タグ

ブックマーク / illustrator-labo.com (12)

  • Photoshop_影を削除するアクション – イラレラボ illustrator-labo

    スクリーンショットをなにがしか使う人向けのマニアックなアクションです。しかもイラレラボなのにPSDかい! Macで⌘+shift+4で撮ったスクリーンショットから ・影を削除する ・影を削除して#999999/1px内側のワク線をつける 以上2種のアクションです。 ウインドウの大きさは問いません。 OSデフォルトのサイズのみ、パネルやプルダウンメニューには非対応。 OSの違いでたぶん不具合が出ます。希望があったら他OSも対応しますよー。 マウンテンライオンしか持ってないから元画像送ってもらえないと作れないけド。 MacOSX 10.8.2 SnowLeopard Mountain Lion CS6で作成、CS6で保存。 ダウンロードフリー。改変自由で商業利用も可。データそのものの再配布は禁止です。 >Download

  • イラレラボ illustrator-labo - Tips_クリッピングマスクに効果をつける

    イラレについてのシノゴノクリッピングマスクしたオブジェクトに角丸やドロップシャドウをつける時の解説です。 画像を配置し、クリッピングマスクでトリミングするのは大変よく使う機能です。 マスクするほうを前面に、マスクされるほうを背面に配置して、オブジェクトメニューから > クリッピングマスク > 作成 でマスクを作ります。 これが基。 ところが角丸の効果をつけたオブジェクトでマスクした場合。 角丸の効果は消えてしまいます。 クリッピングマスクにすると、マスクするほうとされるほうの双方のオブジェクトはグループ化され、グループそのものに効果をつけることができます。 マスクをしてからならグループに角丸の効果をつける事で、角丸にマスクされているように見せる事ができます。 同様に、ドロップシャドウや、光彩(内側)… なども可能です。

  • Tips_シンボルに色をつける – イラレラボ illustrator-labo

    シンボルオブジェクトに色をつける方法を解説します。 シンボルステインツールとアピアランスの2とおり。 グレーで陰影だけつけたシンボルオブジェクトを用意します。 (色がついているシンボルにも同じ事ができますが、グレーのほうが解りやすいので。) シンボルステインで色を塗る シンボルツールの中にあるシンボルステインを選択します。 カラーツールで色を決めて、シンボルオブジェクトをクリックするとこんな感じ。色つきました。 シンボルスプレーで自動配置したシンボルセットにも色をつける事ができます。 シンボルセットのドラッグしたシンボルに色がつきます(クリックでも可) 他の色を選択してドラッグ(orクリック)すればこんな感じのグラデーションにもなります。 真ん中のあたり、ちゃんと色が混じってるところがイイ感じです。 不便な点は一度シンボルステインで色を塗ってしまうと、リセットできないというところです。 さ

  • Tutorial_不透明マスクによるかすれた文字の表現 – イラレラボ illustrator-labo

    前々回の木箱で使っている、文字をアウトライン化せずにかすれた表現をするチュートリアルです。 文字はなるべくアウトライン化しない方向で!(だって修正とか変更とか使い回しがラクですし) 文字を入力してフォントを決めます。 ここではBernard MT Condensed Regularを使用。60ptです。 かすれさせたいあたりにペンツールでパスを描画します。 このパスに、IllustratorCS5にデフォルトで入っている中からかすれに使えそうなブラシを適用します。 ブラシパレットのメニューから > ブラシライブラリを開く > アート > アート_木炭・鉛筆 を開き、一番上のアートブラシをパスに適用します。 CS5ないよ!って方は、以前のバージョンにも似た様なブラシが入っていると思うので探してみてくださいまし。 CS4のブラシリストは「Topic_Illustrator CS4 のブラシライ

