タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとJavascriptとfontに関するzichaoのブックマーク (6)

  • 外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(完成!?かな) - 文書遊戯

    12/15に公開したスクリプトには問題がありました。置換対処のフォントがシステムにインストールされているフォントならば正常に動作するのですが、システムにインストールされていないフォントだと動作しませんでした。フォントオブジェクトを取得するのに、通常ならば下記のようにitemメソッドを使います。 fontObj = app.activeDocument.fonts.item("フォント名");ところが、システムにインストールされていないフォントが対象の場合、itemメソッドの戻り値が常にnullになってしまいます。しかたがないので、itemメソッドの代わりをする関数を書いて対処しました。 さて、これで当初の目的の「過去にMac版QuarkExpressで作られた文書を、Win版InDesignに変換する作業」が効率化できるかどうか。月曜日に会社で試してみて、結果を報告します。 Windows

    外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(完成!?かな) - 文書遊戯
  • 文字のフォント(書体)を指定する

    ■プログラム説明(ソースコード説明) サンプルでは新規にドキュメントが作成されテキストフレーム内に文字が表示されます。フレーム内に表示された文字のフォントを変更します。フォントはapp.fonts.item()で指定しておきます。この書体をappliedFontに設定します。太さなどのスタイルはfontStyleに設定します。 ■ソースコード fntObj = app.fonts.item("ヒラギノ角ゴ Pro"); pageObj = app.documents.add(); txtObj = pageObj.textFrames.add(); txtObj.visibleBounds = ["4cm","5cm","8cm","10cm"]; txtObj.contents = "アドビインデザイン"; txtObj.paragraphs[0].appliedFont = fntOb

  • フォント検索置換について

    はじめまして。 WinXpでIndesignCS2.4.02を使用していますが、 Quarkから流用することがあり、 OCFから同名のOTFに置き換えることが 多々あるのですが、 置き換えるフォントは大体決まっていますので 自動でできないものでしょうか? Indesgin自動化のホームページで フォントを変えるスクリプトがあったのですが、 これを応用して自分でつくるしかやはり 方法はないでしょうか? 何か良い方法があればご教授下さい。 よろしくお願いします。 >Indesgin自動化のホームページで >フォントを変えるスクリプトがあったのですが、 >これを応用して自分でつくるしかやはり >方法はないでしょうか? 私も、それ以外の方法は思いつきません… >WinXpでIndesignCS2.4.02を使用していますが CS2とのことで、参考になるか分かりませんが、 Script(VBS)です

    フォント検索置換について
  • 外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(検索・置換利用版) - 文書遊戯

    昨日に引き続き、フォントを置換するJavaScriptです。昨日よりは大分進歩しました。これで完成かどうかは、明日、会社で試してみます。何せ、スクリプトで処理したいファイルは会社にあって、スクリプトは家で書いていますので。多くのDTP担当者の方が私と同じ境遇だと思うのですが、スクリプトを書いて仕事を効率化することの価値は、会社的にはなかなか認めてもらえないのではないでしょうか。DTPの仕事場では、原稿とにらめっこしながら忙しげにレイアウト作業している人がよく働いている人、と見られているように思います。おまけに、ひっきりなしにクライアントから電話がかかってくるような場所で、落ち着いてプログラムなんか書けるわけがない。というわけで、プログラミングはもっぱら家でやることにしています。 ちょっと愚痴っぽくなりましたが、題に戻ります。 フォントの置換方法を調べるのに、日語のウェブサイトだけでなく

    外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(検索・置換利用版) - 文書遊戯
  • [InDesign]フォントだけをフェッチするスクリプト | diary NET. 1.2mg

    InDesignのドキュメントのフォントだけ収集するスクリプト。Package機能の一部を使い、使い方に応じて何通りかの動作をするようにしてみました。 対象ドキュメント(doc_select_mode) モード0:フォルダ選択してその中のinddドキュメントを対象 モード1:開いているドキュメントを対象にする(保存してない場合は保存を促す) フォントの保存先(save_dir_mode) モード2:ドキュメントと同じ階層にフォルダを作成し、その中のFontsフォルダに収集 モード4:デスクトップにドキュメント名+αのフォルダを作成、その中のFontsフォルダに収集 当はsave_dir_modeのモード3として複数ドキュメントのフォントを一つのフォルダにまとめるというのをやりたかったのですが、あまりいい案が思いつかなかったので次回挑戦したい。(一時的にブックを作成してパッケージ、フォン

  • 40)PDFに埋込不可FONTを移動 - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 InDesignCS4でにPDFに埋め込めないFONTをリストアップし、選択したフォルダに移動します。(CS3でも動くと思います) ■■■使い方■■■ スクリプトパレットの「このスクリプト」をダブルクリックします。 埋め込み不可のフォントが一覧で表示されます。 フォントフォルダから削除したいフォントがあればチェックして下さい。 フォントを収集するフォルダを聞いてきますので、フォルダを指定してください。 選択されたフォントが移動します。何もチェックしなければフォントの移動はしません。 指定のフォルダに「埋め込み不可FONT.txt」を作成します。 指定のフォル

  • 1