2024年5月23日のブックマーク (80件)

  • 『All of Wizardryってナンだ?』

    最近譲り受けた洋書なんですけど、これです。 All of Wizardry ほうほう。なんか似たタイトルの知ってます。 中を覗いてみると…… えっ。『ウィザードリィのすべて』が翻訳されてる……そしてフロストジャイアントはちゃんとNES版のデザインに変更されてる。 データまとめページもまんまです。そして…… 高橋政輝氏のイラストも堂々と使われております。なんという海賊! さながら公認私掠船が如し。 んんん? ちょっと待ってください……? ライセンスされとる! 私も高橋も! 聞いてないよ? もちろん報酬もらってません! 担当編集者だった平林久和氏もこののことは御存知なく、どうやら平林さんがJicc出版局(現・宝島社)を退社されて独立して以降に出版されたものであるようです。 と言うことは、ファミコン必勝初代編集長のI氏が許諾した可能性が高い。 いやーこのIさん、面白い人ではあったんですが

    『All of Wizardryってナンだ?』
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 神奈川県教委「セクハラ、組織で対応を」 被害生徒27人増の99人

    神奈川県教育委員会はこのほど、2023年度に県立学校の生徒がセクシュアルハラスメント(セクハラ)被害を受けたのは、前年度比27人増の99人だったとの調査結果を発表した。生徒を対象にしたアンケートで、他人の被害を見聞きしたケースや学校外での被害も含めてセクハラ被害があったとする回答は、同41件増の238件に上った。県教委は教職員、生徒への啓発活動を強化していく方針で、同僚のセクハラを認知したり、生徒から相談を受けたりした場合などの教職員の対応については「管理職に報告して組織で対応することが重要。一人で抱え込むことは良くない」と強調している。 県教委では、高校135校に中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)を合わせた県立学校166校の生徒約11万5000人を対象にアンケートを実施。「セクハラ被害を受けた」という99人の回答のうち、相手が教員だったのは43人(前年度比6人増)、他の生徒

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ”トレボー”ことロバート・ウッドヘッド氏らに聞く「ウィザードリィ」の今昔 リメイク版「ウィザードリィ:狂王の試練場」いよいよ日本語版リリース!

    ”トレボー”ことロバート・ウッドヘッド氏らに聞く「ウィザードリィ」の今昔 リメイク版「ウィザードリィ:狂王の試練場」いよいよ日本語版リリース!
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • クレジットカード手数料訴訟の「勝利」がもたらす「敗北」 | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「The credit card fee victory is a defeat」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 見出しだけを見れば、まさにダビデとゴリアテの戦いだった。アメリカの小規模事業者たちが、20年に及ぶ訴訟キャンペーンの末、ついにビザとマスターカード(V/MC)のぼったくりに勝利した。両社は賠償金として300億ドルを払うことになったのだ。 https://edition.cnn.com/2024/03/26/economy/visa-mastercard-swipe-fee-settlement/index.html しかし、その和解内容を詳しく見てみると、その勝利は空虚なものに思われるかもしれない。見出しにならなかった数字がある。和解の一部として、加盟店が支払う既に高額なクレジットカード決済手数料が25%値上げされるの

    クレジットカード手数料訴訟の「勝利」がもたらす「敗北」 | p2ptk[.]org
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 光ファイバケーブルのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット

    携帯電話などで遠くはなれている人と話をしたり、インターネットを通じて世界じゅうの情報を手に入れたり…。通信技術のおかげで、私たちはすばやく多くの情報を送ったり受け取ったりすることができる。そんな通信技術に欠かせないのが光ファイバケーブルだ。光の情報を伝えることで、現代の通信を担っている。このを読むと、光ファイバケーブルで通信ができるしくみなど、光ファイバケーブルのことがよくわかるよ。 (もくじ) プロローグ 第1章 光ファイバケーブルって何? コラム 光ファイバの構造 コラム 光ファイバの種類 第2章 光ファイバケーブルが大活やく コラム 通信線の歴史 コラム 光ファイバケーブルの敷設 第3章 すごいぞ! 光ファイバケーブル コラム 伝送時の損失の量 第4章 光ファイバケーブルの歩み コラム ファイバスコープに使われた光ファイバ コラム インターネット利用の発展 第5章 光ファイバケーブ

    光ファイバケーブルのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「撮影固くお断り」 宮古島駐屯地でも | 沖縄タイムス+プラス

    陸上自衛隊宮古島駐屯地に掲示された看板。撮影について「禁止」ではなく「固くお断り」と表記されている=19日、宮古島市上野野原

    「撮影固くお断り」 宮古島駐屯地でも | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「PFAS」千葉 柏の井戸水から暫定目標値の最大30倍の濃度検出 | NHK

    有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、有害性が指摘されている2つの物質について、千葉県柏市の井戸水から国の暫定目標値の最大30倍の濃度が検出されました。近くの水路では以前から国の値を上回る濃度が検出されていて、市などは原因を調べることにしています。 有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、「PFOS」と「PFOA」の2つの物質は有害性が指摘され、国内で製造や輸入が禁止されています。 柏市内では少なくとも5年前から、隣の白井市との境界を流れる川で2つの物質を合わせた濃度が国の暫定目標値の1リットル当たり50ナノグラムを上回って検出され、周辺で調査が進められています。 ことし3月には、海上自衛隊下総航空基地に近い水路の4か所で、いずれも国の値の10倍以上の濃度が検出され、市は4月、周辺の84の井戸で追加調査を行いました。 その結果、このうち飲み水として利用されているものを含む18の井戸の水か

    「PFAS」千葉 柏の井戸水から暫定目標値の最大30倍の濃度検出 | NHK
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • アイルランドなど欧州3か国 “パレスチナを国家として承認へ” | NHK

    イスラエル軍によるパレスチナのガザ地区への攻撃が続く中、アイルランド、スペイン、ノルウェーの3か国は、パレスチナを国家として承認すると相次いで表明しました。すでに多くの国が承認していますが、3か国は足並みをそろえた動きを見せることで、イスラエルとパレスチナという2つの国家が共存する形での和平の実現を促すねらいがあるとみられます。 これは、アイルランド、スペイン、ノルウェーの3か国の首相が、22日にそれぞれ会見などで明らかにしました。 アイルランドのハリス首相は、イスラエル軍による攻撃が続くガザ地区について、「パレスチナ人たちはひどい苦しみ、苦難、そして飢えにさらされている」と指摘しました。 そのうえで、「恒久的な平和は、自由な人々の自由な意思に基づいてのみ確保される」と述べ、パレスチナを国家として承認する手続きに入ると明らかにしました。 スペインのサンチェス首相とノルウェーのストーレ首相も

    アイルランドなど欧州3か国 “パレスチナを国家として承認へ” | NHK
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • A3対応の扱いやすいスタンドスキャナー「400-CAM110」、サンワサプライが発売 

    A3対応の扱いやすいスタンドスキャナー「400-CAM110」、サンワサプライが発売 
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 自治体4割超消滅の恐れ 日本郵政増田社長「若年層の雇用改善を」

    全国の自治体の半分は消滅しかねない――。衝撃的な内容の「増田リポート」の公表から10年。民間有識者でつくる人口戦略会議が4月、全国の4割超の自治体が「消滅する可能性がある」との報告書を公表した。日の人口減少に歯止めがかからない。両方の報告書に関わった増田寛也日郵政社長(元総務相)に話を聞いた。 人口戦略会議は全国の4割超の744自治体が「消滅する可能性がある」との報告書を公表しました。ポイントは。 増田寛也日郵政社長(以下、増田氏):今回の報告書は国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計を基に、1729ある自治体を大きく4分類しました。まず、出産の中心世代である20〜39歳の女性人口が2020年~50年に半減する自治体を「消滅可能性自治体」と定義しました。 出生率が非常に低く他地域からの人口流入が多い地域を「ブラックホール型自治体」、100年後も若年女性が5割近く残る場合を「自立

    自治体4割超消滅の恐れ 日本郵政増田社長「若年層の雇用改善を」
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 大正製薬HD・ローランドDGの退出に株主反発 上場は「罰ゲーム」か