  • Freebies_Symbol Library フキダシ詰め合わせ! – イラレラボ illustrator-labo

    Freebies_Symbol Library フキダシ詰め合わせ! twitterでのノリで思わず作っちゃいましたフキダシ60個詰め合わせです。 12種類のフキダシを5パターンのグラフィックスタイルで。 シンボルライブラリになっていますので。 シンボルパレットのメニューから「シンボルライブラリを開く>その他のライブラリ」から 読み込んで使ってください。 CS5で作成し、CSにダウンバージョンしてあります。 ダウンロードフリー。改変自由で商業利用も可。素材そのものの再配布は禁止です。 >Download 全60個のサンプルは以下↓

  • Tutorial_ハートのパターンを作る – イラレラボ illustrator-labo

    ハートのパターンの作り方のチュートリアルです。 アリスインワンダーランドみないな雰囲気な。 まず基のハートを描きます。 20x20pxの正方形を配置し、右上角のアンカーポイントを削除します。 線幅を32pxに設定し、線端を丸形線端に設定します。角の形状はマイター結合のままで。ハートができました。 70x70pxの正方形を描き、線幅、塗り共になしに指定します。 ハートのオブジェクトよりも背面に移動し、中心をあわせ、まとめてスウォッチパレットにドラッグ、パターンを登録します。 300x300pxの正方形を描いて、塗りに先程のパターンを指定します。 回転ツールをダブルクリックし、ダイアログを出して45度回転します。 オブジェクトのチェックを外してパターンだけ回転するのがミソ。 塗りの不透明度を20%に設定。 拡大縮小ツールをダブルクリックし、ダイアログを出してオブジェクトのチェックを外し、水平

    zichao
    zichao 2010/10/17
    線端は丸、角の形状はマイター結合
  • Tutorial_リボンの描き方 – イラレラボ illustrator-labo

    アクセス解析を見ていると「リボン」で来られる方が一定数おられる様で。 以前くるくる巻いてるリボンの描き方をやったので、じゃあ今回はちょうちょ結び風と言う事でv 先ずは準備。書類のモードはRGB、単位はピクセルに設定します。 楕円ツールで、100px x 100px の円を配置します。線の太さは1px。線の色は#999999に設定します。 4つあるアンカーポイントのうち左側のを選択し、移動ツールで-60px左に移動します。 ペンツールを展開した一番右の「アンカーポイントの切り替えツール」で移動したアンカーポイントをクリックし、ハンドルを外します。 横向きの涙滴型という感じですな。 これに > 効果 > 3D効果をかけます。 それぞれ上から 71° / 7° / 20° 押し出しの奥行き:50pt 表面:陰影なし を選択します。 (図では見やすい様に陰影(艶あり)になってますが) 移動ツールで

  • Tips_16進数カラーコード – イラレラボ illustrator-labo

    イラレラボでは色の数値指定をhtmlの記述等に使う16進数コードで書いているのですが、よくわからんちんと言われたので解説なんぞを。 16進数コードというのは文字通り16進数なのであります。1桁が15まであって16で桁が上がる訳です。16×16で、2桁で256まで記述できるんです。RGBの各値の100%=255=FFという具合に、16進数の2桁で現しているのですな。RGBとそれぞれ2桁なので全部で6桁です。なんのこっちゃ。 例えばcrimsonという色の16進数コードは「#dc143c」です。最初の2桁がRの値「dc」16進数のdcは10進数だと220。次の2桁がGの値「14」10進数だと「20」です。下の2桁がBの値「3c」は10進数だと「60」 つまり「#dc143c」=「R:220 G:20 B:60」ってことですネ。(前ふり長いよ で、なんで慣れ親しんだRGB値でやらないかというとで

    zichao
    zichao 2009/12/23
    webセーフカラーで記述していたのはコピペで楽するためだったのか
  • Tutorial_金属ワクのガラスモチーフ – イラレラボ illustrator-labo

