タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (154)

  • InDesignの「変形シーケンス」は、インスタントなアクション|DTP Transit

    かねてから「InDesignにアクションがあればな〜」と夢想しているわけですが、今後も実装されそうにありません。そして、もうひとつ、「オブジェクトスタイルに、フレームの幅や高さを指定できたらな〜」と思っていたのですが、これらの解決のヒントになるのが「変形シーケンス」です。 フレーム(A)を選択し、幅(W)、高さ(H)を設定する 変更したいフレーム(B)を選択し、[オブジェクト]メニューの[変形の再実行]→[変形シーケンスを再実行]をクリックする(またはcommand+option+4キー) その結果、フレームBがフレームAと同じ大きさになります。 [オブジェクト]メニューの[変形の再実行]→[変形を再実行]だと、最後に行った操作(Hだけなど)しか、再現されません。 コマンド名対象操作キーボードショートカット変形を再実行

    InDesignの「変形シーケンス」は、インスタントなアクション|DTP Transit
  • Acrobatを使ってPDFを軽く(ファイルサイズを小さく)する|DTP Transit

    Acrobat 9 Pro PDFの最適化 簡易的なダウンサイズ方法です。選べるのはPDFのバージョンのみで細かい設定は選べません。 [文書]メニューの[ファイルサイズを縮小]をクリック [ファイルサイズを縮小]ダイアログボックスが開くので、[互換性を確保]からPDFのバージョンを選択して[OK]をクリックする PDFの最適化 ちょっと上級向けの機能です。というか、Pro版でないと、 [アドバンスト]メニューがありませんので。 [アドバンスト]メニューの[PDFの最適化]をクリック [PDFの最適化]ダイアログボックスが開くので、画像のダウンサンプルを変更して、[OK]ボタンをクリックする デフォルトでは、「150」ppiになっています。スクリーン解像度が72dpi(※)なので、150はほぼ倍。つまり、200%に拡大してもあまり劣化した感じがしないラインです。でも、プリントアウトするときに

    Acrobatを使ってPDFを軽く(ファイルサイズを小さく)する|DTP Transit
  • 『CS4で何が変わったのか 〜InDesign CS4使いこなし術〜』(PAGE 2009)|DTP Transit

    2009年2月4-6日に、池袋サンシャインで開催されているPAGE 2009に参加してきました。 デジタルワークフロー・ソリューションZONEの『CS4で何が変わったのか 〜InDesign CS4使いこなし術〜』(森裕司さん/InDesignの勉強部屋)では、次の機能にフォーカスし、デモを交えて紹介されていました。 パワーズーム ライブプリフライト リンクパレット 正規表現スタイル 相互参照 他の方の作業画面を見るのは、それだけでも勉強になります。デモ素材や流れもこなれており、非常によいセッションでした。同じ時間枠で3日間やられるそうですので、PAGEに行かれる方は必見です。 おっ!と思ったのは次の点。 ライブプリフライトの初期設定はそのまま使わず、カスタマイズして使おう。従来のプリフライトでできたことプラスアルファのチェックを行うことができる ライブプリフライトの設定は、書き出し/読み

    『CS4で何が変わったのか 〜InDesign CS4使いこなし術〜』(PAGE 2009)|DTP Transit
  • グラデーション適用時の「塗り足し」問題|DTP Transit

    「グラデーションのかかった長方形にパスのオフセットをかけるとグラデーションの位置がずれてしまう」という質問をいただきました。 Illustrator CS4以降、グラデーションの扱いが変わり、パスのオフセットをかけると、グラデーションの開始位置、終了位置もそれに応じて広がってしまうのです。 NGの対応例(1) パスのオフセットをかけたオブジェクトを選択し、元のオブジェクトを[スポイトツール]でクリックする NGの対応例(2) パスのオフセットをかけたオブジェクトをガイド化し、元のオブジェクトを変形する 対応策:グラデーションの[位置]を計算でずらす たとえば、幅60mmの図形に3mmの塗り足しを設定した場合、グラデーションの[位置]を「4.55%」に設定します(3/66*100)。 終了位置は「95.45%」(63/66*100)です。 これだとぴったり揃います。 追記(2015年3月18

    グラデーション適用時の「塗り足し」問題|DTP Transit
    zichao
    zichao 2015/03/16
  • セミナーレポート:TypeTalks 15に参加してきました(InDesignのハイフネーション)|DTP Transit

