タグ

2014年6月25日のブックマーク (13件)

  • なぜ自民は隠す? もう一人のヤジ容疑議員を本紙が直撃!|日刊ゲンダイDIGITAL

    「犯人」は1人だけなのか。都議会自民党の鈴木章浩都議(51)が女性都議の一般質問中に「早く結婚しろ」とヤジを飛ばしたことをやっと認めたが、セクハラヤジを飛ばした都議は複数いたはず。すでに自民党も「産めないのか」と言った別の都議を特定しているもようだが、トカゲの尻尾切りで「集団セク…

    なぜ自民は隠す? もう一人のヤジ容疑議員を本紙が直撃!|日刊ゲンダイDIGITAL
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    ゲンダイはこの事件ではよく頑張っている。訴訟を恐れず、実名を公表せよ。
  • 都議会ヤジ、解明せず幕引きへ 自民党など決議案提出:朝日新聞デジタル

    東京都議会で女性蔑視のヤジが飛んだ問題は、25日午後の定例会最終日の会議で幕引きが図られる公算が大きくなっている。ヤジを受けた塩村文夏(あやか)都議(35)が所属するみんなの党は「早く結婚した方がいい」以外のヤジの発言者にも名乗り出るよう求める決議案を提出するが、自民などは「ほかのヤジは聞いていない」として否決する見通しだ。 自民、公明、民主、結いと維新、みんなの5会派が共同提出した、再発防止を求める「都議会の信頼回復に関する決議案」は可決される見込み。自民会派を離脱した鈴木章浩都議(51)の発言以外のヤジの存在には触れず、発言者の特定も求めない内容。このまま定例会は閉会し、幕引きとなる可能性が高い。 共産は「人権侵害の発言だ」として鈴木都議の辞職を求め、他のヤジについても徹底解明を図るとする決議案を提出する。同案は否決される見込みだ。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    自民党にも女性議員はたくさんいるだろ? あんたたちは、いつまでもエロ爺の慰み者でいいのか?(怒)
  • 塩村都議「産めないのか」発言で告訴も 外国特派員協会で108人を前に会見 - MSN産経ニュース

    東京都議会のセクハラやじ問題で、塩村文夏(あやか)都議(35)が24日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。23日に鈴木章浩都議(51)=都議会自民党会派を離脱=が一部のやじを認めたものの、別のやじ発言者は不明のままで、このまま名乗り出ない場合、名誉毀損(きそん)罪などで告訴する考えを示した。(サンケイスポーツ) 108人の外国メディアが出席した会見。その中で、男性ジャーナリストから名誉毀損罪や侮辱罪での告訴を考えているか問われ、塩村氏は「(発言者は)1人ではなかったので、名乗り出てきてほしい」とした上で「(法的対応を)排除はしない。最終手段と思っている」とし、名乗り出てこない場合には告訴も辞さない考えを示した。 やじについては「早く結婚しろ」と発言した鈴木氏のほか、「子供を産めないのか」などがあったと指摘されている。 会見は約1時間に及び、デンマーク紙の記者は「日でこんなことが

    塩村都議「産めないのか」発言で告訴も 外国特派員協会で108人を前に会見 - MSN産経ニュース
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    こういうのは、どんどん攻めた方がいい。がんばれ塩村議員!
  • 塩村文夏都議、付き合ってた男から慰謝料1500万円。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    だいたい、あの程度のヤジで涙を浮かべているようでは都議会議員だってつとまるまい。都議会でのやりとりをニュースで見て、そう思っていた。 ところが塩村文夏都議(みんなの党)が議長に訴えたり、会見したりして問題はどんどんエスカレート。ウォールストリート・ジャーナル(電子版)やらCNN(電子版)にまで取り上げられて世界的なニュースに。英紙ガーディアン(電子版)はsexistabuse(性差別的な人権侵害、虐待)とまで報じたという。 追及が厳しくなったせいだろう。23日になって鈴木章浩都議(自民党)が自身の発言だったことを認め、謝罪。会派離脱を申し出た。 で、一件落着? が、どうもスッキリしないのだ。 というのは実際に議場でどんなヤジが飛んだかがハッキリしないからだ。 塩村あやか都議自身のツイッターでは、 「お前が結婚しろ!」 「産めないのか」 読売(21日) 〈「早く結婚した方がいい」と大きな声で

