タグ

2009年7月27日のブックマーク (22件)

  • だんだん小さくなるドット柄の背景パターンを制作してくれる「Dotted Background Generator」

    TOP  >  WebService  >  だんだん小さくなるドット柄の背景パターンを制作してくれる「Dotted Background Generator」 WEBデザインの印象を決定付ける大きな一つの要素の一つに背景があります。様々な背景素材やジェネレーターがWEB上で公開されていますが、今日紹介するのはだんだん小さくなるドット柄の背景パターンを制作してくれる背景ジェネレーター「Dotted Background Generator」です。 上記のように上部から下部に向ってだんだんと小さくなっていくような背景を簡単に作る事ができます。 詳しくは以下 使い方は至って簡単でドットのカラーと、背景色、そして高さを指定すればOKです。色はカラースライダーなどは実装されていませんので、指定する必要があります。また選べるカラーはドット、背景ともに2色までとなっています。背景色は2色選んだ場合はA

    だんだん小さくなるドット柄の背景パターンを制作してくれる「Dotted Background Generator」
  • 個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    下のエントリを読んでいろいろと思うところがあったので書いてみる。 少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか このエントリには、別の二人の記事が引用されているので、そこを抜き出してみる。 * LingrとRejawサービス終了のお知らせ:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan しかし一方で思うのは、4人というのはやはり大所帯だったということです。アーキテクト・デザイナ・クライアントという専門には重複がなく、これにアーキテクチャとデザインの両方を見られるマネージャであるぼくを加えて4名なら、適正な少数精鋭と言えると思っていました。しかし、これは決して「少数」ではなかったのです。 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきで

    個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • Google OS(Google Chrome OS)がついにアナウンス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    公式ブログでアナウンスがありました。 以下ポイントを抄訳 Google Chrome OSは、Google Chromeブラウザをベースにそれを拡張して作るパソコン向けOSで、ウェブ以前に設計されたOSの欠点を持たず、設計段階からウェブのことを考えて作っているのが利点、と言うことです。 今年の後半にはOSをオープンソースとして公開し、2010年の第2四半期後半にはネットブックに搭載したものが市販されることを目指します。最初はネットブックから。 速度・シンプルさ・セキュリティを重視しています。起動から数秒でウェブにアクセスできるような、速くて軽いOSにしようと設計しています。OSとしてのUIは最小限で、ほとんどのユーザーエクスペリエンスはブラウザ上で行なわれます。 Google Chromeブラウザでしたように、OSのセキュリティ設計を基に立ち返り完全にやりなおしたので、ウィルス、マルウェ

  • Googleのエバンジェリストが教える Webサイトの最適化メソッドが一冊に凝縮!

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Googleのエバンジェリストが教える Webサイトの最適化メソッドが一冊に凝縮!
  • 人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ということで、だらだらと思っていることを書いてみます。 ぼくがマスコミや芸能関係のいわゆる業界人的なひとたちとつきあいはじめたときに発見したことです。 ”業界”のひとって、会話の半分以上が、自分はだれそれと仲がいい、とかこのまえ一緒にめしをくったとか、飲みにいって朝まで大変だったとか、こんど会うとか、なんですね。一般社会ではそういうのは嫌われることが多いのでめったに会わないですが、”業界”だとそういうひとばっかりです。むしろそうじゃない人のほうが珍しい。どういう力学がはたらいたら、こういうひとたちの存在があたりまえな社会になるのだろうって、最初のうち不思議だったのですが、そのうち気づきました。 それは”業界”のひとって、個人の看板で商売しているからです。ふつうのビジネス社会では偉い人も、結局のところは会社の看板で商売しています。”業界”ではたとえサラリーマンであっても仕事は人とのつながりが

    人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • クレイ・シャーキーのTED講演「ソーシャルメディアはいかに歴史をつくるか」

    最近"Here Comes Everybody: The Power of Organizing Without Organizations"というを読んだのですが、ソーシャルメディアに関するとして参考になる一冊でした(シロクマ日報で書評を書いています)。で、著者の Clay Shirky (クレイ・シャーキー)がTEDで講演した様子がアップされていますので、ちょっとご紹介: ■ Clay Shirky: How social media can make history (TED) 講演だけあって、ちょっと掘り下げ方が弱い部分があるのですが、そこは著作を読んでいただくとして(笑)。彼の考え方の方向性というものは感じられると思います。 以下、蛇足気味に、トランスクリプトの翻訳をしてみましたのでご参考まで(※元のトランスクリプト自体、スピーチの全文を収めたものではないので、一部ビデオの内