    「ABCでabcを語ろう!」のキャッチコピーのもと、「TypeTalks」というセミナーが青山ブックセンターで定期開催されています。その第15回(3月9日)に参加してきました。 今回は「InDesignで欧文組版2 欧文組版の心遣いと和欧混植の悩み解決」をテーマに、進行役に高岡昌生さん(嘉瑞工房)、メインの講師にコン トヨコさん、さらに、Skypeで小林 章さんが出演するという布陣で開催。 主なトピックは、ジャスティフィケーションとハイフネーション。 ハイフネーションの設定 ハイフネーションとは、行末に長い単語が来るなどして単語を2行に分ける必要が生じたときに行われる、単語の前半と後半をハイフンで繋ぐ機能(IT用語辞典)。 欧文組版を行う場合、ハイフネーションが行われていないのは、かえって不自然だという前提のもと、InDesignのデフォルト設定を見直すべき、という話が出ました。 こちらが

    セミナーレポート:TypeTalks 15に参加してきました(InDesignのハイフネーション)|DTP Transit
  • Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit

    最近、セミナーでスクリプトを紹介すると評判がよいので、10個選りすぐってみました。 これらを提供してくださっている作者さんたちに感謝します。 はまりどころを見つけると「むちゃくちゃ早く終わる」「手作業ではムリ」なことが実現できるので、「ここでこういうことができると快適になるのに」をリストアップしておいて、たまに棚卸ししてみるとよいと思います。 追記 2017更新版を公開しました。 Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト(2017更新版)+ 入手できるスクリプト一覧 - DTP Transit なぜ、スクリプトを使うの? Illustratorでの作業を効率化するには、キーボードショートカットやアクションを使う方法がありますが、そもそも次のような場合には、有償のプラグインを使うほか、スクリプトを使う方法があります。 Illustratorではできないこと できるけ

    Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit
  • SVGをソースコードとしてコピー&ペーストする|DTP Transit

    2014年12月18日に開催されたCPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(17) 「webクリエイターのための情報交換所 スペシャル」で、北村 崇さん(TIMING)による「Illustratorでサクサク作るSVG」セッションで、SVGをソースコードとしてコピー&ペーストする方法が紹介されていました。 SVGをソースコードとしてコピーできるオプションは、Illustrator CC/CC 2014でのみ可能です。 環境設定の[ファイル管理・クリップボード]カテゴリ内、[クリップボード]の[コピー時]-[SVGコードを含める]オプションがオンになっているときのみ、コピーできます(デフォルトではオン)。

    SVGをソースコードとしてコピー&ペーストする|DTP Transit
  • 改めて考えたい「段落スタイル」と「文字スタイル」の使い分け|DTP Transit

    以前、ものかのさんがInDesignの文字スタイルと段落スタイルの根深い誤解というエントリーで次のように言われていました。 実は「文字スタイルだけでスタイルをあてている異様なinddファイル」が日々量産されています。 「いやいや、まさか!」と思っていたら来ました! これまでの自分の常識がヒジョーシキだったのか、と、一瞬だけ心配になり、改めて調べまくってしまいました… 記念にキャプチャを貼っておきます。 ヒサノさんのツイートを貼っておくとともに、 文章スタイルと例外文字スタイルとでも言い換えたほうがいいかな — ヒサノ (@sistervivienne) 2014, 10月 29 参照リンクを提示しますので、心当たりのある方は、ぜひ年末年始の課題にしてください。私も改めて、もう一度見返します。 ものかの » InDesignの文字スタイルと段落スタイルの根深い誤解 「段落スタイル」と「文字ス

    改めて考えたい「段落スタイル」と「文字スタイル」の使い分け|DTP Transit
  • 第160回 バンフーセミナー 事前課題|DTP Transit

  • Creative Cloud 道場にて放映された「2014年リリースIllustrator CC | InDesign CC大特集」のアーカイブが公開|DTP Transit

    ほぼ毎週放映されているアドビのUstream番組「Creative Cloud 道場」の57回目「2014年リリースIllustrator CC | InDesign CC大特集」のアーカイブ(録画)が公開されています。 それぞれじっくりと触れているので、新バージョンについて学びたい方は必見です。 Broadcast live streaming video on Ustream

    Creative Cloud 道場にて放映された「2014年リリースIllustrator CC | InDesign CC大特集」のアーカイブが公開|DTP Transit
  • InDesign CS6のテキストフレームの自動サイズ調整|DTP Transit

