ジャンプのマークを90度回転させるとこうなるとか。
(ホー先生)Macの画面で「●▲■」の「●」と「■」だけが小さく見えることがあるのはなぜじゃ*1。 「●」と「■」が欧文フォントで表示されているからだよ。たとえばMacのFinderでは、ファイル名は「Lucida Grande優先」で表示される。Lucida Grandeは「●(U+25CF)」や「■(U+25A0)」のグリフを持っているけれど、「▲(U+25B2)」のグリフを持っていない。だから「▲」はヒラギノで表示されて、「●」と「■」だけが小さく見えるんだ。同じ理由で起きる現象としては、三点リーダの位置が下にズレたりすることも、よくあるよね。 Finder以外でもよくあるんじゃが。 Appleのソフトは世界共通の仕様なので、デフォルトは欧文フォントだよ(下図)。 日本語フォントを指定すれば、この問題は避けられるのか。 うん。Finderでは基本的にフォントの変更はできないけどね。そ
Photoshopで切り抜きを実行すると、選択範囲外のピクセルが消えてしまいます。後から、ちょっと修正したいという場合に困ります。 [切り抜き]ツールで選択範囲を作ったら、オプションバーの「削除」を「残す」に変更すれば、選択範囲外のピクセルが削除されません。 ただし、「背景」レイヤーのままではこのオプションが使えませんので、切り抜きを実行する前に、レイヤー名をoption+ダブルクリックして「レイヤー0」にしておく必要があります。 グレーの領域にあるピクセル情報は確認できませんが、画像を移動すればピクセル情報が残っていることを確認できます。 画像すべてが見えるようにカンバスサイズを変更するには、[イメージ]メニューの[すべての領域を表示]をクリックします。 追記(2011年4月18日): 「これって、どのバージョンからの機能?」というご質問をいただきました。確認したところ、Photosho
概要 このページではWord 2003・Word 2007で縦中横(縦書きの中に数字などを回転して配置すること)をするための手順を掲載しています。 Word 2003とWord 2007はメニューの場所が異なるのでご注意ください。 Word 2003の場合 Word 2007の場合 手順 Word 2003の場合 以下の図のように普通に縦書きをすると、右側の列の様に数字が文字の進行方向と向きが異なってしまうものを、左側の列の様な文字組に変更する手順を解説します。 縦中横にしたい文字を選択します。 メニューから「書式」→「拡張書式」→「縦中横」を選択します。 「縦中横」のダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。 (「行の幅に合わせる」は2~3文字を縦中横にする場合にはチェックをつけておいた方が良いでしょう) 文字が回転し、縦中横になりました。 Word 2007 以下の図のように
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く