タグ

ブックマーク / moji.gr.jp (8)

  • もじもじカフェ > 第41回「科学を発展させた数学記号の威力」

    内容数学記号は数学嫌いを作ることがあります。確かに,理解できなければ得体の知れない変なものでしかなく,そんなものを黒板にカリカリ書かれては数学自体が嫌になることもあるでしょう。一方で,そんな記号を自在に操る数学者や数学愛好家もいて,数学記号は特別な人だけのものと思えるかもしれません。 しかし,私たちは,初期費用800円,月額500円のサービスを6箇月受けたときの税込合計金額は (800+500×6)×1.05 円であると,すぐに分かります。もし私たちが10進法という数の表し方や「+」「×」といった記号,また括弧のルールを知らなければ,このように簡潔に表すことはできないし,そもそも計算の全体を把握することも困難でしょう。 また,鶴亀算(1)の伝統的な解き方はなかなか難しいものですが,中学校で習う「連立方程式」を使えば,天才・秀才でなくとも簡単な操作で解けてしまいます。 微分・積分の記号に至っ

    zichao
    zichao 2013/12/28
    申し込みました
  • 文字の学校公開講座 「正規表現 次の一歩」7月2日(火)平日夜間開催!

    開催概要 開講日時 2019年7月2日(火)18:45~21:45(3時間/途中休憩15分含む) 講師 道広勇司 定員 20名(先着順・要申し込み) 会場 『M+AKIBA』 東京都千代田区岩町3丁目11−7 滝上ビル3F 秋葉原駅4番出口徒歩2分 アクセス 受講料 4600円(passmarketにて事前支払い/当日払いにも対応) 申し込み方法 お申し込み,事前支払いはpassmarketより受け付けます。当日払いをご希望の方は事務局までお申し込みください。 講座の内容 この講座は,正規表現の世界に一歩足を踏み入れた方が,さらにもう一歩踏み込むためのものです。「はじめての正規表現」の続編という位置づけですが,正規表現をある程度独習されているかたもご受講いただけます。 まず,初歩の知識を整理しながらさらりと復習します。必要に応じて,少し詳しい説明も行います。そして,後方参照や先読み,ある

    zichao
    zichao 2013/01/01
    セミナー初めで申し込んだ。
  • 文字の学校公開講座 「はじめての正規表現」2月28日開催!

    開催概要 開講日時 2019年2月28日(木)18:45~21:45(3時間/途中休憩含む) 講師 道広勇司 定員 24名(先着順・要申し込み) 会場 KoNA水道橋 (東京都千代田区 神田三崎町2-9-5 水道橋TJビル202 JR水道橋駅 徒歩3分) アクセス 受講料 3600円(passmarketにて事前支払い/当日払いにも対応) 申し込み方法 お申し込みはpassmarketより受け付けます。当日現金でのお支払いをご希望の方は、事務局までお申し込みください。 講座の内容 執筆,編集,組版に携わる方など、お仕事でテキストを扱う方はたくさんいらっしゃると思います。 テキストを修正するとき,テン「、」をカンマ「,」にするなど,同じ直しを何カ所にも施したければ,一つ一つ手で直すのではなくワープロやテキストエディター,DTP ソフトの置換機能を使って,一括置換するでしょう。 また,例えば「

    zichao
    zichao 2012/10/17
    講座『はじめての正規表現』 日時:2012年12月8日(土)13:30〜16:30 ようやくスケジュールがマッチした 2012/10/17
  • 「編集者・組版者のための 1+1,CO₂ から始める数式組版」13年1月14日開催!

    こちらの講座は終了いたしました。次回の開講は未定です。 開催概要 開講日時 2013年1月14日(祝)13:30~16:30(3時間/途中休憩含む) *11月4日に開催した第1回と同じ内容です。 講 師 木枝祐介さん 定 員 30名(先着順・要申し込み) 会 場 カメリアプラザ 6F 第3研修室 (東京都東京都江東区亀戸2-19-1 JR亀戸駅より徒歩2分) アクセス 受講料 3000円(当日会場にて支払い) 講座の内容 講座は,簡単な数式や単位記号・学術記号などの組版ルール・組版スタイルをゼロから学ぶ基礎講座です。 理工学書・科学技術文書でなくても,1+1 や −1 のような簡単な式,CO2 や km2 のような下付き文字・上付き文字,27°C のような記号類は出てきます。 これらを自信を持って扱っていますか? 何となくで済ませてはいないでしょうか? これらを適切に組むためには,正しい

    zichao
    zichao 2012/10/05
    日程調整をかけた途端に満席。次回に期待しよう
  • 文字の学校 8月6日シンポジウム 電子書籍の組版を考える

