タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/chime (30)

  • フォームとタイムラインが同じページ上にあること - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2009.06.16 フォームとタイムラインが同じページ上にあること カテゴリ:メディア論 ブログツールは、編集ツールと表示ツールが別だった。 SNSの日記の革命的な部分は、 日記を書くUIと表示するUIが同じデザインであること。 Twitterの革命的な部分は、 自分、他人のタイムラインが見えているページ上で、 書き込みができること。 まっさらなところで書くよりも、 人の話や自分の前の話しに絡んで話すほうが楽だ。 ほとんどの人にとっては、 講演よりも、パネルディスカッションのパネラーとして話しをするほうが、 気の利いたことを言えるのと、同じように。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2009.06.16 11:49:04 コメント(0) | コメントを書く [メディア論] カテゴリの最新記事 これからのインターフェース 2010

    フォームとタイムラインが同じページ上にあること - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • amazonと既存書店の埋められない差 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2009.05.05 amazonと既存書店の埋められない差 (1) カテゴリ:マーケティング 出版社も、既存の書店も、顧客が何を欲しているかを理解していない。 グーグルもアマゾンも、 顧客一人一人が何を欲しているかを理解している。 勝ち目がなさすぎる。 ただ、書店にとっての救いは、立ち読み買い、があること。 家電だと、実店舗で商品を見るけど、買うのはネット、 みたいなことにはなりにくい少額商品である、ということか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2009.05.05 14:57:15 コメント(1) | コメントを書く [マーケティング] カテゴリの最新記事 アメーバなう VS. GREEの芸能人コーナー 2009.12.09 クリエイターとプラットフォーム 2009.08.25 Googleのビジネスモデル 2009.08

    amazonと既存書店の埋められない差 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
    yukio2005
    yukio2005 2009/05/07
    出版社も、既存の書店も、顧客が何を欲しているかを理解していない。グーグルもアマゾンも、顧客一人一人が何を欲しているかを理解している。 勝ち目がなさすぎる。
  • iPhoneがFlashに対応しない理由。 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.10.31 iPhoneがFlashに対応しない理由。 (1) カテゴリ:マーケティング もちろん、技術的な理由もあるとは思うが、 おそらく戦略上の理由が大きいのだと思う。 Flashではなく、独自のアプリ仕様を作ったことで、 たしかに、アプリ開発者にとっての敷居は高くなってしまった。 もしiPhoneがFlash対応だったら、 一気にアプリがiPhone用に流れ込んでくるだろう。 これだと、市場がすぐに出来上がる代わりに、 「新規にアプリを作る人間が大儲けする」 っていう確率も下がるだろう。 そして、これはアップルにとって重要なことだが、 iPhone用のキラーアプリがたくさん出揃ってきた際、 もしオープンな仕様だったとしたら、 人気アプリは別のプラットフォーム(Androidなど)にも 一気に流出してしまい、iPhoneのプラットフォームとしての 優位性はなくなるが、独自仕様

    iPhoneがFlashに対応しない理由。 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • iPhone=Xbox 360説 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.10.14 iPhone=Xbox 360説 カテゴリ:マーケティング ためしにiPod Touchを触ってみているけど、 言われているほど使いにくいわけではない。 ただ、「ネットワーク外部性」 への依存度が強すぎるプロダクトだと感じた。 周りの人が持っていれば、 そして、たくさんの使いたいアプリがあれば、 ものすごい価値のあるプロダクトだけど、 そうでないとイマイチ。 すでにヤマほどサードパーティが乗っかってる 国内ケータイがある以上、 よほどのキラーアプリがぽこっと出てこない限り、 日では売れないだろうなあとおもった。 (DSでいうところの、どうぶつの森やポケモン、マリオカート 的なソフト。時間をかければこういう大当たりが出る可能性はある) そんな商品ほかにあったかなと考えてみると、 Xboxを思い出した。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする

    iPhone=Xbox 360説 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • PDCAサイクル - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.09.19 PDCAサイクル カテゴリ:マーケティング あまりしっくりとこないビジネス用語の一つに、 外資系ITの人とかがよく言う 「PDCAサイクルを回して、、、」 っていうのがある。 PDCAという概念自体はいい考え方だと思う。 しかし、そうアドバイスするのはイマイチな気がしている。 そういうふうに言う側は、 質的なアドバイスをすることを もう放棄してしまっている気がする。 アドバイスされる側としても、 「PDCA」っていちいち意識しないと改善ができないのなら、 そもそもビジネスに向いていない お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2008.09.19 10:56:08 コメント(0) | コメントを書く [マーケティング] カテゴリの最新記事 アメーバなう VS. GREEの芸能人コーナー 2009.12.09 クリ