    クレイ・シャーキーのTED講演「ソーシャルメディアはいかに歴史をつくるか」
  • 日本のベンチャーよ、世界を目指そう | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 渡辺千賀さんに続いて(→こちら)、梅田望夫さんまで「あー、言っちゃったー」です。 残念に思っていることはあって。 英語圏のネット空間と日語圏のネット空間がずいぶん違う物になっちゃったなと。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (2/3) 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (3/3) IT Mediaのこの記事、読んだ瞬間、「また炎上するだろうなー」と思っていたら案の定ネット上でバッシングされている模様。 池田信夫さんも取りあげてました(→『梅田望夫氏の開き直り』) 気になったので梅田さんの記事で触れられていた『ウェブはバカと暇人のもの』を斜め読みしてしまった。 普通に読み物としては面

  • ご飯を作り、お掃除をすることの英雄性 - 内田樹の研究室

    午から取材。BPという雑誌の村上春樹特集。 村上作品はどうして世界的なポピュラリティを獲得したのか、という問いに対して、「ご飯とお掃除」について書かれているからであろうとお答えする。 世界中、言語や信教や生活習慣がどれほど違っていても、人々は「ご飯を作り、掃除をする」ということにおいて変わらない。 いずれも人間にとって質的な営みである。 「ご飯を作る」というのは、原理的には「ありもの」を使って、そこから最大限の快楽を引き出すということである。 金にものを言わせて山海の珍味を集め、腕のいいシェフに命じて美を誂えさせるというのは「ご飯を作る」という営みの対極にある。 「ご飯を作る」というのは、人類史始まって以来のデフォルトである「飢餓ベース・困窮ベース」に基づいた営みである。 その基は「ありものを残さず使う」、もっと平たく言えば「えるものは何でもう」である。 村上春樹作品には「ご飯を

    yukio2005
    yukio2005 2009/07/27
    プロデューサーの仕事はゴミを拾うことです。全部が見えている人間にしかゴミは拾えないのだから
  • 広告かPRかの問題ではない、のに: mediologic.com/weblog

    Comments 広告系総会2009(夏)、募集開始! by 清水 ケンタロウ06.19 by 野崎耕司06.19 by イセオサム06.24 by ヤマモトカナ06.26 by 土屋典久06.30 by イシイノブユキ07.01 商品の機能がもっとも発揮される場所、での体験 by れ06.20 ブランディングとは、 by 西山仁胤06.04 『勝手広告』が初のイベント by Z会 寺西05.31 を読もうぜ! 広告・マーケティング関連オススメはコチラから。随時更新中! Trackbacks Re: 200人 from 「スジ」で逮捕の後藤麻衣が東京都議選に 「スジ」で逮捕の後藤麻衣が東京都議選に Re: 就職したい企業ランキングって from お別れ会〓さようなら三沢光晴!追悼番組も お別れ会〓さようなら三沢光晴!追悼番組も Re: 就職し

  • Chrome OSでマイクロソフトはGoogleの調虎離山に成功したか、それとも。。。:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    新OS万歳歓迎のコメントがネット上にあふれていて、盛り上がるのは結構なことだが、 Googleがマイクロソフトを追い詰めている、という簡単でわかりやすい構図に盲目的に 扇動されてしまっている人が多そうなので、ちょっと違った観点で説明したい。 もちろん、マイクロソフトの中の人割引をしてもらっても構わないが、いたって 冷静かつ客観的な見方だと思う。 さて、タイトルにある調虎離山。兵法三十六計に含まれる戦略の基なので初見の方は 覚えておいた方が良い。ビジネスパーソンには、私の戦略バイブルの1つでもある 「兵法三十六計の戦略思考」がビジネスケースでの実例も詳しく、わかりやすくてお勧めだ。 「天を待って以てこれを困め、人を用いて以てこれを誘う。往けばなやみ、来たれば返る」 自軍が有利な自然条件に恵まれているときには、それを利用して敵を苦しめ、 また、敵がいつきそうなえさをまいておびき出す。敵陣へ

    Chrome OSでマイクロソフトはGoogleの調虎離山に成功したか、それとも。。。:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    yukio2005
    yukio2005 2009/07/27
    「クライアントOSとしてマジョリティに受け入れられる ための労力は並大抵のモノではない」という前提を崩されたらどうなるかについて考えが至っていない。。大丈夫かな、MS。。
  • 第199滴 〜世の中、続けたもん勝ち

