タグ

Time Machineに関するzichaoのブックマーク (2)

  • Mac Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法 / Inforati

    Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法です。 バックアップ用のディスク以外の外付けディスクをバックアップします。 外部ハードディスクをバックアップ Time Machineは、バックアップに使用しているボリューム以外のボリュームを基的にバックアップすることができます。 しかし、外付けハードディスクを接続しても、そのままではバックアップが自動的に開始しません。 そこで、外付けハードディスクもバックアップするように設定を変更する方法を紹介します。 外付けハードディスクを除外設定から解除 Time Machineは、外付けハードディスクを接続しても、自動的にそのディスクをバックアップの範囲から除外するようになっています。 これは、意図しないバックアップを避けることにより、バックアップ用ハードディスクが満杯になるのを防ぐことにあります。 そこで、自動的に設

    Mac Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法 / Inforati
  • Tips:ログアウトしていてもTime Machineでバックアップを取る方法 - builder by ZDNet Japan

    Mac OS Xにもはや不可欠と思う機能のひとつに、「Time Machine」がある。ご存知、Leopard(v10.5)のとき導入されたバックアップ&リカバリ機能だ。過去のファイルを復元するUI(Spotlightで検索できる)もよくできているが、ハードリンクというUNIX伝統の方法で保存容量を節約するしくみにこそ、感じ入る部分があるような気がする。 そのTime Machine、外付けHDDを接続し機能を有効にしておくだけでOKというイージーさを備えているが、どうにも気に入らない仕様がある。Time Machineの機能を有効にしているユーザーがログアウトしているときには、バックアップ先の外部ディスクがアンマウントされた状態となるため、バックアップを取ることができないのだ。 しかしよく考えると、この問題はTime Machineではなく、OS Xのディスクマウント処理に問題があるとい

    Tips:ログアウトしていてもTime Machineでバックアップを取る方法 - builder by ZDNet Japan
  • 1