    PDCAサイクル - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 売り上げの150分の1、利益の30分の1弱で手を打とうとするブックオフ - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.04.01 売り上げの150分の1、利益の30分の1弱で手を打とうとするブックオフ カテゴリ:メディア論 ブックオフが「中古の著作権料を払いますよ」と、先手を打ってきた。 しばらく前に、YouTubeやニコ動が、 JASRACに金を払う度量を見せ、 パイレーツ行為をうまく正当化して批判をかわしつつ、 ついでに新規参入の動画サイトに対して打撃を与え、 参入障壁を上げる、 という戦略に出た。 ブックオフは、先に値段を提示したのが賢い。 世論的には、1億、というのはとてつもない金額だが、 ブックオフの営業利益に比べたら、非常に少ない金額だ。 ブックオフの売り上げは462億円、営業利益は33億円である。 (だけが収入ではないと思うが) これで一度払ってしまえば今後この数字ベースで考えていくようになるし、 著作権者側がもっと寄越せ、と言って来たときに、 世論を味方につけることができる。

    売り上げの150分の1、利益の30分の1弱で手を打とうとするブックオフ - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 「共有サイトにアップされたほうが売り上げが伸びる説」は全体には適用できない - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.03.18 「共有サイトにアップされたほうが売り上げが伸びる説」は全体には適用できない カテゴリ:マーケティング YouTubeなどに、 コンテンツが違法アップロードされていることについて、 「共有サイトにアップされたほうが売り上げが伸びるよ説」 を持っている人がかなり多い。 無料でたくさん流されることによって、売れるコンテンツもあるだろう。 反対に、無料で視られるようになることで買わなれなくなるのも事実だ。 売り上げが伸びる説、を支持している人は、 「売れる分&売れなくなる分を相殺したときに、それでもプラスになるよ」 という理由からなのだと思う。 数百万種類ある有料のコンテンツのうちで、 ごく一部のコンテンツだけがアップロードされている状態なら、 たしかにそのコンテンツにはプロモーション効果が働いて、 そのコンテンツの売り上げだけ伸びることはあるだろう。 (それを戦略的に使うコ

    「共有サイトにアップされたほうが売り上げが伸びる説」は全体には適用できない - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 処理速度よりも、処理が始まるまでの素早さ - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.02.28 処理速度よりも、処理が始まるまでの素早さ (1) カテゴリ:自己分析 人間の処理能力であれ、機械の処理能力であれ、 今求められているのは、処理速度ではなく、処理開始までの素早さだ。 コピー機の能力でいえば、 「1分間に何枚コピーできるか」ではなく、 「1枚目をコピーするまでにかかる時間」 が問題になる。 処理にかかる全体の時間=処理開始までのオーバーヘッド+(1枚当たりの処理時間x処理数) であり、処理速度が上がっていけば、反対に処理開始までの時間が重要になってくる。 いまのパソコンは電源を入れて、立ち上がって、 処理を開始するまでの時間が長すぎるのだ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2008.02.28 12:50:47 コメント(1) | コメントを書く [自己分析] カテゴリの最新記事 子供のほうが

    処理速度よりも、処理が始まるまでの素早さ - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • たくさんの人に売ることは、評価を下げることでもある - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.11.27 たくさんの人に売ることは、評価を下げることでもある カテゴリ:マーケティング ゲームなどのレビューを見ていると、 CMをバンバンやっているゲームのレビューのほうが 低くなる傾向があるようだ。 当に欲しい、と思っている人だけではなく、 来買うべき人以外にも売れてしまい、 そういう人はいい評価しないからなのかもしれない。 「評価」というのは、 評価されるもの自体の力よりも、 どういう人が評価するのか、に 強く依存していると思う。 高い評価を受けたければ、 高い評価をしてくれる人にだけ売ればいい。 高い評価よりも、 たくさんの評価を受けたいと思うならば、 たくさんの人に売ればいい。 どちらも間違いではないのだから。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2007.11.27 12:24:31 コメント(0) | コ

    たくさんの人に売ることは、評価を下げることでもある - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • ワンマン社長の企業がはまるパターン - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.11.13 ワンマン社長の企業がはまるパターン カテゴリ:自己分析 NOVAなどワンマン企業の企業が失敗する理由は、 その会社が成功する理由と、コインの裏表の関係にある。 スタートアップ時期を終え、ベンチャー期に入ってくると、 経営者がほかの人間の意見を取り入れながら経営していくことは 事実上不可能になる。 そうすると、社長は、 自分の周りに、優秀でまっとうな人間を置くよりも、 反抗せずに言ったことを守る社員や 社長を信奉するスタッフだけで固めたほうが 「組織がうまく廻る」点でいいと判断するようになる。 そのほうが概してうまく行き、企業はさらに大きくなっていく。 一方で、社長が暴走しやすい状態を作り出してしまう。 韓非子あたりを読めば、 当たり前のように書いてあることが、 それから2000年経った今も、 行われているのだ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0