    社長専属コンサルタントの杉山弘道が完全日刊でお送りする とっても感動するビジネス系メールマガジン@【砂漠に水】 雨でも晴れでも黄砂が舞っても、腐っても…→完全日刊! ニッポンの社長へ!熱きメッセージ       FM:sabaku 38.9MHz ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ +  ┃砂┃┃漠┃┃に┃┃水┃    2005年02月15日    第199滴 +  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ + http://www.sugiyama-hiromichi.com 社長専属コンサルタント:杉山弘道 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 悲しいお知らせです。今度、テレビを点けたまま居眠りをしようものなら、 私だけ“1ヶ月1万円生活”をさせられる@杉山家にお住まいのAB型は、 人情が薄く

    yukio2005
    yukio2005 2009/07/27
    世の中は、続けたもん勝ちです。絶対に   早いもん勝ちなんかじゃありゃしません。
  • 「教えない」というIT人材育成法 「人材・組織×IT」戦略カンファレンス レポート − @IT

    パソナテックは7月22日、新丸の内コンファレンススクエアで「グローバル時代を生き抜く『人材・組織×IT』戦略カンファレンス」を開催した。 カンファレンスは、組織戦略へのIT活用、ITエンジニアの人材マネジメントをテーマに、3部構成で展開した。第1部と2部では、マネジメントや情報管理担当者が、ITの活用法、エンジニア労働環境作り、人材のパフォーマンスの最大化などをテーマに講演を行った。第3部はパネルディスカッション。パネリストは、サイボウズ開発部 開発部長の佐藤学氏、楽天取締役 常務執行役員で開発部の役員を務める杉原章郎氏、アイ・ビー・エム・ビジネスコンサルティングサービスの倉持快夫氏の3名で、パソナテック取締役の加藤直樹氏がモデレータを務めた。パネリストたちは現場、経営、コンサルティングそれぞれの立場から「人材・組織×IT」をテーマに議論を交わした。 仕事を因数分解する ディスカッション

    「教えない」というIT人材育成法 「人材・組織×IT」戦略カンファレンス レポート − @IT
  • 門番を問いただす意味 (arclamp.jp アークランプ)

    先日の情動回路で登場されていた河さんに興味を持ち「哲学、脳を揺さぶる オートポイエーシスの練習問題」を読んでいます。いくつか面白いトピックスがあったので備忘録の意味も含めて書いておきます。 カフカの小説「審判」に掟の門という短い寓話が出てきます。Googleしてみると出てきますが良さそうなものをあげておきます。3分で読み終わるので、ぜひ読んでみてください。 掟 の 門 非常に複雑な読後感を覚えます。いくつかのブログの書かれている感想を読むと「勇気をもって門に入るべし。それを妨げるのは自分の気持ち。無目的な遅延に意味はない」といういった論調が多いようです。確かに農夫は自ら待つことを選択しているように見えるのです。 門番を問いただすことに意味があるだろうか 河さんは「門番を問いただすことに意味があるだろうか」という投げかけをしています。仮に農夫が「どうして門が続くことを知っているのか?」

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近nanacoなんていう電子マネーのカードを手に入れて、 コンビニ利用率がちょっぴり高まりつつある感じのはまちや2です! こんにちは…! ところで、うちの近所って、スーパーとコンビニがあるんだけど…、 みんなはどっちをよく利用しますか! うちの近所の場合だと、どちらも24時間営業だし、どちらも歩いてほとんど同じ距離。 それで、値段はスーパーの方がけっこう安いんだよね。 品揃えもスーパーの方が断然いい。 それなのに、ぼくはいつも、なんとなくコンビニばかり使ってしまうよ。 なぜなんだろう。 たぶんスーパーって、ちょっとめんどくさいのかな…! スーパーのなにがめんどくさいって… ・むだにひろい 必要なものが、こじんまりとまとまってるほうが好きなんですぼく、店も町も…! ・レジで並ばなきゃいけない スーパーってひとりひとりが沢山買うからかな、たいてい並ぶんだよね。 逆に

    スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!
  • 本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    世の中には、頭のいいひとたちがつくりあげる先進的な考え方といったものがあります。 そして、IT業界においては、先進的な考え方は常に米国からやってくることになっています。 米国でおこっている出来事を把握して解説することが、頭のいいひとたちの得意とするところです。 そんな頭のいいひとたちは話の受け売りをするだけではなくて、具体的な提案みたいなのもたまには出すのですが、そのひとつには、「論理的な帰結として、日が世界で勝つためには英語版のwebサービスをつくらなくてはいけなくて、米国でまず最初に成功しないといけない」というのがあるようです。 ……。まあ、おおむね正しいとしましょう。 で、じゃあ、具体的にどうすんだ?と。なにが差別化ポイントなのか?というとこれがない。 まあ、なんらかのサービスのすてきなアイデアがあってそれで勝負ということなんですが、それってじつはすごく現実をなめている話なんです。