    塩村文夏都議、付き合ってた男から慰謝料1500万円。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    やっぱりゲス野郎はゲスなことしか書かない。
  • 都議会 ほかのやじ特定の決議案否決へ NHKニュース

    東京都議会で、女性議員に「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とやじが飛んだ問題で、都議会は24日夜、各会派が対応を協議しましたが、ほかにも出ていたと指摘されているやじについて意見が分かれ、発言した議員を特定するよう求める決議案は、25日の会議で否決される見通しとなりました。 今月18日、東京都議会で女性議員が質問を行った際、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とやじが飛び、23日、自民党の会派に所属していた鈴木章浩議員が発言を認めて謝罪しました。 都議会は25日の会議を控え、24日夜、各会派による議会運営委員会を開き、再発防止に向けた決議案などについて協議しました。この問題では、鈴木議員が認めたやじだけでなく、ほかの議員からもやじが出ていたと指摘されています。 これについて各会派の意見が分かれ、会議には複数の決議案が提案されることになりました。 このうち、自民党など5つの会派が提

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    自民とはやっぱり、国民の敵。予定調和過ぎて話にならない。
  • 「都議会やじ問題」で考えるセクハラ・リスクの測定と管理

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 波紋広げる都議会のセクハラ問題 「隠した失敗」の成長法則とは? 東京都議会で質問中の塩村文夏都議(みんなの党会派)に対して、「結婚した方がいいんじゃないのか

    「都議会やじ問題」で考えるセクハラ・リスクの測定と管理
  • 「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?

    東京都議会の議場で発生した女性議員への「ヤジ事件」ですが、解決のプロセスはともかく、この種の発言は完全に「アウト」であることが広範に認知されたというのは、一つの前進なのだと思います。 では、これで「事件」に関しては犯人探しと謝罪といったみそぎをすれば解決ということでいいのでしょうか? そうではないと思います。この機会に、社会に残るセクハラ体質について、様々な議論が必要だと思います。 3つ指摘したいと思います。 1つは人身売買の問題です。例えば、この月曜日にも、東京都東大和市で「12歳の女子中学生を拉致した男が、「一生家に帰らせない。売り飛ばしたら2000万円になる」などと脅して監禁した容疑で逮捕されるという事件がありました。この種の「女性の人身売買」ということが、まだまだ「場合によってはあり得る話」として社会にあふれている状況があります。 4月期の連続ドラマの中でも、例えば『極悪がんぼ』と

    「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?
  • 「結婚しろ」ヤジの鈴木都議はセクハラ大魔王だった | 東スポWEB

    東京都議会で塩村文夏都議(35=みんなの党)に「結婚しろ」「子供を産めないのか」などのセクハラヤジが飛び、国内のみならず世界中に発信された問題で23日、“犯人”が騒動後5日目にしてようやく名乗り出た。「早く結婚すればいい」のヤジを飛ばしたと白状したのは、自民党の鈴木章浩都議(51)。どうやら都議会でも札付きの“セクハラ癖”の持ち主として知られるようだ。ウソ八百を重ね、謝罪後も繰り広げた厚顔無恥な振る舞いに周囲はあぜんとするばかりだ。 この日朝、都議会自民党の吉原修幹事長に“犯行”を自白した鈴木氏はこの数日、メディアに24時間追われる疑惑の男だった。 「テレビカメラの前で『ヤジなんていちいち聞いている人はいない』なんてしらばっくれていたので、怪しいと思っていたら案の定だった。以前から良くないウワサしか聞いていない」と話すのは都議会関係者だ。 色黒なチョイ悪オヤジ風の鈴木氏は“セクハラ大魔王”

    「結婚しろ」ヤジの鈴木都議はセクハラ大魔王だった | 東スポWEB
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    虚勢を張っているセクハラ大魔王は、去勢しよう。その方が社会のためだ。
  • これが謝罪会見?セクハラやじ問題、鈴木議員の情けなさにガッカリ | 女子SPA!

