000億円)で同社の買収を提案した(関連記事)。これは敵対的なものではないが、ヤフーが拒否したため、マイクロソフトがTOB(公開買い付け)をかけて敵対的買収を行なう可能性もある。 しかし今回の買収が成功すると見る専門家は少ない。買収提案から1ヵ月で、マイクロソフトの株価は20%近く下がった。ヤフーはサービス業だから、その最大の資産は人材であり、これは

    マイクロソフトは、21世紀型企業に生まれ変われるか (1/3)
  • 「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary

    ある日の朝時、私が「ねこ鍋」の話をしたら、家族の誰も知らなかったので、「日におけるねこ鍋の定義およびその沿革」の説明をした。すると、亭主が早撃ちガンマンよろしく、腰のホルダーからiPhoneをサッと取り出し、YouTubeで検索して子供たちに見せた。動物好きの次男坊は「ふぁー、かわいい〜!」、ナナメに構えている長男は「なんじゃ、このエレベーター・ミュージックは!」との反応。「ねこ鍋」ぐらいの動画は、iPhoneで見てもちょうどよくキレイに見える。 iPhoneの魅力は、コレなんだろうと思う。「これまでの携帯電話やブラックベリーでできていた」機能を並べると、一つ一つは見劣りするところもある。でも、忙しい朝時、パソコンのないキッチンでもすぐに、はるかに遠い日で少し前にはやった「ねこ鍋」を見つけて、キレイな画面で見ることができる。「わー、こんなことができるの!」という、自分の世界が一気に

    「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary
  • 日本企業の特殊性? | ウォールストリート日記

    誤解のないように言っておきますが、「だから日企業も即変わらないとだめだ」と言っているわけではありません。もちろん変われば日にとって広く大きくプラスになるでしょうが、日で株主資主義が受入れられない理由は良く理解できるものであり、それを簡単に変えろというのは、現実的ではない気がします。 米英では、株主資主義の重要さを説明する際、東インド会社時代に生まれたとされる出資者がリスクを限定する(株式会社の)メカニズムがあるからこそ、デュポン、マイクロソフト、グーグルといった革新的企業が生まれ育ってきたのだ、という話が聞かれます。 しかし日では、株主資主義が不在でも、トヨタやキヤノン、ソニーといった世界に誇る企業が多数生まれ育っているではないか、という議論が成り立つかもしれません。そしてその成功体験をもった世代の経営者らが「株主経営」への移行に抵抗感を示すのは、自然な流れなきがします。 と

    日本企業の特殊性? | ウォールストリート日記
  • ITAKURASTYLE「経済動向と相場の見通し」 - 板倉雄一郎事務所

    日のエッセイは、表題の通り、大まかな経済動向と(主に)株式相場の見通しについて、「私見」を書いてみたいと思います。 最初にお断りしておきますが、相場の見通し、つまり相場予測について、僕は「自信あるぜ!」というわけではありませんので、以下はあくまで「僕個人の資産運用における予測」という範囲でお読みいただければ幸いです。以下を参考にされた資産運用を実行され、実損が発生しても、(僕への信頼性が下がるのは致し方ないことですが)、僕はその実損に対して一切の責任を負いません。 <金融危機から実体経済停滞へ> すでに、ウォーレンバフェット氏をはじめ著名な投資家、および一部の(日、米)エコノミストが指摘していることとほぼ同じですが、サブプライムローン問題を「トリガーにした」金融業会の世界的な巨額損失は、今後「じわじわ」と、(主に借金によって成り立っている米の)実体経済に影響を与え、2008年後半には、各

  • Shift Happens » SlideShare

    This is a stylization of a slideshow originally created by Karl Fisch, examining globalization and America’s future in the 21st century. It is designed to stand alone, without having to be presented in person. Enjoy! Read less

    Shift Happens » SlideShare
  • ヤフーの財務から見る、「海外展開」と「文化」の関係:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ネット系の企業が、急速に成長するための資金を獲得するには、株式の上場が不可欠である。上場したら、市場からの高い期待に応えるために、果てなき成長を続けなければならない運命になる。 島国日のベンチャー企業の多くは、なぜか国内市場だけを前提としていても何の違和感も抱かない。だが、米国においては、ベンチャー企業が国内市場だけに閉じこもることを前提とするならば、投資家にとって意味不明。当然のことながら、「海外展開」をいかに成功させるかが、果てなき成長を目指すネット系ベンチャーの企業戦略においても大きな柱の一つになる。 今回は、Yahoo!Inc.(以下「ヤフー」または「米ヤフー」)の年次報告書(Form 10-K)とヤフー株式会社(以下「ヤフージャパン」)の有価証券報告書を中心に、同社のビジネスモデルと海外展開について考察してみたい。 まずは現地企業との合弁で進出 よく考えてみると、人がどんなコン

  • 1