    ワンマン社長の企業がはまるパターン - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • MS化するGoogle - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.11.13 MS化するGoogle カテゴリ:マーケティング MicrosoftのOSの質的価値は、 OSの機能ではなく、サードパーティのアプリケーションにある。 今ではずいぶんそれも薄れてきてしまったけど。 Googleは、携帯OSをつくり、 サードパーティベンダーにアプリを開発させることで、 そのOSの価値を高めていこうとする。 Openといいつつも、 割と独自な仕様なのが気になるところ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2007.11.13 11:37:42 コメント(0) | コメントを書く [マーケティング] カテゴリの最新記事 アメーバなう VS. GREEの芸能人コーナー 2009.12.09 クリエイターとプラットフォーム 2009.08.25 Googleのビジネスモデル 2009.08.04 もっ

    MS化するGoogle - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • ITのB2B製品が馬鹿高い理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.11.11 ITのB2B製品が馬鹿高い理由 カテゴリ:マーケティング アメリカで売られているB2Bの製品が 日だと2倍ぐらいする、というのはよくある。 Googleが出しているアプライアンスサーバー の値段はこんなかんじ。 $1,995.00 (1 YR / 50,000 docs版) →483,000円 (ただし、キャンペーン特価368,000円というのもあるらしい) $2,990.00 (2 YR / 50,000 docs版) →690,000円 $5,995.00 (1 YR / 200,000 docs版) →1,470,000円 $9,990.00 (2 YR / 300,000 docs版) →2,446,500円 これを見ても分かるように、2倍近い値段になっている。 (もちろんほかのメーカーでも内外価格差を調べないといけないが) 日だと、 数がはけないとか運送

    ITのB2B製品が馬鹿高い理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • インターネットは面白い・ゲームも面白い。しかし。 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.10.19 インターネットは面白い・ゲームも面白い。しかし。 カテゴリ:コンピュータ インターネットはとても面白いが、 この2,3年、 ユーザーの視点として面白い、というよりは、 インターネット好きが評価するサービスが多くなってきている。 ヤフーニュースやテレビでもバンバン取り上げられるような 脳内メーカーレベルのサービスになるのは例外的で、 通常、マニアが評価しないと、一般ユーザーにもリーチしづらいからだ。 一般ユーザーは、面白いもの、生活を変えるものに注目する。 マニアは、AjaxとかFlashとか、そういうところに着目する。 その乖離が、革新的なサービスが生まれてこない、あるいは 生まれても注目されない事態を作り出している。 ゲームのこの数年の流れもそうだ。 セガサターンやPS3が苦戦しているのも、 マニア受けするソフトが増えて素人がゲームをしなくなったからだ。 Wiiは、

    インターネットは面白い・ゲームも面白い。しかし。 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • クチコミ。生ものにつき、その日のうちにお召し上がりください - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.10.08 クチコミ。生ものにつき、その日のうちにお召し上がりください カテゴリ:マーケティング 生の声を集める場合、気をつけねばならないこと。 生ものなので、今日経験したことぐらいしか、役にたたない。 たとえば、今日映画みたとして、今日のコメントは役立つけど、 1ヶ月後に聞いても、コメントはつまらないだろうし、数も5分の1、10分の1に減るだろう。 ほんの数日で、そのときの印象も忘れているし、 誰かに話したい、という欲求も薄れてしまうからだ。 あとになってから、 「さあ言いたいこといえ」ではだめで、 感じたそのときその瞬間に言ってもらう装置が必要。 さらに即座にレスがついて、より深い議論になると、 よりうまく回っていく。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2007.10.08 20:21:03 コメント(0) | コメ

    クチコミ。生ものにつき、その日のうちにお召し上がりください - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • ユーザー10万人は、ユーザー1万人の10倍ではない - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.08.22 ユーザー10万人は、ユーザー1万人の10倍ではない カテゴリ:マーケティング わりとはまりがちなパターンのミスとして、 ユーザー数を、ただの数字だとして捉えてしまい、 「10万人のユーザーは、1万人の10倍の期間(or手間、コスト)をかければ集まるはず」 と考えてしまいがちだ。 だがそんなことはない。 1.5倍のコストで実現できる場合もあるし、 100倍のコストをかけても実現できない場合もある。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2007.08.23 00:54:56 コメント(0) | コメントを書く [マーケティング] カテゴリの最新記事 アメーバなう VS. GREEの芸能人コーナー 2009.12.09 クリエイターとプラットフォーム 2009.08.25 Googleのビジネスモデル 2009.08

