タグ

極右に関するche-hiroshiのブックマーク (11)

  • 田沼たかし衆院議員の発言録

    田沼たかし @tanumatakashi 前にもツイートしたが、私も憲法は破棄すべきと考える。占領中に独立国として制定できないのは、制定過程をつぶさに見れば明白。石原知事に、ぜひその論陣の先頭に立ってもらいたい!これは日復活の丸だ!!⇒憲法は「破棄」を=石原都知事http://t.co/MrciOLOj 2012-05-19 17:21:46 田沼たかし @tanumatakashi 私も欽定憲法の復活と改正がよいと思っています。そのためにも96条改正。まずシステム硬直打破です。RT @hakuniaxoxo: そうなんですか…?明治憲法復活させて欲しい @tanumatakashi 同感。私は結果を出したい @minishimin あんまり保守を強調すると 2012-02-19 12:16:59

    田沼たかし衆院議員の発言録
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/20
    田沼某のtogetterの一頁目だけ読んでゲップ。取り敢えず一言、現行憲法破棄とかほざく奴に限って、日米安保堅持。これっておかしいよね。憲法も安保も「押し付け」なのには代わりないし。id:emiladamasさん、お疲れ様です。
  • 高校教諭が「息子の入学式出席のため」に勤務先を欠席するのは許されるか

    高校教師が勤務先の入学式を欠席して、自分の子どもの入学式に出席していたことが判明し、問題となっている。埼玉県西部の県立高校に勤める50代の女性教諭が4月8日、自身が担任を務める1年生の入学式を欠席。長男が通う別の高校の入学式に出席していた。県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子どもの入学式に出席するため休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席していたという。11日、埼玉新聞が報じた。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異例の“注意”を促した。 関係者によると、入学式の担任紹介の中で校長が女性教諭の欠席理由を説明。女性教諭は「入学式という大切な日に担任として皆さんに会うことができないことをおわびしま

    高校教諭が「息子の入学式出席のため」に勤務先を欠席するのは許されるか
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/14
    これを最初に糾弾したのが、日本会議所属の埼玉県議の江野 幸一という極右。この手の安直な教師、学校批判には心底怒りを覚える。江野某は少なくとも、労働者のワークライフバランスを鑑みた上で批判すべきだろ。
  • 道内の子供の学力下位「北教組に原因」…文科相:政治:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    下村文部科学相は5日、北海道旭川市で開かれた今津寛衆院議員(自民、道6区)の政経セミナーで講演し、道内の子どもの学力や体力が全国でも下位であることについて、「北海道教育には問題がある。一番の原因は北海道教職員組合にあり、北海道に求められているのは教育の正常化だ」などと語った。 また、五輪相として、2020年東京五輪・パラリンピックの参加国が行う事前合宿について「日全体で受け皿となるよう調整する」と述べ、道内の自治体も事前合宿を誘致できるよう、内閣府で調整する考えを示した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/06
    id:strawberryhunterさん、政治家に因縁つけられたからって、憲法上の結社の自由が保障されているのに、労働組合が解散しないといけない理由がぜーんぜんわかんないですけど(呆)。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    三原「島たまご」生産倍増、CF資金で養鶏場拡張へ 佐木島発のブランド化目指す (1/13) 三原市の離島、佐木島でミカンなどを餌に育てた鶏の卵を「島たまご」と名付けて出荷しているグループが今...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/07/22
    なんだこいつら?
  • 【採択の危機】「文科省は沖縄竹富町と県教委に是正要求を」自民部会が決議 - MSN産経ニュース

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/12
    自民党の文部族の中には、もはや極右・歴史修正主義者しか残っていないのか(嘆)。
  • 「対韓融和路線」に自民、非難囂々 「朝鮮王室儀軌」引き渡し反対決議へ - MSN産経ニュース

