openjdk をコンパイルして gdb で実行すると sigsegv しちゃうんだけど、って時の対処方法 Java で開発していると openjdk を自分でコンパイルして gdb でステップ実行して内部動作をトレースしたいなーという時があると思います。 そんな時には以下のように、openjdk の configure 時に debug option つけて symbol つけましょう、みたいな情報は調べればすぐ出てくるんです。実際以下のようにオプションつければ OK bash ./configure --with-debug-level=slowdebug --with-target-bits=64 --disable-zip-debug-info make all そして、いざ実行してみると以下のように SIGSEGV だという宣告が!! (gdb) r Starting progr