タグ

ブックマーク / txk.hatenadiary.org (16)

  • 2007年後半のIT業界の注目株 - another aspects from txk

    2007年後半のIT業界、注目株は何ですか? - CNET Japan メタかつベタですが、「UI」と「無線端末の高速化」、それに「電池(電力消費)」が気になります。 UIは、iPhoneがユーザに与えたインパクトを、端末やアプリのベンダーがどう解釈し、チャレンジするか。比較的柔軟に対応できるWebサービス周りから、いろいろな提案や実験が世の中に登場し、アプリケーションにおけるUIの重要性に関する認識が高まるように思えます。 一方、無線端末の高速化は、イーモバイルの予想以上の健闘の継続と、今秋発売のケータイあたりからHSPA(HSDPAを含む)の標準搭載が進むことで、無線端末でもメガクラスの速度が標準になると思います。こうなると端末の処理能力がボトルネックとなるところですが、筐体の物理的な制約がある中で、何を伸ばし、何を削るのか。 さらに両者に通底する永遠の課題ですが、電力消費も改めてフォ

    2007年後半のIT業界の注目株 - another aspects from txk
  • 書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk

    インターネットは誰のものか 崩れ始めたネット世界の秩序 「著者からのコメント」 グーグル、YouTube、スカイプ。ここ10年で急速に普及したインターネットを利用したサービスは、多彩で身近になりました。しかし、ネット上を大量のデータが流れるようになるにつれ、ネット混雑が急速に進んでいます。ネット混雑が進むと、みんなの通信を処理し切れなくなって、「ブロードバンド化のせいで通信速度が遅くなる」という皮肉なことも起こりかねません。 それでは、ネット混雑解消のためのコストを誰が負担すれば公平なのか?インターネットはこれまでどおり自由に利用できるのか?著ではインターネットの仕組み、ネット混雑が起きている原因、ネット混雑が進んだ場合の最悪のシナリオ、そしてそれに対する処方箋について、技術の知識がなくても理解しやすいように解説しました。 インターネットの最前線「ネットワークの中立性」を巡る議論の入門書

    書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk
    yukio2005
    yukio2005 2007/07/13
    internet]
  • ベイエリアの牡丹灯籠 - another aspects from txk

    気配は以前から感じていたが、この記事を読んで確信を深めた。 アップル、次期Mac OS Xリリースを10月に--原因はiPhone開発 - CNET Japan Appleは米国時間4月12日の株式市場終了後、プレスリリースでスケジュールの遅れを発表した。iPhoneのリリースは現在予定通りで6月となっているが、iPhoneのリリース時期を守るため、Leopard開発者や品質管理スタッフのプロジェクト変更が必要だった、と同社では説明している。ちなみに、同社では、6月に「Worldwide Developers Conference(WWDC)」の開催を予定している。 やはり、Appleは悩ましい状況に陥りつつある。詳細は整理した上でCNET Blogでも書くつもりだが、総合すると「手詰まり感」に満ちあふれている。これは早期に大量レイオフコースに進むような気がする。 ところで労働市場問題とい

    ベイエリアの牡丹灯籠 - another aspects from txk
  • 「携帯電話はいずれ高級なものになる」という仮説 - another aspects from txk

    視点は間違っていないが、分析が少し足りないと思う。 http://facta.co.jp/article/200703060.html ここに浮かぶのは「格差社会」ではないのか。PCが操作性や安定性からみて未熟な製品であることは事実だが、ホワイトカラーは当分、PCインフラに依存しなければ仕事ができない。しかしブルーカラー、あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。ノートブックで十数万、デスクトップで最低7〜8万円するPCを買うカネも時間も置く場所もないのだ。彼らが20代の「PC音痴ネットユーザー」である親指族の正体なのである。 むしろ逆で、場合によっては「可処分所得の低い人ほどPCを利用する」傾向すらありうるのではないか。 日の携帯電話が「ガラパゴス症候群」に陥っていることはあちこちで指摘されている。その結果、日の携帯電話の価格は世界水準から比べて上昇した。現状はキャリアの報奨金

    「携帯電話はいずれ高級なものになる」という仮説 - another aspects from txk
  • GoogleによるYouTube買収(2) - another aspects from txk

    すでに発表から1週間以上が経過し、日blogosphereでも語り尽くされた感がある。ただ実際のところ、その詳細が明らかにされていない以上、どうしても周辺をぐるぐると回遊しているような感覚がある。 もちろんエントリとてそれは同じことなのだが、後発の優位性(というのは遅筆の言い訳に過ぎないが)を活かして、当事者から公開された情報をもとに、解読のための補助線を整理してみようと思う。 まずフレームワークとして、以下を大見出しに設定する。 買収目的 YouTubeの評価 買収方法 今後の事業形態 リスクヘッジ ステイクホルダーへの影響 全部書ききろうと思ったら思いの外長文になってしまいそうだったので、以下個別のエントリとする。 買収の目的 今回の買収は、急成長・急拡大を遂げたYouTubeのオンライン・ビデオ・エンターテインメントのコミュニティと、Googleが持つ情報の体系化や新しい広告モ