    処方箋としてのMBO 「人間に例えれば、病気のような状態に陥った時に『入院』して健康体を取り戻すようなものだ」。かつら大手、アデランスの津村佳宏グループCEO(最高経営責任者)は、2017年に経験したMBOによる非上場化をそう表現する。同社は、アクティビストファンドに蚕された苦い過去を抱えている。 アデランスは1968年創業の老舗だ。だが2000年代になると、競合他社のかつらや医薬系発毛剤などが台頭し始め、売り上げが伸び悩んだ。その苦境に目を付けた米ファンドはアデランス株の3割近くを握り、09年の株主総会で取締役交代などを議案に掲げた。アデランスは独立系ファンドのユニゾン・キャピタルと組み防衛を図ったが、プロキシーファイト(委任状争奪戦)の末に米ファンド選任の取締役へと経営陣が入れ替わることとなった。 米ファンド主導の下、同社は固定資産などを手放し、国内店舗数も大幅に削減する方針に転じる

    大正製薬HD・ローランドDGの退出に株主反発 上場は「罰ゲーム」か
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 経済分断を図るデカップリング 米中対立で注目され、今後加速も

    この記事の3つのポイント 他国との貿易や投資を制限し、経済の分断を図るデカップリング 米中貿易戦争で注目され、日経済にも影響を与えている 今年の米大統領選挙の結果次第でさらに加速するかもしれない 他国との貿易や投資を制限し、経済の分断を図るデカップリング。近年は米中貿易戦争とも呼ばれる両国間の対立を指すことが多い言葉で、「もしトラ」で再び注目を集めている。今回は米中関係を中心とするデカップリングの現状と、日への影響についての話題を過去記事からピックアップする。

    経済分断を図るデカップリング 米中対立で注目され、今後加速も
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 接し方を変えないと「3年で辞める若者」はいつまでも減らない

    この記事の3つのポイント 大企業でも入社3年以内に新入社員が約3割辞める 若手定着には「存在承認」「貢献実感」「成長予感」が必須 「尊敬できない上司」が若手を辞めさせる 新卒で入社した社員の3割が3年以内に辞めてしまう――。こうした若手の早期離職に悩まされている企業は少なくない。早期離職防止サービスなどを手掛けるカイラボ(東京・中央)の井上洋市朗社長は、真因は「上司と部下のコミュニケーションに課題があるからだ」と指摘する。では、どのようなコミュニケーションを意識すれば、若手社員の早期離職は防げるのか。その基的な考え方を解説する。(聞き手は 経済メディア編成部 久保 俊介) 今、これまで以上にコミュニケーションが重要になってきています。1on1(ワンオンワン)ミーティングや評価面談など、上司と部下とのコミュニケーションの場を、多くの企業が積極的に設けるようになってきました。そうした中で、早

    接し方を変えないと「3年で辞める若者」はいつまでも減らない
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 2024年問題の不意打ちを食らった話

    この記事は、2024年5月16日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。 2024年4月から物流/運送業などにも時間外労働規制が適用され、これに起因する労働力不足などの課題は「2024年問題」として注目されています。MONOistでもサプライチェーンと密接にかかわる「物流の2024年問題」を中心に、この話題を何度も取り上げてきました。 正直なところ一消費者としてはあまり実感がなく、宅配便の「置き配」指定を心掛けていたくらいでしたが、先日、思わぬところで2024年問題の影響をらいました。 突然届いたおわびの文書 関係者の心情を想像すると…… 我が家には中学3年生の子どもがおり、5月中に修学旅行に行く予定です。行き先は定番の広島と京都。先日、その旅行を手配している代理店から、中学校を通して「貸し切りバスが手配できなかったため行

    2024年問題の不意打ちを食らった話
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 東芝が再興計画を発表、繰り返してきた計画未達の悪循環から抜け出せるのか

    東芝再興計画の基盤となる収益力強化に必要なのが固定費の抜的削減である。そのために、「早期退職制度並びに再就職支援」として人員最適化を実施する。50歳以上の国内のスタッフ部門や関連人員が主な対象となっており、期限は2024年11月、最大4000人を想定している。早期退職申し込み者には32カ月分の加算金が支払われ、再就職支援も最長2年間行うとしている。 また、コーポレート部門と事業部の協働体制を深めることを目的に、2025年度上期中に現在の浜松町社(東京都港区)を、川崎駅前にある川崎社(スマートコミュニティセンター、川崎市幸区)を中心とする川崎地区に移転、集約することを決めた。事業部を担う東芝エネルギーシステムズ、東芝インフラシステムズ、東芝デバイス&ストレージ、東芝デジタルソリューションズの4つの分社会社の他、研究開発部門も川崎地区に拠点を置いており、社組織であるコーポレート部門のス

    東芝が再興計画を発表、繰り返してきた計画未達の悪循環から抜け出せるのか
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?

    半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?:半導体製品のライフサイクルに関する考察(7)(1/3 ページ) 半導体を含め、あらゆる製品において「製造中止」は避けられない。そのため開発者は、開発する段階から、使用するあらゆる部品が「製造中止」になる可能性があることを常に考慮しておく必要がある。半導体製品の製造中止は、“事後対応”ではなく、あくまで“事前準備”しておくべきものなのだ。 半導体製品を「管理」することの重要性 技術開発のペースは、これまで以上に早くなっている。そうした環境下で、企業が競争力を維持するためには、時代の先頭を行くことが必要不可欠だが、周囲の環境、特に製品の核となり得る半導体製品の動向や状況を把握することも重要になる。特に、長い製品ライフサイクルが要求される市場では、いかにその状況を把握できるかがキーとなる場合が多い。 2020年頃か

    半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • じわり盛り上がる「ハーフサイズ」のフィルムカメラ、魅力と選び方

    若者を中心にフィルムカメラ人気が続くなか、「ハーフ」「ハーフサイズ」と呼ぶフォーマットのフィルムカメラが話題に上ることが増えました。巷では、コダック製のリーズナブルな価格のハーフサイズカメラが人気を博していますし、リコー(ペンタックス)はハーフサイズのコンパクトフィルムカメラをこの夏にリリースすると予告しています。今回は、ハーフサイズについて解説するとともに、現在中古で手に入れられる往年のハーフサイズカメラを紹介したいと思います。 上がハーフサイズで撮影したネガフィルム、下が36×24mmのフォーマットを持つカメラで撮影したネガフィルム。ハーフサイズはその名のとおり、36×24mmの半分の大きさであることが分かります。経済的なうえ、フィルム写真らしい粒状感がアップするというポイントも 35mm判にはない魅力を持つハーフサイズ 一般に、35mmフィルムのフォーマットサイズは36×24mmの大

    じわり盛り上がる「ハーフサイズ」のフィルムカメラ、魅力と選び方
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 大河原克行のNewsInsight(290) パナソニックが直面した「危機」、車載電池と家電事業の行方

    パナソニックグループは、2024年度に、中期戦略の最終年度を迎えている。パナソニック ホールディングスの楠見雄規グループCEOは、「キャッシュフロー重視の経営が定着したものの、各事業においては、当初の想定通りの収益力がついていない」と課題を指摘。「危機的状況と認識している」という強い言葉で現状を表現した。 パナソニック ホールディングス グループCEOの楠見雄規氏 同社では、2022年度から2024年度までの累積営業キャッシュフローが2兆円、同じく累積営業利益が1兆5000億円、ROE10%以上という目標を掲げていたが、2024年度見通しから逆算すると、累積営業キャッシュフローは達成するものの、累積営業利益とROEは未達となる。3つの経営指標は、1勝2敗の負け越しだ。 3つの経営指標は、1勝2敗の負け越し。楠見CEOは「危機的状況と認識している」と現状を表現 成長領域と位置づけていた車載電

    大河原克行のNewsInsight(290) パナソニックが直面した「危機」、車載電池と家電事業の行方
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸

    三陽合同会社は5月20日、Shenzhen Lofree Cultureと代理店契約を締結し、メカニカルキーボード、およびマウスを取り扱うことを発表した。最初の販売商品として、ロープロファイルスイッチ搭載のメカニカルキーボード「Flow」シリーズ、ノーマルプロファイルのクラシカルメカニカルキーボード「Block」、3モード接続対応のマウス「Touch」を販売する。 Flowシリーズ Flowシリーズは、アルミニウムきょう体を採用するロープロファイルのメカニカルキーボード。ロープロファイルとしては世界初となる「ガスケットマウント」を採用する。ラインナップは、84キーで75%レイアウトの「Flow84」と、100キーで96%レイアウトの「Flow100」。体カラー、キーキャップ、キースイッチのバリエーションは以下の通り。 Flow84 体カラー:シルバー / キーキャップ:ホワイト / キ

    ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 英語に中1ギャップ 保護者世代と大きく変わった中学英語 | 中国新聞デジタル

    仁保中の英語の授業風景  小学校では楽しく感じていた英語が、中学校に進学して苦手に―。そんな生徒が少なくない。背景には、近年の中学英語の難しさや、小中の学び方の違いなど「英語の中1ギャップ」がある。保護者の皆さん、学校の英語がかつてと大きく変化していることを知っていますか。(新恭子) <目次> ■英単語も文法も学ぶ内容が大幅増加 ■英語の得意不得意が二極化 英語嫌い生む要因に ■ギャップ解消へ 広島の仁保中の取り組みは? ■中1ギャップを乗り越えた生徒は? ■英単語も文法も学ぶ内容が大幅に増加 「中学で英語が嫌いになってしまった」。広島市立中2年の女子生徒(13)=佐伯区=は、しょげた様子で打ち明ける。「小学校の授業は遊びながら勉強する感じだったけど、中学は文法も単語も覚えることが多過ぎる」。1年の後期期末テストは20点台。英語嫌いの同級生は多く、学年の平均点も全教科で最も低い40点台だ

    英語に中1ギャップ 保護者世代と大きく変わった中学英語 | 中国新聞デジタル
    zu2
    zu2 2024/05/23
    “かつては中学校でスタートしていた英語教育。小学校では2020年度に教科として外国語(英語)が始まった。中学では21年度に今の学習指導要領になり、レベルがぐんと上がった”
  • 「6Gは最初からSA」とQualcommが提言、最速な移行より大事な収益性や革新性

    5G(第5世代移動通信システム)と6G(第6世代移動通信システム)をつなぐ「5G-Advanced」の標準仕様化がまもなく2024年6月に完了する予定である。主要なプレーヤーの1社である米Qualcomm(クアルコム)は5Gから6Gへの移行にはさまざまな用途への対応や収益性に向けた長期戦略を練るべきだと提言する。最速な移行が最も賢明な選択ではない可能性があるからだ。以下は同社が2024年5月15日(現地時間)に、同社Webサイトに掲載した提言の概要となる。なお、同社による提言は今回が第2弾である。 関連ブログ: 6G foundry: Make the migration from 5G to 6G a rewarding experience 4Gから5Gへの移行とその後の5G展開から学ぶこと 5Gから6Gへの円滑な移行を実現するに当たって、4G(第4世代移動通信システム)から5G移行時

    「6Gは最初からSA」とQualcommが提言、最速な移行より大事な収益性や革新性
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Apple「M4」がAI半導体競争を加速、TSMC追うSamsungはIntelと協力

    Apple(アップル)が2024年5月7日(現地時間)に発表した「iPad Pro」は2022年10月以来となる新型タブレット端末である。目玉はAI人工知能)に特化した独自設計の最新プロセッサー「M4」。狙いはAIアプリケーションを効率よく利用することにある。 M4は台湾積体電路製造(TSMC)の第2世代3nm(ナノメートル)製造プロセスを採用したSoC(System on Chip)だ。M3に比べて電力効率は最大2倍、総合的な性能は4倍に向上し、端末は薄くなった。アップルはM4が同社史上最速のニューラルエンジンを搭載して、最大で毎秒38兆回の演算処理を可能にする点を大きくアピールしている。そのM4を搭載するiPad ProはAIのためのパワフルなデバイスになったとした。 韓国ではいよいよアップルがAIで攻めに出たと大々的に報じられている。AIに関しては出遅れているという声があるアップ

    Apple「M4」がAI半導体競争を加速、TSMC追うSamsungはIntelと協力
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 負け犬根性丸出しの「デジタル小作人」論、日本企業の苦境をGAFAのせいにするな

    「デジタル小作人」という言葉を知っているだろうか。度々メディアに登場しているから「ああ、あれね」とピンときた読者もいるだろうし、中には「差別用語じゃないのか」と憤っていた人もいるかもしれない。もちろん差別用語ではないが、この言葉を口にする人たちの卑屈かつ負け犬根性丸出しの論調が大嫌いなので、一切関わらずスルーしてきた。ただ、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組めば取り組むほど、デジタル小作人化が進むといった珍説が出てきたので、一度「極言暴論」でぶった斬っておこうと思う。 このデジタル小作人が何の寓意(ぐうい)かというと、お察しの通りだ。日企業、あるいは日経済の悲しい末路を表している。話の前提として、デジタル小作人がいる以上、「デジタル地主」が存在しなければならない。そのデジタル地主とは米国のGAFAMicrosoft(マイクロソフト)などだ。要するにクラウドサービスなどを

    負け犬根性丸出しの「デジタル小作人」論、日本企業の苦境をGAFAのせいにするな
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する

    Q.大手IT企業のエンジニア(25歳)です。問題が未解決のまま泥沼プロジェクト番を迎えてしまいました。私は客先常駐メンバーで不具合対応を任され、ゴールデンウイークも出勤しました。計画している旅行があると伝えましたが、上司は「何を考えている」と冷たい反応でした。こんなプロジェクトに配属されて、とても悲しいです。出勤するのがおっくうになり、ゴールデンウイーク明けから欠勤しています。このままの状態が続くと、解雇されるのでしょうか。 筆者は泥沼プロジェクトを経験済みですが、「経験しないほうがよい」と断言します。特に先の見えない深い泥沼プロジェクトは、過重労働による肉体的なダメージのほか、精神的にめいるので健康にとても悪いです。 「泥沼プロジェクトは経験しておくべきだ」といった論調の上司がいます。とんでもないことを言っているとしか思えません。経験するにしても、「浅い泥沼」で十分です。賢いエンジニ

    25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する
    zu2
    zu2 2024/05/23
    “単に作業指示される20歳代の若手エンジニアは、被害者です。質問者が言う「こんなプロジェクトに配属されて悲しい」は、まさにその通りで不運です”
  • iPadの「フリーボード」をデジタルノートに、Apple Pencilとの併用が快適

    「フリーボード」アプリは「iPad」のほか、「iPhone」と「Mac」にも同時に提供されている。アプリ内で作成した「ボード」にはサイズの概念がない。スライドやピンチインなどの操作で拡張し、余白に追記していける点が特徴だ(図1)。作成したボードは「iCloud」を介してほかのユーザーと共有し、簡単に共同編集ができる。いわゆる「オンラインホワイトボード」などと呼ばれる類いの使い方だが、他人とは共有せずにデジタルノート的に使っても便利だ。

    iPadの「フリーボード」をデジタルノートに、Apple Pencilとの併用が快適
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Verilog の演算時の幅拡張でしくじった話 - Ryuz's tech blog

    なにが起きたのか 下記のようなシーンで何やら Verilator が Operator NOT expects 5 bits on the LHS, but LHS's VARREF 'b' generates 4 bits. というワーニングを出してきた。 logic [3:0] a; logic [3:0] b; logic [4:0] c; assign c = a + ~b; 4bit同士の加算を5bit に入れるので何の問題も無かろうと思っていたら、問題ありありだったという話です。 どういうことか 下記のようなコードだと少しわかりやすいかと思います。 logic [3:0] a = '0; logic [3:0] b = '1; logic [4:0] c; initial begin c = a + ~b; $display("a + ~b : 0x%x", a + ~b);

    Verilog の演算時の幅拡張でしくじった話 - Ryuz's tech blog
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • データセンターは「えたいが知れないもの」、地域住民の感覚を理解して摩擦解消を

    京都府京田辺市のデータセンター(DC)の建設計画に一部の近隣住民が反対している――。地元紙が報じたこの内容が筆者の目に留まった。筆者は直近でDCの取材を重ねていたこともある。現地で何が起きているのかを確かめるため、京田辺市を訪れてみることにした。 DC建設では高さ制限に工夫 開発地域は京都駅から30分。近鉄京都線三山木駅から奈良交通バスで15分ほどの場所だ。同地域にはもともと同志社大学多々羅キャンパスがあり、グラウンドや日庭園が整備されている。約10ヘクタールの広大な敷地だ。道路を挟んだ先にはこども園や住宅が近接している。人はあまり歩いておらず、のんびりとした雰囲気が漂っている。 「DCの建設は京田辺市としては初めての事例だ」。こう語るのは京田辺市の丸山彰義計画交通課課長だ。同地域は京都・大阪・奈良にまたがり研究開発を進める「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」に指定されており、