    全体討議 道広:では、4人のパネリストの方に、さきほどのお話しに関わりながら、ご質問などしていただきたいと思います。前田さんからお願い致します。 前田:私の、機械的な改行による行揃えという伝統を基にすえるという主張と対照的に、意味による改行を問い直すということを、村上さんと間さんがおっしゃったので、お二人に質問です。 職業的に組版に携わってきた私としては、良い組版かどうかというのは、改行位置の発見に尽きます。しかし、読者にとってどうか。人が書物を発明して、なぜこんなに書物というのが生命力があるかと考えてみるとわかるのですが、夢中になって読む時には、どこで改行するかというのは、意識しないと思うんですね。そこに機械的な折り返し改行のすごい力があると思うんです。同じ長さで、折り畳まれて。だから意識させないのが、良い組版だと思うのですが、どう思われますか? 村上:はい、まったくその通りだと思い

    zichao
    zichao 2012/03/10
    昨年8月6日のシンポジウム 「電子書籍の組版を考える」(パネリスト:村上真雄さん、本間淳さん、前田年昭さん、高瀬拓史さん)の発表内容、討議内容のテープ起こし
  • 文字の学校 講座一覧

    開催中・近日開催の講座/イベント(開講日順) ブックデザイン勉強会【第3期】 日時:2020年1月19日(日)、2月16日(日)、3月15日(日) 全3回 会場:UNPLAN新宿 B1F会議室ほか 講師:川畑博昭さん、板谷成雄さん 終了した講座(開講日順) 公開講座『電子書籍とウェブの表現力』 日時:2011年5月21日(土)18:00〜20:00 会場:ちよだプラットフォームスクウェア5F 505会議室 講師:石井宏治さん シンポジウム『電子書籍の組版を考える』 日時:2011年8月6日(土)14:30〜17:00 会場:ちよだプラットフォームスクウェア5F 会議室 講座『InDesinで正規表現』 日時:2012年6月3日(日)14:00〜16:00 会場:ちよだプラットフォームスクウェア5F 505会議室 講師:市川せうぞーさん 講座『編集者・組版者のための 1+1,CO₂ から始め

    zichao
    zichao 2012/03/09
    仕事が決まれば参加できるかも / 講座『はじめての正規表現』日時:2012年4月21日(土)13:30〜16:30
  • 組版道場特別講義[2] 4月16日開催!

    こちらの講座は終了いたしました。 開講日時・会場 開講日時 2017年4月16日(日)13:30〜16:30(全3時間途中15分休憩含む)13:15開場 講師 大熊肇さん(グラフィックデザイナー) 定員 30名 会場 TKPスター貸会議室 茅場町駅前 カンファレンスルーム5A (東京都中央区日橋茅場町1-5-2 日原ビル 5F) ●東京メトロ東西線/日比谷線 茅場町駅 8番出口 徒歩2分 ●銀座線 日橋(東京都)駅 D2出口 徒歩6分 アクセス 受講料 3,000円 お申し込み方法 定員に達したので締め切りました。キャンセル待ちをご希望のかたは事務局までご連絡下さい。 講座のねらい 5月から開講予定の「大熊肇の組版道場」。この連続講座に先立ち、講師で『文字の骨組み』(彩雲出版、2009 年)著者の大熊肇さんの特別講義を開催します。この特別講義は、2012年に開催して好評をいただいた「文

    zichao
    zichao 2011/12/19
    スケジュール未定につき、後でチェック。
  • もじもじカフェ > 第21回「日本語の文字と組版を考える会を振り返る」

    内容「日語の文字と組版を考える会」という公開セミナーが,1996年12月から1999年12月まで,計17回にわたって東京で開かれました。印刷・デザイン・編集など,印刷物に関わるさまざまな職種の人たちが毎回二百人も集まり,セミナーを聴いて熱心な議論を行いました。 この会が始められた背景には,パソコンを使って組版*を行う技術であるDTP の急激な普及による業界の混乱があったと言えるでしょう。第 1 回の,デザイナー・鈴木一誌(ひとし)さんによる「ページネーションのための基マニュアル」提唱に続き,画像,ワークフロー,文字コードなど幅広いテーマが取り上げられました。 「セミナー」といってもただ教わるだけでなく,質疑応答も盛んで,毎回,数十人単位で行われた二次会は,編集・出版,組版・デザイン,製版・印刷の異業種交流の場ともなりました。さらに,終了後にセミナーの内容と参加者の感想・意見の入った会報

    zichao
    zichao 2009/12/16
    同姓同名の伯父がいる
  • 1