    GoogleによるYouTube買収(2) - another aspects from txk
  • GoogleによるYouTube買収(1) - another aspects from txk

    少し時間があったので、GoogleによるYouTube買収のプレスリリースを訳してみた。 概ね日でも報道されている通りの内容ではあるが、こういう大きなトピックでは、当事者から発表される一次情報に結構ヒントが隠れていることがしばしばある。実際、読んでみると今回もいくつかのことが見えてきた(これは別のエントリで整理する)。 あとこちらでは投資家向けのインタビューの様子を聞くことができる。さすがに英語のテープ起こしをしている時間はないが、いずれ余裕のある時に要約でもお伝えしよう。 簡単な英語なのでそう大きな間違いはないと思うが、なにぶん休憩中に手を動かした程度のラフな翻訳でもあり、「ここは違うのでは?」というご指摘は大歓迎である。おそらく感覚レベルの機微も重要な要素になってくると思われるので。 Google To Acquire YouTube for $1.65 Billion in Sto

    GoogleによるYouTube買収(1) - another aspects from txk
  • NGNの技術的特徴の整理 - another aspects from txk

    前回のエントリからまたしても時間が経ってしまった。 ところが、少し考えていたところを書きながら整理しようと、うっかりブラウザ上で書いていたら、データを消失してしまった。いわゆる「ブラウザのバックボタンの悲劇」である。 とはいえ、これでよかったのかもしれない、と今は思っている。やはりあまりに公開情報が不足していて、概要的なことを想像で補うしかなかったからだ。そこで新しいエントリでは、NGNに関する情報を得るためのポインタの紹介とその考察で構成し、引き続き状況をフォローしたい。 【追記】 書いていたらいろいろ抜けを発見したので、追記しました。 10/12 11:30 課題を追記 10/13 11:10 他ネットワークとの接続を追記 アーキテクチャ概要 ○NGNについて ○NGNの標準化と各国の動き NGNのアーキテクチャは、大きく「サービス・ストラタム」と「トランスポート・ストラタム」に分類す

    NGNの技術的特徴の整理 - another aspects from txk
  • インターネット精神の継承 - another aspects from txk

    テクノロジー : 日経電子版 電話、テレビから医療、教育まで様々なサービスを安心・安全に提供するIP(インターネット・プロトコル)網を目指す次世代ネットワーク(NGN)に通信各社はしのぎを削っているが、顧客の囲い込みやインターネットの自由が失われるのではとの課題も指摘され始めた。慶大環境情報学部教授の村井純氏は「インターネットは(NGNに比べ)『ぼろい』。しかし、誰もが参加できる創造的社会の基盤としてのインターネットは維持すべき」と問題提起。キャリアや行政、ユーザーなど様々な立場から発言が相次いだ。 この次のエントリで、NGNに関する技術的な整理をできればと思っている。その前口上として、ひとまず私自身のスタンスを明らかにしておきたい。 この会議自体には参加していないので、必ずしも感覚が一致しているかは定かでないが、私は村井先生の主張に概ね賛成である。その上で、NGNに反対するものではないが

    インターネット精神の継承 - another aspects from txk
  • mixiが超えるべき壁 - another aspects from txk

    「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO | 日経 xTECH(クロステック) 日最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 今年の春先、mixiの笠原氏にイ

    mixiが超えるべき壁 - another aspects from txk
  • NGNの現状と課題 - another aspects from txk

    結局5月は一回も更新できず、気がついたらもう6月も後半である。言い訳をすると、年度末が締めとなる仕事の片付けに連休明けまで忙殺され、少し余裕ができたら再開しようと思っていたら、その年度末にまとめた成果が新たな仕事を呼び起こしてしまう、という悪循環(?)に入ってしまった。待っていても余裕はできなさそうなので、少しずつ再開していくことにする。 すでに今月分も開催されたので旧聞に属する話だが、5月後半に渡辺聡さんが主宰されるEmerging Technology研究会(以下ET研)に参加してきた。今回は"NGN"をテーマに、比較的下位層のあたりで起きている地殻変動がIT業界全般に与える影響を考えるという趣旨で開催され、私はNGNの概要とその周辺で起きているいくつかのトピックをご紹介した。 渡辺さんが執筆されるCNET Japanの情報化社会の航海図でも以前から「アーキテクチャが変わりつつある」と

    NGNの現状と課題 - another aspects from txk
  • txk - 「アテンション・エコノミー」はどの媒体のものか?

    http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20060419nt07.htm 04年にネット広告費がラジオ広告費を追い抜いたことが話題になりましたが、ラジオ広告費はここ数年ほぼ横ばいであり、ラジオがネットに「われた」ということではないのです。実はネット広告費の増加分は、企業の販売促進費から来ていると言われています。日の広告市場は6兆円前後ですが、販売促進費用を入れればその倍とも言われます。 企業の広告マーケティング活動におけるネットの利用比率は年々高まっており、それがネット広告費にも反映されているという構図ですね。インターネットには双方向性という特性がありますから、直接物を売るというコミュニケーションも可能です。ネット広告は販売促進機能をもった広告という言い方もできると思います。 〜 マスメディア広告の伝達力は圧倒的であり、インターネット広告がこれに取

    txk - 「アテンション・エコノミー」はどの媒体のものか?
  • Appleはハードウェアベンダであるということの確認

    http://www.apple.com/macosx/bootcamp/ More and more people are buying and loving Macs. To make this choice simply irresistible, Apple will include technology in the next major release of Mac OS X, Leopard, that lets you install and run the Windows XP operating system on your Mac. Called Boot Camp (for now), you can download a public beta today. IntelMacの上でWindows XPを走らせるための環境をAppleが提供した。現在はまだベータ版だ