    わりとアリガチな感じで。アルミっぽい金属ワクに入ったガラスのモチーフのチュートリアルです。 1. 200px×200pxの円を作成します。 #E5E5E5 > #4D4D4D の線グラデーションで塗ります。角度は90度。 効果>スタイライズ>光彩(内側) 描画モード:乗算#999999 不透明度100% ぼかし8px で内側のベベルを表現します 効果>スタイライズ>ドロップシャドウ 描画モード:乗算 不透明度:60% X軸オフセット:0 Y軸オフセット:0 ぼかし:5px カラー#000000 で、影をつけます。 2. ワクに光を入れます。200px×200pxの円を重ねて作成し、中心が#FFFFFF > #000000 の円グラデーションで塗ります。中心位置をクリックして上に移動させ、描画モードを覆い焼きにします。 3. ワクの内側の厚みを描きます。160px×160pxの円を中心をあわ

  • Tips_アピアランス – イラレラボ illustrator-labo

    もう何が便利ってコレが便利。CSからの機能ですかね。 アピアランスは1つのパスに複数の塗りや線の設定ができる機能です。 今までの機能でそれを考えても、ハテ? 違う太さの線を重ねて線路や道路作る時は便利かも? 程度に思ったもんですが。 これに不透明度や効果、描画モードが加わった時に真価を発揮するんですョ! というのも、アピアランスの塗りや線のそれぞれにこれらの効果をつけられるんです。 たとえば、←の画像では 1.塗りにグラデーションを設定し、効果の光彩(内側)を乗算モードでつけてベベル感を出し、 2.1枚増やした塗りに黒から白のグラデーションを設定、パスのオフセットで内側に縮小して描画モードをスクリーンにしてハイライトをつける。 なんてのを1つのパスにできる訳です。 また、それぞれの塗りや線につけるだけでなくパス全体ににもつけられるし、複数のオブジェクトをグループ化してグループ全体に効果をか

    zichao
    zichao 2009/12/23
    不透明度や効果、描画モードが加わった時に真価を発揮する
  • Tutorial_DTP Booster_おさらいと補足その4 – イラレラボ illustrator-labo

    透明感のあるオブジェクトとキラキラ。 遅くなってすみません。最後のぶんがまだでしたよな。 グラスのイラストのダウンロードはこちらから↓ >DTPBooster_grass_cs.ai.zip CS4バージョンダウンCSです。 透明感のあるグラスの底に反射する赤い光を描く 水面は反射率が高いので、ワイン自体は上を暗く下を明るいグラデーションにします。丸いワイングラスの底とグラスの脚が光を強く反射するのを表現します。 こーゆー細かいところがそれっぽく見えるコツかなと。 W65xH40pxの楕円を描きます。0%:#ED5C5C > 100%:#000000の線グラデーションで塗りを設定。角度は80度です。図のあたりに配置して、描画モードを覆い焼きに設定します。 ワイングラス表面の反射光を描く 単純な白黒の線グラデーションを描画モードスクリーン、不透明度20%で乗せています。スクリーンモードは白の

  • Tutorial_DTP Booster_おさらいと補足その3 – イラレラボ illustrator-labo

    発光するオブジェクト 葡萄のイラストのダウンロードはこちらから↓ >DTPBooster_budou_cs.ai.zip 私としたことが先日upったのはCS4だったので。CS4でバージョンダウンCSで用意しました。 光らせたい粒をひとつ選んで中央を#FFFFFF > 端を淡い黄色 #FFFFC6 の円グラデーションで塗ります。 さらに周りを光らせます。 葡萄の粒のオブジェクトに 効果 > スタイライズ > 光彩(外側) をかけます。色は周囲のマスカットの色にあわせた明るく淡い黄緑。#D1F29E / 不透明度:100% / ぼかし:30% だいぶ光りました。 370pxの円を描きます。0%:#FFFFFF > 100%:#000000の円グラデーションで塗り。描画モードをスクリーンに設定します。 アピアランスパレットから塗りを複製し、塗りを 0%:#666666 > 100%:#00000

    zichao
    zichao 2009/12/22
    WebセーフRGBカラーで作成
  • 1