    InDesign CS6では、テキストフレームの自動サイズ調整という新機能が付加されました。「文字あふれ」から解放されます。 [オブジェクト]メニューの[テキストフレーム設定]をクリック(または、テキストフレームをoption+ダブルクリック)して、[テキストフレーム設定]ダイアログボックスを開き、[自動サイズ調整]タブに切り替えます。 横幅を固定したい場合には、「高さのみ」を選択し、アンカー(基準点)を中央上部に設定します。 すると、上辺を固定したまま、テキストフレームのサイズが自動調整されます。 考えるまでもなく、上記は「高さのみ」を自動調整する、という設定ですが、最初に触ったとき、高さのみを固定する、ものと取ってしまい混乱してしまいました。 なお、アンカー(基準点)のデフォルトはフレームの中心ですが、これは左上がよいのでは?と思います。 「高さと幅」 「高さと幅」を設定すると、次のよ

    zichao
    zichao 2014/05/21
    この場合には、[高さの最小値]、[幅の最小値]などを設定する
  • 作業効率をアップするIllustratorのキーボードショートカット|DTP Transit

    作業効率をアップするIllustratorのキーボードショートカットを書き出してみました。 ツール選択(1) [選択ツール]と[ダイレクト選択ツール]の切り替え: command+option+tabキー [ダイレクト選択ツール]から[選択ツール]への一時的な切り替え:commandキーを押したままにする サブツールの選択:長押ししてメニューを開かずに、optionキーを押しながらクリックすればツールが切り替わる (例:[長方形ツール]→[角丸長方形ツール]→[楕円形ツール]...) ツール選択(2)テキストツールと選択ツールの切り替え テキストツールへの切り替え:文字上でダブルクリック テキストツールから選択ツールへの切り替え:Escキー(command+enterキーでもいけます) テキストツール(およびほかのツール)から選択ツールへの一時的な切り替え:commandキーを押したままに

    作業効率をアップするIllustratorのキーボードショートカット|DTP Transit
    zichao
    zichao 2014/05/21
    “塗り(または線)のカラーを「なし」にする:/キー”
  • dot-ai, Vol.1の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開|DTP Transit

    2013年6月29日(土)、ベルサール飯田橋ファーストで開催されたdot-ai, Vol.1「超絶アピアランス祭り」の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開されました(講師は、鷹野 雅弘/スイッチ、DTP Transit、石嶋未来/ウープスデザイン)。 アピアランスとグラフィックスタイル、総復習/鷹野 雅弘、石嶋未来 from indd-jp on Vimeo. なお、dot-ai, Vol.3は10月18日に開催予定です。

    dot-ai, Vol.1の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開|DTP Transit
    zichao
    zichao 2014/05/21
    観てるけど仕事でインデしか触ってない。。。orz
  • テキストの回り込み:IllustratorとInDesignでの作法の違い|DTP Transit

    IllustratorとInDesignでは、テキストの回り込みの設定方法やオプションなど考え方がまったく異なります。 対象 テキストオブジェクトと回り込み用のオブジェクトの両方を選択 (また、回り込み用のオブジェクトは前面にある必要がある) 設定 [オブジェクト]メニューの[テキストの回り込み]→[作成] オプション 回り込み用のオブジェクトを選択し、[オブジェクト]メニューの[テキストの回り込み]→[テキストの回り込みオプション]で[オフセット]値を設定(回り込み用のオブジェクトごとに設定可能) 回り込みを反転 備考 [オフセット]は、上下左右に同じ値しか設定できないため、自由度が低い。画像そのものに対して設定するのでなく、回り込み用の塗り/線なしの四角形を作成し、それに対して設定した方がよい。 対象 回り込み用のオブジェクトのみを選択して設定 設定 [テキストの回り込み]パネルで設定

    テキストの回り込み:IllustratorとInDesignでの作法の違い|DTP Transit
  • InDesignの目次作成のアレコレ|DTP Transit

    現在、制作中の『10倍ラクするIllustrator仕事術』は、InDesignで組んでおり、InDesignの目次機能を使って目次を作成しています。 2つほど困った点があるのでシェアします。貧乏生活の知恵的な方法で解決していますが、何か見落としていたり、もっといい方法があれば、ぜひ教えてください。 強制改行が消えない 次のようにタイトル内に強制改行(段落内改行、ソフトリターン)を使うことがあります。 目次を自動作成すると、強制改行がそのまま残ってしまいます。 検索置換を開き、[検索文字列]に「^n」(コピー&ペーストすると、自動的に変換されます)、[置換文字列]を空白のまま、[すべてを置換]をクリックします。 なお、この際、[検索](対象)は「ストーリー」に変更します(「ドキュメント」にすると、すべての強制改行がなくなってしまいます。 オーバーライドした書式設定が残る 目次のもととなる文