    ユーザー10万人は、ユーザー1万人の10倍ではない - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 「人間失格」に、デスノート作画者の表紙を使うロジック - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.08.19 「人間失格」に、デスノート作画者の表紙を使うロジック (2) カテゴリ:マーケティング 太宰治の自伝的小説である人間失格に、 デスノートの作者である小畑健の絵を使った表紙を採用したところ バカ売れしているという。 買う人はデスノートのファンで、 純粋に表紙に惹かれて買う、 って人ももちろんいるのだろうけど、 それ以外の要因で売れているのだと思う。 なぜなら、買っている人は、 必ずしもデスノートファンじゃない人も多いと思うのだ。 「イラストで中高生を釣るなんて・・・」という批判はたぶん正しくないのだ。 むしろこれは、経済学でいう「シグナル効果」の 非常に分かりやすい事例であるといえる。 シグナル効果として考えると、 小畑健の図柄の魅力で売れている、というよりは、 「この小説は、あの超有名な漫画家の図柄を表紙に使っちゃうぐらいの、『レベルが高い作品』なんだ」 というふうに

  • つぎのサービス設計 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.07.28 つぎのサービス設計 カテゴリ:マーケティング 昔は画面上の文章、画像といったコンテンツのみの設計でよかった。 チラシの電子化みたいなものだ。 その時代は、キャプチャ画面をざっと見れば、 大体おもろいかつまらないかを即座に判断することができた。 次に出てきたのが、 「時系列でサービス設計」ということ。 ユーザー間のつながりを、時系列で設計していく、ということだ。 時間は一方向に流れ、そして、それを止めることができない。 「行きかう年も」「行く川の流れは絶えずして」というアレだ。 重力が存在ない電子社会においては、 「時間」だけが、束縛条件となる。 時系列を考慮にいれてサービスを作ることが、 インターネットでのバーチャル・リアリティだった。 いっぽうの潮流として、 ゲームの持つ2次元空間、3次元空間が、 インストール型のPC用ネットゲームに持ち込まれるようになった。 ゲー

    つぎのサービス設計 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • メディア系企業が、インターネットサービスではまるパターン - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.07.27 メディア系企業が、インターネットサービスではまるパターン (1) カテゴリ:マーケティング メディア系企業は、企画やコンテンツを重視しすぎる。 インターネットの場合、 企画のよしあしよりも、大事なものが一杯ある。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2007.07.27 23:55:56 コメント(1) | コメントを書く [マーケティング] カテゴリの最新記事 アメーバなう VS. GREEの芸能人コーナー 2009.12.09 クリエイターとプラットフォーム 2009.08.25 Googleのビジネスモデル 2009.08.04 もっと見る

    メディア系企業が、インターネットサービスではまるパターン - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 大企業のLL不要論? - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.06.06 大企業のLL不要論? (1) カテゴリ:コンピュータ 注)LWL→LLに変更しました。ご指摘ありがとうございます! LLは、Light-weight Languageの略である。具体的にはPHPRubyPerlなどを指す。 いずれも使い手のことを考えた素晴らしい言語だと思うが、大手SIなどが「これからはLWLに腰」とか言った場合、違和感を感じてしまうのも事実だ。 それは、一般に大手企業では、開発言語レベルでの開発がしやすい・しにくい、ということが開発スピードのボトルネックになることよりも、仕様策定の硬直性のほうが問題となることが多いということが挙げられる。 仕様が決まれば、Javaだろうが.NETだろうがなんとか作り上げるだけなので、LWLに比べ開発速度が遅い、ということは大企業ではそれほど問題にならないのだ。多くの大企業の人はそもそも、「素早くテスト版を作りた

    大企業のLL不要論? - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • ドコモ2.0を絶賛してみるテスト - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2007.06.03 ドコモ2.0を絶賛してみるテスト (4) カテゴリ:マーケティング ドコモ2.0。周りで評価している人を見たことがない。 たしかに、30代独身男性的視点で見ると、 コピーもCMも最悪だと思う。 KDDIが顧客満足度を売りにしている時代に、 アレはないだろーー、と。 中高生や、 ドコモがたぶん狙おうとしている、携帯コアユーザーのエッジ層 については・・・どう思っているのかはよくわからない。 もしかしたらすげー受けているのかもしれないし、 我々同様に最悪だと思っているのかもしれない。 いずれにせよ、とにかく、 あれをドコモ社内が承認して、CMとして打ち出してきた、 ということには評価ができると思う。 ドコモの全社員が、アレを見て衝撃を受けたはずだ。 いい方向であれ、悪い方向であれ、 「会社が危機意識を持ち、舵を切り始めた」 ということだけは感じたはずだ。 数年前にわけ分か

    ドコモ2.0を絶賛してみるテスト - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