    自民党は13日、外交部会を開き、日韓関係について意見を交わした。民主党の前原誠司政調会長が慰安婦問題に関連して示唆した新たな基金創設について外務省は「検討していない」と述べたが、出席議員からは民主党政権の「対韓融和外交」への批判が続出。18日に野田佳彦首相が訪韓する際に、朝鮮半島由来の「朝鮮王室儀(ぎ)軌(き)」などの図書を持参し、韓国に引き渡すのに反対する決議をすることを決めた。 「先の日韓外相会談で新藤さんの入国拒否の問題は出たのか!」 口火を切ったのは平沢勝栄衆院議員だった。新藤義孝衆院議員ら自民党議員3人が陵(ウルルン)島視察をしようとして韓国に入国拒否された問題についてただすと、外務省の石兼公博アジア大洋州局審議官は「出てません」と民主党政権の弱腰ぶりをありのままに認めざるを得なかった。 新藤氏も黙っているわけにいかず、日固有の領土である竹島付近で韓国が「海洋科学基地計画」を

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/16
    自民党の極右バネが跳ねまくってきて制御が効かなくなって来ているな。こいつらに外交なんて出来そうにないな。いや、与党時代ももともと外交力なんてなく、米帝と外務省のお膳立てに乗ってただけに過ぎなかったのだ
  • 【正論】拓殖大学客員教授・藤岡信勝 尖閣の地に勇気ある教科書改革+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄県石垣市。エメラルドグリーンの美しい海に囲まれた日最南端の観光・文化都市である。市は尖閣諸島を管轄しており、昨秋の中国「漁船」衝突事件で一躍、有名になった。その石垣市が今、教科書採択問題で揺れている。 ≪「保守」市政の誕生が発端≫ 4期16年も続いた「革新」市長が昨春の選挙で敗れ、「保守」市政が誕生したのがことの発端だった。中山義隆新市長は、現職の高校校長の玉津博克氏を教育長に任命し、その玉津教育長が教科書採択手続きの改革に手を着けた。 教科書の採択は教育委員会の権限だが、法律は複数教委にまたがる共同採択地区の設定を認めており、各教委の代表から成る「採択協議会」を設置し、そこで1種類の教科書を選ぶとされている。 沖縄県は6つの共同採択地区に分かれている。その一つ、八重山採択地区を構成する自治体は石垣市(4万9千人)、竹富町(4000人)、与那国町(1600人)の1市2町である。人口で

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/08
    >県教委の不当介入→沖縄の教育行政者は、左右とも各種の教育法令の土俵の上で戦ってる。藤岡氏は戦い方のルールを恣意的に解釈して、傲慢に「正論」としてるだけ。だから他者の著作物の無断使用も平気なんだな。
  • 野田内閣は極左内閣!? - apesnotmonkeysの日記

    今日、9月6日に Naked Loft で「経済評論家 上念司 プロデュース 『正論』Night!〜前、仙台市長梅原克彦さんと勝手に復興会議〜」というイベントがあるんだそうで。後援は『正論』とチャンネル桜、出演は上念司、梅原克彦(前仙台市長)の両氏にゲストとして倉山満(憲政史研究家、国士舘大学講師)氏とのこと。この倉山満という人の名前には心当たりがなかったのでググってみたら……まあ「野田内閣は極左内閣!」という主張を見ればあとは推して知るべしでしょう。「外国人参政権推進派」ってところがポイント高いらしいです。「デフレ脱却議連の主要メンバーには、外国人参政権に反対し、靖国神社にも参拝している代表的な議員がたくさんいます」とアピールしていた上念氏とはさぞはなしがあうことでしょう。「今の民主党から、左翼の影響を受けている人間がいなくなればいいのに」とおっしゃっていた参議院議員(民主)、金子洋一先

