タグ

文字組みと組版に関するzichaoのブックマーク (4)

  • 禁則処理について改めて考えてみた。- 遠近法ノート

    ある日ふと、©(まるしー)って行末禁則だよな、と思いつきまして、これをきっかけに改めて行頭行末の禁則処理キャラクタについて考えてみました。 下の画像は、InDesignの禁則処理セット。デフォルトの「弱い禁則」と、僕が作成してみた禁則セット*1です。 ●水色地は全角スペースです。行頭禁則・ぶら下がり(吸収させるため)としています。 ●くの字点は2キャラクタで1字なので分離禁止にしたいところ。それぞれ行頭禁則・行末禁則に入れました。もっとも、使う機会はほとんどなさそうですが。 ●「〝 〟(ノノカギ、ちょんちょん)」は必ず入れます*2。このキャラクタも文字パレットから普通に入力できます。 ●ぶら下がり文字からは、「,(カンマ)」「.(ピリオド)」を外してみました。 よくよく考えると、昨今の組版では「,.」をぶら下げることはほぼないのです*3。 むしろ縦組みので、 みたいな表記を使う場合*4、

    禁則処理について改めて考えてみた。- 遠近法ノート
  • Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館

    ちょっと調べることがあってIllustratorの文字組みアキ量設定を触っていて気付いたことを……。 ※環境は Mac OSX上のIllustrator CS4 まず、Illustratorでは手を加えることの許されない行長調整の優先度を簡単に調べた。 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「行末約物半角」を使用し、禁則調整方式は「追い込み優先」 1行目はベタの状態 2行目以降は行末に読点を追加し半角分のツメが必要な状況をつくり、約物を変更…… この結果から、ツメル場合の優先度は 中点類>読点類>括弧類>句点類 の順であると判断できる。 次に、以下のように半角分の延ばし処理が必要な状況を作成した。 現状は頭揃えの状態 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「約物半角」 但し「約物半角」でも何故か中点類は半角とはならない(5行目) それを頭末揃え(ジャスティファイ)に変更する

    Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館
  • 広告業界の悪しき伝統「カンパコ」 - なんでやねんDTP・新館

    先日の例を見て“広告業界の悪しき伝統「カンパコ」*1を想起しました”と id:koikekaisho さんからコメントがあり、私も思い出したので手動写植機を操作していた頃の方法とあわせて、文の「カンパコ=完全箱組」に関して少し……*2。 「完全箱組」とは、ツメ組みで段落の頭から最後までをキッチリ箱型に収める組み方で、最終行も行長ピッタリに揃える。コメントに応えて書いておいたが、手動機を操っていた頃の広告やカタログのボディコピーはそんな「完全箱組」バッカリであった。 私の付き合っていた広告代理店のコピーライターは、例えばレイアウトスペースが12Q*22字詰めの場合、【12Q*22字=264=11Q*24字】といった計算式で24字詰めで原稿を書いてくる。もちろん約物は半角扱いで、文字の並びによっては拗促音も……。 ツメ文字盤がなかった頃は、12Qの文字を11H送りで印字するのだが当然のこと漢

    広告業界の悪しき伝統「カンパコ」 - なんでやねんDTP・新館
  • 縦書き・横書き

    このような主張がいつまでも大手を振ってまかり通るのは、科学的な決着がつけられていないことに原因があります。当に縦組みが読みやすいか、出版界共同で研究費を出し合って委託研究を(あるいは文部科学省が科学研究費補助金に時限の領域を設けて特定研究を)するべき時期に来ているのかも知れません。その時には是非私も、研究陣の一員に加えていただきたいものです。 〔簡単なことではありません。各グループが寄り集まる検討会で議論した上で、報告書をとりまとめるまでに3 - 5年を要するプロジェクトになろうかと思われます。被検者として大量のボランティアが必要ですし、活字の種類と大きさ・漢字と仮名の比率・行の長さ・行間の取り方・その他・変数がいっぱいあります(アルファベットとアラビア数字はこの際除外しましょう。それでなくては最初から結論が決まってしまい、多額の費用を投入して大がかりな研究をする意味がありません)。日

  • 1