タグ

2014年11月12日のブックマーク (4件)

  • 『年収1000万円の貧乏人年収300万円のお金持ち』:紙魚:So-netブログ

    ・もらった給料の1~3割を貯金箱(貯蓄用の通帳)に入れてしまうのです。そして残ったお金でその月の生活費の予算分けをして、その予算内で生活する。ただそれだけです。 ・富とは、持っているお金の額のことではない。富とは、お金をすべて失ったときに残っているもののことである。 ・お金だけを子供に残そうとすることが間違っているのです。子供にはお金という資産だけでなく、お金に対する正しい考え方、資産運営をする能力、よい投資案件を引っ張ってくるネットワーク、資産を守る税理士・弁護士などの知的・人的つながり、これらすべてを残さないといけないのです。 ・無料セミナーは、投資のノウハウを教えて投資家に儲けてもらうためではなく、自社の顧客になる投資家を集めて顧客リストをつくることが目的だからです。 ・当においしい話ならば、なぜ彼らは自身で投資しないのでしょうか。答えは簡単。当は、たいしておいしい話ではないから

  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    zichao
    zichao 2014/11/12
    もっとどんどん株価あがったじゃん、ばっかじゃねーの、という人が多いであろうが、円の家にお籠もりさんをしていれば上がっている株価も、ドルに換算してみてみれば、高騰どころかやや下がり
  • [Illustrator] Re:[3D 押し出し・ベベル]効果をかけているときに、面のカラーをコントロールする

    概要 ▶ DTP Transitを夜な夜なiPhoneで読んでいて、iPhoneだとiPhone用のスタイルに変わるんだなーとか思っていたのですが、気になるエントリーが。それは「[3D 押し出し・ベベル]効果をかけているときに、面のカラーをコントロールする - DTP Transit」[3D 押し出し・ベベル]を使って次のような立体を作るとき、前面のカラーが変わってしまう。これ、なんとかならないか?[3D DTP Transitを夜な夜なiPhoneで読んでいて、iPhoneだとiPhone用のスタイルに変わるんだなーとか思っていたのですが、気になるエントリーが。 それは「[3D 押し出し・ベベル]効果をかけているときに、面のカラーをコントロールする - DTP Transit」 [3D 押し出し・ベベル]を使って次のような立体を作るとき、前面のカラーが変わってしまう。これ、なんとかならな

    [Illustrator] Re:[3D 押し出し・ベベル]効果をかけているときに、面のカラーをコントロールする
  • 家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れ・相続や書類手続き

    先日、僕の世帯に入っていた祖母が亡くなりました。 父の時に一度色々と経験はしましたが、改めて今回祖母が亡くなった事で家族が亡くなった時にする事を経験したので、未経験の人が参考になるように残しておきたいと思います。 ちょっと不謹慎かな?とも思いましたが、同じように家族が亡くなった方、亡くなりそうな方に向けて、少しでも役に立てば幸いです。 親が亡くなった時はパニックに陥りがちなので、誰か冷静に見れる人が参考にすると良いと思います。 また親が亡くなった際の遺産相続はもちろんですが、残った不動産・車・遺品などの整理についてのテクニックも追記しておきました。 ちょっといやらしいお金の話になりますが、それでも「人が亡くなったらお金が動く」ものなので…少しでも賢くお金を残す事をオススメします。 何も知らないとここでかなりの金額で損をする可能性があるので注意です。 スポンサードリンク 亡くなる前の準備まず

    家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れ・相続や書類手続き
    zichao
    zichao 2014/11/12
    そのうち