タグ

2009年12月16日のブックマーク (19件)

  • PDF 千夜一夜: 2007年07月25日 アーカイブ

    PDFと長期署名(5) — PDF/A 仕様 3 ISO 19005-1(PDF/A-1)の規定を引き続きチェックしてみます。 3.グラフィックス PDF/A-1ではグラフィックスについてかなり大きな制約を課しています。 出力インテント辞書のSキーに GTS_PDFA1を定義 PDF1.4から文書カタログ辞書にOutputIntentsというキーが定義されました。OutputIntentsキーには、出力インテント辞書の配列によって、文書を可視化するデバイスのカラー特性を記述することができます。PDF/A-1ではOutputIntentsキーに出力インテント辞書を定義することができます。そしてPDF/A-1出力インテント辞書を、出力辞書のSキー(タイプ)にGTS_PDFA1を設定し、そのDestOutputProfileキーの値として妥当なICCプロフィール・ストリームを設定したもの、と規定

  • ICCプロファイル徹底解剖

    ICCプロファイル デバイス依存の色再現特性と,デバイス非依存であるカラースペースPCS(Profile Connection Space)と呼ばれるLabやXYZ色空間とに相互展開する仕組みを提供するのがカラーマネジメントモジュール,各機器の特性を記述したものがデバイスプロファイルである。これらを使うことによってプリンタや印刷機などCMYKカラーで表現できる色空間をLabにマッピングし,それをモニタで用いるRGB色空間に展開させ,結果としてプリンタや印刷機の色再現特性をモニタに再現させたり,最終的に出力させる印刷機の色再現特性を手持ちのプリンタでシミュレートさせることが可能となる。各デバイスの色域を機器に依存しないもので数値比較することにより,工程の早い段階から印刷最終結果を予測することが可能となる。しかしこれは表示されている色がそのまま印刷されるというわけではない。 ICCプロファイル

  • Adobe Acrobat 8 Professional

  • 人間はどうして労働するのか - 内田樹の研究室

    『日の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとはどういうことか」 編集部から「働くとはどういうことか」というお題を頂いた。この問いがトピックとなりうるという事実から私たちはさしあたり次の二つのことを推論することができる。 (1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。 (2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。 だが、「働くとはどういうことか」についての一義的な定義や国民的合意が存在しないことを私は特に困ったことだと思っていない。その理路を述べたいと思う。 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹が

  • 印刷で聖書を取り戻す - JAGAT

    印刷原点回帰の旅 ―(5)近代印刷術の起こり― キーワード: 聖書 ラテン語 ルネッサンス 活版印刷 人文主義 自然科学 宗教改革 メディア 今回は、西洋の印刷について見ていこう。西洋での印刷のはじまりは、中国と比べるとずっと遅く、1445年のグーテンベルクの活版印刷の発明を待たなくてはならない。中国の拓と比べるなら約2,500年、木版と比較しても約7~800年もの後のことだ。 前回のコラムで書いたように、皇帝の権威や正統性を表し広めるために拓という印刷が始まったことを考えると、西洋でも王や司教らが同じような発想で印刷物を作っていても決しておかしくないし、聖書という印刷に値する聖典もあった。それに加え、紙が中国から西洋に伝わったように、印刷物も同時に伝わっていたはずである。にも関わらず、印刷は西洋ではなかなか発展しなかった。 話は、ローマ帝国まで遡る。ローマ帝国では、313年のキリスト

  • 印刷用PDFの標準仕様PDF/X-1とPDF/X-1a: ISO 15930-1, PDF/X-1a: ISO 15930-4の概要

    印刷用PDFの標準仕様PDF/X-1とPDF/X-1a: ISO 15930-1, PDF/X-1a: ISO 15930-4の概要

    zichao
    zichao 2009/12/16
  • 印刷用PDFの標準仕様PDF/X-3: ISO 15930-3の概要

    印刷用PDFの標準仕様PDF/X-3: ISO 15930-3の概要

    zichao
    zichao 2009/12/16
  • 有効なWikiNameではありません - PukiWiki

    2024-06-25 RecentDeleted 2024-06-15 「Adobe InDesign CS2を選択する25の理由」の評価 2023-01-02 モリサワ基2書体 2022-11-23 文字クラス 2022-06-16 第37期DTPエキスパート認証更新試験問題/印刷の再現技術 2022-05-27 ご意見など 2022-05-17 このWikiについて 2022-02-25 CS Acrobat 7新機能ガイドについて 2021-12-20 planetdtpconfig 2017-08-04 抗菌印刷.com 2017-07-07 紙製什器.com 2016-09-09 エフ・ビー・エム やまもと印刷工業(東京営業所) パッケージファクトリー 2016-02-04 自動化 2015-09-15 第39期DTPエキスパート認証更新試験問題 2015-09-06 第36期

