タグ

DeviceCMYKに関するzichaoのブックマーク (3)

  • 黒とかスミとかKとか | ひなたの日記

    版下作成・印刷会社勤務から独立。 フリーのデザイナーとしてちまちまと頑張っております。 日記ってほど頻繁にはかけないと思うけど。 ツイッターで、@mi_mitchさんがInDesignのスウォッチの「黒」と「C0M0Y0K100」と、Illustratorの「C0M0Y0K100」とグレースケールの「K100」の違いって?というのがあって。 そう言えば、違いなんてあるの? え? 同じに使ってるよ!? と思って、ツイッターでこれは? あれは? どうなるの? とつぶやきながら自分でもちょっとだけ検証してみた。でも、RIPでどうなるかは私の環境じゃまったくわからない。 ……出力の人達が色々とアドバイスや検証をしてくださいました。 というわけで、順番に。 。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜ ミ_ミッチ@夜型バナナ座 @mi_mitch インデザインの方は「墨」にするとノセに「K」にするとヌキになる

    黒とかスミとかKとか | ひなたの日記
  • Adobe PDF Print Engineでのオーバープリント(6) - 番外編:DeviceGray|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2011年04月19日 | Adobe PDF Print Engineでのオーバープリント(6) - 番外編:DeviceGray 前の記事 「Adobe PDF Print Engineでのオーバープリント(5) - 理論通りにならない事例」 の補足です。 この記事は全て従来処理系の内部の処理について言及していますが、出力結果は最新処理系と同じになります。 以下の事例2)について、さらに理解を深めるために2つの事例を紹介します。 前の記事の2)を引用します。 2) 従来処理系なのにDeviceGrayのオーバープリントがヌキに Trueflowの従来処理系では、透明をそのまま演算できないので、入力処理の内部で透明の分割統合処理が行われます。この透明の分割統合処理を行う部分は(Trueflowのオーバープリントモードの設定に関わらず)PDFの規格に基づいてオーバープリントを再解釈します。

  • PDFのオーバープリントに注意 | InDesign(インデザイン)専門の質の高いDTP制作会社―株式会社インフォルム

    ポリシーは『質』へのこだわり。インフォルムは質の高い書籍・カタログ・参考書・雑誌のDTP制作(デザイン・組版)を追求する会社です。《ISO 9001:2015・ISO/IEC 27001:2022認証取得》 オーバープリントの乱用は危険 InDesignやIllustratorなどのDTPアプリケーションには、オブジェクトに「オーバープリント」という属性を指定する機能が備わっています。オーバープリントは、オブジェクトが重なっている場合に、上のオブジェクトを透かして下のオブジェクトの色も見えるように印刷するというものです。たとえば上のオブジェクトがシアン80%、下のオブジェクトがマゼンタ100%で、上のオブジェクトをオーバープリントに指定すると、重なった部分がC80%M100%の掛け合わせになるわけです。 なお、オーバープリントは分版出力する際に処理が行われるため、制作したアプリケーションの

  • 1