  • 【政治家のセクハラ発言や騒動】 発覚しただけでも枚挙にいとまなし 「厳しく処分を」の声も : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    女性の社会進出が叫ばれる中、議員という公人によるセクハラ発言がまた問題化した。女性の支援策を議場で取り上げた女性都議に向けた、男性都議からの「早く結婚しろ」「産めないのか」との心ないやじ。政治家による同種の発言はこれまで何度も表面化しており、女性支援団体の 関係者は 「厳しく処罰すべきだ」と訴える。 「さすがに議場で言われた事はありませんが、平場になると『議員なんてやめて結婚しろ』と100回以上は言われた事があります」。都議会会議でのセクハラやじが報じられた19日。ある地方の女性議員がツイッターで嘆いた。 政治家のセクハラ発言や騒動は、発覚しただけでも枚挙にいとまがない。昨年末、懇談の席で同僚の女性議員に「1万円でどうや」と言って抱きつくなどした自民党の兵庫県議が、議員団の幹事長から厳重注意を受けた事案が発覚。2006年には、千葉県浦安市の男性市議(当時)が、女性臨時職員から視察旅行中に

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    ふりかえってみれば、政治のあらゆる場で枚挙に暇の無いセクハラ。
  • 某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。落語でいう所の「マクラ」みたいなものだろう。 殆どが時事ネタなのだが、やはりというか、その日は例の野次の件だった。 東京都議会のある議員が、女性議員に野次を飛ばして問題になっています。その内容は女性蔑視やセクハラであるという意見が大半を占めていますし、私も概ねその通りだと思います。 ところで、みなさんの多くはパソコンやスマートフォンといった、インターネットに繋がる機械をお持ちかと思います。そしてそれらで手軽に全世界に情報発信する手段を心得ていると思います。 思慮深いみなさんの事ですから間違える事は無いと思いますが、念のために助言しておきます。 この件でネット上で当事者を批判するのはおやめなさい。 赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    非権力者にすら対する批判であれば同意見。しかし、権力に対する批判であれば今は違ってくる。悪口でもいいから、声をあげなければならない。そうでないと、いつまでも我々は蹂躙されたままだ。
  • やじの音声分析 直後に別の男性の声も NHKニュース

    東京都議会で女性議員が質問を行った際、自民党の会派に所属していた鈴木章浩議員が「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とやじを飛ばした問題で、NHKが警察への捜査協力の実績がある民間の音声鑑定の研究所にやじの音声の分析を依頼した結果、鈴木議員がやじを飛ばした直後に、男性の声で「とりあえず結婚」という別のやじが確認され、音の周波数の違いなどから、鈴木議員とは別の男性の可能性が高いことが分かりました。 この問題では、鈴木議員が認めたやじのほかにも、複数のやじが出ていたという指摘がありますが、鈴木議員は23日の会見で、「ほかの発言は確認していない」と話しています。 この問題で、NHKは警察への捜査協力の実績がある民間の音声鑑定の研究所「日音響研究所」に、やじが飛んだ場面の音声の分析を依頼しました。 研究所で雑音を取り除いて聞き取りやすくする特殊な処理を行った結果、鈴木議員が認めた「結婚したほうが

    やじの音声分析 直後に別の男性の声も NHKニュース
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    本当にこの事件、警察沙汰ぽくなってきた。
  • 「南京事件、非戦闘員の殺害否定できず」 内閣が答弁書:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は24日の閣議で、1937年の南京事件について「旧日軍による南京入城後、非戦闘員の殺害または略奪行為があったことは否定できない」とする答弁書を決定した。新党大地の鈴木貴子衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書は、南京事件の具体的な規模については「様々な議論があることもあり、政府として断定することは困難」としている。 一方、中国が南京大虐殺の記録と従軍慰安婦に関する資料を「世界記憶遺産」として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に登録申請したことについては「中国がユネスコの場を政治的に利用しようとしていると受け止めざるを得ず、極めて遺憾」と批判。慰安婦問題に対する認識については「(93年の河野洋平)官房長官談話を継承している」とする2007年の答弁書の内容を踏襲した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/25
    乾いた笑いしかでてこない。讒言新聞はどうやってこの件を報道するのだろうか?