    野田内閣は極左内閣!? - apesnotmonkeysの日記
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/06
    保守・野田首相にとっては、極右勢力から極左とか批判されたほうが、今後の政権運営上、「中道」にみられるので都合がいいかと。
  • 歴史教科書の盗用問題、藤岡信勝氏が引責辞任 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学校向けに自由社(東京都文京区)が編集した2012年度版「新しい歴史教科書」の年表が他社教科書からの盗用だった問題で、「新しい歴史教科書をつくる会」は5日、教科書の代表執筆者だった藤岡信勝・拓殖大客員教授(67)が8月31日付で同会会長を引責辞任したと発表した。 新会長には、杉原誠四郎・帝京平成大教授(70)が就任した。藤岡氏は理事としてとどまる。 藤岡氏は「チェックが甘かった。不明をおわびしたい」と辞任理由を述べた。同会によると、「新しい歴史教科書」は来年度、全国の私立6校で使用されるが、国公立校での採択はなかった。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/05
    そりゃ人様の著作物を当用したら、何らかの処分は必要だよな。それがコンプライアンス、そして民主主義。ところで君達歴史修正主義者がやってることは民主主義、その根幹をなす憲法をおとしめていることなんだぜ。
  • 【正論】震災下の8・15 拓殖大学大学院教授・遠藤浩一 - MSN産経ニュース

    ■「一国平和」に似た「一国脱原発」 昭和20年9月2日、降伏文書に署名調印した重光葵外相(東久邇内閣)はその前日に心境をこう詠んでいる(『重光葵手記』)。 神国の栄え行くなる一里塚 ならぬ堪忍する日の来りぬ 敗戦前後の焦燥と虚脱の中で、この人は比較的冷静で、国体を護持し、祖国を再建するには「ならぬ堪忍」、すなわちポツダム宣言の履行徹底が肝要であると思い極めていた。 ≪自主的憲法改正図った重光≫ 自主的な憲法改正についてもこれを当然とし、とりわけ統帥権の独立を排して軍政の一元化をはからねばならぬと考えた。言うまでもなくこの時、重光は、軍事力そのものを否定したわけではない。軍事力の運用システムを自由民主体制に相応(ふさわ)しいものに改めねばならないと構想したのである。 しかし、同時に彼は、左翼勢力が占領軍(重光はこの時点では正しく「敵」と表記している)に乗ずるかたちで、「左傾的憲法改正」を要求

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/11
    君何言っているの? 原発は燃料棒の廃棄処理が出来ない、放射能が人的経済的被害を広汎かつ深刻に及ぼし制御困難。故に遠藤君の大好きな「安全保障」の観点から「も」脱原発なの。もう少し勉強しなよ(笑)。
  • 【鬱陵島】弱腰浮き立つ自民執行部 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する韓国から帰国し記者の質問に答える自民党の稲田朋美衆院議員、新藤義孝衆院議員、佐藤正久参院議員(左から)=1日夜、羽田空港 韓国陵(ウルルン)島視察を目指した自民党議員3人が入国を拒否された問題では、自民党執行部の弱腰も浮き立った。 「これは党務の出張ではなく個人の訪韓だ…」 1日午後の自民党部。石原伸晃幹事長は谷垣禎一総裁ら党幹部を前にこう断じたが、だれも異論を挟まなかった。協議後、石破茂政調会長は人ごとのようにこう語った。 「わが党というより日の国会議員が理解できない扱いを受けることに対しては当然党も政府と歩調を一にしていく」 新藤義孝衆院議員ら3人はもともと自民党「領土に関する特命委員会」(委員長・石破氏)として訪韓する予定だった。石原氏も許可し、旅費の一部負担を約束していたが、27日に韓国の李明博大統領が視察に懸念を表明したことが報じられると豹変した。新藤

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/03
    これはどう考えたって自民党執行部のほうが常識的かつ「正論」だろ!結局産経のうそぶく「保守」とは、単に「極右」だということがわかる良記事。それにしても何で俺が石原Jrを支持しないといけないんだ(笑)
  • 1