    本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    yukio2005
    yukio2005 2009/07/27
    同感
  • 「クラウドコンピューティング」は日本の地位を低下させるのではないか? | isologue

    政府のIT戦略部の「i-Japan戦略2015」 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kongo/digital/dai9/9gijisidai.html や、今週月曜日の日経の社説もそうですが、世の中では、「クラウドコンピューティング」というバスワードが流行っているし、それは概ね「新たなビジネスチャンス」とか「好意的なイメージ」で捉えられているのではないかと思いますが、なんか非常にノーテンキというか、甘い考えな気がします。 クラウドコンピューティングというのは、(正確な定義はさておき)経済学的に言うと、「ネットワーク外部性」や「費用逓減」によって自然独占状態に近くなったネット上のサービスのことを言うのではないでしょうか。 「クラウドコンピューティングの技術的な定義」では、別に、小さな企業だからといってクラウドコンピューティング的サービスを提供できな

  • twhirl | the social software client

  • 次世代3Dコンテントパイプライン開発室

    明日の勉強会で使うスライドです。 PRML 4.1 Discriminant FunctionView more presentations from stakemura. Qt、使ってますか?あれってGPLと商用ライセンスしかないんじゃという方は、とりあえずNokiaのページで目を覚ましてください。LGPL化の波に押されて、Google EarthやMaya 2011など、今やQtを使った実用3Dアプリは増殖の一途を辿っています。またSafariやGoogle ChromeHTMLレンダリングに使われるWebkitを手軽に試せることでも有名なQt。SVGの読み書きも楽勝です。 が、Qtでグラフィックスアプリをばりばり作っているという方はまだ少数派ではないかと思います。そこで用意しました。DirectX 9/10.1/11に対応した、完全Public Domainのサンプルです。 QtD

    次世代3Dコンテントパイプライン開発室
  • イントラネットサイボウズを利用した現場情報共有の講習会。(岩見沢建設協会) - モモログ

    イントラネットサイボウズを利用した現場情報共有の講習会 2009/07/22 岩見沢市コミュニテイプラザにて 写真提供:株式会社政安土木 - 皆様お疲れ様でした。 午前6時30分起床。浅草は雨。今回の岩見沢建設協会での仕事は、新入会員の皆さんへのイントラネットの利用研修と岩見沢生活空間創造システムの説明(つまり新たなサイトが5つできる)。そして現場情報共有の講習であった。 これらは「共同体性を保ちながら如何に外とつながるのか」という命題を中心点とした同心円上に展開されるIT化であって、その基はイントラネットにある。つまりイントラネットこそが共同体性を保つものなのである。 岩見沢建設協会では、発注者(岩見沢市)との間で、イントラネットサイボウズを活用した現場情報共有の実証実験を行っていて、年度はさらに対象工事を拡充したいとしている。※1 けれどイントラネットは技術的に難しいものではなく、

  • 情報秘匿を3種のサルで比較する - どうぶつのこころ

    A48 Amici, F., Call, J., & Aureli, F. (2009). Variation in withholding of information in three monkey species. Proceedings of the Royal Society of London, Series B: Biological Sciences. (DOI:10.1098/rspb.2009.0759) サル3種における情報秘匿の変異 これまでの戦術的欺きに関する研究により、情報をもった劣位個体がそれを知らない優位個体から情報を秘匿することは報告されてきたものの、直接に種どうしで遂行を比較するものはなかった。ここでわれわれが比較するのは、2つの情報秘匿課題において示されたサル3種の遂行である。その3種のサルは、どれほど優劣順位制が厳しいのか、また離合集散ダイナミクスが

  • こんな秀逸Twitterアプリがあったのか! - SimplyTweet 2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    休日と平日の充実っぷりに差がありすぎです...。以下、長文。 昨日、Twittelator Proの紹介をしたばかりだというのに、NASHIKOさんのblogで以前から紹介されてたSimplyTweetが気になってしょうがなかったんで無料版をポチることに。で、その素晴らしさにやられてしまい、600円の有料版も結局ポチってしまいました。 NASHIKO。さんの最初のSimplyTweet紹介 http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/e817aa61c659a51a6da99713896688c7 何が良いのか? 私自身がTwittelator、TwitterFon、Tweetie、etc...と色々と使い続け、投資してきた観点から言うと...。基機能は充実。+α機能は後発アプリの利点を活かして他アプリの良いところをうまく取り入れてます。 基機能(無料版)

    こんな秀逸Twitterアプリがあったのか! - SimplyTweet 2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記