    データセンターは「えたいが知れないもの」、地域住民の感覚を理解して摩擦解消を
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ヤンキーが「ヌー」でけんか…うちなーんちゅなら分かるよね~? 南城市で「沖縄あるある」30点展示 | 沖縄タイムス+プラス

    【南城】「沖縄あるある」があふれる空間が南城市知念久手堅の市地域物産館にある。客全体の4割を占める地元民は「分かる~」を連発。観光客は自分がどこまで沖縄通かが試される。風習、、言葉遣いなど約30の話題を網羅した力作の展示スペースだが、企画した市観光協会のスタッフは「今はまだまだ取っかかり」と話す。よりディープな内容にリニューアルし、夏休み前まで続けるという。(南部報道部・平島夏実) 展示は3月上旬、「南城アーケード街」と名付けて始めた。物産館には市のキャラクター「なんじぃ」のオリジナルグッズだけでも80アイテム以上あり、県内外にファンが多い。斎場御嶽(せいふぁうたき)を拝んだついでに来店するリピーターもいる。何度来ても楽しんでもらえる空間にしようと、スタッフの青山千春さんと與那嶺眞裕(ただひろ)さんが中心となって手がけた。 紹介している「沖縄あるある」は、「送料が商品の値段を上回る」「自

    ヤンキーが「ヌー」でけんか…うちなーんちゅなら分かるよね~? 南城市で「沖縄あるある」30点展示 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 自動物流道路のトンネル工費10km70億~800億円、国交省が実験線整備へ

    高速道路を活用して荷物を自動運搬する「自動物流道路」の実現に向けて、国土交通省は工費の概算を公表した。自動物流道路は、高速道路の路肩や中央帯などを活用する「地上案」と、地下空間に専用トンネルを整備する「地下案」の検討が進む。10km当たりの工費は地上案の場合は254億円、地下案の場合は70億~800億円かかる見込みだ。 今後、技術の検証や研究の場として活用する「実験線」を設けて、10年後の実現を目指す。国交省が24年5月14日に開催した自動物流道路に関する検討会(委員長:羽藤英二・東京大学大学院教授)で報告した。 自動物流道路は、トラック運転手の不足による物流の停滞などを防ぐことが目的に、自動輸送カートなどで荷物を運搬できるようにすることを目指したものだ。高速道路の路肩や中央部、地下空間に専用レーンを整備する。 国交省は、大型トラックなどの交通量が多い東京―大阪間に自動物流道路を設けた場合

    自動物流道路のトンネル工費10km70億~800億円、国交省が実験線整備へ
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • NIPPO下請け舗装の施工不良認めぬ判決、「口頭で認めた」主張退ける

    山梨県忍野村が工事を発注した村道の舗装に完成後間もなく生じた破損を巡り、甲府地裁は元請け施工者に対する村の損害賠償請求を全て退ける判決を出した。村は下請けだったNIPPOの担当者の住民に対する口頭説明などを根拠に施工不良を主張したが、及ばなかった。判決日は2024年4月23日だ。村は控訴せず敗訴が確定した。 忍野村は12年10月、村道向村横町線の舗装の打ち換えを、幸伸建設(山梨県忍野村)と冨士造園(埼玉県狭山市)にそれぞれ発注した。打ち換える面積は964m2と728m2で、最終的な工事費は約3913万円と約2560万円だ。どちらもNIPPOが下請けとして施工を担い、13年3月に完成させた。 向村横町線は村内の観光地である忍野八海や社寺の参道への進入路に当たり、以前から大型バスが頻繁に往来する道路だった。村は舗装の工法として、一般的な密粒度アスファルト舗装よりも耐久性に優れるとされる半たわみ

    NIPPO下請け舗装の施工不良認めぬ判決、「口頭で認めた」主張退ける
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • JR東北本線をまたぐ橋の耐震補強設計で偽装、着工前の協議で発覚

    岩手県北上市が発注した大堤跨線(こせん)橋の耐震補強設計業務で、別の橋梁のデータで偽装した設計書の納品を受けていたことが分かった。受注者は期限に間に合わせるため、不正に手を染めたと見られる。2024年5月14日、市は同業務の成果物に不備があったことを明らかにした。

    JR東北本線をまたぐ橋の耐震補強設計で偽装、着工前の協議で発覚
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ネガフィルムや紙焼きから写真データ作成、スキャナーがなくてもスマホで十分

    ネガフィルムや紙焼きなどアナログの写真をスキャンする方法を紹介する。どの家庭にも昔の写真は結構保管されているだろう。データ化しておくことで永続的に保存できるので、空いた時間に作業しておきたい。 スマホでフィルムスキャン まずは、ネガフィルムをスキャンする方法から。利用するアプリは、「NEGAVIEW PRO」だ。480円の有料アプリだが、フィルムスキャナーを用意することを考えれば手軽だ。 ネガフィルムを読み取るためには、ライトボックスが必要。写真好きの人は持っているだろうが、小さなサイズなら2000円程度から購入できる。なお、ちょっとした利用なら、液晶画面も代わりに使える。「iPad」などのタブレットで白い画面を表示する(図1)。iPadなら標準アプリの「メモ」でよいだろう。その上にネガフィルムを置くと、ライトボックスのように利用できる(図2)。

    ネガフィルムや紙焼きから写真データ作成、スキャナーがなくてもスマホで十分
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 「Zilog Z80」の生産終了と、Intel Baseline Profile登場について思うこと

    【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 「Zilog Z80」の生産終了と、Intel Baseline Profile登場について思うこと
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Overview :: A-Z80 CPU :: OpenCores

    Category:Processor Language:Verilog Development status:Stable Additional info:Design done, FPGA proven, Specification done WishBone compliant: No WishBone version: n/a License: LGPL DescriptionUpdate: Rewritten in pure Verilog, the CPU can now be used on both Altera and Xilinx devices! A-Z80 is a conceptual implementation of the venerable Zilog Z80 processor targeted to synthesize and run on a mod

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 【速報】熱帯低気圧が発生 台風1号に発達か - 琉球新報デジタル

    気象庁によると、23日午前9時までに熱帯低気圧がカロリン諸島で発生した。気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」としている。 熱帯低気圧の中心気圧は1006ヘクトパスカルで、ゆっくりとした早さで西へ進んでいる。中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートル。

    【速報】熱帯低気圧が発生 台風1号に発達か - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2024/05/23
    来週台風なの?
  • 【Mac Info】 Macのステージマネージャをもっと便利に!「Stage Label」でウィンドウのサムネールにラベルを貼ろう

    【Mac Info】 Macのステージマネージャをもっと便利に!「Stage Label」でウィンドウのサムネールにラベルを貼ろう
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 電子書籍に向いた「こういうのでいいんだよ」的なモデル――「13インチiPad Air」

    【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 電子書籍に向いた「こういうのでいいんだよ」的なモデル――「13インチiPad Air」
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 【Excel】PDFや画像を見ながら表を手入力する時代は終わった! 画像認識を活用しよう【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

    【Excel】PDFや画像を見ながら表を手入力する時代は終わった! 画像認識を活用しよう【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • PayPay、「PayPay商品券」「PayPayクレジット」の併用が可能に

    PayPay、「PayPay商品券」「PayPayクレジット」の併用が可能に
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • [石野純也の「スマホとお金」] ドコモが改定する「dポイントクラブ」は改善? 改悪? ランクで変わるそのおトク度とは

    [石野純也の「スマホとお金」] ドコモが改定する「dポイントクラブ」は改善? 改悪? ランクで変わるそのおトク度とは
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • グーグル「Pixel 8a」は「Pixel 7a」とどこが違う? スペックや価格を比較

    グーグル「Pixel 8a」は「Pixel 7a」とどこが違う? スペックや価格を比較
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 楽天モバイル、“身に覚えのないeSIMの再発行”に注意を呼びかけ

    楽天モバイル、“身に覚えのないeSIMの再発行”に注意を呼びかけ
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ドコモでeSIMの利用開始手続きがしづらく、21日11時~

    ドコモでeSIMの利用開始手続きがしづらく、21日11時~
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「eSIMは他人に譲らないで」、IIJが注意呼びかけ