    InDesignの目次作成のアレコレ|DTP Transit
  • InDesignでオーバーライドされている箇所をマーキングしたり、段落スタイルごとにカラーリングする|DTP Transit

    ちょっと前の話題ですが、InDesign用の「StyLighter」というスクリプトが公開されていました。 これを使うと、次の2つが可能になります。 オーバーライドされている箇所に赤い線が出る 段落スタイル/文字スタイルごとにカラーリングできる 参照リンク: Indiscripts :: The Hidden Way to Highlight Styles Style Highlighting | InDesignSecrets Indiscripts :: Show Local Formatting in InDesign CS4/CS5 使い方 ダウンロードする 解凍したJavaScriptファイル「StyLighter.jsx」を、「Scripts Panel」フォルダー内に移動する(InDesignでスクリプトフォルダーにスピーディに移動するTipsを参考にしてください) InDe

    InDesignでオーバーライドされている箇所をマーキングしたり、段落スタイルごとにカラーリングする|DTP Transit
  • 「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit

    InDesignに搭載されている小粒だけれど便利な機能、「ここまでインデント」使ってますか? このブログに訪れるほとんどの人は知っているんでしょうけれど、知らない人が意外と多いことも事実です。 私は組版業者として、デザイナーさんが作るさまざまなInDesignデータを受け取りますが、デザイナーさんは、かなりの確率でこの機能を知りません。行末に改行を入れて、次行の頭にスペースを入れて調整しているデータを、何度見たことか。まぁ、スタイル機能すら使わない人が多い(ホントに多いんですよ!)ですから、「ここまでインデント」を知らなくても当然かもしれません。そんな状態のデータで、印刷所へのデータ入稿までの全行程を、まともなスケジュールでこなせるのか、一度やってみてほしいわ......。ここで愚痴言っても仕方ないのですが(笑) さて、話を戻します。 「ここまでインデント」とは、突き出しインデント※(ハン

    「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit
    zichao
    zichao 2013/12/14
    「ここまでインデント」文字の直前に「結合なし」文字を挿入!
  • dot-ai, Vol.2、dot-ai, Vol.1のビデオ販売が再開|DTP Transit

    zichao
    zichao 2013/12/04
    vol.1の申し込み先→http://bit.ly/ID3pQs
  • Illustratorで指定した角のみを角丸にしたい|DTP Transit

    日のDTP Festa in Tokyo 2013 June終了後、次の質問をいただきました。 アピアランスを使って、ひとつの角だけを丸めることはできますか? 思いつくのは次の2つです。 はさみツールで切って[角を丸くする]効果を適用、その後、パスファインダーの合体でオブジェクトを結合 Xtream Pathの[円弧面取りツール]を使う はさみツールで切って[角を丸くする]効果を適用、その後、パスファインダーの合体でオブジェクトを結合 [はさみツール]を選択し、赤い丸の中心点でクリック(便宜上、異なるカラーにしています) [角を丸くする]効果を適用する [オブジェクト]メニューの[アピアランスを分割]を実行する 2つのオブジェクトを選択し、[パスファインダー]パネルの[合体]をクリック 追記(2013年): @gladdesignさんから補足いただきました。[オブジェクト]メニューの[ア

    Illustratorで指定した角のみを角丸にしたい|DTP Transit
  • 正確に円弧をトレースするためのTips|DTP Transit

    たとえば、次の図のような、明らかに正円の一部といった円弧をトレースしたいといった場合、その円の中心点を(正確に)見つけるにはどのようにすればよいでしょうか? まず、トレースしたい円弧上に中心点を持つ同じ大きさの正円を2つ描画します。 その際、中心点が見えるように、レイヤーを分け、描画するレイヤーのみアウトライン表示にしておくとよいでしょう(目のアイコンをcommand+クリック)。 パスファインダーを使って、2つの図形を組み合わせます(図では「交差」ですが、交差する箇所にアンカーポイントができれば、なんでもいい)。 2つの円が交差するアンカーポイントのみを残し、残りのアンカーポイントを削除します。残った2つのアンカーポイントを連結(command+J)します。この線はいったん、隠しておくとよいでしょう。 もう1線を引きたいので、同様に繰り返します。 隠しておいた線を表示します。2つの線の

    正確に円弧をトレースするためのTips|DTP Transit