    Appleはハードウェアベンダであるということの確認
    yukio2005
    yukio2005 2006/04/09
    「誰に何を売るか」というマーケティング戦略と、「どう売るのか」というビジネスモデルの設計が必要となる。逆説的だが、Appleが製造業者として長けている要因は、この両方の力量がずば抜けていること
  • 端末はすでに多様化しつつある - another aspects from txk

    Sony Japan | ニュースリリース | ロケーションフリーをACCESSにライセンス ソニー株式会社(以下ソニー)は年4月より、株式会社ACCESS(以下ACCESS)に対して、Microsoft(R) Windows Mobile(TM) および 携帯電話向け「ロケーションフリー(ロケフリ)」ソフトウエアのライセンス提供を開始します。今後ACCESSによりWindows Mobile(TM)および携帯電話向け「ロケフリ」ソフトウエアが開発され、ソニーのロケーションフリーベースステーション「LF-PK1」と組み合わせることで、携帯情報端末や携帯電話などでも「ロケフリ」をお楽しみいただけるようになる予定です。 ワンセグ放送の開始に伴い、マスメディアでは「ケータイによる通信と放送の融合が実現」といった論調が目立つ。確かにそういう考え方は間違ってはいないし、携帯電話が情報通信端末の中で

    端末はすでに多様化しつつある - another aspects from txk
  • ボーダフォンとソフトバンクの行方(3) - another aspects from txk

    http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060317_0001.html ソフトバンク株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下、ソフトバンク)は、ボーダフォン・グループPLC社:英国ロンドン、代表:アルン・サリン、以下、ボーダフォンPLC)との間で日、ボーダフォン株式会社(社:東京都港区、代表:ウィリアム・ティー・モロー、以下、ボーダフォン)の買収について合意いたしましたのでお知らせします。 不眠不休であったろう関係者をまずは労いたい。これほど大きいディールに関わったことはもちろんないが、小規模でもこういう類の仕事当に心身ともに疲れるものだ。同時に、上記にも書かれているとおり、連結財務諸表への影響分析を進めなければならない。監査法人や投資銀行のサポートも受けられるだろうけれど、IRが絡むだけにより慎重な作業が求

    ボーダフォンとソフトバンクの行方(3) - another aspects from txk
  • web2.0はまだα版 - another aspects from txk

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c64e36c61f957588c0e90511dc1cf771 『ウェブ進化論』に何度も出てくるのが"Web2.0"という言葉だが、その意味ははっきりしない。梅田氏は、それを「ネット上の不特定多数の人々を、能動的な表現者と認めて積極的に巻き込んでいく」技術やサービスだとするが、それは今に始まったことではなく、15年前からあるWeb1.0の特徴である。 … 私もパソコン通信のころからネットワークを見てきたが、最初にモザイク(WWW)を見たときに受けた衝撃に比べれば、梅田氏などが革命(revolution)だと騒いでいる特徴は、その必然的な進化(evolution)の結果にすぎない。彼のの表題がそれを語っている。 池田氏の物の言い方は時としてスキャンダラスであり、そのせいで「なんだかなあ」と思うことも、正直なくはない。た

    web2.0はまだα版 - another aspects from txk
    yukio2005
    yukio2005 2006/03/17
    単純に計算機の上で動作するソースコードとして記述されるだけでは完成しないと思う。おそらく、社会制度、情報に対する個人の認識、ビジネスモデル、といったものの「変化・変革」を伴ってこそ、はじめて成立しうる
  • ボーダフォンとソフトバンクの行方(2) - another aspects from txk

    では彼らの狙っているものが何なのか。正直に言えば分からない。そしてそれは買収を試みている彼ら自身も、まだ明確には分かっていないのではないだろうか。 ただ、一つ確信を持っていることがある。それは、おそらく彼らが、既存のリソースの経済価値と携帯電話というサービスのアフォーダンス(音声通話、メール等)が確実なうちに、そのリソースに依存しないビジネスモデルを作る方向へ動き出す、ということだ。 たとえば彼らは、今回の買収によって、多くの携帯電話利用者の個人情報を得る。拡大解釈すれば、ネットとリアルの接点を得る、ということだ。そこで彼らは、これまでの日ではややマイノリティだった「非ネット空間での自己の存在を明らかにしたネットサービス」を打ち出してくるだろう。これが実現すると、コミュニティビジネスでの運用リスクが大きく改善されるので、実は事業者にとっては事業コスト削減につながる。 あるいは、携帯電話と

    ボーダフォンとソフトバンクの行方(2) - another aspects from txk
  • 1