    「eSIMは他人に譲らないで」、IIJが注意呼びかけ
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • mineo、eSIMの不正利用に注意喚起

    mineo、eSIMの不正利用に注意喚起
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表

    情報通信研究機構(NICT)は2024年5月21日、NICTのサイバーセキュリティ研究室 解析チームのX(旧Twitter)公式アカウント「NICTER解析チーム」で、2024年5月20日からバッファロー製無線LANルーターのボット感染が増加していると発表した。50ホスト以上の感染を観測したとする。 感染が目立つのは「WSR-1166DHP」シリーズで、感染経路は特定できていない。NICTの久保正樹サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティネクサス上席研究技術員は「感染したルーターはDDoS攻撃の踏み台として攻撃者に悪用されると考えられる。感染するとスキャンパケットを外部に送信し、感染を広げる可能性がある」と指摘する。NICTは利用者にファームウエアのアップデートや、管理画面の公開設定の見直しを呼びかけている。 バッファローはNICTが発表した事象について、2024年5月21日午後6時

    バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 棋士コラボアイテム

    代金引換、クレジット決済、コンビニ前払い決済からお選び頂けます。 【代金引換】 配達員が商品をお届けの際、代金をお支払いして 【代金引換】 配達員が商品をお届けの際、代金をお支払いしていただきます。 代引き手数料は一律315円(税込)になります。 【クレジット決済】 VISA ・ Master ・ JCB ・ AMEX ・ Diners 上記のカードが御利用頂けます。 一回払い、分割払い、リボ払いがお選び頂けます。 (AMEXのリボ払い、Dinersの分割払いは御利用頂けません) 尚、デビットカードを使用されている方はご注文時に一度与信枠の確認のため 引き落としがございます。 デビットカードの仕様上、一時的に2重請求しているように見えます。 当店の決済日は毎月25日のため、与信枠確認の際に引き落とされた金額については カード会社の締め日などにより、返金時期は各カード会社によって異なります。

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Mac Mini M2Pro導入

    8年前に友人から譲ってもらったMac Min(Late2012)を使っていましたがさすがに古く感じるのと、GoPro11やInsta360の4K動画を編集するには手持ちのPCではパワー不足でまともに編集出来ないのでMac MinM2Proを購入しました。 ネットのレビューなど見るとMacMiniM2でも問題なさそうな感じもしたのですが、やはりメモリーが8GBはちょっと不安で、かといってメモリーとSSDの容量を増やすとM2Proとあまり差が無くなるため今回はM2Proを選択。 最近のMacは購入後にメモリーやSSDを増設できない上に、購入時のアップグレード料金が世の中のメモリーやSSDの料金とかけ離れているのはなんとかして欲しいですね。 アップルストアで購入すると2日後に届きました。 内容物は体と電源ケーブル、簡単な用紙のみ。 昔からアップル製品にはリンゴステッカーが付いてきますが今まで一

    Mac Mini M2Pro導入
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 何も起こらない - 言語ゲーム

    昨日長女が転んで怪我をしてしまい調子が狂ってしまった。 外出を嫌がる双子に少しでも運動させようと昼飯の調達に近所のミニストップまで歩いたのだが、 帰りにお腹が空いた長女が家にダッシュした瞬間転んでしまった。 長女は痛みにとても敏感で、はたから見てこれくらい大丈夫でしょと思うような怪我でも泣くほど痛がる。 今回は割と広範囲にすりむいて確かに痛そう。 が超絶な絆創膏テクニックを駆使して何とか落ち着いたが、これでお風呂にもしばらく入れないし、 手を使った遊びも制限されるのでがっかりだ。 結局その日は グニグニ感のグミの作り方 を参考に 「グミづくり」をした。前回火が強すぎて焦げ焦げになってしまったが今回は割と上手にできた。ただ、レモン果汁を入れ忘れたのが原因か不味くて次女はべてくれなかった。長女は自分で作った愛着があるからかべた。 今日は長女のリクエストで「茎わかめスライム」を作る予定だ

    何も起こらない - 言語ゲーム
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • AppleのM4、M3を発表してから7か月。。。 - Vengineerの妄想(準備期間)

    はじめに Apple . M4 を発表して、そのM4は、Macではなく、iPad Pro に投入。。。 何故? 振り返り 今年の1月に、Appleの Ax/Mx のまとめをブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com M3/M3 Pro/Max : 2023.10 N3 なので、7か月しかたっていません。。。 iPad Pro 発表前の iPad Pro は、M2 搭載されていましたので、普通なら M3 を搭載するという感じですが、何故か? M4 理由 Xの投稿にて、その理由が流れてきたので、情報源を聞きました (ここではあえて、その部分は明記しませんが) 情報源は下記の記事のようです。 9to5mac.com この記事によると、M3で使用している TSMC N3B の歩留まりが悪いので、N3E に移行したと。 おわりに 下記のブログでは、TSMCのQ1.2024

    AppleのM4、M3を発表してから7か月。。。 - Vengineerの妄想(準備期間)
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 横浜市教委の傍聴妨害、公開原則照らし問題 下田教育長「やめる指示した」 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜教育委員会が教職員による性犯罪事件の公判に職員を大量動員し、第三者の傍聴を妨げた問題を巡り、下田康晴教育長は22日の市会常任委員会で、憲法が定める裁判公開の原則に照らして問題があったとの認識を示した。弁護士を交えて憲法や法律との整合性を調査した上で、関係者への処分など「あらゆる選択肢を含めて判断する」と述べた。 4月に教育長に就任した下田氏は、今月15日に初めて問題を把握し「直ちにやめる指示をした」と説明。傍聴妨害が始まったとされる2019年5月以降、市教委内部で自浄作用が働かなかった点については「驚くべきことで、重く受け止める必要がある」とした。 今月17日に報告を受けたという伊地知英弘副市長も「どうして誰もチェックできなかったのか」との疑問を呈し、組織風土を変える必要性を強調した。 発端は「外部からの問い合わせ」

    横浜市教委の傍聴妨害、公開原則照らし問題 下田教育長「やめる指示した」 | カナロコ by 神奈川新聞
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • スキマバイトのヤバさとは…「法のスキマ」突いた劣悪労働 職場に行くと「アプリ名」で呼ばれた人も:東京新聞 TOKYO Web

    履歴書や面接不要で、好きな時間に好きなだけ働くことができる…。近年、CMで目にする機会が増えた「スキマバイト」。求人、求職側がそれぞれスマホアプリに情報を登録し、自動的に仕事をマッチングする仕組みだ。自由な働き方として注目を集める一方で、専門家からは「労働者の権利を守るルール作りを」と求める声が上がっている。(山田祐一郎)

    スキマバイトのヤバさとは…「法のスキマ」突いた劣悪労働 職場に行くと「アプリ名」で呼ばれた人も:東京新聞 TOKYO Web
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 呉座勇一氏が日本歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で日本歴史学協会が全面勝訴しました - 武蔵小杉合同法律事務所

    弁護団声明 呉座勇一氏が日歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で、日5月20日、東京地方裁判所立川支部は、呉座氏の請求を全面的に棄却する判決を下した。 判決の中で、裁判所は、「件声明は、被告が、ハラスメント行為やそれを看過する行為等を批判し、ハラスメントを生み出す構造を明らかにし、同じことを繰り返さないための取り組みを進めるという被告の課題と責任を表明したもの」と認定、件声明は公正な論評として違法性が阻却され、不法行為は成立しないとした。日歴史学協会のハラスメント対策に関する取り組みが理解されたものであり、正当な判決であると評価できる。 弁護団としては、件判決が維持されるよう全力を尽くす所存である。 2024年5月20日 日歴史学協会弁護団 ————————— 判決はこちらよりご覧ください↓ 東京地方裁判所立川支部令和4年(ワ)第883号判決

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

    Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • チャバネゴキブリは世界をどう征服したのか、250年来の謎を解明

    チャバネゴキブリ(Blattella germanica)は、約2100年前、現在のインドとミャンマーにあたる地域でオキナワチャバネゴキブリ(Blattella asahinai)から進化した可能性が高い。(PHOTOGRAPH BY OZGUR KEREM BULUR/SCIENCE PHOTO LIBRARY) 夜でもべようとベッドから起き上がり、キッチンの明かりをつけると、冷蔵庫の下にツヤツヤと光る茶色い昆虫の群れがうごめいているのを見つけた経験はないだろうか。その昆虫とはもちろん、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)だ。 この嫌われ者の訪問客は、どのようにして世界に悪名をとどろかせる害虫となったのだろうか。5月20日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された新たな研究によると、その答えはチャバネゴキブリのDNAに記されていた。 いつ、ど