  • TeX と InDesignで数式を作ってみた | ポット出版

    数学の教材のお仕事(ごりごりの数学の問題ページじゃなくて読み物的なところですが)で、 分数とかを作っていたところ、 市川せうぞーさんのブログでTeXのお話が書かれていた ■[TeX]TeXことはじめ〜TeXで数式を書く 当時は、別な仕事で、終わんないよ(涙)とつぶやきながら大量の表やグラフをつくっていたので、 ほとぼりが冷めたころ、というか昨日、まねして、 こちら How to install X and pLaTeX environments on Mac OS X のまねをしてインストール X11とかはまあいらないだろうということにして とりあえず動かせたぽいのですが、 うーん、、TeX2imgはお手軽ぽくていいのだけど、 素でTeXで数式かける能力は持ち合わせてません ということで、TeXShopと行ったり来たりしては イラストレータやインデザインと行ったり来たりして、、、 というこ

    TeX と InDesignで数式を作ってみた | ポット出版
    zichao
    zichao 2009/12/16
  • 戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史 (1982年) 作者: A.J.P.テイラー,古藤晃出版社/メーカー: 新評論発売日: 1982/08メディア: ? クリック: 3回この商品を含むブログを見る「戦争はなぜ起こるか」はテイラーという有名な史家が書いた著作です。原題は「HOW WARS BEGIN」。中身はタイトルの通り、戦争がいかに開始されるかを書いています。フランス革命戦争から冷戦までの主だった戦争を取り上げています。 このは読み物としても面白く、多くの示唆を与えてくれます。戦争の原因は百万通りもあるとしても、その中で「錯誤」と「不合理」が含まれないものは一つもないようです。 前回の普仏戦争の記事では、ビスマルクを取り上げました。ビスマルクは戦争政治の手段として見事に制御しました。ところが今回の第一次世界大戦では、戦争の論理が政治を動かし、ヨーロッパ全域を空前の大戦争に追いやりました

    戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • もじもじカフェ > 第21回「日本語の文字と組版を考える会を振り返る」

    内容「日語の文字と組版を考える会」という公開セミナーが,1996年12月から1999年12月まで,計17回にわたって東京で開かれました。印刷・デザイン・編集など,印刷物に関わるさまざまな職種の人たちが毎回二百人も集まり,セミナーを聴いて熱心な議論を行いました。 この会が始められた背景には,パソコンを使って組版*を行う技術であるDTP の急激な普及による業界の混乱があったと言えるでしょう。第 1 回の,デザイナー・鈴木一誌(ひとし)さんによる「ページネーションのための基マニュアル」提唱に続き,画像,ワークフロー,文字コードなど幅広いテーマが取り上げられました。 「セミナー」といってもただ教わるだけでなく,質疑応答も盛んで,毎回,数十人単位で行われた二次会は,編集・出版,組版・デザイン,製版・印刷の異業種交流の場ともなりました。さらに,終了後にセミナーの内容と参加者の感想・意見の入った会報

    zichao
    zichao 2009/12/16
    同姓同名の伯父がいる
  • ネットと通信する「怪しい」プログラムをすばやく見つける

    常時接続が当たり前だと、どんなプログラムがネットにアクセスしているか無頓着になりがち。不用意なアクセスを行っているプログラムがないか、「Internet Content Logger」でチェックしてみよう。 インターネットの常時接続が当たり前となった今日では、どのプログラムがどのくらいネットにアクセスしているのか無頓着なまま、毎日を過ごしていることが多い。その結果、不要なプログラムが常時ネットと通信を行っているのを見逃したり、悪意あるプログラムを介してPCからデータが流出しているのに気づかないといった事態に陥りがちである。前者であれば通信帯域を多少圧迫する程度で済むが、後者であれば一大事だ。 どんなソフトがネットと通信を行っているかは、ルータのログを解析すれば見つけることもできるし、セキュリティソフトのログで確認することもできるが、もっと手軽にチェックするのであれば、今回紹介する「Inte

    ネットと通信する「怪しい」プログラムをすばやく見つける
  • ソフトバンク物流会社:「メルアド宅配便」を16日に開始 - 毎日jp(毎日新聞)

    ソフトバンクグループの物流会社、ソフトバンク・フレームワークスは14日、佐川急便と連携し、相手の住所を知らなくても、電子メールのアドレスだけで荷物を送れる「メルアド宅配便」を16日に開始すると発表した。ネットで知り合った人同士の贈り物などでの利用を見込んでいる。 差出人が専用サイトに受取人のメールアドレスを入力すると、受取人にメールが送信される。受取人が専用サイトに住所や連絡先を書き込むと荷物が配達される。受け取りたくない場合は、住所を返信せず、断りのメールを送る。両者の連絡や配送はフレームワークスが仲介するため、互いに住所や名前を知らなくても送れる。 対象は5キロ以下の荷物で、価格は全国一律で990円。月1万人の利用を目指す。ヤマト運輸も単独で同様のサービスをしているが、差出人、受取人ともに登録済み会員でなければ利用できず、対象を限定しない全国サービスは初めてという。【中井正裕】