    チャバネゴキブリは世界をどう征服したのか、250年来の謎を解明
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 沖縄戦を指揮した首里城地下の旧日本軍「32軍壕」を撮影 司令官がいた第3坑道や第2坑道 つるはしの跡や湧き水も【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    1945年の沖縄戦を指揮するため、首里城地下に造られた日軍第32軍司令部壕。沖縄県政記者クラブが22日までに内部を撮影した。司令官室や参謀室があったとされる第3坑道や第2坑道、「エンジニアリングトンネル」と呼ばれる区間を写真と映像に収めた。つるはしで壁を削った痕が至るところで確認された他、エンジニアリングトンネルでは沖縄戦中のものとみられる坑木(こうぼく)を確認。第3坑道では「DAINIPPON BREWERY Co」と彫られた瓶が並べられていた。 守礼門近くの地下。進入坑道の階段を下りた地点から、第3坑道を写す。第3坑道は主に砂岩で構成されている。正面奥に見えるのはエンジニアリングトンネル入り口。坑道の幅は2.8メートル前後、高さ2メートル前後で、今回撮影した区間で最も広い区間=4月25日、那覇市・第32軍司令部壕(代表撮影) クラブ加盟の代表2社が4月25日と5月12日に撮影した。壕

    沖縄戦を指揮した首里城地下の旧日本軍「32軍壕」を撮影 司令官がいた第3坑道や第2坑道 つるはしの跡や湧き水も【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「外国人使い捨て」が透けて見える… 日本が「選ばれない国」になる懸念 「育成就労」法案が衆院通過:東京新聞 TOKYO Web

    技能実習に代わる外国人材受け入れの「育成就労」制度創設と、永住資格の新たな取り消し制度を柱とした入管難民法と技能実習適正化法の改正案が21日、衆院を通過した。岸田文雄首相は「外国の人材に選ばれる国にする」と言うが、働く外国人の人権確保策は不十分だ。永住資格の取り消し制度へも永住者から不安の声が上がる。政権が掲げる「共生社会」の将来の姿が見えない。(池尾伸一)

    「外国人使い捨て」が透けて見える… 日本が「選ばれない国」になる懸念 「育成就労」法案が衆院通過:東京新聞 TOKYO Web
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 共産、連合に撤回要求 立民との共闘批判文書:時事ドットコム

    共産、連合に撤回要求 立民との共闘批判文書 時事通信 政治部2024年05月17日18時18分配信 共産党の小池晃書記局長=2023年10月、国会内 共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、連合が4月の衆院東京15区補欠選挙での立憲民主党共産党の協力を「看過できない」とする文書をまとめたことについて、「政党間の取り組みに対する不当な干渉だ。市民と野党の共闘を壊すもので絶対に容認できない」として撤回を要求した。 小池晃 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月17日18時34分

    共産、連合に撤回要求 立民との共闘批判文書:時事ドットコム
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • ドローン使ってロシア領に地雷ばらまく ウクライナの特殊部隊「コード9.2」

    ウクライナ・ハルキウ州ロシア国境付近(CNN) 夕暮れが訪れ、暗くなる前に慌てて身を隠す。 ウクライナ軍第92強襲旅団のドローン(無人機)部隊「コード9.2」は新たなドローン発射地点へと移動し、まれに見る効果的な作戦を実行しようとしている。ロシア方面へドローンを飛ばし、敵地の幹線道路に地雷を落とそうというのだ。 たそがれ時は束の間のチャンスだ。暗くなって込み入った任務が不可能になる前に、機材を新たにセットして「ハンビー(高機動多用途装輪車両)」から降ろす。少しずつ日の落ちる薄闇の時間帯が、攻撃対象を探して絶え間なく頭上を飛ぶロシアのドローンの群れから身を隠してくれるだろうと期待するしかない。 スターリンク用のパラボラアンテナ、広帯域ドローンアンテナ、数十個のバッテリーと大型の対無人航空機システム「バンパイア」2基が塹壕(ざんごう)と掩蔽壕(えんぺいごう)に運び込まれ、30分も経たないうちに

    ドローン使ってロシア領に地雷ばらまく ウクライナの特殊部隊「コード9.2」
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 横浜市教委 裁判に職員動員 市議会で理由や体質ただす声|NHK 神奈川県のニュース

    横浜教育委員会が性犯罪事件に関係した教員の裁判の傍聴に大量の職員を動員していた問題で、22日の市議会では動員の理由や組織の体質などをただす議員が相次ぎ、教育長が謝罪するとともに動員に至ったいきさつを検証していく考えを示しました。 横浜教育委員会は教員が児童や生徒に行ったとされる性犯罪の4つの事件の裁判で傍聴席を埋めて一般の人の傍聴ができないよう2019年からことしにかけて行われたあわせて11回の公判に職員を大量に動員していました。 この問題について、22日開かれた横浜市議会の常任委員会で、下田康晴教育長は「児童生徒に対する配慮があったとはいえ、あってはならない、いきすぎな行為だ。今後起こらないように改革をしないといけない。大変申し訳ございません」と謝罪しました。 各議員からは市が理由として挙げている被害者側から要請が当にあったのかどうかや憲法が定める裁判公開の原則に反するのではないか

    横浜市教委 裁判に職員動員 市議会で理由や体質ただす声|NHK 神奈川県のニュース
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 園児に性的暴行か…元保育士6回目の逮捕 東京・板橋区|日テレNEWS NNN

    東京・板橋区の認可保育園で園児の女の子に対し性的暴行を加えたとして元保育士の男が再逮捕されました。男の逮捕は今回で6回目です。 警視庁によりますと、元保育士の長田凪巧容疑者は2021年、当時勤務していた板橋区の認可保育園で、園児の女の子に対し性的暴行を加えた疑いがもたれています。長田容疑者は保育園の階段の踊り場付近で犯行におよんだとみられ、調べに対し、容疑を認めているということです。 長田容疑者はおととしから墨田区の保育園に勤務先がかわりましたが、この保育園の園児5人に対する不同意性交の罪などで、これまでに5回起訴されていて、逮捕は今回で6回目です。 警視庁は、ほかにも別の園児が被害にあっているとみて捜査を進めています。

    園児に性的暴行か…元保育士6回目の逮捕 東京・板橋区|日テレNEWS NNN
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • シャオミが2024年上期の新製品を発表、あのフラッグシップスマホがついに日本投入となった背景とは

    レポート シャオミが2024年上期の新製品を発表、あのフラッグシップスマホがついに日投入となった背景とは シャオミ・ジャパンは5月9日に、2024年上期の国内向けの新製品発表会を開催。ライカと共同開発したカメラを搭載するフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」をはじめ、ミドルレンジスマートフォンの「Redmi Note 13 Pro 5G」「Redmi Note 13 Pro+ 5G」、3K画質の高精細ディスプレイを搭載するタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」、86インチの超大型チューナーレステレビXiaomi TV Max 86"」を発表しました。 会場にはメディアやインフルエンサー、パートナーに加えて、一部シャオミファンも招待され、約250人が参加。発表会後には製品のタッチ&トライに加えて、「Xiaomi 14 Ultra」の体験会も開催

    シャオミが2024年上期の新製品を発表、あのフラッグシップスマホがついに日本投入となった背景とは
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 写真を撮るのがとにかく楽しい!「Xiaomi 14 Ultra」のすごいカメラを試す

    シャオミの「Xiaomi 14 Ultra」は、ライカと共同開発したカメラが話題のスマートフォン。2月にグローバル発表されて以来、注目を集めていましたが、日でもオープン市場向けに、5月16日から199,900円で発売されることが発表されました。 国内向けにはこれまで、コスパを重視した製品を多く展開してきたシャオミですが、「Xiaomi 14 Ultra」は、6.73インチの大型かつWQHD+の高精細な有機ELディスプレイを採用し、SoCにはクアルコム製の「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」を搭載。前面に3200万画素カメラ、背面には「LEICA VARIO-SUMMILUX」のブランド名を冠する光学レンズを用いた、約5000万画素カメラが4つと、まさにフラッグシップモデルと呼ぶにふさわしい製品。日での発売よりひと足早く、グローバル版を試す機会を得たの

    写真を撮るのがとにかく楽しい!「Xiaomi 14 Ultra」のすごいカメラを試す
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「iPad(第10世代)」が大幅値下げ、「iPad mini」は値上げ 価格改定で明暗分かれる

    今回の価格引き下げは、もっとも安いiPadとして存在していたホームボタン搭載のiPad(第9世代)が販売終了になったことも要因としてありそうです。今度は、USB Type-C接続のiPad(第10世代)がiPadのスタンダードモデルとして家庭やビジネスシーン、教育現場で使われることになりそうです。 ちなみにiPad(第10世代)、USB Type-C経由で充電でき、マグネットで体側面に固定できる新しい「Apple Pencil USB-C」に対応しています。ちなみにこのApple Pencil USB-Cも今回のタイミングで価格改定され、従来の12,880円から13,800円に値上げされました。 USB Type-C経由で充電できる「Apple Pencil USB-C」 iPad(第10世代)の側面にマグネットで固定できる。ちなみに、Apple Pencil USB-Cは新しいiPad

    「iPad(第10世代)」が大幅値下げ、「iPad mini」は値上げ 価格改定で明暗分かれる
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ | 〔教員のみなさまへ〕琉球王国交流史デジタル教材の公開について

    このたび、琉球王国交流史デジタルアーカイブの「もっと知りたい交流史」にデジタル教材の公開を開始いたしました。 デジタル教材は、アーカイブで公開中の琉球王国交流史資料を、授業で活用できる教材または教材研究の資料として提供し、児童・生徒や教員が気軽に郷土の歴史を学ぶことができる環境づくりを目的として作成されたものです。 内容は、授業実践にむけた提示資料、児童・生徒用配布資料、ワークシートなどです。デジタル教材の活用にあたっては、教材をそのままダウンロードしてご使用ください。 教材の幅広い活用を 教員のみなさまには、デジタル教材を、社会科や地理歴史科の教科だけでなく、「総合的な学習の時間」「総合的な探求の時間」など、様々な教育活動において「沖縄独自の歴史文化」を理解するためのツールとして、是非お役立てください。 ICT教育にも対応 教材作成にあたっては、小学校・中学校・高等学校の学習指導要領

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に

    メールセキュリティーベンダーのTwoFiveとエンバーポイントは2024年5月22日、迷惑メール対策の実態に関する調査結果を発表した。米Googleグーグル)による「メール送信者のガイドライン」が2024年6月から格的に適用される影響で、送信ドメイン認証「DMARC」の導入率や、「ワンクリック登録解除(ワンクリック購読解除)」の利用率が向上しているという。 グーグルは2024年2月以降、迷惑メール対策を大幅に強化したガイドラインを段階的に適用している。メールの送信者がこのガイドラインの要件を満たしていない場合、世界最大規模のメールサービス「Gmail」にメールを送れなくなる恐れがある。 このためメール配信事業者や企業などはガイドラインの要件を満たすべく、送信ドメイン認証などへの対応を進めている。TwoFiveの調査によると、日経平均株価を構成する上場企業225社のDMARC導入率は20

    Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?

    Q.自宅と会社間の交通費について伺います。勤務先のIT企業には、私のような出社勤務のエンジニアと、テレワークで働くエンジニアがいます。どちらも立て替え交通費による精算処理をしていますが、毎日出社している私は、切符代ではなく定期券代での精算です。先日人事部の同僚から、立て替え交通費は社会保険料が安くなる一方、年金が少なくなると聞きました。私は少しでも年金が増えるほうがよいです。そもそも出社勤務が通常で定期券を購入しているのだから、これは立て替え交通費ではなく、通勤手当に当たるのではないでしょうか。当社の運用は正しいのでしょうか。 IT企業のビジネス環境やエンジニア仕事は、他の業種に比べてテレワークに向いています。採用募集では、テレワークができることをアピールしているIT企業が多いです。 テレワークでの労働契約になっているエンジニアについては、立て替え交通費の精算でよいです。一方、通常の出社

    出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 日立評論1982年4月号:ベーシックマスターレベル3システム

    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 三井化学が炭素繊維に参入 電子レンジ技術で製造時のCO2削減

    2050年の脱炭素の実現に向けて、中間地点となる30年が近づいている。省エネや再生可能エネルギーへの切り替えを進め電力由来のCO2削減を進めてきた企業も、化石燃料を使う「熱」は手つかずだった。これまでに重油から天然ガスへの燃料転換などの対策を講じてきたものの、脱炭素を実現するためにはこれまでとは次元の違う取り組みが要求されている。そうした中、水素やバイオマスといった、CO2フリーとされる燃料への転換やヒートポンプやマイクロ波などを活用して熱源設備の電化に挑む企業が登場している。気候変動リスクを回避し、持続的成長につなげられるか。残された時間は決して多くない。サントリーやキユーピー、ダイキン工業、三井化学──先進企業の取り組みから脱炭素の次なる障壁を乗り越える秘訣を探る。 <特集全体の目次> ・サントリーは水素の「熱」でウイスキー蒸留 熱源の脱炭素で企業対応が加速 ・サントリー・大成建設が工

    三井化学が炭素繊維に参入 電子レンジ技術で製造時のCO2削減
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • JT寺畠社長「経営会議を廃止しました」 聖域なきワンチーム経営 

    たばこ産業(JT)は「M&A(合併・買収)巧者」といわれます。米同業大手の子会社で世界有数のたばこブランドを持つRJRインターナショナル(RJRI)を約1兆円で買収してから今年で25年です。寺畠さん自身はどのように関わってきたのでしょうか。 JTは1992年に英国のマンチェスター・タバコを買収しました。我々にとってホップ・ステップ・ジャンプの最初の1段階に当たるような買収です。その時私は20代で、マネジャーとしてマンチェスターに赴任して統合や立て直しを任されました。ただ日と現地の板挟みでずいぶんと苦労したのを覚えています。 日流の押し付けで失敗 当時は「日のやり方に合わせなさい」と全部東京から指示が降ってくるんですね。「現地のやり方に合わないから無理です」と返しても納得してもらえない。最終的に現地社員に日流でやってもらったのですが、現場のやる気は全然上がらない。我々のやり方をそ

    JT寺畠社長「経営会議を廃止しました」 聖域なきワンチーム経営 
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 燃費を「あえて悪く書き換え」 IHIのエンジン不正が映す製造現場の葛藤

    企業による品質データの改ざん―。この言葉からイメージするのは、オーダーを達成できない製品のデータを、より良いデータに書き換え、顧客によく見せることだろう。自動車や、電機、医薬品など日の製造業で度々、発覚して、その度にメード・イン・ジャパンの「安全・安心神話」を揺さぶってきた。しかし、それとは逆に、良い結果をあえて悪く書き換えるという改ざんが、IHIの子会社、IHI原動機(東京・千代田)で行われていたことが明らかになった。 船舶用ディーゼルエンジンなどを手掛けるIHI原動機の燃費試験データを改ざんしていた問題。確認できた2003年以降に出荷した船舶用エンジンのうち、およそ9割にあたる4215台で不正が行われていた。

    燃費を「あえて悪く書き換え」 IHIのエンジン不正が映す製造現場の葛藤
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 「泳げない者は沈めばいい」 ユニクロ柳井正と古参幹部の別れ

    この記事の3つのポイント 最古参の浦利治と岩村清美が辞職を決意 2人は新参者が受け入れられなかった 柳井正は辞める2人に感謝の言葉を伝えた 東京進出を果たし、いよいよ飛躍の時を迎えたユニクロ。柳井正氏を取り囲むように続々と集い始めた新しい才能たちの手で動き始める。だが、その急成長の陰で居場所をなくしたのが古くからの社員たちだった。その内幕を紹介する。

    「泳げない者は沈めばいい」 ユニクロ柳井正と古参幹部の別れ
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 東芝、幻の買収案逃す 経営判断の遅れで膨れ上がった資本流出