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 1カ月使って分かったWindows 7の「よい点と悪い点」 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回取り上げるのはWindows 7。発売から1カ月以上が経過し、実際に使い込んだ実感を紹介したい。Vistaより「軽い」と評判で出だし好調の新OSに不満はない? 戸田氏が出した結論とは? Windows 7の製品版を使い始めてから、1カ月以上経過した。毎日仕事で使っているので、現実的な良しあしがだいぶ見えてきた。仕事柄、古い環境も残してあるので、Windows XP、Windows Vistaとの使い比べもできる。Mac OSとの比較もできる。鳴り物入りで登場したWindows 7の実力を実感としてチェックしていこう。 この1カ月で、改めて思うのがWindows Vistaが遅かったことだ。特に負担を感じるのが起動・終了だ。実は、使い始めてしまえば、レスポンスの差はさほど感じられない。だが、プアな環境でWindows Vistaを使ってい

    1カ月使って分かったWindows 7の「よい点と悪い点」 - 日経トレンディネット
  • Googleが短縮URLサービス「goo.gl」- ツールバーに統合 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは12月14日(現地時間)、短縮URLサービス「goo.gl」の提供を開始した。 短縮URLサービスは、長いURLリンクを短いURLに置き換える。つぶやきに140文字の制限のあるTwitterの普及によって、TinyURLやBit.lyなどが市場を拡大してきた。Googlegoo.glを単独のサービスとして提供していない。ユーザーがアクセスしやすいように、まずはGoogle Toolbar (Internet Explorer、Firefox)とFeedBurnerに組み込んだ。Google公式ブログによると、しばらくユーザーの利用状況を確かめながらサービスの単独提供を検討するという。 Google Toolbarの共有ボタンからgoo.glにアクセス 短縮URLを使えば、140文字制限のTwitterでリンクに費やす文字数をコンパクトにまとめられる Google Tool

    zichao
    zichao 2009/12/16
    便利です
  • バーコードを人力で解読する方法 | WIRED VISION

    前の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 握ったり絞ったりして携帯を操作:コンセプト機の動画 次の記事 バーコードを人力で解読する方法 2009年12月15日 Wired howto wiki Flickrには、「クリエイティブな日のバーコード」を集めたページがある。この画像はそれらのひとつ。デザインバーコードは登録商標で、東京都のデザインバーコード社が作成している 1999年9月、ルイジアナ州に住む当時16歳の高校生Jonathan Washington君は、生徒たちのIDバッジのバーコードを見て、そこに含まれた情報をわずか15秒で読み取る早業をやってのけた。このバーコードは、『CODE39』規格を用いたものだった。 バーコードの天才児Washington君は、このとき用いたバーコードの読み取り手法を自身のウェブページで公開している。彼の教えによると、バーコードは黒いバーを2進

  • 証明写真を30円で手に入れる方法 | nanapi[ナナピ]

    証明写真を30円で手に入れる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。結構高い証明写真 証明写真は一回あたり700円位しますよね。結構高いです。しかもだいたいの場合、撮った時期から3ヶ月を過ぎると新しいものを使用しなくてはならず、全部の証明写真を使い切ることなく捨てる場合もあります。 もったいないですね。そこで、30円で手に入れる方法を紹介します。 証明写真を必要な分だけ安く購入する方法 1: 自分で写真を撮る デジタルカメラやiPhone、携帯電話で自分の顔写真を撮ります 2: パソコンに転送する ケーブルでつないだりメールに添付したりして、撮った写真をWindowsに転送します。 3: 「証明写真をつくろう」 を利用する 「証明写真をつくろう」というソフトウェアで証明写真画像ファイルを作ります http://www.v

  • ワード・エクセル・パワーポイントのファイルサイズを劇的に縮小する方法

    概要 ワードやエクセルなどに画像を貼り込むことは良くあることですが、画像を多く貼り込むとワードやエクセルのファイルサイズが大きくなってしまうのが難点です。 そんな場合に、画像の品質をある程度は保った状態でファイルサイズを簡単にそれも劇的に減らす方法を紹介します。 ※画像のサイズが小さい場合はファイルサイズはほとんど減りません 対象はワード・エクセル・パワーポイントです。 ただし、設定によっては商業印刷(オフセット印刷)や高解像度出力・拡大出力する際は解像度の低下により画像の解像感が低下しますのでご注意ください。 ファイルサイズが小さくなる例 Excel 2013で以下のようなデータを作成しました。 紹介する手順で保存し直すと、11.4MBあったExcelファイルが、2.55MBまでファイルサイズが削減されました。77%の削減です。 それでは手順を紹介します。 以下の手順はWindows版に

    ワード・エクセル・パワーポイントのファイルサイズを劇的に縮小する方法