    2020年の時点で、東芝にこれまで知られていなかった買収提案が届いていたことが、誌の取材で分かった。ある外資系ファンドの提案で、政府系金融機関の政策投資銀行からの投融資も組み合わせ、TOB(株式公開買い付け)による非上場化を模索するというもの。原子力発電設備などを手掛ける東芝の経営にとって欠かせない、政府との関係性にも配慮した再建計画で、その後の結末を見ても相当に有力な案だったと言える。 同案件と並行して、21年4月には英投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズからのバイアウト提案も出された。 だが、これらの案は東芝取締役会の混乱ですぐ破談になった。取締役会議長だった永山治氏は「詳細な検討を経た提案ではない」と否定的なコメントを発出。「上場企業のブランドを捨ててしまうのか」と、情緒的な意見を取締役会で述べた社外取締役もいたという。 こうした判断の先送りが、東芝をさらに袋小路へ追い詰めて

    東芝、幻の買収案逃す 経営判断の遅れで膨れ上がった資本流出
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか

    この記事の3つのポイント 子供の有無に関係なく安心して暮らせる社会に 実は子供を持つ人も持たない人も少数派 子供がいない人の集いが国内外で発足 4人に1人が生涯無子――。なぜ日は「無子化・少子化」のトップランナーとなったのか? とりこぼされがちな個々人の視点を中心に、子供を「持つこと」と「持たないこと」の間にあるものを追う。そこにあるのは深い溝か。それとも共通点か。それぞれの葛藤と連帯をデータや文献から見つめる。日経プレミアシリーズ『#生涯子供なし なぜ日は世界一、子供を持たない人が多いのか』(福山絵里子著)から抜粋・再構成してお届けする。 実は共通する課題 子供を1人も持たない人を0、子供を1人持つ人を1、子供を2人持つ人を2……と表現していくと、0が増えている。 少子化問題から見ると、0と1の間にはさほど違いはない。0は1に、1は2に、2は3に、ともっともっと産んでほしいという、連

    なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 1.4兆円返済か解体か 東芝が陥った非上場化後の視界不良

    この記事の3つのポイント 東芝を買収したJIPの後ろ盾には、東芝社員がいた 構造改革を迫られる一方で、社内の求心力を保つことに苦慮 1.4兆円の借金返済が滞れば事業売却も視野に入る 2023年12月の東芝の非上場化に伴い、同社を買収した日産業パートナーズ(JIP)が難しい状況に置かれている。過去最大規模の案件を手中にしたJIPにとって東芝の再建は必達目標で、人員削減を伴う構造改革を断行しなければならない立場だ。だが、複数の競合相手が存在する中で、最終的にJIPに白羽の矢が立ったのは、東芝社員らのお膳立てのおかげという面があった。

    1.4兆円返済か解体か 東芝が陥った非上場化後の視界不良
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • EVに電池、太陽光パネル……中国の「戦略的」過剰生産、警戒する欧米

    この記事の3つのポイント 中国の過剰生産問題は戦略産業で覇権を獲得する戦略の一環 米国や欧州はこの問題で警戒感を強め、中国に圧力をかけている 一方、中国は「問題は存在せず」との立場崩さず。G7で議論か 中国の過剰生産能力が西側諸国と中国の対立の焦点になっている。鉄鋼のほか電気自動車(EV)、リチウムイオン電池、太陽光パネルなどの輸出が急拡大し、「チャイナ・ショック2.0」とも呼ばれている。中国の巨額補助金が過剰生産能力を生み出し、安価な製品の輸出につながっていると見られているのだ。 この過剰生産問題には2つの要因が混在している。これをしゅん別して考えるべきだ。 ①コロナ後の需要減少や不動産不況による景気停滞による供給過剰。鉄鋼やセメントなどの素材産業はそうだ。 ②米中対立の中で中国が戦略産業において覇権を獲得する戦略の一環。巨額の補助金で過剰な投資による生産能力が生じ、安値で西側諸国の競合

    EVに電池、太陽光パネル……中国の「戦略的」過剰生産、警戒する欧米
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • 日産、「コミットメント」が招いた下請けいじめ 取引先軽視の重い代償

    「日産の態度は横柄だ。取引価格について『年数%分割り引くので、よろしく』と当たり前のように言ってくるし、こんなひどい会社はない」。日産などに部品を供給するサプライヤーの幹部はこう憤る。 このサプライヤーはかつて売り上げの6~7割が日産向けだった。今その割合は低下し、他社との取引を増やしている。 幹部は「生産量も事前の綿密な相談もなく急に減らされる。それが一転、突然、『車が売れてきたから部品を供給してくれ。できるでしょ?』と言ってくる。そんなの無理。我々と一緒にものづくりをしていこうという配慮のかけらも感じられない」と吐き捨てる。 日産自動車は3月、公正取引委員会から「下請法違反行為があった」として再発防止を求める勧告を受けた。車部品の取引先36社に対し、発注時に決めた金額から「割戻金」として一部を差し引いた代金を支払っていた。取引先に対し約30億円を返納した。日産は6月にも再発防止策をまと

    日産、「コミットメント」が招いた下請けいじめ 取引先軽視の重い代償
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • (第9回)性の多様性とスポーツ I:なぜ生物学的な男女でわけて競うのか? | Web日本評論

    LGBTQ,少子高齢化,男女共同参画など,議論の的となっている社会テーマの多くは,ヒトの性と関係しています.「自分がどのようにして (how),自分になったのか」を知ることは,性的マイノリティの自己の確立に大きく影響し,また,年齢に伴う卵子や精子の老化は,私たちがどのようにキャリア形成とプライベートな生活 (結婚や家庭をもつなど) を両立していくかを考える上で,避けては通れない生物学的事実です.しかし現実には,様々な議論が,生物学抜きで,あるいは生物学の誤った解釈の下におこなわれており,責任ある立場の人々の誤った言説もあとを絶ちません. このシリーズでは,私たちの人生に密接に関係する「ヒトの性に関する生物学的知見」を紹介していきます. (毎月中旬更新予定) 2023 年 6 月 23 日,「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」,いわゆる LG

    (第9回)性の多様性とスポーツ I:なぜ生物学的な男女でわけて競うのか? | Web日本評論
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • (第4回)ミスド、スタバ、コメダの距離感 | Web日本評論

    外来のバックヤード、あるいは飲み会などフォーマルでない場で、臨床のできる精神科医と話していると、ある共通した認識を備えていると感じることがあります。こうした「プロの精神科医」ならではの「あるある」、言い換えれば教科書には載らないような暗黙知(あるいは逆に認識フレームの罠という場合もあるかもしれません)を臨床風景からあぶり出し、スケッチしていくつもりです。 (毎月中旬更新予定) 蝶に好みの花があるように 蝶というのはかなり厳格に特定の花をターゲットにして蜜を吸うのだという話を聞いたことがあります。たとえばモンシロ蝶はタンポポが好きで、アゲハ蝶はヒガンバナ。ちょっと似合いすぎていてびっくりですが、チェーン店のカフェにも、そのカフェに特有の客層があります。 私の20年来の友人に古橋忠晃先生という方がいるのですが、文章を書いたり調べものをしたりするときに、ともかくもカフェでやるのが彼も私も定番で、

    (第4回)ミスド、スタバ、コメダの距離感 | Web日本評論
    zu2
    zu2 2024/05/23
  • (第66回)在宅勤務について──勤務場所の決定及び変更(松井博昭) | Web日本評論

    舞子「在宅勤務できるのに出社しなくてはならないのか──勤務場所の決定・変更の法理を問い直す」 法律時報95巻12号(2023年11月号)107-113頁 在宅勤務は、テレワークの一形態であり、コロナ禍において急速に普及が進み、現在も利用されることの多い勤務形態である。岡舞子「在宅勤務できるのに出社しなくてはならないのか-勤務場所の決定・変更の法理を問い直す」(法律時報95巻12号107頁)は、在宅勤務について、分類、メリット・デメリット、使用者による命令、労働者による請求の是非、合意による実施等、在宅勤務を多角的に検討しており、実務上も参考になると思われた論考である。 稿は、まず在宅勤務の分類として、コロナ禍において在宅勤務をせざるを得ない緊急時のものと平常時のものがあるとし、平常時のものは、常時在宅勤務と一部在宅勤務に分かれ、一部在宅勤務にも、定期的に継続的に在宅勤務と出社勤務が

    (第66回)在宅勤務について──勤務場所の決定及び変更(松井博昭) | Web日本評論
    zu2
    zu2 2024/05/23